X



【芸能】<カンニング竹山>YouTuberデビューも話題にならず!なぜ芸能人はウケない?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/14(土) 23:21:14.21ID:CAP_USER9
芸人のカンニング竹山が人知れずYouTuberデビューを果たしていた。

 11日に自身のYouTubeチャンネルを開設し、YouTuberに転向する意向を示した梅宮アンナをはじめ、芸人のねづっちや波田陽区、元プロ野球選手でタレントの板東英二や所ジョージなど、今や芸能人たちのYouTubeへの“逆参戦”はとどまるところを知らない。

 しかし、テレビで名を馳せたからといって、その知名度がそのままYouTubeに通用するかというとそうでもなく、チャンネル登録者数はねづっちで7千人弱で、板東英二が9千人弱。所ジョージでさえも2万7千人となっており、波田陽区に至ってはいまだ2千人にも満たないのが現状。

 そんな中、今年1月にこっそりとYouTuberデビューしていたのが、カンニング竹山だ。知人のディレクター2人とともに“地元福岡で出演オファーを受ける”というコンセプトの元、コンスタントに動画をアップしているのだが、チャンネル登録者数は13日正午時点でわずか4千人弱。再生回数も初回こそ2万回以上となっているものの、多くの動画は5千回ほどにとどまっている。

 竹山は現状を受け、自身のツイッターを更新。「大見栄きって自腹きって男3人で福岡に乗り込むが早くも夢破れ次は再生回数を増やそうとTwitterにてネットニュースに呼びかけたり、若者に呼びかけたりするもまったく効果でず」と告白。「俺、はずかしいです。。。カンニング竹山と申します」とつづっており、ファンからは応援や番組の改善案などが寄せられているものの、再生回数には繋がっていない。

 今月6日にも、ツイッターで「ネットニュースの皆様このチャンネルをニュースにして下さい!」「プロが3人で作っていておもしろい自信があるのにこの数字。。。はずかしです」と乞うていたのにも関わらず、話題になることはなかったカンニング竹山のYouTubeチャンネル。

 近年、「テレビから自由さがなくなった」と嘆く声がよく聞こえているが、芸人が自由に番組を作ったところで、それが再生回数に繋がるとは限らないのかも知れない――。

記事内の引用について
カンニング竹山公式ツイッターアカウントより
https://twitter.com/takeyama0330?lang=ja

4/13(金) 23:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000013-reallive-ent

2018/04/13(金) 23:39:58.39
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523630398/
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:12:13.98ID:hzYsGwDe0
YOUTUBERとテレビの違いは
ターゲットを絞り込めるYOUTUBEと
ある程度ターゲットを広げなければならないテレビ

ターゲットを絞り込めるから
YOUTUBERは視聴者視点に立てる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:13:50.62ID:oAL/ueq+0
竹山は今からウンコします。しか言わないからな。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:14:08.33ID:EvgC29sM0
人気なんかなくてもコネ(人間関係)があれば出られるのがテレビ
人気ないのがばれるからユーチューブなんてやらん方がいい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:15:22.64ID:oAL/ueq+0
竹山は持ちネタがウンコします。しかないんだもんな。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:16:08.67ID:2FPlTLWn0
テレビに出てるしょーもない人たちが見たくないからネット見てるのに来られても困る
テレビと心中してくれ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:33:39.68ID:/SRj/o7n0
結局自分のチャンネルではどうにもできなくなって、
ネットの政治番組に出させてくださいなどと言土下座しにいきそうだなw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:36:12.20ID:iSQtREhX0
テレビならそんなに面白くない芸人でも出られるけど
それに比べてyoutubeで面白いことやって人気出すとかハードルが高すぎる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:38:25.58ID:DnPnZ2mZ0
芸能人をありがたがる時代はとっくに終わってる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:53:52.81ID:Rw8PhD6B0
>>19
テレビの芸能界は世代交代の新陳代謝が全然90年代から進んでいなくて
多くのお笑い芸人は当時は若かったけど今は40代ばかり。
20代の若い世代へ引き継ぎがされず残っている中年が更に年取っていき
老いぼれてこの先はテレビ界衰退確実かと思ってしまう。

