X



【サッカー/西野ジャパン】西野新監督が就任会見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 17:06:07.85ID:CAP_USER9
4/12(木) 17:02配信
スポニチアネックス

 6月14日開幕のワールドカップ(W杯)ロシア大会に臨むサッカー日本代表を率いることになった西野朗監督(63)が12日、東京都内で就任会見を行い、所信表明を行った。

 日本サッカー協会は3年間指揮を執ったバヒド・ハリルホジッチ前監督(65)の電撃解任を9日に発表し、外国人コーチ3人も解任。新スタッフには2020年の東京五輪に出場するU―21日本代表から森保一監督(49)、下田崇GKコーチ(42)と分析担当の和田一郎氏(44)が入閣した。西野新監督が務めていた技術委員長の後任には12年ロンドン五輪で日本を44年ぶりの4強に導いた関塚隆氏(57)が就任する。

 W杯開幕2カ月前に監督交代へと踏み切った日本代表はW杯1次リーグで6月19日にコロンビア、24日にセネガル、28日にポーランドと対戦。岡田武史氏(61)が監督を務めた10年南アフリカ大会以来2大会ぶり3度目の決勝トーナメント進出を目指す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000107-spnannex-socc
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:20.41ID:QMiE39V70
予選敗退したら役員総辞職と西野クビ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:22.31ID:Bm8VUAKL0
西野の喋りはこんなもんやけど
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:32.38ID:s7DoQyXC0
話が長くて要領を得ないな...
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:32.70ID:pdR67RWQ0
ハリルが首になって喜んでた人達が手のひらを返したくなるレベルの会見
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:37.36ID:m7bUNV0d0
>>259
いいからだしてみろ。



選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因だというソース

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:51.95ID:LROKAIu90
まじで匕首とか銃口でも突きつけられてるような雰囲気だな
ここまで老いるかw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:54.88ID:cEhA9cwt0
WORLD杯終わったら手倉森体制でやるように
これは命令
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:55.10ID:ea29OH9h0
>>284
勝てなさすぎて解任騒動おきてんじゃんw
ダメじゃん
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:02.34ID:0ahoZp8a0
そりゃスポンサーが使いたい選手を
使うために監督になりましたとは言えないよな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:05.58ID:KFvb5TXp0
毎闇の奇跡で
闇に葬ったか
さすがは
チョン電通
お主悪よのー
本当の悪党は顔出さない
ホンマチョン電通は
スポーツ経済政治まで
なにからなにまで
日本の為ならない
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:10.95ID:bD9ih0ok0
前の強化部長はハリルを支えて助けてたのに西野は役に立たなかったどころか跡を襲うわけだ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:23.87ID:jBR1QGWU0
唇をなめるしぐさの心理学について

ストレスや不安を感じると、
唇が乾きますので、ついつい、
唇をなめるしぐさをしてしまいます。
したがいまして、相手が唇をなめ始めたら、
ストレスや不安を感じていると
判断するといいでしょう。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:26.53ID:axFpuF170
>>266
マイアミは中田のおかげって番組バンバン流されてたのにwww
選手達が西野のいうこと無視して攻めたから点がはいった
西野はダメな監督っていうwwwwwww
西野はなんで監督ひきうけたんだろ?
老後の金か?
岡田はS級ライセンス返上してまで逃げたのにwwwwww
岡田なんてまじで九死に一生だったからな
奇跡は起こらないよ
あとは西野がどんだけ協会のいいなりどおりの選手選考するかっていうところが
見物
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:31.65ID:jVx6kYn10
>>1
こいつがトップになったらはクーデターにならないか?
0321アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:32.96ID:m7bUNV0d0
ハリルは最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
日本のメンバーはザック時代より劣化しているのにそれはすごい。
ザックのように選手固定でないままその勝率。
親善試合などでは選手を試していてその勝率。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。
本番に備えて最小限の手しか見せないですべて実行してきた。過去最高の監督と言っても良い。
これによって香川も本田もそのスポンサーもスポンサーの金で生きてるマスコミもあせって急にあせりだしてアンチハリル活動する始末。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け 海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果
マリ    1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ1-2  選手を試しながら格上に負け 

ハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は超強豪って思って不満で解任する人が多いのか、日本人は馬鹿なのか?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:43.62ID:H7M3EKZj0
長友---本田岡崎
-----------香川
---------------------
乾---------長谷部
-----------山口------------
-------槙野
--------------吉田-----宏樹
------------川島

