X



【サッカー】西野監督「W杯での勝算はかなり高まっている」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:05.31ID:CAP_USER9
4/13(金) 9:03配信
スポニチアネックス

気合のみなぎる顔で会見する西野監督

 【西野監督と一問一答】

 ――ハリルホジッチ前監督の対戦国分析は生かしていく?

 「蓄積はあるし間違いなくベースになる。だが、今後1カ月で急激に変わることも予想される。テクニカルなスタッフの分析力は強く要求していきたい」

 ――指導者としては2年のブランクがある。

 「2年間サポートという形でチームを見てきた。ゲームやチームに対する感覚というのはまた違うと思うので、戻さないといけないところは多分にある」

 ――田嶋会長は“1%でも2%でもW杯で勝つ可能性を追い求めたい”と話した。監督自身勝つ可能性は何%だと思っている?

 「こういう事態になり、選手たちは危機感や日本サッカーに対する強い気持ちをさらに持ってくれた。1%2%どころではない。勝てる確率はかなり高まっている」

 ――信頼関係を築く上で大事なことは?

 「信頼関係というのは、本当にそのチームを良くしたい、勝ちたい、タイトルを獲りたいというような目標に全員が向かっていける状況から生まれる。最後は指導者の方向性、情熱、選手に対する気持ちをストレートにぶつけるかどうか」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000080-spnannex-socc
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:12.29ID:hMkDGrDL0
>>666
そうだな
そうなったら日本サッカーの暗黒時代の到来ねよかったな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:15.12ID:43WYcRhh0
三連敗希望だが
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:25.04ID:cchHb65w0
(敵国買収に)切り替えていく
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:41.30ID:BBQX122w0
>>651
どうだろうね
さすがにこれで辞めなかったら
いろんな圧力かかるよ
Jリーグ側からの批判は相当あるしね
選手を出す側の批判とOBの批判が大きければ辞めるよ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:54.16ID:AIhn8ONd0
監督は選手のいうことをきいてその後に自分の判断を下すのが仕事。
それが責任をまっとうするということ。ハリルはそれをした。
選手が監督のいうことをきかないのなら、選手を外さないといけない。それをハリルはきちんとした。
ハリルは監督として当たり前のことをきちんとしていただけ。強権政治でも暴君でも何でもない。
選手やスポンサーにこびへつらって波風立てず選手からの「信頼」をかちとって、
スポンサーつきの有力選手を気持ちよくプレイさせることが仕事ではない。
選手と信頼関係がなくなったのなら、協会は選手のほうを切らなければいけないのに、
協会がスポンサーが裏にいる選手のほうをとった。
ハリルを一方的に解任し、スポンサーのいいなりのマスコミを使ってハリルを悪者にし、
選手という自分たちの金づるを保護した。

最低の結末だ。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:57.40ID:qsO3CABY0
>>596
ハリル信者が言い訳できなさんさんたる結果がここにある
バカ海外厨マウント取るためにハリルを利用してきたが
どうにもならなくなって精神崩壊寸前の海外中途焼豚連中
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:09.04ID:vXNMK/Ej0
ぶっちゃけ現状の日本の実力からしたら
監督が誰でなろうが1勝も出来ずにGL敗退しても不思議じゃないのにな
なんで自ら無茶な超高層ハードルを立ててしまうのか
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:12.41ID:laknNhyRO
>>676
初出場からずっとしてただろ。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:22.27ID:CoXp5IAi0
>>653
明治維新の雇われ外国人よろしく、外国人監督を呼んでくるのはいいんだけど
任命責任や選考基準は公開すべきじゃね?
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:26.73ID:BWceGejc0
サッカーファンの皆様各位。
日本代表の敗退を温かく受け止めましょう。
敗退の選手が帰国したとき、ペットボトルを投げ付けないでね。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:31.13ID:AIhn8ONd0
「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
意見を言うのは悪くない。
だが最終的に決めるのは責任をとらされる監督であり、選手はそれに従う義務がある。
従えないのなら外れるのは当たり前。
解任理由は選手とコミュニケーションの溝があったのなら、その選手を外すのを協会は支持しないと監督のいる意味などない。
選手によってやりたいサッカー、自分にあったサッカーは違うのだから、選手のいうことを聞いていてはチーム作りなどできない。
スポンサーつきの力を持った選手のやり方に合わせてしまうことになる。

選手の意見自体は自由に言わせ、それでも最終決定は自分がするという責任をとっているハリルは大人だ。
一方、発言だけして気にくわないと従わい選手や、マスコミや協会や御用記者で世論操作するスポンサーと広告代理店、
その世論操作を鵜呑みにしている人たちは幼稚すぎる。