年寄りばかりのテレビは若い世代から魅了されず結局
子供学生はテレビからYouTube・ツイキャス等生配信へおおよそ移行した。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:57:38.66ID:cmHdCVV30
テレビのチャンネルが無限にあると想像したらいい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:01:15.88ID:jJOXDFZd0
結局芸人の人気て放送局や事務所の関係しがらみもあるからこそ露出が維持できてる面もある訳で
ガチでネットで視聴数競争やったら芸人のほとんどはかなり下位に沈むと思う
そもそも視聴数稼ぐスタイルじゃないし。テレビ芸人て
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:01:20.33ID:Rw8PhD6B0
>>26
昔の団塊ジュニア世代がまだガキだった頃の80年代後半ならデビューした
ばかりのダウンタウンやとんねるず見てアハハ笑い転げて居ただろうけど
そのノリを何時までも続くと勘違いしているテレビ業界が未だに続けている
現実も有るからな。それに後釜になる若い世代を投入しない。
マーケティングで人口の多い団塊と団塊ジュニア世代を狙うためにあえて
テレビは当時のノリを意図的に継続させている可能性も有るが・・・
ただそれが将来担う子供学生をバッサリ切ってしまう状況に至ってしまった。

今の子供は団塊ジュニア世代がガキの頃の下品に騒ぎギャグやボケ・ツッコミ
を四六時中噛まされるのは飽きた以前にキモいとかうるさいって拒否するし
しかも年寄りだから尚更見たくないとYouTubeへ移行させる大きな原動力
だったと思う。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:02:59.87ID:jJOXDFZd0
テレビラジオは見せる
ネットは見てもらう

この差がテレビ芸人は判ってない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:05:20.65ID:Yz/rcD0x0
金掛けた、多くのメディアを使っての番組の宣伝、制作が無ければ、タレント一人じゃ何もできないことが分かった。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:06:59.71ID:zNIVWl7D0
見てないけど、どうせ無編集なんでしょ?
それじゃあ人気出ないよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:07:33.02ID:x73PoET+0
需要が無いのにテレビに出てる事が分かって良かったのでは?
事務所の力で仕事あるだけ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:10:28.30ID:jJOXDFZd0
逝ってQとかみてれば編集の偉大さが良くわかろうというものだろうに
そもそもおまえらひな壇がどんだけ編集されてカットされてるのか考えれば
カットされる側がイキっても恥ずかしいだけだろうに
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:14:11.31ID:mIJAXL0a0
ヒカキンみたいにGoogle本社に呼ばれて
「こうした方がいい」「ああした方がいい」と社員から直接アドバイス受けた芸能人チャンネルとかないもんな

サムネが目につくようにいたるところでトップ表示されるような優遇もないし
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:24:07.25ID:PFVSJL440
コネとか上にへつらうのがうまい
芸能人ほど出演できるテレビと違って
YOUTUBEは実力の世界だ

実力の差が如実に表われているんだよ

少年ジャンプだからで売れている漫画と一緒
実力の世界に出ればゴミでしかないのが
ブランド力で売れているだけとかあるでしょ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:24:07.72ID:8Vax8cR80
映像としては悪くないけど
距離感遠いよね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:25:21.67ID:8Vax8cR80
>>98
実力かねえ?
上からそうだけど
ヒカキンみたいに宣伝してもらってなんぼでしょ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:25:56.88ID:2r3xiCUu0
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:27:00.87ID:zNIVWl7D0
>>98
>コネとか上にへつらうのがうまい

