X



【サッカー】ハリル解任、背景に本田圭佑ら5人からの「直訴メール」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 17:19:20.31ID:CAP_USER9
きっかけは“五人のサムライ”がしたためた“斬奸状(ざんかんじょう)”だった――。

 9日、サッカー日本代表の指揮を執っていたハリルホジッチ監督の電撃解任が発表された。

 会見を行った田嶋幸三・日本サッカー協会会長は、解任理由について、

「選手たちとのコミュニケーションや信頼関係が薄れていた」

 と繰り返した。

「具体的な事例や選手名については言及を避けましたが、はっきり言って、最後はほぼ全選手が監督に不満を抱いていました」
 と大手紙サッカー記者が明かす。

 ハリル監督が最後に指揮を執ったのは3月の欧州遠征。23日マリ戦は、後半アディショナルタイムに同点に追いつくという、限りなく負けに近い1‐1のドロー。27日のウクライナ戦に至っては1‐2で完敗を喫したわけだが、
「不甲斐ない結果もさることながら、試合後、選手たちが口々に監督への不満をぶちまけ、ほとんど内部崩壊状態でした」(同)

ハリル解任、背景に本田圭佑ら5人からの「直訴メール」
本田圭佑
 たとえば、FW大迫勇也はマリ戦後、「縦に速い攻撃だけじゃ……」と戦術の拙さを指摘した。とりわけ辛辣だったのはDF昌子源で、具体的なシーンを挙げて監督の指示の不可解さをあげつらった。大迫も昌子も監督に見出された“ハリル・チルドレン”というべき存在なのだが……。ちなみに、二人とも次戦ウクライナ戦の出場機会はなかった。

「ハリル監督は、自分がどう思われているかに過敏で、あらゆる記事を翻訳させて読み込んでいて、自身に批判的な発言をした選手は試合に使わない、招集しないという恐怖政治を敷いていました。監督に直接モノを言った選手はもちろんアウト。やはり“チルドレン”だったFW乾貴士も、合宿中に監督に苦言を呈したために、3月の遠征に招集されませんでした」(同)

会長に直訴メール
“ハリル・チルドレン”がこの有様なら、かねてより代表入りしていた古参、つまりFW本田圭佑やMF香川真司らは言うに及ばずだ。

 ここで昨年10月、欧州遠征を控えた直前合宿に時計の針を巻き戻してみよう。

「実は合宿中、香川が監督と言い争う“事件”が起きたのです。部屋の外まで響き渡る激しさでした」

 と協会幹部が明かす。

「ビッグマウスの本田ならともかく、普段は温厚な香川が感情を露わにしたことで、チーム全体に動揺が広がってしまいました」

 お約束通り、翌月の遠征で香川は代表落ちの憂き目に。だがこのとき盟友から絶妙な“パス”が回ってきた。

「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。他にも乾、FW岡崎慎司、DF吉田麻也が“連判状”に名を連ねました」(同)

 主に欧州リーグで活動し、代表でも主力を担ってきた5人が、監督任命権を持つ会長に直訴したのである。

 会見で田嶋会長は、

「選手たちの話だけで(解任を)決めたわけではない」

 と述べた。協会も、

「ハリルホジッチ監督の解任を求めるような内容のメールを選手らから受け取った事実は一切ありません」

 と否定するのだが、彼らが解任の原動力だったことは隠しようのない事実だ。

 W杯本番まであと2カ月余。誰もが危機を喧伝するが、連判で斬奸状を出すほどの反骨心と団結力があるチームだ。あながち状況は悪くないかもしれない。

「週刊新潮」2018年4月19日号 掲載
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:00:14.45ID:WB2t/L700
こんなもん許す協会がアホだろ。
協会の偉いさんが連れてきた監督を選手のダメ出しで解任するなら連れてきたやつも辞任しろよ。
当然結果が出なかったらその選手達にも引退させるぐらいじゃないとな。
まぁ監督が代わってどうたらこうたら言い訳するのは目に見えてるけどな。
仮に結果だしても次から外人監督なんか引き受けてくれるやつなんかいなくなるだろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:00:30.07ID:UWN+N+aE0
>>515
問題ない
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:01:07.45ID:hfrYjDTZ0
           スポンサー企業
              ↓
本田、香川、岡崎、長谷部、乾、吉田、長友 ・・・(CMスポンサー選手)
              ↓
             TV局
              ↓
             JFA
                  