ここまで日本のために正論言ってくれる監督はこれまでいなかった。
これまではずっとスポンサーの意向に従っている人ばっかりだったから。
ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。 
日本の悪い部分がつまっている。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:42.57ID:IQ53hJNp0
>>675
後はハリルが協会を掃除してくれる事を祈ろう
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:44.19ID:AIhn8ONd0
ハリルホジッチが行なったこと一覧

・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
 相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合はスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
 本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
 Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
 相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどが当たり前であり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をねり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
 ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに、香川も本田も使わず凋落した状態での日本で戦術的に完勝。
・ハリルの本性 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html


それに対して本田「It's never too late.」=「(監督解任が)遅すぎることはない」って。

さようなら本田 本田すきだったけどファンやめる
昔はこんなこという人間じゃなかった。もっと自分のやるべきことだけやって結果を出してから発言して周りを黙らせる人間だった。
新しい道を切り開く勇敢なエゴイストから、現在の自分の立場や利益を守る保身のエゴイストへと変わってしまった
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:50.05ID:n37vZHa30
>>675
これは日本代表ではない

電通サッカー部アディダスサッカー部協会推薦選抜チームだ!
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:50.67ID:Psn25YvQ0
期待薄!小柳ルミ子さんが監督した方がまだマシ!
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:59.25ID:AIhn8ONd0
↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう言えば、
「強権政治。強引なやりかたで選手と信頼関係が築けていない。」などといわれる。

じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:13.64ID:ggc9weTB0
ヤオならお手の物
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:22.75ID:AIhn8ONd0
香川も本田も乾もいる代表ですら勝てなかったオーストラリアに香川も本田も乾も抜きで完勝したのがまずかったなw
そいつらいらないどころかいないほうが強いっていうことを戦術で明らかにしてしまったハリルがすごすぎた 

代表はクラブじゃないんだから勘違いしてる阿呆がいるけどスポンサー0でもできますよ?
むしろスポンサーは代表人気がなくなると稼げなくて困るほうですがなにか?
スポンサーがいなくなると協会のイスからおろされる協会の人間と、
スポンサーがはなれて代表づらもできなくなって大金稼げなくなる選手を肩もつ阿呆がいるからこんなことが起きる。
スポンサーなくても余裕で西野よりはましな監督つれてこられる

代表はスポンサーなしでできるの。クラブと勘違いするな。
スポンサーや協会や選手は日本の代表人気で稼がせてもらっている方。
そいつらに日本の代表を金儲けの道具にされたままにするな。
金を与えれば善になり、与えない者よりいいってことはない。
より多くの金を生めれば手段や精神性は何でもいいという考え方には全く賛成できない。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:39.67ID:IQ53hJNp0
>>651
田嶋の首は確実に飛ぶ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:43.08ID:AIhn8ONd0
西野がハリル解任直前まで「本番もハリルで行く」と話してたから、協会がハリルを実力不足で見限ったという説はない。
最終予選トップ通過、ザックJでもできなかったオーストラリアに戦術的完勝、
勝率もザックJのときとほぼ変わらずで結果はきちんと残している。
結果が出ていないというのはマスコミの勝手なイメージに過ぎない。
ではなぜこんなタイミングで解任されたかだが、
この前のサカダイのインタビューで原口元気が
「自分はドイツの上位クラブ相手にハリルさんみたいな長所を消すサッカーやってたので
ハリルの戦術は良く分かる。これから連携深めていけばもっと上狙える、ベスト8が目標です。
上の世代の選手はこういうサッカーに拒否反応あるかもしれない」とサカダイのインタビューで答えてたから
選手から不満がでていると言ってもハリルを擁護してた選手の声のみ完全無視してるのがおかしい。
ハリル解任2週間前に電通からきた人間が日本サッカー協会の副会長にいきなり入った。
今回の解任は選手とそのスポンサー(電通)からの圧力の可能性が高い。
親善試合や選手の見極め、選手の戦術理解度のテストなどでの結果で急に叩いていたのはその布石。
香川と本田のような利害関係者が多い選手がいる。
彼らをメンバーに呼ばないならハリルを解任しろ、じゃないとスポンサー料払わないぞとスポンサーが協会に脅してハリル解任が真相だろう
西野はハリル解任の少し前に急に本田を呼ぶようにハリルに提言している。
その西野がハリル解任と同時に代表監督就任とは日本のサッカーファンに隠す気もないほど腐りきっている。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:48.23ID:4bOT1RwK0
ベテランを多く呼んで劣化ブラジル大会の布陣にするのだけはやめてくれ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:50.52ID:6cFn61Fr0
マジっすか
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:50.67ID:HJ9a2nJY0
本田香川長谷部をメンバーには呼ぶけれど試合では起用しないという
贅沢な荒業使ってくれたら西野さん見直す
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:53.49ID:EqbOfvvV0
中国が伸びてこない現状、主にお金の面でまだまだ日本の役割は大きいよ
サッカーでは見えない力が働くこともままあるし楽しみだな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:54.23ID:CoXp5IAi0
>>688
ブラジル杯惨敗した後、帰国した選手にキャーキャーしてるのが
地上波マスゴミで洗脳され続ける”日本人”の現状ですし
そもそも日本人は敗者にそんなことしない
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:55.33ID:m9exyrna0
過去ずっと日本代表は監督に楯突いてきている
いい加減、それが問題の根本だって気づけよ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:29:57.87ID:BWceGejc0
サッカーファンの皆様各位。
サッカーで悔しい思いをしたら、大谷翔平を見て スッキリしましょう。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:30:06.84ID:BBQX122w0
>>670
確かにね
メディアと新聞は一蓮托生
戦後の形を崩したくない勢力には目障りで仕方ないし
本当に電通と自民が組んでるなら、あんな報道にならない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:30:17.51ID:laknNhyRO
>>694
それはそうだな。

