X



【サッカー】選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 08:49:31.27ID:CAP_USER9
4/11(水) 7:56配信
選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
<ハリルホジッチ電撃解任(2)>

 ベルギー・リエージュの夜に、選手たちはミーティングの開催を禁じられた。同国に遠征中の3月23日のマリ戦で戦い方に危機感を感じた選手は、自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正したいとハリルホジッチ監督(当時)に申し入れた。


 しかし、指揮官の答えは「Non」。ダメだと、自由な議論の場を、取り上げられた。

 日本サッカーにおける幾つかの“夜”。選手だけで集い、遠慮なく意見をぶつけ合う時が、チームを劇的に改善することもあった。それは歴史が証明している。W杯(ワールドカップ)前に似たような苦境にあった10年の岡田ジャパンでは、事前合宿地のスイス・ザースフェーで戦い方をすり合わせ、心を1つにし躍進の礎とした。

 ハリルジャパンは、昨年11月の欧州遠征で大敗したブラジル戦後にも話し合いの場を持っている。ただ選手全員ではなく、小さなグループ単位だった。この時も選手は全員での選手ミーティング開催を申し入れたが、拒否されていた。それまでは許されていたのだが…。

 マリ戦が壊滅的だったにもかかわらず、海外組が加わった活動で2回連続し、話し合う場を取り上げられた。ハリルホジッチ監督は選手の発言に神経をとがらせ、疑心暗鬼になっていた。まさか選手の“クーデター”を警戒したわけではないだろうが、選手の心は離れ、求心力低下はもはや修復不可能になってしまった。

 会見では設定時間をオーバーし、いつも一方的にまくし立てた指揮官だったが、対照的にハリルジャパンのメンバーはいつの間にか“物言えば唇寒し”の状況に陥っていた。

 何度けがしても、試合を決定付けた不用意なファウルを犯しても期待をかけ続け、招集してきた大島に対しては、当初、口癖のように「声が聞こえない。声を出せ」と指示。ピッチで主張し、存在感を出すようにうながし続けた。

 しかしその裏では、皮肉な現象が。意見交換しようとした選手、特に指揮官と戦術的な議論をしようとする選手には、まるでディベートでも挑むように対峙(たいじ)し、頭ごなしにはねつけ続けた。

 そうしてW杯出場決定を境に、主力だった面々は「コンディション」を理由に、次々と代表に呼ばれなくなった。本田、岡崎、香川のビッグ3もそう。それが顕著だったのが3月のベルギー遠征。常連とみられた酒井高、乾が外れた(後に、酒井高は追加招集)。

 2人は昨年11月の活動で、指揮官と戦い方を巡り意見を戦わせていた。このシーンを思い起こし、周囲は“粛清”と受け止めた。

 もちろんメンバー選考は監督の専権事項。選ぶも、選ばないもハリルホジッチ監督の自由だった。だが、いつの間にか周囲、特にチーム内部に選考の理由がプレーやコンディションだけではないと思わせてしまった。これが致命傷になった。

 9日の都内での会見で、クビを切った田嶋会長は真っ先に「コミュニケーション、信頼関係」を主な理由とした。中でもコミュニケーションには、就任からずっと横たわる言葉の問題があった。【八反誠】(つづく)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00175939-nksports-socc
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:16.78ID:7WoadwUU0
今朝の一般紙によると、西野は現場復帰に色気を見せていたんだと。
利害関係者がハリルの去就を握ってるって、可笑しいわ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:32.86ID:iqB1IPf90
>>861
>>873

ハリルは本田を呼ぶつもりはなかった (本田の協会への圧力で出場)
ベルギー遠征にハリルホジッチ監督は本田選出に慎重な見方も示しているという 3/11
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/11/kiji/20180311s00002014120000c.html

