X



【サッカー】関係者「ハリル監督は1対1だと話を聞いてくれるが多くの人を前にすると自分がボスなんだという態度に変わる」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/11(水) 10:27:04.33ID:CAP_USER9
2018年4月11日7時0分 スポーツ報知

17年11月、ブラジル戦から一夜明け、練習前の円陣で選手に激しい口調で話すハリルホジッチ監督

 昨年11月のことだった。自宅のあるフランス・リールでのブラジル戦を前に、バヒド・ハリルホジッチ監督は突然、報道陣に逆質問した。「私は日本でどう思われていますか」。雑談中に見せていた柔らかい表情からは一転、目は真剣だった。我が道を行き、周囲の評価は気にしないタイプだと思っていた指揮官の意外な横顔。「要求が高く、厳しいイメージ」などの評価に軽くうなずくと、ゆっくりと諭すように口を開いた。

 「私だって、選手を不快にさせたいわけではない。嫌われたいわけでもない。でも、活動期間の短い代表で選手を伸ばすには厳しく言うしかないんだ。日本人は真面目で規律を守る。私は選手たちが大好きだし、誇りに思う。だからこそ厳しい言葉で伝える。友人に本音を言うのは当然だろ?」

 ピッチを離れればシャンパンを愛し、冗談も言い、疲れていても「やれやれ」という表情で必ず取材に応じる。報道陣にとっては愛すべき堅物“おじいちゃん”だが、選手を前にすると態度は180度変わった。他人の評価を気にするような弱い部分を隠し、必要以上に自分を強く見せようとするため態度は高圧的となった。

 ハリル監督に近い関係者は「監督は1対1だと話を聞いてくれる。ただ、多くの人を前にすると、自分がボスなんだという態度に変わり、どうしても強い言葉になってしまう」と明かす。日本人の「デュエル(1対1)」への意識の低さを厳しく指摘し、スピードにも不満で「Jリーグと欧州はバイクとフェラーリぐらい違う」と過激な表現も使った。

 「私はリアリスト。幻想を抱かないでほしい」と日本の現在のレベルを自覚させ、本気で強くするために一切の妥協を許すことはできなかった。ただ、柔軟性を欠き“アメ”が少なく“ムチ”ばかりの指導は、最終的に選手との摩擦を生み、協会との溝も深まっていった。W杯本大会を前に日本を去ることになった。(特別取材班)

http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20180410-OHT1T50295.html

1
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523403545/
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:31.64ID:VE0ckMDi0
>>360
それなら ルール変えて 着物着て 円になり
蹴りだけで パスを出し続ける 。
ボールが先に 地面に落ちたら
負けにしようぜ 。
デュエルは この先 100年 勝つの無理やろ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:32.13ID:UqBz9bpS0
>>388
やっぱり
本田が現場監督やりたいだけなんだね
やらせてくれないハリルは追放w
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:18.20ID:Cu466MPb0
>本田は「批判をしてくれてる方々へ。いつも健全な反応をありがとうございます」と“感謝”。
>続けて「引き続きサッカー界のこと宜しくお願いしますね」と呼びかけた。


これはダメだろ…本田好きな俺でもIt‘s never too late.から今回のツイートの流れは擁護出来んわ。
何があったのか、お前は何を考えているのかを明らかにした上で言うならまだしも
闇鍋の中でファンも疑心暗鬼になってる所に煽り入れてくるとか、一体何を考えているんだ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:14.70ID:Z/3O0cnt0
状況によって言うことが違うってこと?それだと問題だけど
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:59.35ID:bUk5R7U10
大勢に対して一対一と同じようにする馬鹿いねえだろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:17.01ID:8Cd8Isk60
アラブやアフリカの規律のないチームなら上手く行くんだろうな
でも日本にほ規律はすでにあって戦術論が欲しかった
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:41.18ID:Uaq4Qk000
バイクを舐めてる時点でいや
こっちは14R用意するからフェラーリのエンツォでも何でも出してこいよ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:43.94ID:HYAyITY20
どうしてこういう記事が今になってゾロゾロ出てくるんだ?
なんかやり方が卑劣
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:26.97ID:xzwTlq+40
パスのスピードも遅いよな
トラップも下手だしな
距離感近くてこれだからな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:31.13ID:VUtAPLFI0
これは社会人として当たり前
ハリルが正しいじゃん
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:33.16ID:6QEuRTn00
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:46.19ID:KIqGKuxB0
ID:E23dOqKk0

この工作員、昨日から一日中コピペ貼ってんのな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:37:00.21ID:38JAiO7v0
技術も無い日本の選手が監督には優しさが足りないと言って協会にクレーム
そのクレームに解りましたと素直に監督を解雇

実力も無い選手達になんと優しい協会だこと
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:37:01.25ID:VGlskbZf0
結局、ハリルが解任されたのはハリルの自業自得ってこと?
指揮官なんだからボスでいいと思うんだが
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:37:38.73ID:uov0JO460
仕方なく本田にやらせたイタリアのザックと
主導権を渡さずクビになったフランスのハリル

