X



【サッカー】選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 08:49:31.27ID:CAP_USER9
4/11(水) 7:56配信
選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
<ハリルホジッチ電撃解任(2)>

 ベルギー・リエージュの夜に、選手たちはミーティングの開催を禁じられた。同国に遠征中の3月23日のマリ戦で戦い方に危機感を感じた選手は、自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正したいとハリルホジッチ監督(当時)に申し入れた。


 しかし、指揮官の答えは「Non」。ダメだと、自由な議論の場を、取り上げられた。

 日本サッカーにおける幾つかの“夜”。選手だけで集い、遠慮なく意見をぶつけ合う時が、チームを劇的に改善することもあった。それは歴史が証明している。W杯(ワールドカップ)前に似たような苦境にあった10年の岡田ジャパンでは、事前合宿地のスイス・ザースフェーで戦い方をすり合わせ、心を1つにし躍進の礎とした。

 ハリルジャパンは、昨年11月の欧州遠征で大敗したブラジル戦後にも話し合いの場を持っている。ただ選手全員ではなく、小さなグループ単位だった。この時も選手は全員での選手ミーティング開催を申し入れたが、拒否されていた。それまでは許されていたのだが…。

 マリ戦が壊滅的だったにもかかわらず、海外組が加わった活動で2回連続し、話し合う場を取り上げられた。ハリルホジッチ監督は選手の発言に神経をとがらせ、疑心暗鬼になっていた。まさか選手の“クーデター”を警戒したわけではないだろうが、選手の心は離れ、求心力低下はもはや修復不可能になってしまった。

 会見では設定時間をオーバーし、いつも一方的にまくし立てた指揮官だったが、対照的にハリルジャパンのメンバーはいつの間にか“物言えば唇寒し”の状況に陥っていた。

 何度けがしても、試合を決定付けた不用意なファウルを犯しても期待をかけ続け、招集してきた大島に対しては、当初、口癖のように「声が聞こえない。声を出せ」と指示。ピッチで主張し、存在感を出すようにうながし続けた。

 しかしその裏では、皮肉な現象が。意見交換しようとした選手、特に指揮官と戦術的な議論をしようとする選手には、まるでディベートでも挑むように対峙(たいじ)し、頭ごなしにはねつけ続けた。

 そうしてW杯出場決定を境に、主力だった面々は「コンディション」を理由に、次々と代表に呼ばれなくなった。本田、岡崎、香川のビッグ3もそう。それが顕著だったのが3月のベルギー遠征。常連とみられた酒井高、乾が外れた(後に、酒井高は追加招集)。

 2人は昨年11月の活動で、指揮官と戦い方を巡り意見を戦わせていた。このシーンを思い起こし、周囲は“粛清”と受け止めた。

 もちろんメンバー選考は監督の専権事項。選ぶも、選ばないもハリルホジッチ監督の自由だった。だが、いつの間にか周囲、特にチーム内部に選考の理由がプレーやコンディションだけではないと思わせてしまった。これが致命傷になった。

 9日の都内での会見で、クビを切った田嶋会長は真っ先に「コミュニケーション、信頼関係」を主な理由とした。中でもコミュニケーションには、就任からずっと横たわる言葉の問題があった。【八反誠】(つづく)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00175939-nksports-socc
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:59:11.80ID:hp02OT5f0
なんというか清水のゴトビを思い出した
あの人は結果出してたのに解任されたけどさ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:59:35.52ID:OdZfxIaK0
日本のマスコミって監督抜きで選手がミーティングするの大好きだよなあ
必ずそういう記事を書きたがる
馬鹿馬鹿しい
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:01:32.22ID:CeJVqFMJ0
夕刊フジの久保にこそこそ聞き込みするくらいなんだから
自分に求心力がないのわかってんだろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:01:56.53ID:HVy00vBQ0
 
懐妊の正当化に必死だね
しかし、真実は元選手による讒訴で fired!!
なんでしょう?
ア●ダスとか●通の恫カツ丼もありあり?
薄汚いなー、相撲に勝るとも劣らないなー
 
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:04:10.41ID:uUwPikES0
俺たちは下手っぴなんだからさ
泥臭く行こう          闘莉王


