X



【ボクシング】比嘉大吾はなぜ体重超過? 前戦から2か月半で苦しい11キロ減量 記録、大舞台を見据えた「欲」があだとなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/15(日) 07:54:25.01ID:CAP_USER9
比嘉大吾はなぜ体重超過? 前戦から2か月半で苦しい11キロ減量
2018年4月15日6時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20180415-OHT1T50041.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-00000041-sph-fight

(計量=1回目)900グラムオーバーの発表の瞬間、厳しい表情をみせた王者・比嘉大吾(左下でうなだれるのは具志堅用高会長)(カメラ・竜田 卓)
http://www.hochi.co.jp/photo/20180415/20180415-OHT1I50036-L.jpg

計量を終え、具志堅用高会長に声をかけられた比嘉大吾(左)(カメラ・橋口 真)
http://www.hochi.co.jp/photo/20180415/20180415-OHT1I50037-L.jpg

王者・比嘉大吾が900グラムオーバーで失格となり、体重が記されたホワイトボードの横で謝罪する具志堅用高会長
http://www.hochi.co.jp/photo/20180415/20180415-OHT1I50042-L.jpg

◆報知新聞社後援プロボクシング・ダブル世界戦 ▽WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦 前王者・比嘉大吾―同級2位・クリストファー・ロサレス(4月15日、神奈川・横浜アリーナ)

ダブル世界戦(報知新聞社後援)の前日計量が14日、都内で行われ、WBC世界フライ級王者の比嘉大吾が、50・8キロの制限体重を900グラム超過して王座を剥奪された。2時間の猶予が与えられたが、再計量に挑まずギブアップ。
国内の世界戦で日本人選手の体重超過は初の大失態となった。挑戦者のクリストファー・ロサレスは50・5キロで一発パス。当日計量で比嘉が55・3キロの制限体重をクリアすれば試合は行われ、ロサレスが勝てば新王者、負けか引き分けなら王座は空位となる。

海外の世界戦では昨秋から約10件の体重超過があった。ネリら外国人の失態が目立つが、実は国内でも相次いでいる。
元日本フライ級王者・村中優は、15年4月のV3戦で1・2キロ超過の52・0キロで王座剥奪。同年10月の試合でも体重超過で失格し、半年間の出場停止処分を受けた。今年3月のスーパーバンタム級8回戦ではコーチ義人が1・8キロ超過し、所属ジムが無期限活動停止処分を下した。

JBCの安河内事務局長は「罰則で止めるのが効果的で早いのではないか」と近日中にルールを決める。そもそも減量はボクサーの絶対条件で、違反しても具体的罰則がない。今回はそのルール決定直前の出来事だった。

比嘉は今回の16戦連続KO勝ちの日本新記録、その先に他団体王者との統一戦を見据えていた。同じ階級のままなら、すぐにたどり着くチャンスだ。
2か月半前の2月4日に行ったV2戦は1回KO勝ち。ダメージがなかったとはいえ、減量苦を考えると準備期間は短い。昨年5月の世界初挑戦前にはパニック障害を起こし、今回も脱水症状が見られたという。

元世界王者の内藤大助をサポートした野木丈司トレーナーの下、筋肉質の体をつくり胸囲は97センチ。相手のロサレスは79センチだ。
リミットが20キロ以上重い村田は98・5センチで比嘉と大差ない。鍛えてきた肉体はKO劇を支えたが、減量のリスクに対応できなかった。

体重超過の根底には「欲」がうかがえる。計量後に体重を戻せば、重いパンチ、頑丈な体で戦うことができ、より有利になる。記録、大舞台を見据えた「欲」があだとなった。
15日はロサレスだけタイトル獲得がかかるため、公式試合として扱われる。比嘉のKO勝ちなら新記録だが、その勲章に価値はないだろう。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:12:13.17ID:QT5fKrec0
もう当日計量に戻せばいい
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:14:59.59ID:uD3UNu8M0
>>797 まあ、知ってて言ったんだけど。
心肺運動を重点的にやり込んで落としていったのだが、
日課の階段駆け上がりをやってて、心臓痛くなったので、6kgでやめてしまった。
 
