X



【サッカー】<ハリルホジッチ路線「好き・嫌い」>代表選手ら真っ二つ!西野監督で結束は可能なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/10(火) 21:39:23.30ID:CAP_USER9
田嶋幸三・日本サッカー協会(JFA)会長は、「選手との信頼関係に問題があった」ことをハリルホジッチ監督の解任理由にあげたが、具体的に何が起きていたのかはっきりしない。
代表選手の発言をたどると、監督を批判する選手がいる一方で、シンパシーを抱く選手もいる。「反ハリル」と「親ハリル」は果たして西野朗・新監督の下で一致団結できるのだろうか。

■本田圭佑の意向は

田嶋会長は2018年4月9日、ハリルホジッチ監督を7日付で解任し、西野朗・技術委員長を後任監督にしたと発表。
ロシア・ワールドカップ(W杯)2か月前という異例の更迭。その理由を「(3月下旬の欧州遠征)マリ戦とウクライナ戦で、選手と監督の信頼関係・コミュニケーションが薄れた」からだと繰り返した。

ハリルホジッチ監督が志向したのは、守備から入ってボールを奪い、素早く縦につなぐカウンター・サッカー。
14年ブラジルW杯でアルベルト・ザッケローニ体制がめざした、ボール支配率を高めるポゼッション・サッカーとは対極にある。そのため、ポゼッションを重んじる選手と監督の間に摩擦があったようだ。

FW本田圭佑(パチューカ)は3月30日付のwebスポルティーバ記事で、右ウィングで縦への速さを求められる戦術に「もともと得意なプレーじゃないですよね。
でも、監督はチームとして取り組んでいきたい戦術なんですよね」と、葛藤を隠さなかった。さらに

「試合を支配するということが僕は大事だなと思っています。ただ、それがチームのやりたいことかというと明らかに違うと思うし、(考え方の)少なくとも融合みたいなものが、もう少し見つけられないのかなと思っています」
とハリルホジッチ監督に明らかな不満を示していた。解任発表後の4月10日にはツイッターで「It's never too late.」(遅すぎることはない)とだけつづっている。

また、10日付のスポーツ報知によれば、本田は監督と約2時間の激論を交わしたことがあった。FW岡崎慎司(レスター)も直接監督と議論したことがあるという。
MF香川真司(ドルトムント)も、選外となった11月の強化試合・ブラジル戦をわざわざ現地観戦し、ハーフタイムに西野技術委員長へ直談判に向かっていた。本田、岡崎、香川。長く代表を支えながらW杯を前に冷遇されていた3人だ。

>>2以降につづく

4/10(火) 17:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000006-jct-ent
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:28:25.12ID:gL57JYZJ0
本田「俺たちの」
香川「サッカーは」
長友「ロシアで」
岡崎「完結する」
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:28:48.62ID:bre1elZP0
>>346
ヨーロッパの中堅国にはポゼッションサッカーはわりとはまるよね
今回のW杯で勝てる可能性があるのはポーランドだけだと思ってるよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:28:53.04ID:XHtjMglh0
>>390
41歳のオッサンだけど、
マイアミの奇跡って、確かオレがハタチくらいの頃だよ。
すげえ大昔の話だよ。勘弁してくれ。
当時まだ大学生で童貞だった。
いまは子供ふたりいるけど。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:28:55.06ID:lcGZ3Zlx0
今回のW杯は予選全敗で、選手、協会、スポンサーなど、全てのウミを出し切った方がよいかも
特に本田と香川は二度と代表には関わらないという事で手打ちにしたい
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:29:07.08ID:30biRYbp0
今回も結局、本番前の方針転換になってしまいそうだな。

オシムは倒れたから仕方ないとして、
岡ちゃんのときも「ハエのようにたかる」から引きこもり
ザックも343なり高いインテンシティなりから「俺たちのサッカー」
今回も「縦に早く」からどうなるかわからない。

これじゃ大会後に「4年間どうだったか?」という検証ができない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:30:51.45ID:2T25Ygdj0
>>381
協会の説明とも
長谷部の唐突の「発言は各選手の判断で」発言とも
合う話だけどな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:31:22.71ID:FE78I67r0
>>383
夕刊フジの妄想記事がソースになると思うなよ