YouTubeでもこういう奴が売れてるじゃん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:28:16.39ID:Ici3su+w0
こいつで笑った事が一度も無いってコメがこいつ程似合う芸人もいない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:28:54.81ID:2r3xiCUu0
まさかとは思うがネット動画まで
電波芸やってんじゃねぇだろうな
誰が見たいんだあんなもの
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:29:02.10ID:A5kaMWzC0
>>90
テレビに出てる奴らの顔ぶれ全く変わらないもんな
50歳60歳の高齢者ならああいう50歳60歳とかの高齢の芸人見て笑えるんだろうけど、きついわ
おっさんが身内ネタで盛り上がってるの見てる10代20代はそりゃYOUTUBE行くよなぁ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:31:57.37ID:Rw8PhD6B0
>>30
芸人が騒いで倫理外れなモノもやたら感動と絆で押し売りしている所が
一番嫌い。だいたいどのキー局も似ているが「極左」で特にフジテレビが
顕著。NHKもこの20年で下品でお笑い芸人ねじ込むようになったり騒がしい
民放の二の舞いになってしまったのが残念。もっと穏やかでマジメでいいと
思う。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:32:27.75ID:izvFzaws0
オリラジ中田のYouTubeみてみたらハグ一回4千円とかノート一冊6千円とか
詐欺師みたいな顔で宣伝してて引いた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:33:13.96ID:2r3xiCUu0
そのうちテレビのひな壇のタレント、芸人が
みな60代〜80代の凄まじい画になるだろう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:33:31.25ID:Yr6oHr3G0
>>106
テレビって、何十年もの間、新規参入を認めず、既存の数社だけで仕事を回している
既得権益連中に取り入って、いかに分け前をもらうかって世界だからね。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:40:20.74ID:Rw8PhD6B0
>>106
今後はほぼあり得ないけど、もしもテレビで子供を呼び戻すとなった場合に
もう解りきって朝飯前だけど、間違いなく中年オヤジ・初老のお笑い芸人
を起用して下品にウケ狙いと馬鹿騒ぎを展開させるよきっと。
何時までも80年代後半〜90年代のテレビバブル最盛期のノリを続けようとする。
今のテレビで間違いないのが、まずオタク・穏やかで礼儀正しい人を出さない。
変に自己顕示欲や自己曝け出しが激しい奴を起用する所だ。
それに対して有名ユーチューバーはは飛び抜けてド派手な事をする人も居れば
大人しくてマジメな人も居る。しかもド派手と言っても下品にボケ・ツッコミではなく
1000度に熱した鉄球を氷に落とすとか、1万ボルトの静電気を体に流してみるとか
体を張るリアクション系だから。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:47:44.73ID:Rw8PhD6B0
>>45
以前、10年くらい前にニコニコ生放送で超有名だった50過ぎのオッサンで「カツヒコ」
さんが数年前に試しにYouTubeを初めてみたけど登録者数が1年でもたった数千人
しか居ないとこれまた凄い事も有ったけど、テレビ→YouTubeだけでなく、ニコ生→
YouTubeでも同じ状況なのかなと・・・
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:50:06.25ID:857QG5Hm0
テレビ見てててもチャンネル変えたくなる芸人を
わざわざようつべで見るわけねーだろw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 02:51:04.44ID:fkZsadRC0
竹山はオッサン向けに何かやればいいんじゃね
中高生向けは無理でしょ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:03:56.14ID:MP7u64dhO
単純にこいつのファンがいないだけだろ
草なぎ剛とかは支えてるBBAとかがいるから再生数もあった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:05:43.36ID:HiWUvGxO0
youtuberをわざわざTVで見たくないし、TVタレントをわざわざyoutubeで見たくない。

因みに竹山はTVでも見たくない。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:13:18.03ID:Rw8PhD6B0
>>117
AbemaTVで稲垣吾郎さん香取慎吾さんと72時間生放送した時に宣伝でYouTubeで
動画アップとしたのがたった2日で50万人の登録者が付いた驚異的な現象あったけど
まさしく元SMAPファンがドーッとチャンネル登録した裏付けだよ。
それ以降は伸びがだいぶ穏やかになって6ヶ月経った今でも登録者数68万人とほぼ
横ばいで推移している。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:15:40.80ID:G5eAJXE10
テレビで見られないものをYouTuberに求めてるのが今のキッズなのに


テレビバリバリ出てるやつがYouTuberって頭悪すぎだろドアホ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:16:56.30ID:2r3xiCUu0
稲川淳二>カンニング竹山
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:29:33.18ID:zNAw3bn60
誰々を見たいってのは只の信者で
何をしてるかって事の方が大切なんだろね
ゲーム、エロ、ホラー、食い物、過激なタイトル
人を集めるには話題性のあるものに飛び付くしかない
やりたい事をやるなら趣味と割り切って数字は諦めた方が良い
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:38:24.37ID:rjf6e5tt0
>>5
メディアによって評価は別れるだろ
人気YouTuberが本当に面白いならもっとYouTubeから出て
他メディアでも活躍してるよ
メディアによって求められるものが違うだけだ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:46:46.36ID:cNf/VWIM0
面白くないからに決まってるだろ

