X



【サッカー】関係者「ハリル監督は1対1だと話を聞いてくれるが多くの人を前にすると自分がボスなんだという態度に変わる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/11(水) 08:39:05.88ID:CAP_USER9
2018年4月11日7時0分 スポーツ報知

17年11月、ブラジル戦から一夜明け、練習前の円陣で選手に激しい口調で話すハリルホジッチ監督

 昨年11月のことだった。自宅のあるフランス・リールでのブラジル戦を前に、バヒド・ハリルホジッチ監督は突然、報道陣に逆質問した。「私は日本でどう思われていますか」。雑談中に見せていた柔らかい表情からは一転、目は真剣だった。我が道を行き、周囲の評価は気にしないタイプだと思っていた指揮官の意外な横顔。「要求が高く、厳しいイメージ」などの評価に軽くうなずくと、ゆっくりと諭すように口を開いた。

 「私だって、選手を不快にさせたいわけではない。嫌われたいわけでもない。でも、活動期間の短い代表で選手を伸ばすには厳しく言うしかないんだ。日本人は真面目で規律を守る。私は選手たちが大好きだし、誇りに思う。だからこそ厳しい言葉で伝える。友人に本音を言うのは当然だろ?」

 ピッチを離れればシャンパンを愛し、冗談も言い、疲れていても「やれやれ」という表情で必ず取材に応じる。報道陣にとっては愛すべき堅物“おじいちゃん”だが、選手を前にすると態度は180度変わった。他人の評価を気にするような弱い部分を隠し、必要以上に自分を強く見せようとするため態度は高圧的となった。

 ハリル監督に近い関係者は「監督は1対1だと話を聞いてくれる。ただ、多くの人を前にすると、自分がボスなんだという態度に変わり、どうしても強い言葉になってしまう」と明かす。日本人の「デュエル(1対1)」への意識の低さを厳しく指摘し、スピードにも不満で「Jリーグと欧州はバイクとフェラーリぐらい違う」と過激な表現も使った。

 「私はリアリスト。幻想を抱かないでほしい」と日本の現在のレベルを自覚させ、本気で強くするために一切の妥協を許すことはできなかった。ただ、柔軟性を欠き“アメ”が少なく“ムチ”ばかりの指導は、最終的に選手との摩擦を生み、協会との溝も深まっていった。W杯本大会を前に日本を去ることになった。(特別取材班)

http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20180410-OHT1T50295.html
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:04.28ID:gtZAkhlF0
>だからこそ厳しい言葉で伝える。友人に本音を言うのは当然だろ?

ハリルさん、日本人はそうじゃないんだよ。
やんわりと言わないといけない。
選手だって監督に気を使いながら意見を言っているんだから。
選手側は監督を立てて発言しているつもりだし、ハリルは自分が理解されていると思っている。

選手側「こんなに気を使っているのに」
監督側「選手はこちらの直言を受け入れている」

このボタンの掛け違いよ。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:21.54ID:u2kBHVhP0
協会ももう、全部投げ出しちゃえ
選手ももう、好きなようにしろ

アホらしいだろ、この有象無象の蛆虫どもに真面目に付き合うの
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:25.54ID:ZPVkznrV0
ゆとりはどうしようもないな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:33.40ID:7dQuihSR0
後半の記事が真実すぎて
如何に協会と一部の選手が腐ってるのかが分かる
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:44.07ID:L9hl6rQT0
無能無策ハリルでもこれは普通のことだろ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:48.09ID:0cJRppOc0
>>680
あんなもん一年前から用意する必要もないもんだろ
直前に全部ぶん投げてできちまうレベルの脳死スタイルを
さも取って置きのよう書かれてるのみて騙されるポンコツ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:52.72ID:zxadK4md0
>>607
ジーコはブラジルの代表監督しかしらないから、モチベーターでしかないからな。練習試合中心で戦術練習なんかなかったろ。特練やったのはシュート練習とかセットプレイぐらい
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:58.20ID:NttVCSOQ0
>>681
スポーツ業界の闇だわ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:58.52ID:BWb68fm00
>>503
ほんとにそうだよな
ほんとにハリルがどうしようもないというなら任命責任取れって話
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:00.06ID:q2x2zGMd0
>>73

>カンブリア宮殿で川口が

>「岡田さんに呼ばれて、お前主導して選手らだけでミィーティング開いてくれないか?」

>って言われて全部岡田さんに手のひらで起こってた南アフリカW杯の快挙だったんだなあと感心した

>川口呼んだ意図もそこにあったのかとか、高地対策もちゃんと低酸素マスクを就寝時に着用させてたりとか
>今は長友が体幹体幹と本まで出したりしてるが、岡田が
>2009ごろから体幹の必要性とアメリカから講師を合宿に呼んで帯同させて骨盤周りの重要性をとなえてたのを見る限り、岡田の尽力の賜物だったわけで