またこれ
これに尽きる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:04:29.02ID:xMy+4KF20
えっブラジル戦の後やってたじゃんw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:05:07.08ID:NKerF8mO0
こういう情報誰が流してるのか考えれば、どういう意図があるかわかる
今はマスコミの流す情報なんて皆疑ってかかるからな。盲目的に信じるような時代じゃない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:06:14.19ID:aZnPSobN0
モリカケとか本当にどーでもいーよーな雑件に
 マスゴミとアホ野党が必死になっていてウンザリ
反日売国奴どもが井戸の中で大騒ぎしてるけど
 井戸の外の国際情勢は緊迫の度を加えているのに
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:07:48.76ID:z4GY+P5c0
>>3
両方カスだけど
この場合監督としての能力が足りない方が悪
しかし協会もカス
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:09:59.77ID:Nd79e7y80
何度もしつこいからだろw
しかもザッケローニの時代から選手間ミーティングやっては

造反するし そら禁止するわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:10:03.94ID:oSoCKwFu0
ムリのある文章
書いてて恥ずかしくないのか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:10:08.04ID:cJABslzX0
>>2
ニッカンは懇意のメディアだからな
次はフトチョンもくるで
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:11:13.46ID:N2NQYJ+E0
やっぱり乾か
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:11:27.15ID:xbwm3FsA0
選手ミーティングをした結果w

    ↓
 
「監督から“オランダは巧いから深追いしなくていい”といわれた。
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
そんなに怖くない。
圧倒できると思ったから前から行こうと。
他の選手に話したら全員、それでいくとなった」とMF本田圭。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:12:01.20ID:97KP+1tE0
意外と猜疑心の塊みたいな奴なんだな

やっぱこいつマネジメントが下手なんだわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:12:55.55ID:xc9h94IA0
そりゃマリ戦はもう呼ぶ気のないメンバーが入ってるからな
ミーティングしても意味ないよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:13:37.58ID:6iFrfBmt0
本田、香川はもはや腐ったみかんだな

長友もか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:14:20.87ID:nXcknZkJ0
解任されてから後のインタビュー観てると
人格的に問題ありそう。

なんでこんな人指揮官にしたんだ?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:14:26.91ID:6iFrfBmt0
宇佐美がまたよばれるのかと思うと
ゾッとする
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:14:27.51ID:uGCeUJ9l0
セレクションの場でしかないから勝ちに行くなってことだろ
馬鹿すぎる
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:15:20.69ID:jmxRzO7f0
岡崎、香川、本田はずすのはどう考えてもおかしい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:15:22.40ID:z6VvagCk0
>>43
こういう輩は粛清されて当然だろ。
どのスポーツでも公の場での監督批判はご法度で、
監督に逆らったらチームから追い出されるのに。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:15:51.87ID:Nd79e7y80
本田は北京の頃からミーティングやっては造反してるなw

がちくずw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:16:02.83ID:97KP+1tE0
選手を従わせたいならルールで縛るんじゃなく

自分の示すヴィジョンに従うだけの価値があると示す事が不可欠だろうに
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:04.79ID:Bp/GEJ+n0
トルシエタイプかな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:22.30ID:KddowkJu0
乾もやらかしてたのか(´・ω・`)
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:40.63ID:6iFrfBmt0
本田がこのように振る舞えるのは
本田レベルの選手がいないからだろ

サッカー選手だけはなぜここまで成長が止まるのか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:18:21.28ID:1V8wEhDt0
ハリルにもどせ。
田嶋辞めろ!
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:18:52.79ID:KddowkJu0
>>5
本田は去年の遠征の時は代表じゃない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:18:59.89ID:LZMyOnR90
自由を奪われ監督の指示以外何も出来なくなったサッカーがあれか
そりゃ見ててつまらんし結果も出んわ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:19:29.99ID:IS99vr9d0
マスコミの

印象操作ヤバイな

○○のクーデターを正当化するため

あることないこと

単純な馬鹿は騙せるwww
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:19:54.37ID:LYPwaPzC0
代表を私物化する本田
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:19:56.97ID:SFw7VXqr0
アフリカのチームで上手くいったからと言って、日本に対して同じ事をやれば
反発を食らう事もあると学んだだろう。

デュエルは確かに延ばさなきゃならない日本の課題ではあるけど、根本的に
日本は技術の高さで相手を崩すサッカーを指向したいのに、縦に速いサッカー
を押しつけて、選手選考は滅茶苦茶じゃ切られても文句は言えないだろ。