よく芸人がテレビは規制でつまらなくなってるって言い訳してるが自由なネットでお前ら軒並みつまらないじゃん

結局台本ありきじゃないと素人以下のくせに勘違いしすぎなんだよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:53:45.74ID:lRDfTqZT0
本気で企画考えたり、身体張ったり、自腹切ったり
今日日素人youtuberのほうが芸人なんかより余程芸人らしいことしてるからな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 05:35:55.31ID:4pUlclb/0
コイツの勘違いはどこからきてんだろ?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 05:37:56.39ID:4pUlclb/0
テレビと言うのはすぐ既得権益のルツボと化す。
腐れやすい仕組みだと気付くのが先決。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 05:43:42.96ID:UzWaGc2w0
松本人志がyoutube初めても多分見ないのに竹山なんか誰が見んの?w
お前はテレビの作られた世界で一生喚いてろ。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 05:44:40.02ID:CySfHvef0
テレビの芸人はテンポが遅い
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 05:46:00.24ID:B/EWr1FK0
クソ芸人が愛人にはまって騒動起こしている奴
その愛人にはその筋の愛人がいるんだって・・。哀れだな・・。

「オイ あいつから徹底的に巻き上げろよ」
「やってるわよ!!」
「気持ち悪いがカネのためと思って カラダ・・・」
「でも どうころんでもあと5年だから。それまで 我慢してよ。」
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:00:43.58ID:30weBPkj0
芸能人の方もちょっと知名度あるだけで舐めてやってるし、そもそも芸能人だから見るって奴はつべよりテレビ見てるだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:03:19.45ID:ihKMQiJp0
勘違いブタの勘違い動画なんか誰が見るの
丸焼きになって自殺するなら見るよ、おもしれーから
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:11:08.52ID:OHebwUjD0
カメラの前で自殺でもしてくれれば見るよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:12:12.10ID:hF7HYAMC0
芸能人たちはいい加減、自分たちの人気は
所詮、芸能事務所やテレビ局関係者におんぶ抱っこされてないと崩れてしまう
自称・人気だって気付けよ

だいたい竹山のファンなんてどこにいるんだ?
テレビの仕事依頼がわりとよく来るから世間でも人気あると思ってたのか?
馬鹿もいいとこだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:23:32.54ID:QvO66R6T0
竹山はNHKの震災関係の番組にメインコメンテーターでしれっと出演してたりするからな
なんかわからんけどすごいよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:30:53.59ID:JeubBap00
芸能人がこんなの本気でやらないからだろw
ガキの遊びみたいなもんだからな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:48:41.30ID:4PTYxrtG0
芸能は虚構の商売に変わりないが
それはYouTuberも同じだからな
キッズはYouTuberは本物だとか信じてるのかね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:01:51.05ID:4PTYxrtG0
テレビを専門にするかYouTubeを専門にするかって違いなだけで
事務所つくって商戦略的にやってる時点で本質は同じだって気付けよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:12:32.10ID:QIrgyDpH0
ゆーちゅーばーなめんなよ!
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:16:35.13ID:CcVeXMq30
ただのうるさいバカを見る価値ないだろ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:43:27.29ID:lA0IjFOA0
芸能人やテレビがつまらないからYouTube見てる層からしたら芸能人が参入してきたら興ざめだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:44:54.66ID:Dg+BOtjf0
芸人がよくyoutuberバカにしてるけどガキに笑ってもらってなんぼじゃねえの?
しかもそういうやつらの客はアホな20代の女だったりするし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:54:11.12ID:vbrFeKbg0
嫌なら見るな。と傲慢な態度を取り続けてた結果でしょ。
投稿動画系なら嫌なら見ないが如実に出るからね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:57:28.06ID:mdxCmMFk0
ヒロシキャンプはよく見る
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:10:15.83ID:yPlyLD3y0
答えは簡単。