一方香川がハリルのサッカーに不満抱いてるのは実際に本人が発言してるし
外された時に西野に直談判までしてる時点で確定なんだから
それを否定しようとしても無駄

ハリルは3月に呼ぶ予定だった!とか関係ないんだよ
香川がハリルのサッカーについてどう思っていたかが全てなんだから
0406(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/04/10(火) 23:32:01.23ID:TQjIe6a60
>>393
いや、たぶん3人ともに代表に招集されると思うんです
ケガさえ無ければレギュラーもほぼ確実
(´・ω・`)
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:32:14.32ID:d1/GeDk50
>>402
中学生に失礼
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:32:35.56ID:bre1elZP0
>>399
もうそんな前の話になるのか
あれ以来日本も大分強くなったが
それでもブラジル相手はすべて完敗だからね
あの当時に勝ったというだけでも西野は名将といえる
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:32:59.18ID:ocQJL2Ch0
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.youtube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:33:46.63ID:jvAyMR/x0
>>398
ドイツを除く欧州勢は欧州から遠い所では結構手抜いてる可能性が高いだけだと思うから、
ポゼッションサッカーにこだわりすぎると欧州中堅国には簡単に狩られると思う。
互角の実力をつけるまでは揺動としてしか使えんのとちゃうかな。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:33:51.93ID:h1ch3k1X0
>>321
そこだよね、西野だってアトランタ五輪ではチーム分解してて最後得失点差での勝ち上がりだったのにゴール決めたゾノが造反しプレー再開遅い、って指摘された、ま、その指摘したのが今の会長の田嶋だけどね、
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:34:25.49ID:iLbyOwFs0
結束とかよりもさ
なんで今さら西野なんだよ
何の準備もしてねーで解任するな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:34:34.19ID:Hr/TikxgO
言葉が通じるからコミュニケーションが取りやすいって
なら最初から日本人限定監督でやってろっつー話
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:34:38.76ID:7j1+ktH50
>>407
だよね

日本代表は幼稚園児

監督が厳しくて思い通りにならないからモンペ親に告げ口してやめさせた

幼稚なうえにうす汚い
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:35:37.01ID:RsjJIEB20
ハリルは戦術家としてはわからんがモチベーターとしては最低だったな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:35:52.55ID:r1+W3bPA0
ザッケローニも
俺達のサッカーなんか目指してねーよ
本田遠藤長谷部らに押し切られたんだろ

ホント 本田って反抗の常習犯だよな
結果は失敗でボロボロなのに
ごもっともだが〜と言い訳か
帰国せず逃亡か

がちのクズだよ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:36:10.33ID:7j1+ktH50
能力が劣ってたり老いてる選手がついていけなかっただけ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:36:13.48ID:ocQJL2Ch0
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:36:19.51ID:EMtnJdeD0
日本人は自分のリズムなんて持ってないんだからハリルのやり方で正しかったんだよ
澤みたいな突然変異が出てきたら自分たちのサッカーをやったらいい
自分がないのに自分たちのサッカーとか愚の骨頂
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:36:45.67ID:Z8HjVXNp0
支配率という魔法の数字が現実を歪めてしまうんだよね
負けても支配率が互角以上なら善戦した気分に浸れる
逆に支配率が低いと同じ点差で負けても子供扱いされた様な暗い気分になってしまう
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:16.24ID:30biRYbp0
>>409
そういう見方もできるけどさ。

繰り返しになっちゃうけど、ここ数大会、
監督がやらんとすることをやり通せた試しがないじゃない?
負けてもいい(ムカつくけど)からやり通してどうだったのかを知りたいし
そうしてこそ得るものもあると思うんだがな。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:50.83ID:xGnYa/Mk0
>>238
こういう意見未だに言われるけどさ、
30年ってもう言い訳できるレベルじゃねーだろw

10年ならまだまだってわかるけど、
いつまでその言い訳使ってんだよ、と。

海外に比べたら歴史が浅い?
それは未来永劫に縮まらないんだから
言い訳になんねーよ。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:39:10.02ID:iLbyOwFs0
>>417
北京からずっとだろ
粗大ゴミだな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:39:26.71ID:VNs5Fgii0
うちの職場の上司にもハリルがおるわ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:39:34.94ID:okNR1KvK0
 
 
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!


就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!