この時期まで何故引っ張ったかという疑問はあるが、日本で一番上手い選手を
チームに揃えた上で、出来うる戦術をとる監督が必要なだけで、日本選手の
課題を浮き彫りにして箸にも棒にもかからないようなサッカーやらせていた罪は重い。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:21:04.25ID:KddowkJu0
三月のベルギー遠征のときの雰囲気やばかったもんな、信頼が感じられなかった
でもたった1試合2試合であんなになるわけない、去年とかかは積もり積もってって感じだろうけど一番の問題はそれを仲介しようともせずに放置してた協会じゃね?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:21:12.18ID:ed+4+TWi0
何なんだよこの手の記事は
だれ発信なんだよw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:21:29.46ID:oq/nBZyP0
チンタラチンタラ
パス回し
素早く寄せられて
パスカット
パスミスやり放題
大スターは寄せもしないで
フリーでミドルシュート打たれて
1点目献上
子ども扱いされて
なにをミーティングするんだ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:23:54.52ID:6iFrfBmt0
本田、香川という癌細胞
代表を私物化して、監督を更迭する始末

もはや、これは現場の暴走だな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:24:18.12ID:Jo7RuGBN0
乾は攻撃はええ ただ守備軽すぎる タフな原口 重宝するわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:24:40.00ID:3ELw2GVI0
文春砲来ないかな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:24:54.67ID:5dUYMssD0
選手が増長し過ぎたな
代表でやってるみたいに所属クラブで振る舞ってみろよw
罰金食らって最悪放出されるぞ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:24:57.83ID:E23dOqKk0
「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:25:30.39ID:6iFrfBmt0
元気が代表を仕切れば良い

今、最も頼りになる選手
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:25:33.44ID:dSwklT0w0
>>63
今回のマスコミは、ハリル解任に関しては「遅きに失した」とは言うが、ハリルが監督としてダメだということは認めてる。
しかし、西野を選任したことについては、否定的。
「ハリルの解任理由が選手と監督の溝ならば、西野はその溝を解決すべき立場じゃないか。
西野は溝を解決することを放置してたのであり、役割果たしてなかったのに、監督するのか」みたいな感じで。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:25:48.49ID:cq+WTW1b0
こりゃ信頼されなくなるわ
ハリルのやり方で結果でないんなら
選手で何とかするしかないがそれを許さないってんじゃね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:26:39.72ID:9M/4V9w00
>>1
乾、高徳がいきなり外れたのはどういう訳かと思ったら
そんな裏事情があったんだな

で、怪我人出て追加招集で首の皮一枚つながった高徳が
ハリルに切られかけた恐怖から、アピールしようとし過ぎて食いついて裏抜け誘発という散々な失態を演じた
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:26:43.83ID:Vxpu96Xl0
ザックにSB上がるカミカゼサッカーしろって言った四馬鹿って
本田香川長友とあと1人誰だったっけ?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:26:44.31ID:ouMIEdnE0
電通
本田や香田を落とされてテレビCMの価値下がるし
ハリルは見た目がワォキツネザルで使えないし
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:26:50.02ID:36cvNtV90
だいぶ前から言われてた気が
今野もそうなんでしょ?
最初に呼ばれたときに監督にパスをもっと回したいと意見したから呼ばれなくなったと
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:27:07.37ID:SFw7VXqr0
>>77
それを禁止するのは十分に自由な議論の場を取り上げているとは何故思わないww
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:27:08.75ID:iqB1IPf90
本田の裏工作の証拠 (ホンシンはこれを隠そうとして香川が犯人だと必死の工作)

ハリルは本田を呼ぶつもりはなかった (本田の協会への圧力でマリ戦出場)
ベルギー遠征にハリルホジッチ監督は本田選出に慎重な見方も示しているという 3/11
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/11/kiji/20180311s00002014120000c.html

 ↓ 3/23 マリ戦の本田の醜態の後

日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 4/2 (落選当確に本田が協会西野に圧力)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo

一方、香川を呼ぶつもりだと公言したハリル (最初から構想内なので香川の圧力は必要がない)
ハリル 「怪我をしてなければ香川を呼びたかった」 3/22
真司にはいてほしかった。チームにもっともたらしてくれると信じていますから。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00037467-sdigestw-socc
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:27:22.01ID:nRtBYaF30
誰も否定できない事実を書いておくぜ

ここ10戦で3勝5敗2分 勝ったのは北朝鮮、中国、ニュージーランドのみ
ハリルは選手からの信頼もない
視聴率低迷みればわかるようにサポーターからの人気もない

問題は解任の時期だけで、解任されること自体は当然
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:27:27.18ID:6iFrfBmt0
>>80
選手が自主的にやっても無駄だから
とくに、本田
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:27:51.00ID:z4GY+P5c0
乾はエイバルでめっちゃ洗練されたサッカーやってるから
そらなんか言いたくなるだろうな
高徳は黙っとけ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:28:08.41ID:ylGJrk8h0
>>1
ハリル、サウジ戦で本田を見限る
        ↓
協会、手倉森にわざわざメキシコまで行かせて大丈夫だと伝える
        ↓
あまりに協会がうるさい為、今度の親善試合で本田が活躍できなかったら代表追放と約束させる
       ↓
活躍できなかったので本人と協会に代表に選ばないと通告
        ↓
本田を推すかの国の逆鱗に触れハリル更迭 今ココ