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:15:08.81ID:eVHrXKA00
チビッ子ボクシングはどうでも良いと思うけど
村田のスレッドが立たないと言う不思議
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:16:45.95ID:q/SQGQcC0
>>793
過去の防衛戦の時だって減量に苦労してパニック障害になったり脚つったりと大騒ぎだったのに
そこからさらに筋肉付けたりすればさらに減量がきつくなることなんかすぐに分かりそうなもんだが
本人としては次戦は上の階級でやるつもりでいたとかかもしれんが
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:18:24.14ID:nCLM0QTM0
>>801
連続KO勝ちがかかってたからね。
まあテレビ出てたのも色気が出たんだろうね
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:14.74ID:yof8i3j90
これKO勝ちしたら
本来の計量クリア出来なくて王座剥奪された選手が、律義にリミット守った挑戦者をボコボコにして勝つ
こういう展開だよな。正直者が馬鹿を見る話

世界戦でこういう事って結構起きるものなのか??
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:30.83ID:Ikp7kiqj0
小原貴洋
私の性格をよく知っている母の球を私に入れて
私を落とすつもりのようです。
または隣人の白井宅にいる私の女版の球を入れるつもりです。
損は私をがんと診断させるつもりはないようです。
治療させているように偽装するつもりのようです。
タイム・・・でチェックしたほうが良いかもしれません。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:28:22.19ID:VxKSr5ZC0
>>802
そんなの価値があるのか???
世界ではウィルフレド・ゴメスだかが世界戦で17連続KO防衛とかしてた記憶がある
そういう記録ならともかく単に日本人の試合とか・・・?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:29:23.93ID:QHPpLZAI0
比嘉だけじゃなく具志堅ジム所属の選手は今後国内でマトモな興行打てんだろうな。
ゴールデンで全国ネットな舞台など帝拳のサポート無くしてあり得ない。
その帝拳の金看板である村田の初防衛戦を、減量失敗などというあり得ない事で汚した。

で、マヌケな会長は「比嘉に任せてた」などと言い出す始末。
そんな言い草が通るわけないだろ。

終わってるわこの二人。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:31:00.03ID:Cin6Vr5O0
>>803
割と最近よくある
興行だから簡単にキャンセル出来ないし勝てば記録上は勝ちだから
つーか亀の次男もやられたろ?
あの時亀次郎はIBFの当日リバウンド制限があったからもっと酷い状況だった
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:36:28.94ID:h3bVYtNz0
>>3
デブは生理的に無理って言われた…
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:37:19.96ID:HG5udLSk0
フライ級も強い奴が居ないからな未練ないだろSFに行って強い奴とやった方が断然いい評価も上がるし
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:39:16.38ID:HXcgZUYl0
なんで前戦から11sも増えたんだよ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:06:03.27ID:KFlTw6JE0
>>810
この前の奴は日本のボクシング協会から永久追放処分されてるらしいから比嘉も当然そうなるべきだなw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:09:10.37ID:7/1iTSMl0
山中が会場に居てワロタ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:16.19ID:XlonL2q80
無理な減量じゃなくナチュラルに戦えればってのも思う一方、やっぱり階級の刻みが細かすぎるのが一番の問題なんだろな
たくさんチャンピオンがいる方がビジネスにはなるんだろうけど
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:24:02.37ID:TqnDHI5q0
今頃ちょうど試合中か。
楽しみにしていたけどTV観ないわ。 白けすぎて観る気がうせた。
正当な試合じゃないんだからどっちが勝とうがどうでもいい。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:16.21ID:oGJPocGt0
なんでボクシングって細かく体重分かれてるんだろうね

野球でいう所の、「相手チームとの試合」じゃなく、「ポジション別」に戦ってる感じがする
全員が、1番から9番まで同じ守備位置に立ってる感じっていうのかな?
他の守備位置あるやろ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:37:03.39ID:UCVuAKzM0
試合前7日間の平均体重でクラス分けしたらいいよ。

そしてオーバーしたらその分を靴底に鉛入れて戦え
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:12:41.25ID:OPoh//ij0
具志堅が悪い。選手側から階級上げ王座返上なんか言えるわけない。具志堅が頭悪い。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:10:52.24ID:AcRJnzNA0
さっきの試合も
まったくダメダメだったな