4年前の悪夢再び
日本オワタw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:44.15ID:dCaYmRYG0
西野「新スタッフ全員日本人のオールジャパンにしたかったから森保」
0326アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:34:59.41ID:m7bUNV0d0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。FIFAランクは50位以下だ。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)に勝てと言うのはめちゃくちゃ難しい。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行っても超VIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにスポンサーばなれがこわくて選手を抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:04.78ID:9r7MEfwr0
>>314
だよね
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:09.27ID:yYuIZiNH0
ハリ信の断末魔が心地よい
0329アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:10.79ID:m7bUNV0d0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。

・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。

・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
デュエルなんて日本人には無理とか、
守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなてなくなっているのを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。

・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はない
0332アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:26.13ID:m7bUNV0d0
ハリルホジッチが行なったこと一覧

・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
 相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合はスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
 本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
 Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
 相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどが当たり前であり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をねり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
 ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに、香川も本田も使わず凋落した状態での日本で戦術的に完勝。
・ハリルの本性 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html


それに対して本田「It's never too late.」=「(監督解任が)遅すぎることはない」って。

さようなら本田 本田すきだったけどファンやめる
昔はこんなこという人間じゃなかった。もっと自分のやるべきことだけやって結果を出してから発言して周りを黙らせる人間だった。
新しい道を切り開く勇敢なエゴイストから、現在の自分の立場や利益を守る保身のエゴイストへと変わってしまった
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:26.88ID:nwZN01+C0
西野「選手がやりやすい環境を整える。オフェンシブに戦う」

ロシアw杯惨敗ほぼ確定だな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:28.61ID:Bm8VUAKL0
>>318
なんだ誘ってるんじゃないのかw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:33.97ID:muAE1PaK0
日本チームスタッフがーーーーー
森保がーーーーーーー
スタッフーーーーーーーー
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:35.50ID:8USO9hm50
香川真司と本田圭佑の司令塔ダブルトップ下がみれるのかついでに宇佐美のワントップでサプライズ

なんかワクワクしてきたわwwwww
0339アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:36.73ID:m7bUNV0d0
↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう言えば、
「強権政治。強引なやりかたで選手と信頼関係が築けていない。」などといわれる。

じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:41.68ID:2DLJA6bt0
私、やましいことしてます

って会見だな
0341アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:47.08ID:m7bUNV0d0
香川も本田も乾もいる代表ですら勝てなかったオーストラリアに香川も本田も乾も抜きで完勝したのがまずかったなw
そいつらいらないどころかいないほうが強いっていうことを戦術で明らかにしてしまったハリルがすごすぎた 

代表はクラブじゃないんだから勘違いしてる阿呆がいるけどスポンサー0でもできますよ?
むしろスポンサーは代表人気がなくなると稼げなくて困るほうですがなにか?
スポンサーがいなくなると協会のイスからおろされる協会の人間と、
スポンサーがはなれて代表づらもできなくなって大金稼げなくなる選手を肩もつ阿呆がいるからこんなことが起きる。
スポンサーなくても余裕で西野よりはましな監督つれてこられる

代表はスポンサーなしでできるの。クラブと勘違いするな。
スポンサーや協会や選手は日本の代表人気で稼がせてもらっている方。
そいつらに日本の代表を金儲けの道具にされたままにするな。
金を与えれば善になり、与えない者よりいいってことはない。
より多くの金を生めれば手段や精神性は何でもいいという考え方には全く賛成できない。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:52.77ID:PCSbVJEX0
戦術なんて質問しても意味無いやろw
どうせ今から戦術なんて浸透する時間無いよ
何も出来ず負けるだけのチームなんだから質問も思いつかんわ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:55.45ID:Hsqzj8Iu0
西野は柴崎は好きそうだな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:35:55.84ID:eLzEQrkE0
電通・スポンサー・テレビ局「常にわれわれの目が光っていることを忘れるな」
0345アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:00.12ID:m7bUNV0d0
最低の結果になったな
監督に従わない選手の意向に従ってしまい、
スポンサーの圧力に屈し、
結果も残したハリルを解任してこれから策をみせるために選手を選別していたのにここで解任
考えられる最低の結果となった
日本代表はすでに選手とスポンサーと協会による私物化がされてしまった
負けたら「ハリルが悪い、時間が無かったから」
勝ったら「ハリルが悪い、俺たちが正しかった」

監督は選手のいうことをきいてその後に自分の判断を下すのが仕事。
それが責任をまっとうするということ。ハリルはそれをした。
選手が監督のいうことをきかないのなら、選手を外さないといけない。それをハリルはきちんとした。
ハリルは監督として当たり前のことをきちんとしていただけ。強権政治でも暴君でも何でもない。
選手やスポンサーにこびへつらって波風立てず選手からの「信頼」をかちとって、
スポンサーつきの有力選手を気持ちよくプレイさせることが仕事ではない。
選手と信頼関係がなくなったのなら、協会は選手のほうを切らなければいけないのに、
協会がスポンサーが裏にいる選手のほうをとった。
ハリルを一方的に解任し、スポンサーのいいなりのマスコミを使ってハリルを悪者にし、
選手という自分たちの金づるを保護した。