 ↓ 3/27 ウクライナ戦の本田の醜態の後

日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 4/2 (落選当確に本田が協会西野に圧力)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:43.50ID:eTx5caWt0
>>867
乾はともかく岡崎はいらないってもう名言してるようなもんだし
そもそも戦略はだからアジア予選で出来てるじゃん
アジア予選の結果は無視かよw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:04.56ID:c7cqFyy00
選手起用って監督の責任だろ100%
それをコーチや協会に責任転嫁して監督擁護は流石にないわ
仮にコーチや協会からの圧力があったとしても突っぱねられない監督が悪いでしょ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:34.37ID:aYORIema0
学級崩壊したブラジルW杯の総括もせず誰も責任を取らずにいたので
四年経って同じ問題が最悪のタイミングで噴出した
もう協会は収集も責任も取るつもりないんだろうな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:50.09ID:UWN+N+aE0
>>870
だな
かいぜんしてないのはゴール前だけだし
それでも代表内で比べたら
ビッグクラブから点取ってトップレベル
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:51.89ID:eTx5caWt0
>>873
それで文句出て最後まで使え使えいったのは協会だよね?
今年に入ってどうのこうのいってたけどそれは香川と本田が明らかに
動いてまとめるのを破棄させていたよね?
呼ばれてないのに押しかけてたのは誰? そういうことは普通やるべきこと?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:51.89ID:iqB1IPf90
【本田の代表私物化の前科】
本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否してパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:06.45ID:iS5CVfqO0
独裁国家みてえだな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:11.87ID:u2kBHVhP0
>>874
可笑しいのはお前らの望む餌をマスゴミに与えてもらってブヒブヒ言ってるお前らの頭だ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:25.27ID:eTx5caWt0
>>877
だから突っぱねた試合では全て結果出してるんだけど
それで出してなかったら首でいいと思うよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:51.28ID:UWN+N+aE0
>>882
試合内容が悪いままで
選手起用も迷走してるから
解任された
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:18.74ID:eTx5caWt0
>>883
それでワールドカップ負けて代わり映えのしない最低のチームだ
しかもいきなりハードワークに切り替えるとかバカジャネーノって言われるんでしょw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:32.75ID:aGiXFl4L0
テストマッチで格上同格に0勝
本気じゃない相手に1勝もできず
テストだから

で視聴率ダダ下がりでスポンサー激おこ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:12:42.29ID:8Z5zWnQr0
親善試合でもハリルはこの対戦相手にはこの選手達がベストだと思って起用してる
ベストメンバーが毎回情けない試合をしてる
選手起用が間違ってた責任はハリルにある
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:06.51ID:QsY/TYw+0
>>867
戦術理解度が低いし実行する選手の質が低い、相手の方が個の能力で上だから。戦術にこだわるようだけど戦術もある程度の個の技術で上回って初めて活きるんだけどある程度のレベルまで行ってないのが現状ね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:07.65ID:56upOkHb0
切符をとるという最低限の結果はだしたのに解任は酷い
どうせ負けるのなら、ハリルで散れよじゃなく
どうせ負けるのなら、電通の意向>ハリル という大人の事情

選手たちは「のびのびと惨敗」しますw しょうがないですね
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:13.69ID:q7Vte3Hj0
>>887
本当にそうだったら選手は造反しねえよキチガイ嘘吐き人でなしの白痴ゴミ今すぐ死ね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:31.03ID:XlZivKQJO
>>874
西野怖い
協会的にはスポンサー様と選手のご機嫌伺いさえできればいいんだろうな
負けてもハリルのせいにできる
選手と円満アピ記事はいつ出るかな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:46.43ID:eTx5caWt0
ウクライナのサッカーは
前半:協会の意向を汲んだサッカー
後半:ハリルの意向を汲んだサッカー
してて結果が出たのは後半だぞ?
それが気にくわなかった人たちがいるんでしょ?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:02.28ID:enaMecED0
選手間ミーティング禁止したのは勝手な動きをしてもらいたくなかったからだろ。
ザックの時はそれで失敗してるし。自分の指示に忠実に従うことに集中して欲しかった。
トルシエなんかでも同じことしただろうな。
岡田は逆に自分達で考えろと、良くも悪くも投げたけど。
選手はハリルの戦術に懐疑的だったからミーティングやりたいのはわかるけど、
結局最後まで信じるかどうか。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:09.50ID:3pWOt6Bk0
電通案件
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:11.70ID:jLZvur1R0
【サッカー/日本代表】
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か?それとも従わない派か?」
・・・古株と若手選手の間でそんな言葉が飛び交う

ソース抜き出し

不協和音はたびたび繰り返されてきたことだが本番は目の前に迫っている。
「今日の試合でW杯を勝つのは難しい」と断言したのは長友(ガラタ)
戦術的な選択肢の狭さに、選手は縛られたまま。
硬直した戦術への不満が限界に達した。
古株選手は状況に応じて柔軟に戦うように図り、選手間での意思統一を進めていた。
あるMFは「監督が好きじゃないプレーをしたいと話に行っても、駄目と言われる。
状況に応じて割り切ってやることも必要」と、方針に公然と異を唱えた。
監督はこれを報道で目にすると「内部のことは内部で解決しろ」とくぎを刺し、
記者会見でも選手を批判。
萎縮した若手が愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」。
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