やる気ないなら出るなよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 00:47:44.45ID:bZ/cfMQa0
もしかしたら引退するかもね。将来ある若者を陣営と具志堅さんが調子にのって潰しました。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 04:21:33.07ID:BvnG1V0v0
具志堅がああだから仕方ない
というかバラエティ出過ぎじゃね?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 04:21:58.89ID:9f6MJ8Y70
>>26
落としまくっての計量だから、
そこから2時間で900gというのは、ムリだったんだろう。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 04:28:05.15ID:BDwbXykA0
よー知らんけどそんな落とさなきゃいけないとか階級が合ってないんじゃないのw
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 04:29:01.15ID:9f6MJ8Y70
>>143
のどカラカラ状態だから、2リットルの水を一気に飲んで、
身体が水分を欲してるから、おしっこも汗もさほどに出ない。
あと、ふつうに食事して、2〜3kg増えるんだろうな。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 04:29:28.92ID:REfaBh1t0
本人もずっと減量きついって言ってたのに、ここでやらせ続けた具志堅も悪いわなw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 06:09:20.26ID:JWEeu+xX0
>>57
日本人は特に、リーチ重視でベスト体重から二つ下の階級とかに決める傾向があるからな。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 06:18:38.99ID:JWEeu+xX0
>>78
デブと違って、減量やりすぎて、体が飢餓状態だから、水飲んだら、吸収されちゃって尿で出ないんだよ。血液作る水分や細胞作る分まで足りない状態だからな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:09:56.07ID:Sr33nlQ70
ボクシングの体重別がやたらと多いのは
もともとはヘビー、ミドル、ウエルター、フェザー、バンタム、フライなど
大雑把なくくりで6〜8階級ぐらいだったのものが
興行で利益を得る目的でチャンピオンを作るため
細分化されていったのが原因

体重制の発想は、体格差のハンデは
本人の努力や競技能力の向上に頼ることだけ
では解消が難しいと考え、導入されたのが原点

ただ無理やり増量/減量できる
体重を指標としてしまったため
競技能力の向上という大前提を忘却し
かえって、そこでわずかの有利を得ようとしたり
たった1キロ程度の差が
絶対的な差と拡大解釈されたり
ボクシング漫画のように減量神話
ダイエットこそ正義みたいな感覚を植え付ける

ボクシングの問題点のもう一つは
競技時間の長さ
タイトル戦はテレビ向けか何か知らないが
野球やサッカーみたいにやたらと長い
(短期決戦でラウンド数を減らせば事故もダメージも少なくて済む)
ほかの格闘技は、ここまで長時間は戦わない
アスリートファーストじゃないスポーツのひとつ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:16:32.65ID:Ol2rMhVj0
ちょっと疑問に思うんだけど、前の試合ではフライ級のリミットまで落としてたんだよな?
そこからいきなり12kgも増えるなんて、どんな食生活送ってたんだよ。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:18:18.11ID:Ol2rMhVj0
まあ今回は具志堅会長の性格が悪い方向に出たような気がするな。
ずっと前から問題があることは分かってたのに、
「なんくるないさー」
でここまで来ちゃったんだろ。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:23:48.51ID:LaKHMd2C0
名護さんも白井具志堅から全日本パブリックに移籍してのびのびしたし、
比嘉さんも移籍だよ、移籍。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:25:28.02ID:YXqGMghY0
減量きついなら一気に2階級くらい上げたらいい
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:28:11.48ID:yPB3I12G0
>>843
12kg増えた体重が普段の体重
考えが逆
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:32:24.21ID:CUSSoGNU0
そりゃ昔からみんなギリギリでやってるんだよ
でも今までタイトルマッチで日本人が減量失敗とか聞いたことないけどねw
明らかに最近のリミット破りの流行が本人の意志に影響したんだよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 09:02:24.87ID:zJFAbCCM0
山中のコメ 早よw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 09:07:44.96ID:Zu4lQpks0
これを機に階級制度をやめたらいい
最強は一人でいいだろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 09:08:38.95ID:peBcu8WO0
比嘉は被害者
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 09:15:27.46ID:ysICEeai0
普段から節制しないからだろ?

