>200億だからな。この額を協会が無視できるかどうかの話になってくる
>アディダスパイクを10番にして適当に試合だしてあとは回りがなんとかする
>これが協会の理念、および日本代表がサッカーが続く限り背負う十字架

実際そうだろうし、そうなるのも分かる。
資本主義下ではカネ=影響力だから、そりゃ出したカネの分言う事聞けと言われるに決まってる。
そうなりたくなければ収益を多角化する外無い。
そもそも、その収入で他の事業を賄っているのが実態だろうしな。全体を考えれば逆らえる訳もない。

理屈は分かる。
だがよ、もう少しトップの競争力に負担をかけない工夫ができないのか?
アディダスだってその窓口の電通だって、別に日本代表を弱めたいわけじゃねえだろ。
負ければ人気も落ちる。
人気が落ちれば宣伝の費用対効果も下がるんだから。
広告塔をもっと複線化させるとか、もっと短い周期で使い回すとか。

ただでさえ強くないのに競技以外の理屈がこれだけ前面に出てしまっては強くなんてなりようがないし、
それは誰にとっても喜ばしいことではないだろ?