神戸新聞より転載
https://pbs.twimg.com/media/DaYUdINUMAAPRiw.jpg
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:12.58ID:ufVV3ul40
>>875
だから一回干したじゃん
負けたから介入されたんでしょ

>>876
今まで楽勝だったアジア予選必死こいてる状態に危機感持った選手たちの信頼を得られなかっただけじゃん
監督が何を目指しているのか、選手が理解できなかったんでしょ
そんなの聞かなくてもいいっていったって、現実試合が滅茶苦茶で
何も機能してないのに信頼なんかできるかいな
たまに機能する様子でもみせりゃいいのに、強豪との試合でもその片鱗すらない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:15.03ID:u2kBHVhP0
>>890
知ってるんじゃない、並程度のリテラシーがあるだけ
情けない、豚め
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:15.50ID:3ZvF4rPW0
頑張れ でっちあげジャパン
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:18.25ID:c7cqFyy00
>>894
は?
ハリルは自分で選手も選べない監督だと言ってんのか?
そんなクソ無能は時期関係なく辞めさせて正解じゃん
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:26.18ID:Cj+abbGb0
これからこういう話がどんどん出てくるんだろうか
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:32.93ID:iqB1IPf90
本田が犯人の証拠 (ホンシンはこれを隠そうとして香川が犯人だと必死の工作)

ハリルは本田を呼ぶつもりはなかった (本田の協会への圧力で出場)
ベルギー遠征にハリルホジッチ監督は本田選出に慎重な見方も示しているという 3/11
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/11/kiji/20180311s00002014120000c.html
本田圭佑、ハリルの戦術にとらわれすぎる仲間を一喝「レベルが低い話が多すぎる」2018年3月26日
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180326/jpn18032605030001-n1.html
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg

 ↓ 3/27 ウクライナ戦の本田の醜態の後

日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 4/2 (落選当確に本田が協会西野に圧力)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo


一方、香川を呼ぶつもりだと公言したハリル (最初から構想内なので香川の圧力は必要がない)
ハリル 「怪我をしてなければ香川を呼びたかった」 2018年3月22日
真司にはいてほしかった。チームにもっともたらしてくれると信じていますから。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00037467-sdigestw-socc
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:14:35.47ID:KSFKcQK40
>>896
日本にはハリルで心中する理由なんてないしな。所詮は外国人だし惨敗してもハリルはW後には次の仕事するだけだし。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:17.72ID:TvP9vs4P0
選手造反て全員じゃねーだろw
本田一派がハリル支持派を粛清だろw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:29.04ID:iqB1IPf90
【本田の代表私物化の前科】
本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否して短いパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:52.95ID:eTx5caWt0
>>904
片鱗すらないっていうのはお前ばかじゃないか?
そもそもブラジルやベルギーでも機能してたけど?
スタメンはともかくスタメンから交代したあとはハリルのサッカー出来てたんだよ?
スタメンはそれこそ忖度してあげてただけじゃん
その時期はもう終わったと名言するような時期に解任ってw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:55.83ID:ufVV3ul40
>>880
だからそういうのは勝てば、戦術が機能するのを示せば跳ね除けられたものでしょ
ハリルはそれができなかったんだよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:56.19ID:20abfYfy0
>>901
岡田は状況悪いのに自分の指示に従い続けた選手を干したことがあるって言ってたからな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:05.46ID:8Z5zWnQr0
ぼろ負けした韓国戦だってハリルは
何人かは何度も代表によんでるからな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:21.93ID:aGiXFl4L0
いけるかどうかわからん過去にも実績あるベスト16より
目先の250億だろjk
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:39.04ID:BsQ+3sw50
親でも、先生でも、上司でも、
友達感覚でため口で話して、
自分の思い通りにならないと
大声を出したり悪態をついて
わがままを通そうとする。

今時の日本人は見た目は大人でも、
内面は幼稚な奴ばかりだからな。

一人でも面倒臭い奴が多いのに、
徒党を組まれたら収集がつかないだろ。

それに日本人は能力が低い者ほど、
密室談合を好む傾向があるからな。

選手のミーティングを禁じたハリルの選択は
幼稚な日本人を部下にもつ管理者として
100%正しい。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:43.83ID:BKHrYzx90
この記事を読む限り、拒否したのは提案内容であって、
ミーティングは否定してなよな
それに、「まるでディベートでも挑むように対峙し」ってことは、
頭ごなしに押さえつけるどころか、
むしろ対等な相手として話し合いに応じてるよな