>ハリルなんか行き当たりバッタリに新戦力呼んでは捨て呼んでは捨てを繰り返すだけでなんの知恵もかんじない


こういうところも南アで良かったと思うぞ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:01.41ID:oSoCKwFu0
サッカーは世界基準だからな
日本サッカーじゃなくて、日本が終わった
こんな汚いメンタル持つ国だと知れ渡った
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:09.09ID:zGO9Uonf0
選手だってプロだろう
なぜ監督がピッチでは厳格な態度を取るのか理解しろよ
言いたいことはピッチの外で1対1で話すくらいのことしろよ
部活じゃねーんだよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:12.99ID:58NzkTVd0
>>683
にほんごでよろしく
おまえのこくごりょくにあわせてひらがなでかいてやったぞ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:15.26ID:NpWFWeWS0
>>686
ノロノロコネコネの2014チームよりは遥かに可能性あったよね。普通に考えて
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:28.27ID:iyXvNnz00
ハリルジャパンとしてロシアのピッチに立つ予定だった選手達が気の毒すぎるぜ。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:34.33ID:rNi+FQ3z0
マスコミと協会のやることが気持ち悪い
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:36.46ID:jEn0mKZ30
統率者いうのはそういうもんだろ
じゃないと組織なんか纏まらない
もうなんかネガティブ記事書きたくて書きたくて揚げ足とったみたいに書くな
さすが電通
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:38.93ID:BNHWK3lw0
日本でのパワハラは海外ではパワハラに当たりません
パワハラとはジョブスみたいな奴を言うのでしょう
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:56.14ID:lHsE3UM10
事の経緯なんかどうでもいいんだよ
問題なのは、このタイミングで意味不明な解任理由って事
選手の造反を許してる空気といい、これじゃあ外人監督は二度と来ないね
アギーレ、ハリル程度ですら二億円出してようやくだぞ

一定の結果を出してるのに、土壇場でクビ
しかも選手の造反が大々的に報道された以上、このアフリカ並みの印象は拭えない

大きい問題ですらなかったのに初動の対応を失敗して、今や大炎上して
ご臨終寸前のモリカケ騒動での安倍と同じだこれ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:56.57ID:JlDei9LS0
>>646
他の長所って何?その長所と勘違いしてるものはアジア相手には長所になってるけど世界相手には長所でもなんでもないとは考えないのかな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:09.12ID:0g214Aen0
明確な理由も示さずこの時期にいきなり解任とはやり方が汚すぎる
こういう人物が受け入れられないなら最初から招聘するな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:10.96ID:q2x2zGMd0
>>708
岡田は切った中村や内田でさえ文句言われなかった稀有な名将
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:26.44ID:TSnXMyR00
>>671
真剣に日本サッカーのこと考えてくれてたのにね
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:35.52ID:xcAIrcKf0
>>712
久保は選ばれてもベンチにされそうでかわいそう
下手すれば呼ばれないだろうな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:44.15ID:tVv7RpAO0
日本国内や代表だとボス面して海外チーム行くと陰キャになる誰かさんに似てますな(小並感)
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:44.64ID:NttVCSOQ0
>>677
同意、解任是非の前に、協会はやり方が卑怯。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:44.90ID:l6oPCSEc0
ハリルがボスなのは事実じゃん、個々の面談ならフレンドリーになってくれるだろうけど
集団で対する時は統率取らなアカンのだし当然じゃん
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:50.49ID:hnPvFohC0
いろんな意味でだんだん後退していってる感じがするよね、サッカーの日本代表って。
世間的な人気も本当になくなったと思う。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:51.70ID:HoTK4BDZO
監督より通訳変えた方が良かったな
トルシエも言ってたが自分が言ってないこともきちんと通訳してくれたって褒めてたからな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:59.32ID:fFZLdWvj0
隼ならV8フェラーリなんざちぎれるよw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:04.22ID:tpVE43VW0
>>715
www
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:06.42ID:YNKYiK+Q0
>>717
でも岡田はW杯でも結果出したじゃん
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:11.13ID:dWxjYTjQ0
何が問題なの?
ひとりひとり話を
聞いてもらえるんでしょ?
コーチはボスだよね?
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:14.05ID:A68QRc9q0
>>530
世界基準知ってるから、そんなバイクじゃ
いつまでたってもフェラーリ追い越せないぞと
教えたら、バイクでいいですって。選手もあかんだろ
結果を出したらオレの手柄。失敗したら、学校のせい
親のせい、友達のせい、監督のせい。
ハリルは日本人は勤勉で努力家とひとくくりに考えてたようだが
今の、ゆとり、悟り世代はなだめて、すかして、ご機嫌とらなきゃ
笛吹けども踊らずを知らなかった。今の若い選手は
日本人であって、日本人にあらず
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:40.64ID:NpWFWeWS0
ペケルマンは結構ホジッチを気にしてたと思うよ。初戦だし。ホジッチ解任でペケルマン的には100%勝ちで何点差にしようかの作業に移った
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:46.74ID:u2kBHVhP0
協会がこの流れにうまく対処したいなら、