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:02:03.82ID:S2QV9ZZZ0
海外でもエリクソンやドメネクのゴタゴタあったし予選通過しようとクソなものはクソ
直前でのカイニンガーとか騒ぐけど本番でも同じ体たらくなら あの時替えておけば…に変わるだけ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:02:37.00ID:Qtv9xjuD0
他の競技だったら代表に選ばれず悔しくてもサポートまでする奴がいるのに、サッカーは選ばれないと監督まで引き摺り下ろすんだな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:03:20.28ID:+Q9aTHuL0
選手は誰も悪くない

協会が害悪なだけ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:03:26.12ID:vJPrC6Go0
お前らが散々叩いてた槙野が一番人間性良かったという事実
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:04:20.72ID:du7Kshrg0
>>517
ああ、なるほど
ヒュンダイサッカーね
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:04:47.75ID:zM0brjsz0
ハリルを続投させたほうが良かったのかどうかは分からない
しかしハリルの是非はともかくとして日本代表には大きな問題点があると思う
それは特定の選手(達)が代表を私物化しいるように思えるという点
実際選手が結託して監督の指示を無視したり、裏から手を回して解任圧力をかけたりしている
ザックの頃からこの傾向は顕著になっていった気がするが
これにはとある選手(あえて名前は出さない)が絡んでいる可能性あると個人的にはにらんでいる
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:04:51.48ID:UWN+N+aE0
>>526
確かに
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:05:08.59ID:KHdRj6G80
気に入らない監督をやめさせるため無気力な試合をしたんだろうね

ウクライナ戦とかあやしかった
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:05:28.41ID:cjzzL5Ar0
>>525
槇野は天才的な人をイラつかせる才能があるだけで練習はストイックな方だからな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:06:27.59ID:GEd+Y9Jx0
どうすんのかな
スポンサーが大枚はたいて一勝ぐらいは金で買うのかね?(笑)
それぐらいしなきゃ生きて帰れないぞ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:06:54.56ID:wWWV883J0
このニュースを週刊実話が書いたらどうなるか、誰か暇なやつ頼む
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:07:23.78ID:fa3nnif90
【本田の代表私物化の前科】
本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否して短いパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚

またクズ本田のせいでブラジルW杯の再来になる
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:07:44.91ID:p6/14C3o0
「御注進でござる〜!御注進でござる〜!」
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:08:30.96ID:0i4xPGJZ0
>>6
協会としてはメールは受け取ってないが、
田嶋会長個人メールとしては受け取った。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:08:50.79ID:KcW2IEHu0
日本人選手なんてトップリーグで全く活躍できない雑魚ばかりだろ?雑魚が一人前に主張だけするなよ!
雑魚がワールドカップで実績のある監督に逆らってどうするんだよ!せめてオランダ代表レベルになってから意見しろ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:08:59.70ID:lpxOuwJk0
ザックの方が良かった…
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:09:08.21ID:UWN+N+aE0
選手に促されて解任とは情けない
もっと早く決断しろよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:10:08.09ID:a7KfnNFA0
こうやって根拠のないゴシップ記事が溢れるからナーバスになったんだろ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:10:51.02ID:LY+XLd8g0
まぁタイミング的には今しかなかっただろうなっていう感想
いろんな意味で
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:04.62ID:AVNhKULu0
選手が監督より権力もっちゃうとこうなるんだって4年前にわかっただろ
何で二の舞なんだよアホか
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:47.43ID:gsnukHc30
日本を知ってるからこそこういうサッカーなんだよ
日本を知らなけりゃショートパスをもっと使わせる
それをさせないのは実用レベルのスピードのショートパスをトラップする技術がないから
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:54.02ID:0gyE/K170
縦に速いサッカーもデュエル勝率を上げるも日本の選手の特性考えたら無理に決まってる
まず監督を選出した協会がアホ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:01.29ID:KHdRj6G80
>>541
ザックは昔の監督だから選手に押しきられた

ハリルは現代サッカーで実績のある現役の監督だからそんなのは通さなかったら圧力をかけられてクビにされた
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:01.43ID:zM0brjsz0
選手の側の不満がハリル解任につながったというのは
田嶋が明言してるしなあ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:14:10.37ID:dYAIlgPL0
んで、ここまで強引に監督を引きずり降ろしたのよ?

当然、新生日本代表様はWカップで勝てるんだろーな!
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:14:49.04ID:c8yS52Fr0
ハリル監督のランアンドガンや
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:15:33.08ID:KHdRj6G80
韓国のパシュートいじめ問題のように由々しき問題だね

ハリルは圧力をかけられて不当解雇された
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:18:00.45ID:GEd+Y9Jx0
スネ夫ジャパンに改名しろよ
僕のママが金出さなきゃ遠征もできないんだぞ〜!
のび太のくせに生意気だ!
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:18:14.57ID:C3QEZ8S+0
本田の拘るサッカーしても勝てないと結果は出てるのに
なんでそっちのほうが可能性が1%上がるのかと誰か説明が出来る奴いる?