このスレが本当だと感じた。

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523267952/
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:28:34.54ID:AuEZe2tj0
監督に意見なんて許されないだろ
まったくゆとりは
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:28:44.34ID:9M/4V9w00
>>84
オランダの小林も、ハリルは裏抜けばかり要求するけど
時には後ろでバランスとる事も必要って言い続けてたら呼ばれなくなったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:28:45.82ID:TwZe3QU80
大手芸能事務所を忖度して記事を書く日刊がこれ書いてると、多少半笑い感が
あるというかw まあハリル支持してるわけじゃないからどっちでもいいんだけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:28:52.35ID:Z70HeSx40
さすがに選手同士のミーティングを止めろってのは駄目だろ・・・
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:28:55.10ID:6iFrfBmt0
本田はもはや、欧州でプレーできない

明らかに衰えたんだよ

代表にしがみついてるのは、お金のため
売名行為の為
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:11.71ID:eYWH2dHj0
今まで興味なかった奴らが急にハリル擁護し出す風潮はなんなの?
日本叩ければなんでもいい風潮とまったく同じ流れ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:12.97ID:wFMLmVVK0
ハリルの要求を体現出来ない選手も問題だけど
長谷部のキャプテンシーの無さも問題だわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:21.38ID:i9BCfJV10
黙って俺に付いて来いって言うなら結果が必要だし

選手にこのままでいいのか?って迷わせる時点でそれは監督失格です
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:25.08ID:uBXYMtcw0
代表選手たちの不満を元代表の香川さんが忖度して、スポンサーを動かしたのかな?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:40.13ID:Q5uxdYH40
ハリルにも問題があったのは紛れもない事実だし盲目的に擁護してる人はおかしいよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:53.83ID:Jo7RuGBN0
日本のパスは
リズム 4拍子で
タラタラ横に回すだけだからなw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:15.02ID:KddowkJu0
>>98
むしろ長谷部は隠れてるが今回の黒幕だろw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:16.15ID:nRtBYaF30
しかし本田を呼んだせいで

「すべてを本田のせいに現実逃避」

これをする機会をまた代表ファンに与えてしまったのは痛恨だな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:24.78ID:Db26a8Zf0
代表監督って事務所の強い鈍足しか呼ばないけど
鈍足集団で勝ち抜けるほどワールドカップは甘くないよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:33.01ID:MzRPcgaS0
レーヴが監督で来ても内輪でミーティングして俺たちのサッカーをする
ジダンが監督で来ても内輪でミーティングして俺たちのサッカーをする
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:36.57ID:8hBPlvCq0
こいつは負けたら言い訳ばっかで醜すぎた
韓国が日本より上なのは当然とかどの口で言ってんだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:31:11.99ID:KddowkJu0
負けて選手のせいにしてたのは本当にクソだけどな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:31:24.37ID:6iFrfBmt0
>>97
ハリルもひどいが
本田、香川の独善はそれ以上にひどい

もはや、代表の私物化
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:31:30.96ID:QSP7N5F80
>>92
で、お前はその後ろでバランス取ってた小林が
ハイチ戦でどんなプレーしてたか思えてるの?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:31:37.49ID:NPreItuj0
>>101
ハリルが問題だーって言ってるやつの意見ってそもそも前提からしておかしいもん
それは自分の望む代表じゃないってだけで
本来はブラジルの後はザックのやり方とは違うのを試す四年間だったはずなんだが
そして選んだアギーレがダメでハリルにした時点で
こういうサッカーをするって決めてた通りにやってて何が問題なのよっていう
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:03.88ID:ylGJrk8h0
>>81
@最初にコウロキが「ハリルのサッカーはツマンネ」って言って即干され、

A次に、武藤は(ミランで)本田がパンキの時に「試合に出ていない人達が呼ばれて、きちんと(強いリーグに)移籍して、頑張って結果を出している人々が呼ばれない」と
キチンと「違う事は違う」・会津士魂の様に「ならぬことはならぬ」と公正・公平で正しい事を言えたから、
悪い奴等がそれを覚えていて、報復している状況を 我々が貸与している電波を使われ玩具にされている。