これ、選手あるいは記者が馬鹿なだけじゃねーの?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:49.95ID:eTx5caWt0
>>908
だから選ぶ試合では選んでるじゃん
そもそも韓国戦は海外組も招聘出来ない日程の試合でJも一軍はまともに呼べない日程で何言ってるんだ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:04.57ID:56upOkHb0
ジーコのときから協会は間違ってるからねw
優秀な監督は日本にはもったいない
ハリルももったいない
もったいないとは、うまくかみ合わないという意味でもある
ザケローニは大人だったよ
最後は「おまえらのやりたいサッカーでがんばれ」と自我を殺した
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:09.74ID:znN78Mma0
去年乾が代表に合流した時に1人異次元のプレーを見せてたが
あの時もハリルに何か言われて聞き流してたよな
嫌な予感してたけどやっぱりそのあとハリルと衝突してたんだ
泥臭い代表にスペインの風を吹かせすぎたんだ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:27.47ID:OtKtCGSB0
選手ミーティングというより監督に反旗を企てる悪巧みの井戸端会議だったから禁じられたんじゃねーの?w
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:31.23ID:eTx5caWt0
>>916
勝てばってじゃあ勝つことを協会が最初から求めろよ
それを求めてなかったじゃんそもそも
責任取るのは協会でしょ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:49.08ID:c7cqFyy00
>>923
いや全部選べよ
それが監督だろ
やる気ある試合だけ指揮取るとかプロじゃねえわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:49.71ID:ufVV3ul40
>>915
大量点差ついて相手が手抜きしてから力を発揮するハリルジャパンに何の未来があるの
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:54.15ID:bHnV4EcO0
トルシエの場合は、選手の造反があったなんていう報道も出たけど、
例えば楢崎なんかは「あれはアレンジであり、根本は変えていない。
造反報道は心外」って言って否定した。
今のハリルは、そういうような選手と監督の信頼関係がないってことなんだろうな。
ハリルはそうは思ってないのかも知らんが。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:54.82ID:bOf3nIpp0
いまだにサッカーに期待している連中が多くて吃驚した
野球と比べれば碌な選手いないのに
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:02.44ID:FTy8ywJT0
基本日本メディアは信用出来ないし
協会側は録に調査もせずに監督契約したのかよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:08.16ID:aGiXFl4L0
>>923
Jは怪我人以外はベストメンバーだろ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:17.16ID:3YI2yWbr0
親善試合はテストの場なんだろ?w
協会が監督をテストしてクビにしようが問題ないじゃんww
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:47.16ID:aGiXFl4L0
あーACLと重複してるとこが呼べなかったのか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:51.62ID:eTx5caWt0
>>929
大量点差?
前半後半で1点差以上ついたA代表の試合なんて片手もないのに何言ってるだこのバカ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:59.95ID:aYORIema0
>>921
馬鹿じゃなくて意図的でしょう
ハリルが悪いから理不尽な解任は正しいって印象操作
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:00.53ID:ufVV3ul40
>>927
少なくともマッチメークで強いチームとやるときに実験しましたとか、アホですかと
香川しか本音言わなかったけど、普通怒るわな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:10.61ID:KSFKcQK40
>>927
勝つ事を求められてるのはプロなら当たり前だろw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:54.45ID:u2kBHVhP0
>>904
ちょっと前までアジアで一目置かれてた日本が、ハリルになってから
大したことない、弱くなった、と言われるようななったんだからな

ハリル信者が必死に擁護しようと客観的に見て弱体化したと思われる状態なのが現実なのよね
もちろん選手の質の低下を無視してはいかんが、上向く様子どころか崩壊しそうになってる現状から
求心力皆無の監督解任に至るのはある意味自然な話ではある

そのありのままの現実から目を背けたい奴らがすぐに陰暴論に走るんだよなあ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:20:06.89ID:mXAULNkj0
岡田の時の闘莉王の例があるからな。
試合中に監督の指示無視して選手が勝手に俺達のさっかーやりだしたらたまらんやろ。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:20:22.49ID:c7cqFyy00
テストだから勝たなくていいってのも違うんだよな
テストした上で勝て、が正解
もちろんそんなの100%達成するのは不可能だけど
その目標からあまりにもかけ離れたらダメでしょ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:20:24.32ID:LqT8e/LL0
ハリルが監督だと代表のユニホームが売れねえから降ろせたとよ
本当ふざけた話だわ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:21:04.24ID:eTx5caWt0
>>939
求められたのは予選を突破することととW杯で勝つこと
それ以外を求めたハリルJはどうなりましたか
今大会史上最低のチーム扱いですよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:21:18.11ID:ufVV3ul40
>>936
あの試合内容でよくもまあそういうことが言える
相手に忖度されてくやしくないの?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:21:22.46ID:8Z5zWnQr0
>>923
小林伊東倉田井手口今野昌子植田中村