テレビ映えもするから視聴率上がってスポンサーも喜ぶw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:30:22.08ID:7ESLbOU50
>>636
バスケはしょうがないって思ってる
プロリーグ発足して時間たってないし
そもそも、ニグロの大男と肉弾戦やれると思ってない

サッカーは違う、25年も経ってるのに相変わらずパッとしないし
状況はだんだん悪くなってると思ってる
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:30:25.49ID:Bzw9NUNf0
西野朗氏、代表監督就任を期に大谷翔平の翔から
「西野翔」へ改名を決断。気合が入っている。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:30:27.49ID:h8LxE/gv0
もう高いだけの外国人監督はやめろ
無駄だ、日本人のほうがよほどわかってる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:30:32.52ID:60hMaqpv0
ハリルは本戦まで日本サッカーの完成形を見せないようにしてたんじゃないかな
西野がこの1ヶ月でガラッと変わる可能性があるって警戒するのも
そのやり方が潮流になりつつあるからなんじゃないの
正解してたハリルをクビにしちゃった
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:11.68ID:m1Ob/fS00
>>656
大丈夫、w杯後のコメントは決定済み
1勝した場合「ハリルなら勝てなかった」
1分した場合「ハリルなら全敗だった」
全敗した場合「ハリルなら惨敗だった」
惨敗した場合「ハリルなら選手は楽しめなかった」
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:12.47ID:JXOs1WMT0
勝てなかったらお前を含め協会のトップが責任を取るのか?って聞くマスゴミはいねえのか?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:16.71ID:n37vZHa30
>>699
乾先発で勝ってるぞ、さり気に嘘混ぜるなよw
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:23.80ID:RGul30f50
言葉の意味は分からないがとにかくすごい自信だ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:28.63ID:WRqmGo8v0
俺たちの同窓会になるのかw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:30.84ID:raD8aRBR0
>>667
守備の構築は確かに問題。宇賀神の使い方も怪我人が居たとはいえ、あんまりだった
だからハリルにも大いに問題はあると思う。ただ、これで中盤から繋ぐサッカーにするには
時間が無さすぎるのが
ボランチも山口、長谷部で繋ぐなんて無理だし。西野がどうするかだろな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:56.11ID:65kBGuwy0
気合いwww
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:18.29ID:NRqnWxS70
西野にとってはローリスクハイリターンだな
ただ勝算はかなり低い
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:28.14ID:6rfmzLvV0
日本代表の奇襲(監督解任)があったからもしかしたら……
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:28.19ID:RuKqK1yH0
>>708
今のところ凡退。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:46.20ID:blmyVRAP0
嘘でも言わなしゃーない
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:47.49ID:vpAJv4hR0
俺はスボンサーを応援するきねーわ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:48.52ID:KOe9U1D70
戦前に例えるのはナンセンス

週刊誌等で、安倍政権と戦前日本の類似性を説いてる朝鮮人工作員と同類に見られるぞ。

他に例え探せ。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:32:59.93ID:CoXp5IAi0
この監督でもいい
ブラジル杯惨敗のメンバーは全部外すという条件なら
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:00.21ID:WJ+1XU+60
中学校の頃一夜漬けで勉強した時のテンションに似てる
あれ、これけっこういけるんじゃね?みたいな
そしてそういう付け焼き刃はちょっと捻られると手も足も出なくなる
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:09.59ID:n37vZHa30
>>719
田島はハリル解任会見で既に聞かれてキレ気味に