国民性の違いだな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:39:29.08ID:mYXorc610
個人的に話した事と全体で話したことが違ってたらやばいねこりゃ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:39:53.11ID:vHmKJuVX0
個人個人には丁寧に対応して全体ではリーダーシップをとる
最高の指揮者だな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:40:21.17ID:pfnUsoQV0
> ハリル監督に近い関係者は「監督は1対1だと話を聞いてくれる。ただ、多くの人を前にすると、自分がボスなんだという態度に変わり、どうしても強い言葉になってしまう」と明かす

監督なんだからあたりまえだろアホ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:40:45.83ID:fU+5lsuI0
「本田は1対1だと話を聞いてくれるが多くの人を前にすると自分がボスなんだという態度に変わる」
の間違いなんでは
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:41:49.13ID:Uaq4Qk000
日本の体質は70年たっても変わらないんだな
ギリギリまで決断できない
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:42:00.51ID:QOyY/4ja0
>>411
W杯 本戦出場権を獲得したのに
この時期に解任ておかしいやろ?
ハリルに払った給料、ハリルに3年指導受けて
2ヶ月後に出場予定だった選手達、いろんなものが、パーになった。気にくわないとか言ってる時期じゃなかったのさ。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:42:18.87ID:++hWRUj50
やっぱハリルは問題児だったんだな
トルシエ、ジーコ、オシム、ザック、アギーレ… 彼らはこんな問題起こさなかった
つまりハリルが原因だということが分かるね

オーストラリア戦以降もずっと体たらくだし、ファンもプロも飽き飽きしていた

西野にたくそう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:43:31.75ID:E5PRH00R0
教師でも一対一で話すと意外と親身に話を聞いてくれる良い先生なんだけど
みんなを前にすると舐められまいと必死に威圧的な態度をとり続ける人がいた
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:43:40.02ID:iqB1IPf90
香川が犯人ではない証拠 (ホンシンの連日の工作に注意)

ハリル 「怪我をしてなければ香川を呼びたかった」と公言 2018年3月22日
真司にはいてほしかった。チームにもっともたらしてくれると信じていますから。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00037467-sdigestw-socc
日本vsウクライナ 試合後のハリルホジッチ監督会見要旨 2018年3月22日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-01652017-gekisaka-socc
ハリルホジッチ
「(麻也、宏樹、真司)復帰してくる選手が加われば、ボールを奪ったあとのゲームコントロールが上がると思う。
ボールを奪ったあとの速いプレーが現代のサッカーでは求められる。」

ケガで呼ばれなかっただけで、ハリルの構想に入ってた香川が監督解任を工作する必要がない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:43:41.87ID:3iONpokT0
西野は本田のいいなりになるってことか
なんで選手が最高司令官で監督に命令するんだよ 指揮系統が機能していないな日本は ザックの頃から
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:47:24.07ID:0FaMQDY00
つまり日本代表監督の仕事は
本田さんのご機嫌とりなんだよ
で、本格的に本田を干したハリルは
案の定クビにされたわけ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:47:58.95ID:Uaq4Qk000
ボク間違ってますか?間違ってませんよね?ねえ?
ってヤツがムカつく
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:50:27.68ID:QOyY/4ja0
俺は 本田でも 香川でも 岡崎でも 全く
不満はない。ただ この時期に 解任というのは
3年分のコストや選手たちの想いも無駄にした。
西野に 選ばれた選手が まず1勝してくれれば
全ては 変わる。勝てば良いんだ。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:52:17.87ID:ETNe15iN0
いや、ボスでしょ?
何が悪いのかさっぱり分からない
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:54:23.03ID:jPu5xC8I0
オレタチサッカーなんて
ウォーミングUPパスだから
アレでどうやって点取るんだ?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:55:27.21ID:uqeJ1OGf0
結局ハリル解任の本当の理由は語れないんだろうな
だからこんな批判にもならない記事で印象操作して
とにかく解任は正しかったという空気にしたいんだろう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:57:14.14ID:QOyY/4ja0
1番気の毒なのは ハリルジャパンの戦術にうまく適合して 才能や実力を伸ばしていた選手達だろな。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:57:34.18ID:CcasuEYx0
1頭の羊がボスで100頭のライオンを従えるより1頭のライオンがボスで100頭の羊を従えた方が強いっていうからな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:58:52.06ID:huP7k3pe0
これが問題になるのが日本サッカー界
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:59:18.70ID:2deNwz6q0
こういうなめた記事で大衆コントロールが効くとまだ思ってるんだろうなあ
新聞屋って時代に取り残されて可哀想な人達だなあ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:01:15.72ID:KDXEK+w10
選手の思うように動くだけで勝てるなら最初からハリル呼んでないっていうねw
しかも礼儀を知らずにこの最悪のタイミングで切った挙げ句電通操作で監督一人を悪人にして叩きまくり恩を仇で返す
これは勝ち負け以前に日本のサッカーの未来は終わったんじゃないでしょうかw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:02:24.61ID:lC7lyVpy0
スレタイ見てトルシエの記事かとw
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:04:36.53ID:2lYTIV6G0
そういや個人面談のニュースとか結構あったな
いつもJFAにいるっていうし
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:06:05.24ID:pHW2val70
なんなんやこの火消しの流れw
元選手とか関係者のハリルパッシングの流れがやばいw
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:12:15.10ID:J3jc+7yE0
>>1ハリルは自らデュエルを実践していただけ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:15:12.60ID:fOfYD2Fu0
ん?当たり前じゃね?
これの何が問題あるんだ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:20:48.31ID:iLZIEM0a0
わざとそうやって選手を守るためにマスゴミの矛先を自分に向けたんでしょ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:24:51.90ID:pHW2val70
シオ「イズってすぐに先輩ヅラするじゃないですかあ?」