本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。


  ↓ ↓ ↓  指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り


本田が気にくわない、たったそれだけの理由で代表を追放された選手一覧

ハーフナー  ← 本田 「 デカいだけ 」
前田  ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也  ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾  ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛  ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田  ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
 
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:40:28.83ID:NKGBjOzk0
ハリル監督に任せておけよ!今さら解任ではハリルも納得いかない。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:41:47.05ID:i66jegei0
ザックみたいな固定で選手たちと離れたら問題だが今回は全員テストされてるんだからな
うるせえのは長谷部本田含めて外せばいいだけで協会も余計なことしたよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:42:04.10ID:g9oy+xKh0
>>427
もう無理だろ
こんな状態でハリルホジッチが戻っても気合なんか乗らないんじゃね
スピルトミルクってやつだわ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:42:59.66ID:7j1+ktH50
監督の重要な権限である選手起用や戦術が自由にならずいつも介入がはいる

選手は弱いくせに造反体質で監督をクビにできるそんな腐った国だって今回で世界に知れ渡ったから

今以上に名将なんて来てくれないしまたこんな事態になったら申し訳ないから来ないほうがいいね
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:43:32.84ID:1hRBew/70
選手側からの文句聞き入れてやるほど日本強くないのにどうなってんだい
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:43:37.79ID:h1ch3k1X0
>>301
アルジェリア代表でも当時全く無名のマフレズ中心にあのドイツ代表に冷や汗かかせたからね、
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:43:45.40ID:iq8dxvtF0
>>417
インテンシティを強調していたからな
それにショートパスをもっと繋ぎたいって選手の意見を長谷部か遠藤か忘れたが
持って行って、チームの総意か?ってザックが聞き返したって話があった。
あんなショートパスだらけのサッカーなどザッケローニはまるで指向していなかった
アホの日本人に監督させるぐらいならザッケローニの方が遥かにマシだったな
ま、日本人は永久に低次元な日本人監督でいいよ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:44:06.79ID:Zefql6Xd0
今日のテレビで岡ちゃんが話してたな。
監督は、選手から好かれる必要は全くないと。
選手が付いて来て指示に従い、勝つことが
監督の仕事。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:44:38.49ID:bre1elZP0
>>433
結局負けてるじゃないか
西野はブラジルに勝ってるぞ?w
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:45:09.29ID:QcteEehg0
>>400
本田、香川使わずチーム崩壊してんのに何言ってんの??
いい加減現状をみろよ、、解任なんて当たり前くらい崩壊してんのに
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:45:15.37ID:Am5F9uNG0
無理に決まってんだろ
西野に何の戦術があるんだ時代遅れな無能な部類で
選手が好き勝手やったブラジルの二の舞だよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:45:26.59ID:Zefql6Xd0
>>433
そのマフレズは 今やレスターの英雄。岡崎のチームメイトやな。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:45:51.43ID:iq8dxvtF0
幼稚園児並の知能とメンタルの選手たちの言うことを聞く外国人監督→ザッケローニのように本番で惨敗
幼稚園児並の知能とメンタルの選手たちに言うことを聞かない外国人監督→ハリルのように解任

日本代表を強くしたかったら、日本人抜きでやることだなw
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:46:26.91ID:2T25Ygdj0
>>435
今回は付いてこなかったと暗に言ってるわけだな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:46:38.07ID:Zefql6Xd0
>>436
五輪とW杯を比べて大丈夫なのかな?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:46:55.49ID:QcteEehg0
ハリルが結果出してのはナイジェリアやアルジェリアといった頭悪くてもフィジカルで何とかなるチーム
日本人と真逆。呼んだ協会も悪いが、日本人はを3年も分かってなかったハリルも悪い
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:47:08.98ID:h1ch3k1X0
更迭は仕方ないけど西野にやらすのはどうなのかね?
雰囲気良くない中でやらせるならテグさんで良かったと思うんだけど、
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:47:21.55ID:cQKDn8bf0
中田も我が強いタイプだったけど、
監督批判とか戦術無視とかあったっけ?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:47:48.95ID:Z8HjVXNp0
>>435
だから今回の解任は今後の日本代表チームの悪しき前例になると思う
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:47:54.24ID:uFoN0j990
>>430
ハリルの失敗は実力のある選手を使う方法を提示しなかった事だろうなあ
これはもちろん本田や香川の事ではなく岡崎や乾の事だ