ダウンタウンの番組でめちゃくちゃ食うなんて自慢げに言って

こいつ大丈夫か?なんて当時思った。

80年代の名チャンプのハグラーなんて現役時代は酒、たばこ はもちろん

ジュース、コーヒーも飲まなかったんだってさ そのくらいしないとね
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 09:45:33.08ID:Ol2rMhVj0
ぜんぜん違う競技の選手と一概に比較することはできないが、
イチローや羽生結弦や大谷に比べるとやっぱりいい加減だとしか言いようがないよな。
プロなら自分の体のメンテナンスぐらい完璧にやれよ。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:16:28.86ID:sG79wqdi0
ヒガはヒガいしゃだろ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:16:46.07ID:Ol2rMhVj0
>>859
だから何で11kgも増えたのかって話。
前の試合ではフライ級のリミットまで落としたんだろ?
そこから何で短期間にそんなに増えるんだよ。よっぽど暴飲暴食してたんじゃないのか?
何度も言うけど、イチローや羽生結弦や大谷なんかに比べるとだらしないとしか言いようがないな。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:22:35.98ID:a4Lq7VA+0
比嘉は比嘉い者
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:24:56.50ID:sc/cdoyG0
ナチュラルな体重が60キロぐらいなんだろう
前の試合の後食って戻ってそこからまた減量したんだろうけど期間が足りなかったんだろうな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:29:37.69ID:0Lk+qLoJ0
どんなに苦しくても相手はわざわざ地球の裏側から来てくれて
ちゃんと減量パスしてんだから何の言い訳にもならない。
契約を守れず世界タイトルまで剥奪され、挙げ句試合まで途中棄権とかクズすぎるだろ。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:47:18.33ID:uiI9tUJu0
卑怯者1「せや!階級上やけどウエイト落として下の階級で俺tueeeeeしたろ!^^」

卑怯者2「せや!階級上やけどウエイト落として下の階級で俺tueeeeeしたろ!^^」

卑怯者1&2「「こ、こいつ強いンゴゴ」」
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:54:17.87ID:KXDrGLno0
体重増やして筋肉を更につけようとしたんだろ
なんにしても今回は具志堅が悪い。これで腐らなきゃいいけど
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 11:55:33.06ID:pu6pP+wu0
>>866
それはない、絶対にありえないw
たった2ヶ月で筋肉なんてそんなにつかないw

そのくらいの知識くらいは持っておいたほうがいい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:00:58.30ID:Q+CA/56s0
大中小
この3つの階級だけにしろ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:07:21.64ID:ZYcjHoq50
具志堅ラーメン食べさせたんだろ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:10:50.31ID:HknfAbWv0
よく知らないんだが、「当日軽量の〜」ってのは
両者が前日軽量をパスした場合でもあるの?
それとも前日軽量パスできなかった者のみ
試合やるかどうかの判断のために特別にやるの?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:11:45.24ID:ZcuH9zmt0
さっさと追放
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:12:26.91ID:pu6pP+wu0
>>871
そう。意味はない。
試合をするためのエクスキューズみたいなもん
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:15:15.42ID:Re/5wYus0
文章全体を読んだら当日計量は違反者のみ
のようだな。とするとパスしてたら一日で10ポンド
以上増えることもあるんだろうな。でも一日で
これだけ増えるっていうことは減量ってより
脱水だけどな。減量+空腹状態から水分を5L
くらい出すんだろう。比嘉の+900gも水分絞る前に
57キロくらいあったんだろうな。そこから脱水しても51.7が
限界だったと。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:20:32.58ID:5c5fLxmx0
>>871
IBFだけ当日計量で10ポンドの制限がある
WBCは野放し
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:26:45.62ID:Ol2rMhVj0
>>861
自己レス