実際の人気度が低いんだよ。
テレビに出る頻度なんて、テレビ業界の都合だけだもん。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:12:30.55ID:oRPDLGm10
コメンテーター芸人なんだから。
国会前のバカ相手に漫談して爆笑取る動画とか。
尖閣諸島でポケモンgoする動画とか。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:12:51.32ID:30weBPkj0
化粧方法教えてるアイドルの奴のつべとか人気あるとか嘘だったのか
全くメディアは嘘しかつかんな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:14:52.36ID:1DWqUQlF0
そらつべは事務所の力やコネの力じゃ再生数ふやせんからね
単純に視聴者を楽しませる能力が足りないだけよ
トップユーチューバーの人達がどれだけ視聴者の為に気を使ってると思ってんねん
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:16:15.63ID:LZ0VjQRr0
サンドウィッチマンとか成功してるやん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:40:11.70ID:cdEt5LRy0
Youtuberも事務所化してがっつり囲い込みと既得権化を始めたからな
人気Youtuberに共演させてもらって登録者を増やす
テレビの焼き直しみたいな企画が増えた
見てる人もオタク特有の閉鎖的な人が増えた
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:46:10.11ID:n6LlDYz20
芸能人がYouTubeに来るのはみっともないこと
YouTubeは一般人が作り上げてきた場所なんだよね
最近は芸能人と一緒に出演するYouTuberもいるけど芸能人と一緒で喜んでる場合ではないんだよね
芸能人を立てなければいけなくなると言うこと芸能人に持ってかれてしまうと言うこと
YouTuberも芸能事務所に入ってるけど
事務所に入ったり芸能人と絡むことは自由がなくなるんだよね
そして面白くなくなる

芸能人をYouTubeで見るとなんで来ちゃったの?って思うよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:20.66ID:2/NlMtz60
ユーチューブは視聴数が絶対正義だからな
芸人がどんなに時間かけてネタを練り込んだ面白いコントを動画にしてアップしようとも
やよい軒で飯喰ってるだけの動画に視聴数で負けたりするのが悲惨だ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:38:41.37ID:CLLTQlst0
求めてるものが違う
テレビは華やかさ、万人受け
ネットは刺さるかどうか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:42:56.35ID:8UYLKdPZ0
テレビだって竹山さん目当てで見たことない
でもよいこのマイクラは見たよ
たぶん芸能人であることは関係なく、面白いものを提供出来るイメージがない
お化けにキレながら肝試しやったらいいんじゃないかな?
今怖いとこテレビで行ってくれないし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:49:57.61ID:TYWUFR1U0
時間使いたくないからね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:51:38.44ID:7WVg2XL60
TV番組に興味があり、たまたま芸人がいるから興味があるのであって

芸人に興味があるから番組をみる奴は少ないってことだな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:52:32.21ID:7WVg2XL60
>>160
デブのオッサンの作り込まれたお笑い動画よりも

イケメンや美女が飯食ってるだけの動画が伸びるのが現実だわなw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:53:40.60ID:+aXBgxdj0
芸能人束になってもキズナアイ以下か
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:55:41.67ID:qcMqUyF70
若年層が主のコンテンツでおっさんおばさんの画を見ると思う?
若いイケメンがバカやってるの見るでしょ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:56:35.16ID:7WVg2XL60
youtuberは究極の身内ネタだし、遠い存在に感じる芸人の動画なんて見ないだろうしね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:57:03.01ID:rTwzllod0
これってさ俺らがテレビの芸人を見てたんじゃなくて、テレビから見せられたって事じゃない?芸人達もその事に気付き始めた?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:58:39.58ID:UEI8r4ro0
草なぎですら50万再生いかない時が多いな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:00:31.54ID:/zyHef5q0
TVでもとくに受けてない芸能人がようつべで受けるわけ無いやろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:12:34.54ID:ldklzT6b0
誰が竹山の動画を見るんだよ。
本当のファンが多いのなら有料のライブを大箱でやる。
他の嫌われ芸人ほどは嫌われていないだろうが、
積極的に応援するファンは1万人いるかどうか。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:19:54.90ID:/PC5OH9g0
芸能人がウケないんじゃなくて竹山がウケない部分もあるだろ?
昼間にやってるパーソナリティ日替わりのラジオでは竹山の番が一番つまらんし実況も荒れる。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:53:39.49ID:Rw8PhD6B0
>>125
水溜りボンド辺りはテレビでは絶対にBPOに引っかかって企画出来ないような
体張り・危険技とかやるからな。

それよりも倫理が大切と言いつつ現行のテレビで堂々とやっている何でも「感動」「絆」
ゴリ押しと誤魔化しの胡散臭いやつが悪質のように感じるけどね。
芸人が変に騒いで周りを沸かせるだけで生きる力与えたとかで「絆」とかふざけんなと・・・
そんな事言っていたらYouTubeで面白い動画見て今日も元気いっぱい頂きましたも
同じ事だろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況