しかもハリルが呼ぶ気なかった連中の不満を聞き入れる必要があったのかと
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:20:46.24ID:KMb9nBp40
>>5
阿保か主君はハリルだぞ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:20:50.73ID:9lovvFS+0
こういう話もホントか嘘がわからんしな。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:11.82ID:/XpGnuLl0
ホンダジャパン
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:07.78ID:KHdRj6G80
主力から外されてた選手からだからクーデターではない

監督をより力をもった元代表選手による代表私物化とパワハラでハリルは不当解雇されたってことだよね
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:15.35ID:PeIJ5L++0
大会後にブラジルの時みたいに総括しないで逃げる本田、の姿が見える
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:25:27.02ID:dYAIlgPL0
Wカップに出場させた監督を解任だよ?
こんなの初めてだよね

スポンサーからのクレーム?

選手からの抗議のメール?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:26:48.20ID:sdiSIroK0
こんな無茶苦茶なことやっても勝てない

これだけ無茶苦茶なことをやったんだから、
結果が出なかったら
クーデターに参加した選手、
協会全員

クビな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:12.92ID:YYsZaJnF0
また今回のワールドカップも俺たちのサッカーが見れるのかw どうせ、負けるなら若手使って欲しいけどな。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:51.07ID:Sm1n45vS0
この記事がデマなら本田は訴訟すべき
送ったとされるメールを手に入れてから記事にしろよ新潮、馬鹿だろ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:28:16.17ID:rRW7NKrg0
若手中堅のサイドバック勢もハリルに不満あったみたいだな
長友はどうかわからんけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:12.73ID:rRW7NKrg0
指導者が求心力失ってはチームも瓦解するわ
各方からの不評で内閣不信任案出されたようなもんだ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:55.82ID:VUu8gHi90
昨年やるべきだったな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:22.84ID:rRW7NKrg0
>>568
ハリル側の意見であって選手や周りが不満だったからこの結果なわけでな
ハリルの話は聞くべきだとはもうけど
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:34.78ID:IjfoRYe80
>>516
たった2ヶ月でまとまるわけねーよ。
しかも俺が俺がって我の強い人も入ってくんだろ言う。
もうどれだけ混乱するのかいまから楽しみだぜ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:37.01ID:p6/14C3o0
「オレらこのままじゃ外されちまうぜ。」
「やるか?」
「おう。」
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:09.12ID:KzY+IC8o0
腐ってるな日本の恥や
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:11.09ID:asOAg+n20
協会は電通、アディダス、創価学会の影響下にある

アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である
韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖父母も創価学会の大幹部である

韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である


香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html


香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
http://news.livedoor.com/article/detail/13891716/

スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/217366
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:44.96ID:laHdlXI90
ハリルのつまらないサッカーがやっと終わった!パーティーの始まりだ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:31:50.12ID:KHdRj6G80
>>569
圧力は主に代表に呼ばれてた選手からじゃなく代表に呼ばれなくなってた選手からなんだよね

だから代表選手からの求心力が低下してたわけじゃないんだよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:25.17ID:rRW7NKrg0
>>578
それぞれ個々には大して影響力なんて無いわ
それ全部から文句言われたら協会も動くかもしれないが
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:35.29ID:yMACijNb0
ま、もう日本から離れたんだよ、サムライブルーは
勝手にやってろ、俺はポーランド、コロンビア、ガーナを応援するぜ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:41.72ID:7jwGrxC30
って言うかほじっちって堪え性ないじゃん?
なら監督向いてないじゃん。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:46.45ID:OnUGxKdyO
乾岡崎見れるなら、俺たちの造反クーデター支持(笑)
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:42.05ID:gnY3aqJX0
5人が抗議しただけで監督を解任できるとかどんだけ権力があるんだよ
バックに電通がいるとやりたい放題だな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:44.90ID:7jwGrxC30
クーデターと言えば官僚。
今のトレンド
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:47.58ID:rRW7NKrg0
>>581
納得いく理由があれば落とされても公然と批判を口にする事もなかたのかもな
コミュニケーション不足による解任て理由も解る
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:53.98ID:AJsFp7fb0
ブラジルでボロ負けした、オレたちのサッカーwww
監督の指示もまともに出来ない代表ってクソじゃんかーwww
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:59.08ID:d5G4/xNu0
>>567
酒井宏樹がハリルの事悪く言ってるのは
あまり聞いた事ないけど
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:11.04ID:B4+AQhxX0
上長が聞く耳持たず無能な人だったら、さらに上へ直談判するのはそんなに異常な事じゃないだろ?
もしこの記事が本当だったとしても、トップが判断した事だから選手は悪くないと思うけどな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:38.91ID:QxEsx0is0
>>412
トーリニータの流れが出来ないほど今の代表は余裕がない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:44.05ID:9NWYVIXz0
また、本田がそそのかしたのか?
本田はビッグマウスでミランの10番要求して成績は酷すぎてここではなんも言わねえw
最後は、ミランのフロント、ファンをボロクソに叩いてミランを追い出されたもんな