基本的には、ネットは放っておけ
慌てて対応するのは最低の悪手 コメントも出す必要ない

西野としっかりチームを立て直し、「ハリルよりましだな」と思わせる試合をすることに、すべてを注げ
それ以上の対応など必要ない、弁解も必要ない、黙っておけ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:50.61ID:7d65DhRz0
実際、ボスなわけだし…。
オーストラリアに勝って、ワールドカップ出場決めたわけだし。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:51.38ID:27G7Zfk70
スポンサーへのそんたく
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:00.48ID:mj4ROrcE0
ハリル工作員がどうあがいても日本国民はハリルにノーサンキューだから

母国(キムチ)の心配でもすれば良いよ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:06.17ID:rKw+u0Fm0
1対1で話聞いてくれるならいい奴じゃね?
大勢のときにうんうんって聞いてて1対1のときに高圧的なほうが信じられない気がする
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:10.08ID:iyXvNnz00
ハリルの指導で 才能開花させつつあった
選手も数人いたよな。そいつらがロシア大会で
自信をつける芽を摘んじゃたよな。2ヶ月前の
この時期に。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:13.99ID:R6sxUo4Q0
後付けの世論対策が出てくる出てくる
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:17.04ID:u2kBHVhP0
>>710
反論できずイッライラしてやんの
ごめんねぇ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:29.93ID:zGO9Uonf0
>>704
監督選ぶなら心中する覚悟で責任持てってことだよな
指導が厳しいなんて当初から言われてたことだし
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:32.70ID:/ofdR5ju0
コミュニケーションに問題があったからクビにしたと言われりゃそりゃメディアもそこを記事にする
単純にサッカーのクオリティの低さでクビにすると言っとけばメディアも含めてサッカー観について考える良いきっかけになってただろ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:34.90ID:FG0h17yR0
ただの有能だった
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:47.48ID:FvPlOkHJ0
>>728
ダバディ「まだ誰が出るか決まってないぞ!まだシロガミ(白紙)だ!」
これ好きだった
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:00:01.17ID:vOBKYvLM0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせているだけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:00:11.18ID:3X8cugnZ0
「監督は1対1だと話を聞いてくれる。」


ムチャクチャ良い上司じゃん
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:00:16.48ID:4L0Bsbfq0
>>711
今の戦術トレンドに合致してたから
三か国同じ土俵に立てるサッカーだったよな
今となっては後の祭りだな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:00:26.11ID:dWxjYTjQ0
もう応援しないわ。
負けたらいいよ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:00:37.48ID:KaDGHRbUO
後勘違いしてる馬鹿が多いが確かに日本人はフィジカルに乏しいがパスサッカーだって上手くもなんともないからね?遠藤や俊輔みたいなレベルの奴がいるならまだギリ見れるレベル
だからアギーレの時も遠藤戻さなきゃ試合にならなかった
でも本番に遠藤は使えないだろうしその代わりになる奴も出ないだろうからパスサッカーなんて端から無理です
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:00:48.85ID:n+/fcc3Y0
まあ別にこれからのサッカーに期待する事もねえんだなって分かっただけだしな
ハリルも母国帰った方が楽だろ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:00:58.76ID:6iFrfBmt0
所詮、ゆとり世代だから

代表に呼ばれた時点で勘違いしてるんだろ
宇佐美とか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:00.96ID:xcAIrcKf0
選手が成長できたと言ってるからな
協会はどの選手がメキシコから圧力かけてきたかはっきり言うべき
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:05.92ID:mY+2jN3T0
北京五輪の時も内紛あったみたいだけど
もしかして本田て北京世代?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:08.70ID:oSoCKwFu0
あの先公気に入らねえから、担任変えてくんねえ?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:12.76ID:wJk+o5v/0
もうね、わかりやすいよな
ハリル解任直後から電痛の犬マスゴミどもが一斉にハリルのネガティブキャンペーン
協会や特定の選手への批判そらしなのがミエミエ
ほんと、気持ち悪いよな日本のこういう体質
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:15.19ID:wzSvTPbj0
>>543
福西「全盛期のジュビロは体脂肪率10%超えたら罰走、みんなキッチリ絞ってた」