イズ「先輩なんだからしかたないだろ」

この流れを彷彿とさせるな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:25:49.07ID:Ocbc+Tt60
こうしてまたつまらない自分たちのサッカーを見せ付けられるワケですね
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:26:20.43ID:yGTnbyLQ0
まともな人だったんだなと思う話ばかりなんだけれど。
選手達の雰囲気が悪かったのは監督のせいだったのかが気になる
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:28:15.29ID:d4tnQ3kq0
もしかすると通訳を替えるだけで
全然印象が変わるのかも知れない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:28:17.05ID:nVTgFe+Z0
逆なら最悪なクソヤロウかつ会社によくいるけど、これならいいやん
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:28:22.67ID:WDqfau700
1対1で話を聞かない、大勢の前でヘコヘコしてる馬鹿みたいなヤツがいいんか?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:28:24.91ID:DAxnc4hT0
>>457
雰囲気が悪いのはうまくいっていないから
それは能力がないから
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:29:38.65ID:8xbefoFj0
※ハリルバッシングはともかくそれ以外のサッカーバッシングしてるのはサッカーが盛り上がったら困る在日と焼き豚たちです
※釣られて乗せられないようにしましょう
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:32:16.39ID:0QjSE01P0
代表発表直前の今の時期に解任とかスポンサー問題以外ないよな
いやだいやだ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:33:27.37ID:3m61LMNZ0
選手同士でいがみあっていたのは選手が原因のソース

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮したした若手がハリルに愚直に従うと、
今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。
協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:41:31.34ID:bDGDuO+Q0
>>63
これ
これに尽きる
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:42:00.17ID:KIqGKuxB0
なんで犯人捜ししてんだよ
そもそもこいつが指揮してから日本代表が弱くなったことが問題なのに
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:44:31.33ID:9Ji14AK90
だから何なんだ?
代表監督なんだからボスだろ
それとも現場では電通やらアディダスやらが指揮してるのか?
0474(φωφ) へ(のへの)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:45:10.04ID:4CPVRbch0
【幸福の科学】 

職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

「元職員の妻」の証言です。

'90年代、既に教団は堕落し切っていたのです。

やってることは、ただの金集め。

しかも、強引な、犯罪的ともとれる恫喝、脅迫。

信じられないと思いますが、真実です。

私も当時、逮捕された元職員の、奥さんから聞いて、驚いたほどです。

彼女は、ハッキリ言いました。

「夫は職員時代、職員たちと一緒に、マリファナ・パーティーをやっていた」

と。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:48:46.34ID:uE4w/yNv0
>>250
代表が23人だとして、一人1時間面談してたらハリル1時間しか寝てねージャン。


ぱねーな。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:16:13.13ID:3V1UjjZg0
選手は お客様じゃないぜ。
監督が ペコペコしないから
辞めさせたのか? おかしいやろ。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:16:54.35ID:UJMVEGI+0
>>63
結果で語れ
Wカップではグループリーグ突破 
日本でも、一試合残して予選一位突破
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:20:00.44ID:BWy8E3O7O
この記事だけだと何もおかしな事は言ってないようだが
実際ボスだし
全員の前での上司への意見は反論や疑問視と取られるのは世界基準でも当たり前だよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:30:02.16ID:IH9gfQro0
物は言いようだよね

監督は多くの人を前にすると、自分がボスなんだという態度で強い言葉になってしまうが、
1対1だと話を聞いてくれる。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:36:51.00ID:v4n8tvs/0
監督の言うサッカーできない選手のレベルだわな、行き着くところは。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:44:54.53ID:iNtaRz0m0
>>1
一連のハリルホジッチの言動を見てると認知症の症状とピッタリ一致する
こんな痴呆老人に日本サッカーの最重要ポストを任せてたのかと思うと
ゾッとして鳥肌が立つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況