最低の結末だ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:02.91ID:xJuPL8kb0
原口、槙野あたりが、まぐれでもWCゴール決めて。
ヤッタどぉーって、ユニめくりあげたら下にハリル顔のシャツ着てた、とか面白いと思う...
0348アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:10.33ID:m7bUNV0d0
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因だというソース

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:11.70ID:kjmeWqEY0
>>285
むしろ武田にやってもらいたい
批判の時だけビッグマウスになるけど自分の理論が正しい事を指導歴として見せて
S級持ちはダテじゃ無いと証明してほしい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:17.55ID:Tzs+f5ij0
西野と関塚が重宝していた選手

永井
0351アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:21.60ID:m7bUNV0d0
サッカー協会会長
「(ハリルから)『どうして』という理由も聞かれた。
しかし、あれがあった、これがあったと羅列することはしなかった。契約を解除することを伝えた。」

突然の理由の説明もない一方的な契約解除って。こんなの納得できるわけないわな。
ハリルホジッチ「満足ではない。なんでこの時期に。」

・ハリルの本性 
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:22.56ID:ZTc6BYMt0
>>308
そもそも、お前はハリルに従わない派か?なんて公の場で言う選手がいる訳ないだろ
↓のこのコメントを、ゴシップ記者が改ざんしただけだっての。まあコピペキチガイアンチに言っても無駄だろうけどな



https://gunosy.com/articles/R2fDh
大迫
「怪我は大丈夫ですよ。まったく問題ない。『いろいろな選手を見たいから』という話があった。
本田(圭佑)さんが入り、前半はあそこで起点をつくれたたけど、なかなか前で起点がつくれなかった。
難しい試合だったんじゃないかと思う」
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:27.57ID:Bm8VUAKL0
選考基準についてもう一回聞けよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:27.82ID:bD9ih0ok0
とにかく本田も切ったほうがいい 現地に入ったら好き勝手やりだすから連れて行かないでOK

オリンピックのときから監督無視してやりたい放題するのが本田や追随する香川たちだろ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:28.34ID:rZCDfEwx0
カウンターもできない実力の無い選手がワ−ルドカップで勝てるわけ無い
0358アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:33.31ID:m7bUNV0d0
フランス誌『France Football』電子版
ハリルホジッチ監督の関係者からの情報として、
代表チームから外されている「元代表選手たちが協会に働きかけをした」ことを示唆する記載

アディダスの選手は代表からはずれることが多くなったし、
一昔前の代表級選手(スポンサーが代表バブルで大儲けしていたころの選手)はレギュラー落ちするようになった。

もしスポンサーの圧力によるものならば、日本サッカー協会の会長の田嶋幸三会長を解任するべきだと思う。
選手がどこまでやれるか見る機会にしたE1の成績で叩き始めた時からおかしかったので、
スポンサーからの圧力を無視するハリルをおろす布石を作っていたんだろう。
で、この2連戦でも相手のほうがランキング高いしこちらも選手選考兼ねていた試合だったのに、なぜか負けたことを叩いてた。
汚いなあサッカー協会とスポンサーとその御用記事を書いていたやつら。

監督に文句を言うだけの選手やサッカー協会は、
日本と日本サッカーよりも、スポンサー様のご機嫌とって自分の保身の方が大事なんだよ。
ハリル解任2週間前に元電通の岩上和道が日本サッカー協会の副会長にいきなり就任してきたし。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:38.98ID:dnYaO9p80
高校生宇佐美をトップでレギュラーとして使ったのは西野だし宇佐美は呼ばれるんだろうな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:45.06ID:AqR5e1ve0
どうせ結果はあまり変わらないんだし体の良い捨て駒
0362アンチハリルが反論できてない正論集
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:48.37ID:m7bUNV0d0
「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
意見を言うのは悪くない。
だが最終的に決めるのは責任をとらされる監督であり、選手はそれに従う義務がある。
従えないのなら外れるのは当たり前。
解任理由は選手とコミュニケーションの溝があったのなら、その選手を外すのを協会は支持しないと監督のいる意味などない。
選手によってやりたいサッカー、自分にあったサッカーは違うのだから、選手のいうことを聞いていてはチーム作りなどできない。
スポンサーつきの力を持った選手のやり方に合わせてしまうことになる。