日本でも歴史に残る強いチームは体脂肪率の管理は当たり前のようだわ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:16.42ID:ci9PRjKP0
>>732
ハリルも予選1位通過だよ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:18.16ID:1tuPYtGJ0
やっぱり日本代表は欧州ビッグクラブの現監督を引き抜くしかないと思うわ
まずは監督が超一流でなくては話にならない
そういうところでケチしたら絶対にダメだ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:18.49ID:b8GMo33H0
結局はスポンサーの意にそぐわない選手選考したから監督の首をすげ替えただけなんだろうけどな。ハリルを悪者にする報道が横行するのはもうすぐW杯なのに選手を叩いて盛り下げたら商売にならないから。
解任騒動もその後の報道も全部商売のため。日本サッカーが世界で勝つためではない。協会もマスコミもファンも終わってますわ。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:25.99ID:93lEatOA0
ザックにハリルと無能が続くと岡ちゃんジャパンが懐かしくなるな
ただザックはハナクソほど人間性は腐ってなかったな
ジーコもザックも惨敗だったけど
可愛げがあった
ハナクソはがち基地外
しかも戦術は蹴れのみと選手にまでバレされる始末
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:40.93ID:YGrdu+Zl0
監督がボスでは気に入らず
選手と平等の立場に追いやりたい悪平等世界のサッカー界
そして叫ぶ
「自分たちのサッカー」
これからもこいつら進歩しませんわ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:41.26ID:J/1G0fM+0
とりあえずいきなりクビはないわな
話し合いで最後通告くらいしてからやらないと
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:42.93ID:u2kBHVhP0
協会はネットのアホ共に踊らされるなよ
こいつら基本的に匿名で攻撃する下種な遊びを楽しんでるだけだ


協会はこの流れにうまく対処したいなら、
基本的には、ネットは放っておけ
慌てて対応するのは最低の悪手 コメントも出す必要ない

西野としっかりチームを立て直し、「ハリルよりましだな」と思わせる試合をすることに、すべてを注げ
それ以上の対応など必要ない、弁解も必要ない、黙っておけ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:43.28ID:YxJqsYJR0
岡田監督の場合、1998と2010が混同されるけど「岡ちゃんブーム」で世間が持てはやしたのは1998でしょ(W杯本番で急降下)
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:52.39ID:QxD84Gzp0
ボスやんけw
アホかw
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:53.38ID:lHsE3UM10
サシで話を聞いてくれる上司って普通にいい上司だろ
尊敬できるかどうかはともかく

しかし、こういう露骨なハリル下げ記事を一気に出してくるとかクソだな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:01:57.08ID:o4rpFlC+0
ゆとり世代は厳しくしたら駄目だよ
しかも世間知らずの集団なんだし
いい歳して学級崩壊みたいなもんだ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:11.61ID:quTOL2tF0
つーかコミュニケーションもちゃんとできてるしw
ジャップはおかあさんみたいになんでも言うことを聞くのを
コミュニケーションと思ってるのかしらー?
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:17.08ID:ZcRmAsfh0
ハリルのポジティブな部分教えて
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:33.15ID:wzSvTPbj0
>>762
そうだよ
反町の指示に従わず、本田の「それはごもっともだが俺の考えは違った」ってフレーズが流行った
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:51.22ID:iyXvNnz00
>>755
原口 大迫 久保 槙野 その他 諸々。
本大会で 初めて 自信が付くのにな。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:54.88ID:wMhQXPNq0
歴代最低のクズ



ハナクソーーーーーホジーッチ!
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:58.09ID:124xy55H0
トルシエの時も中村落選させたので協会の人間は怒ってたみたいだな
トルシエの監督は二度とないとか川渕が言ってたのが印象的だった
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:58.45ID:RMlvAh1w0
>>705
ハリルは行き当たりばったりに新戦力を呼んでは捨てていたわけではなく
代表の戦力になりそうな選手を幅広く呼んで試してダメだったら2回目呼ばない、という
至極真っ当で当然な選考を行なっていただけにしか見えないんだが…
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:03:06.79ID:b8GMo33H0
>>768
腐った食材しかないくせに「三つ星シェフじゃなきゃこの食材は活かせない!」とか勘違いも甚だしい
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:03:31.90ID:zxadK4md0
>>646
オフト、岡田、ザックで積み上げたものが、ハリルで0になるのがおかしいんだよ
技術委員は何をやってんだろなw
丸投げかよw
あれ出来た、これ出来た、デュエル、縦に速いを追加。
引き出しが増えるのがふつうだろ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:03:43.81ID:wMhQXPNq0
>>786
ボケると子供かえりするんだよ
ハナクソのように
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:03:52.91ID:n+/fcc3Y0
一度くらいワールドカップ決勝に出る日本が見てみたいなあ
俺は監督が誰でもいいんだたくさん勝ってくれれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況