B序でに、あれだけ呼ばれていた柏木がホリプロの槙野について「あの人は芸能人ですから」と言った直後からいきなり干され始めた。

でも、本当は

ハリル、サウジ戦で本田を見限る
        ↓
協会、手倉森にわざわざメキシコまで行かせて大丈夫だと伝える
        ↓
あまりに協会がうるさい為、今度の親善試合で本田が活躍できなかったら代表追放と約束させる
       ↓
活躍できなかったので本人と協会に代表に選ばないと通告
        ↓
本田を推すかの国の逆鱗に触れハリル更迭 今ココ

このスレが消されていなかったらこれが真実だと感じる。

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523267952/

>>1
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:17.92ID:E23dOqKk0
↓これがジャップランド代表監督


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわ

れ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう言えば
「強権政治。強引なやりかたで選手と信頼関係が築けていない。」などといわれる。

じゃあどうするかと言われたら「どれを無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。


幼稚で論理なく、根回しと徒党組合が支配するジャップランドの現実
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:34.42ID:rtnB4JNP0
結果出せてないんだから解任は当然
誰を選考するのかとは無関係
ただ、後手後手に回ってる協会側にもきちんと責任取らすべき
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:50.13ID:E23dOqKk0
誰も否定できない事実を書いておくぜ


ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。

・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。

・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
デュエルなんて日本人には無理とか、
守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
遅攻で何本シュート打っても入らずアジアの弱小国にさえ勝てなかった。
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。

・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがHRだろうが、ニゴロだろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた必然性はない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:07.71ID:9M/4V9w00
>>93
記事は記者名で判断しろ
夕刊フジの久保とかは話にならんが、八反はちゃんと取材にもとづいて記事を書く記者
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:08.19ID:oSoCKwFu0
共謀罪を適用したのか?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:09.17ID:eJNJRQlo0
>>87
問題なのは解任理由もでしょ。
能力もない選手やスポンサーが理由って馬鹿らしいにも程がある。

韓国戦の惨敗やその後のハリルのコメントで解任したなら納得もいくが
それもできない臆病者の集団の癖に雑魚選手やスポンサーからの圧力には負けるとかあまりにも酷い。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:15.69ID:QSP7N5F80
ブラジル戦の後に吉田が話し合って
ベルギー戦でいい試合できたて満足したコメント出してる時点で
この記事信じてるヤツの頭が悪すぎる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:18.37ID:YjGfnDUB0
自分に逆らった選手を代表から外し続けてきたくせに
自主性のある選手が長谷部しかいない、とか言い出した時は呆れたわw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:19.72ID:E23dOqKk0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。FIFAランクは50位以下だ。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)に勝てと言うのはめちゃくちゃ難しい。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行っても超VIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにそれを抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:22.70ID:z4GY+P5c0
>>97
擁護派は誰もサッカーの話してないからね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:28.08ID:nRtBYaF30
>>112
何いってんだ
内容もクソ 結果もクソ 選手からの支持もない サポーターからの支持もない
全部ハリルの責任だが?
ここに責任もてないなら監督の仕事なんてどこにあるんだよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:28.79ID:E23dOqKk0
最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
むしろ日本のメンバーはザック時代より劣化しているぶんすごい。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け 海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果
マリ    1−1 同格に引き分け
ウクライナ1-2  格上に負け 

ハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は超強豪って思って不満で解任する人が多いのか、日本人は馬鹿なのか?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:46.37ID:E23dOqKk0
西野が本番もハリルで行くと話してたから、協会がハリルを見限ったという説はない。
ではなぜこんなタイミングで解任されたのかだが、
この前のサカダイのインタビューで原口元気が
「自分はドイツの上位クラブ相手にハリルさんみたいな長所を消すサッカーやってたので
ハリルの戦術は良く分かる。これから連携深めていけばもっと上狙える、ベスト8が目標です。
上の世代の選手はこういうサッカーに拒否反応あるかもしれない」とサカダイのインタビューで答えてたから
選手から不満がでていると言ってもハリルを擁護してた選手の声のみ完全無視してるのがおかしい。
ハリル解任2週間前に電通からきた人間が日本サッカー協会の副会長にいきなり入った。
今回の解任は選手とそのスポンサー(電通)からの圧力の可能性が高い。
親善試合や選手の見極め、選手の戦術理解度のテストなどでの結果で急に叩いていたのはその布石。
香川と本田のような利害関係者が多い選手がいる。
彼らをメンバーに呼ばないならハリルを解任しろ、じゃないとスポンサー料払わないぞとスポンサーが協会に脅してハリル解任が真相だろう
西野はハリル解任の少し前に急に本田を呼ぶようにハリルに提言している。
その西野がハリル解任と同時に代表監督就任とは日本のサッカーファンに隠す気もないほど腐りきっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況