じゃあハリルを切らないで負けたら責任はないのか?と意味不明な詭弁を弄し

どんな結果でも責任を持つが、辞める気はない模様w
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:13.60ID:JAoEjS8/0
>>733
戦時中やないねんから
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:18.93ID:AIhn8ONd0
日本代表 FIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク20位近くまで過去最高に上がったけど全敗して敗退した。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:23.79ID:5T+o0ZPO0
刹那的にこういうことを言ってしまわざるをえない心理
想像つくよな?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:29.61ID:hMkDGrDL0
>>716
岡田も、関塚も作れてるよ
堅守速攻ならハリルじゃなくて関塚で良かった
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:39.18ID:yAQllhlQ0
>>701
なんで俺のレス無視してんの
対強豪の勝率比べてみ
あまりの差にびっくりするよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:44.52ID:laknNhyRO
>>718
本当に言いそうだから困る
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:33:55.80ID:nPdTpG/D0
選手のコメントからもハリルはもうどんづまりだったのがはっきりわかるからこれはその通り
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:34:18.47ID:k9QkRbO/0
協会「ハリルは本田と香川入れないからやめさせた」
   「西野君監督やらないかね?」
西野「それはちょっと・・・」
協会「スポンサーがうるさいんだよ頼むよ」
   「現状みてもどうせW杯は全敗だ」
   「経験としてやってくれ2人を代表入りさせるだけいいんだ」
西野「わかりました・・・」

異論は認める
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:34:20.34ID:BWceGejc0
ワロタ。
「アベノミクス効果は かなり高まっている」の
安倍晋三のセリフの パクリ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:34:28.40ID:vYAMB85j0
その守備組織構築しようにもまず一対一若しくは囲んでもボールを取れないからデュエル対人強化意識を持てと言ってるんだろブラジルワールドカップで何を見てたのよ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:34:42.84ID:JAoEjS8/0
西野ってこんなサラリーマンみたいな奴だっけ
神戸と名古屋で使い捨てにされて監督を廃業したあとに
協会に拾って貰ったのが大きいのか
まるでネトウヨ化する芸能人みたいだ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:34:46.83ID:+/+g4uf10
>>55
今回は小野とか関塚とかテグとか総動員してるから、全員首きったら人材枯渇で終わり。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:34:54.00ID:eGgoe22Q0
青年将校の造反で勝てない戦争へ突入していくことになった226事件のようだ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:35:06.91ID:0y/ba3xQ0
初戦でコロにレイプされまくってそのまま三連敗だなw
糞ウケル
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:35:18.70ID:CoXp5IAi0
なでしこ優勝したときの高揚感は、マスゴミや広告代理店には作れないからなー
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:35:30.93ID:qsO3CABY0
>>710
言い訳の列挙に反論する必要があると初めて知ったわ
言い訳乙 だけで済む話じゃないかw
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:35:39.58ID:cbhpZZZX0
最速で帰ってきても
感動をありがとうだから成長しない
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:35:40.71ID:XWi9rR+I0
>>665
W杯本番前の練習試合で対戦相手に手の内をさらすアホはいないだろ
ニワカは結果しかみないから理解できないんだろうが
0765(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/04/13(金) 10:35:45.00ID:ma60XNoN0
本田とか香川の言う「俺たちのサッカー」って点を取るのが目的じゃなくて、中盤のボールの支配率を上げるのが目的のように見えちゃうんだよね
西野ジャパンになって点を取れないようだと勝てないよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:35:58.69ID:JAoEjS8/0
仮に西野が何かの間違いで結果を出したら
次の4年も西野に任せよう!
西野を岡田監督のようなレジェンドに育てよう!という機運が
一部電通の間で高まりそうな悪寒
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:36:13.17ID:AIhn8ONd0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク20位近くまで過去最高に上がったけど全敗して敗退した。
ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグなどにレベル落ちてる状態で成し遂げている。勝率もほぼ変わらないままに。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:36:24.69ID:RGul30f50
勘当をありがとう
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:36:33.68ID:Sxa6dGzH0
やる前は皆んな勝てる気でいるよ
昔、タイソンの対戦相手も皆んなそーだし
だいたいKOで負けてたけどw

初戦はコロンビア
打ち合えば玉砕、守った所で守りきれないだろ
そして初戦負ければ限りなくグループ突破はキツくなる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:36:34.47ID:y7spRTOM0
>>750
正解は
本田と香川入れない癖に本田と香川に代わる選手を見いだせなかった
だな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:36:55.16ID:iWBk0e/10
自分が盾になって本田を守ろうって作戦やな

見返りにいくらもろた?
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:37:01.97ID:QLMf9JDj0
>>674
そもそも守備組織がどうこうの問題なのあれ?
ぶっちゃけ吉田と酒井いりゃ全く違う結果になったでしょ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:37:14.91ID:n7yT3mK10
例えばコロンビアが内紛でこの時期に監督交代だったら
勝てる可能性が少しでも出てきたと思て期待するだろ

今は日本がそれやってんだよ
勝率上がってんのは相手だよ

本番直前に協会ごとビビりやがって
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:37:23.30ID:AIhn8ONd0
>>764

↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう言えば、
「強権政治。強引なやりかたで選手と信頼関係が築けていない。」などといわれる。

じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況