ぼろ負けした韓国戦だけどハリルはいまだにこのメンツは気になって呼んだりして出すだろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:21:23.67ID:3YI2yWbr0
君達3年の準備期間があったハリルジャパンと1ヶ月の西野ジャパンどっちが強いと思う
俺は僅差で西野ジャパンだと思うw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:21:50.96ID:56upOkHb0
ザッケローニのときより難しくなっている
ザックは本田に日本をまとめさせた
ハリルは衰えた本田にまかせることはできなかったからだ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:22:06.90ID:Ce/OeIFT0
無能な上司は部下のやる気をなくす人
有能な上司は部下のやる気を引き出す人
ハリルはどっちだったのかなーw
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:22:21.44ID:eTx5caWt0
結局ザックJは大失敗したのに
それと同じを求めてるキチガイ民は何がしたいの?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:22:26.83ID:aYORIema0
>>943
少なくとも解任理由にするなら就任時に条件として提示すべき
俺やお前が思うのは勝手だが解任する理由にはならない
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:22:43.46ID:aGiXFl4L0
>>943
当たり前
テレビ放送して観客から金取ってテストだからとかアホか

少なくとも日本の代表監督としては不適切だわ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:23:17.76ID:eTx5caWt0
>>955
じゃあそれを前提に就任させろよって話だよ
それやってW杯でザックと同じことやって死にますって先に言え
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:23:25.17ID:TvP9vs4P0
ウクライナもマリも進退かかってるって事前にいってないんだろw
親善試合もブラジルだろうがどこだろうが全勝しないと結果だしたとは見なしません。国際Aマッチじゃないので海外組も呼べないしACLもあるのでjリーグの有力選手も呼べない試合もありますよ。でも勝ってください。
そらどんな監督でも無理だなwww
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:23:27.17ID:ufVV3ul40
>>950
ついこの前のベルギーブラジルの話だけど
あの試合内容でいいの?あれでワールドカップ戦えるの?
あれを実現すりゃいいんだよね?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:24:12.92ID:KSFKcQK40
>>945
理想は全部勝てってのがプロの世界でしょ。少なくともそれに向かって最善を尽くすのだから。大体結果うんぬんじゃなくて内部崩壊が解任の理由だしな。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:24:13.85ID:c7cqFyy00
>>954
契約知ってるわけじゃないから憶測になるけど
成績不振なら解任って条項は当然あると思う
なら解任されるのも妥当じゃない
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:24:41.56ID:aGiXFl4L0
>>953
WC厨以外は大失敗と思ってないだろ
アディダスから継続契約でいくら引き出したと思ってんの
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:24:47.48ID:u2kBHVhP0
>>944
それは原因の一つとしてあるだろうな、
金出してるスポンサーにとっては重大な問題だ

けどすべてではない、あくまで一因でしかない
くどいがハリルがそれなりのチームを作っていたらスポンサーも黙らせられる、協会もバランス取れるんだ
監督業してる連中もそんなことわかってる、分かって引き受けてる
それがかなわなかったのはハリルの至らなさだ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:25:35.68ID:PSxEcoml0
いつもの電通主導の印象操作w
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:25:54.87ID:8ZGcatft0
そりゃ選手だけでミーティングさせたら何するかわからんかなら
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:25:58.92ID:em5HPlq/0
結局選考はスポンサーの意向、戦術は選手の意向で自分たちのサッカーやるなら監督いらんやろ
次からは監督雇うな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:26:14.42ID:meL0jwMg0
まじで本田嫌いになった
電通も嫌い
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:27:04.66ID:p6Ui9lVA0
>>2
サッカー知らんけどこれが真実か
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:27:09.73ID:3YI2yWbr0
本番だけじゃなくて過程も楽しみたいんだよね俺は
だから俺はジーコジャパン、ザックジャパンは否定しないよ
ハリルジャパンは全否定に近いけどねw
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:27:36.94ID:nE0JJYim0
>>1
希望の党の小池やんw
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:27:45.17ID:u2kBHVhP0
>>967
岡田はこっそり選手だけのミーティングを促したんやでぇ
どっちが優秀なんやろねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況