だから前の試合のあとバラエティ番組に出まくったり後援者からの接待を受けまくったりして、
ガバガバガバガバ食ったり飲んだりしてたんだろうな。
こんなもんプロとは言えないよ。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:27:05.33ID:suCNVT7Y0
兄→4月10日〜本日までの間に
球を取られて川内の車に入れられ、別人の球を入れられる。
本人の自我を含めた球は「かん」もしくは「たい」に落とされた可能性大
日本だけでなく、遠くの地獄も探してください。
バレないようにそうしている可能性が高いです。
一度別のものに転〇させてから「落とした」可能性があります。
母→4月14〜15日
強要されて3000億円のために転生した可能性大
今の母は別人(男?)の球が入っています。
転生した母は白井家にいるようです。
家族3人のうち二人は損によって・・・されてしまいました。
せめて兄を地獄から救ってください。
可哀そうです。
お願いします。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:33:00.97ID:l1WXoQzv0
未だに体重だけでクラス分けするってのもなんだな
身長とか腕の長さとかもっと方策あるんじゃないの
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:47.00ID:ylon0Fe40
うちの会社の上司(元ボクサーで有名らしい)に聞いたらこれはあかんわぁ〜ってぶちきれてた
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:36:51.03ID:MpWbViFGO
便溜まってるの出せよ
俺はある病気で毎日ほぼ出さないと行けないが
毎日5回は出るよ
健常者ならなんキロも溜まってる
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:40:49.11ID:zIjLODwj0
軽量級は廃止した方がいいね
ただでさえ危険なスポーツなんだから
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 14:43:04.85ID:mFxOzXOu0
階級は5キロ刻みくらいでいいじゃん
それと計量は当日ゴングの直前な
あとこの人は頭だけで35キロありそう
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 15:06:44.16ID:kTDS5kM00
ネリの時に村田がいってたのはこう

>村田 ボクシング界に危機感「計量失敗は二度と使わないぐらいにしないと」
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2018/03/02/kiji/20180301s00021000415000c.html


>WBA世界ミドル級王者の村田諒太は「(リミット1・3キロ超の相手と戦うのは)選手なら怖いですよ。
>でもファンのため、興行をつぶさないために逃げられない。
>恐怖心に負けずに戦う姿は格好良かった」と山中の心中をおもんぱかった。

> 体重超過が頻発する近年のボクシング界について「計量失敗やドーピング違反の選手は二度と使わないぐらいにしないといけない。
>これが続くと競技が衰退する」と危機感を募らせていた。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 15:44:41.79ID:RpG29bL/0
前も減量でパニック障害おこすほどキツかったんだから階級があってないんだよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:05:26.08ID:l1WXoQzv0
今の科学の力なら身体検査でこの人は骨格・体質から言って○○級〜××級が妥当って審査できないものかね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:29:48.92ID:CLyQDUhp0
やっぱり身長だけで決めているんだろうな
161センチだから50.8キロは普通ならそんなに無理じゃない
だけどその人の体質もあるし
そこも考えないと
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:34:02.69ID:TuXOpEkN0
減量がきつかったっス()
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:36:16.75ID:q8CHij6t0
>>1
こういう事やるから引退後、糖尿になるんだよ、重度のな。
血糖値の上げ下げがハンパない、危険だからやめた方がいい。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:37:50.68ID:GJqi3QCs0
そもそも、1週間くらい前に決断しておけば
問題なかった、入院して、とりあえず病気にすればよかった
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:40:24.87ID:nhQ7D/Pg0
通常の計量に加えて、試合開始1時間前にも計量を義務付けたらいい
そしたら無茶な減量のメリットは無くなるし、公平性も保てる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:14:05.22ID:2YicVXPJO
>>383 >>401
ガッツとファイティング原田は「減量の苦しみに耐えて強くなった」とか
何かにつけて根性論を持ち出すハングリー精神幻想に乗っかって自分の無茶と理屈の合わなさを美化しにかかるから質が悪い
逆に具志堅は節制してるんじゃなくて元々太りにくいタイプだから
現役時代はちょっと油断するとライトフライどころかミニマム級まで落ちてしまう体質で7度目の防衛戦までは減量らしい減量をした事がなかったなんて言っていた
輪島はあの世代の中では思考が独特だから
本来ならスーパーライトやウェルターでもいけるくらい体重を落とせるのにスタミナが無くなるからと敢えてスーパーウェルター級を選択したり
試合が決まってない時は周りが驚く程の猛練習をする一方試合が近づくにつれて練習量を減らして体力を温存する
クールダウンやピーキングといった言葉が存在しない当時としては異色の調整法を実践していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況