選手の意見自体は自由に言わせ、それでも最終決定は自分がするという責任をとっているハリルは大人だ。
一方、発言だけして気にくわないと従わい選手や、マスコミや協会や御用記者で世論操作するスポンサーと広告代理店、
その世論操作を鵜呑みにしている人たちは幼稚すぎる。

ここまで日本のために正論言ってくれる監督はこれまでいなかった。
これまではずっとスポンサーの意向に従っている人ばっかりだったから。
ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。 
日本の悪い部分がつまっている。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:53.13ID:pTokDoNQ0
>>331
一分けだけでマスコミ大絶賛
本田はスーパーヒーロー扱いなんだろうな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:36:59.20ID:VtKPZYYU0
>>277
7733が監督したほうがマジなレベルやな
やっぱ一度現場離れた監督はダメや。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:00.73ID:kt4IruFz0
人間、テレビに出てくるスターを眺めてると、
どうしても、大なり小なり、自分もそのスターになったような気分になってしまう。
男でも女でも、老人でも子供でもだ。

これがスターの役割なんだよ。

首都圏でさえ放射能まみれで住めなくなってる
衰退一方の哀れなジャップが、テレビのスターを見ることで、
みじめな日常を忘れ、華々しい生涯を送ってるように錯覚する。
またこうして、不満が天皇や政府に向かないようにする。

だからスポーツのスターなんかが、インチキで作り上げられる。
古くは、王、長島、いまの糞大谷なんかもそう。サッカーのカズ、中田とか。

今回の5人も一緒。

盛り上げるために実力のない奴をスターに仕立て上げた結果、
増長しまくって、監督に下剋上を起こし、
チームを分解する、という始末よ w

救いようのない馬鹿だな wwww
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:02.10ID:KHFgTC510
こんな会見でも普通の会見に編集しちまうテレビマンかっこいい!!
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:06.48ID:bco2VcLv0
もしお前らの会社にこんな西田みたいなのが面接に来たらどうする?
内定出す?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:07.40ID:HfGCHvM20
スポンサーの名前を画面に出さないといけないから
こんなにだらだら話してるのかな。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:14.11ID:kHb18TZP0
西野がいい奴なのは分かったw
ハリルで行きますっていってたらいやお前監督なって言われて
すぐに開き直ってやる気マンマンアピールはできないって言うのはマトモな感性だ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:36.30ID:LROKAIu90
こういう切羽詰まった時こそ、嘘でも俺に従え異論は絶対許さない、
と上から目線で怒鳴る勢いの方がいいと思うんだがな

選手の意見聞くだの選手がやりやすい環境だの、攻撃的なサッカーだの
西野の言ってる事めちゃくちゃや
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:36.84ID:GCiOufjQ0
まさかこれが香川が過去一嫌われる選手になる布石とはな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:38.08ID:x4/J/J1x0
ハリルに重用されてても西野に変わってロートルに弾かれる選手は納得出来んだろな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:39.19ID:8C8zeBX90
スポンサーや広告代理店が介入しやすいだけの人物
内容も結果も二の次
予選突破できなかったら協会解体か、役員全員追放くらいが必要
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:50.80ID:daR2fCo90
なんかこの人話が下手だな
長くてなにを言いたいのかよくわからない
日本人で日本語話せてもちゃんと選手に伝えられるのだろうか
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:53.34ID:Hoi6jrbG0
あんなに沢山いたハリル解任しろ無能派どこ行ったんやw
望み通りBIG4率いる俺たちのサッカーが帰ってくるんやで?
みんなで喜んでおーおーにっぽーしようや
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:02.58ID:7kW1PfaM0
名古屋と神戸ではまったく結果出せずに監督辞めてたのにね。
今から何が出来るんだろう。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:07.35ID:bD9ih0ok0
本田はもういいでしょう

世代交代して次の世代の連中に今後数年間、代表の主力としてやる自覚をもたせる最高のチャンス

本田なんか今さら使ったって何も残らんよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:16.36ID:5a62C6iD0
メンバーを決めるのはお前じゃなくてスポンサーだろ?
正直に言えよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:20.14ID:aWeqKrJX0
次のオトコが見つかるまでのバター犬みたいなもんだしな。不憫っちゃ不憫だわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:24.42ID:zkXGrRVV0
>>267
中国行ってちょっと変わったよね
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:30.40ID:4uazk1IB0
>>381
今回のクーデターの首謀者でもある本田だろ
ツイッターからヤフコメからどこ見ても本田叩かれまくっとるわ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:32.16ID:1SVe5O8n0
総監督に電通って書いとけよw
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 17:38:36.87ID:kHb18TZP0
>>387
社会人だったのかも(´;ω;`)ブワッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況