こいつ、稀代の扇動家だわな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:58.49ID:SMWCxWda0
ハリルのサッカーって対戦相手を研究して、相手毎に戦術を変えてやるスタイルだったよな。
それをハッキリやったのが予選最後のオージー戦。
この前の遠征も選手の見極めが主で、結果は二の次だったろうし、本番の相手が見てるのに、手の内は見せないだろう。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:35:17.44ID:rRW7NKrg0
>>586
抗議文てのはあくまで象徴的な出来事であって
不満の火は以前から各所くすぶっていた
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:35:20.72ID:fzMxvP+t0
5人=本田 with スーパーモンキーズ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:35:29.77ID:d5G4/xNu0
>>592
と言うより普段サッカーに興味ない人が
来てる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:18.50ID:n/iktADU0
どんな理由にしろ選手の信頼ないならどんな優秀な監督でもやめた方がいい
監督の仕事は理想的な戦術考えるのと同様に選手の信頼をいかに得るかがポイントだからね
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:32.66ID:GEd+Y9Jx0
はっきりしたのはこの先日本サッカーは何十年も停滞するだろうということだけだな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:54.78ID:rRW7NKrg0
>>593
ミランでの本田に関しては若干同情する余地もある
超ファミリー体質のミランのフロント批判をやってしまったからな
プレーはそこまで酷くはなかったよ
後任の10番がもっと悪かったオチもあったし
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:07.42ID:QOtbTaTV0
>>598
選手の意見を中心に考えるのであれば監督なんていらないと思うけど
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:49.48ID:xcAIrcKf0
選手のコメント見るとハリルは慕われてたけどな
本田だけが意味が分からない呟きしてハリルが辞めることを喜んでいたけど
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:56.10ID:hfrYjDTZ0
韓国朝鮮―電通

創価学会―adidas(創価企業)

本田、香川

岡崎、長谷部、乾、吉田、長友
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:38:14.09ID:C3QEZ8S+0
ハリル否定者=やってるサッカーがおもしろくないから、人気選手使わないから

つまり勝ち負けはどうでもよくてザックのように常にオールスターによる
ボールコネコネサッカー見たいだけやもんな

W杯本番でどうなのかっていう概念は無いってことで
サッカー後進国なのがよくわかる
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:38:32.86ID:KHdRj6G80
>>588
ハリルは選手の意見をちゃんと聞いてきた民主主義的な監督だよ

ただザックのときのように選手が勝手にやるオレたちのサッカーを否定しただけ

それなのに公然と批判を口にしてたのはそれだけ代表を私物化してたってことだよね
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:25.34ID:IjfoRYe80
でもさ、新しい監督になって選手とうまくやれる保証はどこにもないんだぞ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:27.02ID:QOtbTaTV0
>>600
本田圭佑の3年半の通算得点は?
通算得点数は「9」

セリエAに在籍した日本人の中では24点の中田英寿、19点の森本貴幸、11点の中村俊輔に次ぐ4番目。
インテルに所属する長友佑都と並んでいる。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:41.38ID:rRW7NKrg0
>>599
代表の成績だけで判断はしにくいけどな
Jでみると観客動員、売り上げも上がってるし去年はACLも獲った
海外組の人数も活躍してるチームの質の平均値も
10年前とは比較にならないくらい向上してる

日本サッカーって国内が良いときって
代表が不思議と沈むサイクルがある
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:45.83ID:dYAIlgPL0
トルシエ、ジーコ、岡田、ザック

Wカップに出場させた監督を解任した例は過去にない

なぜハリルだけをWカップ直前に解任したんだ?
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:40:09.49ID:+fe8BYCp0
三浦カズて駄々コネた?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:40:22.20ID:LzAoQMkv0
ベテラン組を老害と見るかどうか。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:40:35.17ID:GEd+Y9Jx0
すごいよな
控えなのに代表の代表ヅラして書状出して
挙句それが通るのか
なんて組織だこれ
バカの集まりか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況