この二人を外してしまうと「実力の無い選手ばかり選ばれてる」と思われてしまう
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:48:06.06ID:Zefql6Xd0
>>441
選手たちが付いて行けないってのは、かなり我慢してたからという可能性も当然あるかな。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:48:11.18ID:xOoQyo490
好き?嫌い?好き?嫌い?やっぱり、好き?・・・
アホか?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:48:11.24ID:O1IFbSLB0
結果出てないし、可能性も感じなかった。
交代もセンスを感じられない。
協会責任とれ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:48:18.16ID:oPqyS6UR0
宇賀神がどう思ってるのか知りたいわ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:50:00.89ID:iq8dxvtF0
サッカーは戦術的なゲームなので頭の悪い日本人には向いてないんだよ
諦めろ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:50:36.53ID:Zefql6Xd0
>>446
難しいけど 岡ちゃんが伝えたかったのは
監督は 選手から好き嫌いで判断される必要はなく、嫌いだけどこいつに付いて行けば何か結果を出せるかもっていう基本的なリスペクトも必要だとさ。難しい仕事やな。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:51:46.44ID:Am5F9uNG0
>>437
解任は構わないけどどっちみちあんなロートル戻っても勝てる訳ないし呼ばなくていいよ
更迭してまで呼んでも試合を変える選手でもないんだから次回に向けて若手呼んだ方が1000倍は有意義
それと代表は選手の私物じゃねーぞ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:52:23.50ID:bre1elZP0
>>453
リスペクトされるにはそれなりの態度や行動が必要なわけで
暗にハリル批判してるともとれる
まぁ当たり前だけど基本的に協会側だよ、岡田は
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:53:30.86ID:DbXXI+rZ0
日本はヨーロッパだったら絶対出れない雑魚だからな
あと300年くらい経たないと無理だ思う
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:54:27.05ID:Zefql6Xd0
>>457
ですよねw
ただ、その岡ちゃんは ハリルの様な目には
合わなかったという。マイアミの奇跡ならぬ
岡ちゃんの奇跡を体現した。w
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:54:55.77ID:7j1+ktH50
>>443
日本は頭悪いうえにフィジカルもない

なにが真逆だよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:55:42.59ID:tlTpPv380
>>451
赤サポだけどあいつは反省とかするタイプじゃないとか思う
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:57:51.38ID:7j1+ktH50
ハリルの戦術が理解できなかったからってハリルを責めるのはおかしい
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:58:20.11ID:Z8HjVXNp0
>>453
確かにリスペクトされる努力がハリルには足らなかったと思う
しかし、報道通りであれば結果的に一部の不満分子によるクーデター成功な訳で、
この事に限れば悪しき前例だと思う
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 23:58:53.36ID:wECQe+Ba0
日本サッカーとは徳川埋蔵金のようなものである
「弱い、不可能。以上」で証明完了なテーマをここまで壮大なドラマで「ありもしない夢を見せ続ける」
という点は、徳川埋蔵金同様に驚嘆に値する
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:01:05.53ID:K61AEjdY0
>>409
協会には年俸二億までという上限があって、現在世界的に監督の年俸は高騰しているので微妙なののかなからしか選べないのよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:01:52.16ID:mwbGWbS70
ハリルは遠藤のクビ切ったけど、ロシアW杯のために代表作ってるから
若手にチャンスをやりたいうんぬんてすっげー長く説明して敬意を見せてさ

同じように不満分子とやらにもちゃんと説明してるはずだけど
そういう部分はマスコミからは出てこないんだな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:05:31.83ID:Fh54ra3N0
結局、自分たちのサッカー派の3バカトリオ(本田香川長友)の言いなりで解任
強豪国相手に自分たちのサッカーなんかできるわけないだろうに
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:07:51.61ID:l+O15HYE0
>>467
一勝でもしたら電通が優勝したかのように騒ぎ出すから大丈夫
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:10:35.35ID:UptK7z8T0
二度と野球スレ荒らしに来るなよサッカー朝鮮人


http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180410/WSswS2JOd3cw.html

【野球】セ・リーグ T4-3C[4/10] 梅野適時打・敵失で同点!そして伊藤隼決勝打!阪神接戦制す 6回以降無安打広島3連敗
53 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 21:48:39.70 ID:Y+0KbNww0
 
おい、ケロイド!
 
なんか言ってみろよwww
 


【サッカー】本田圭佑「It‘s never too late (遅すぎるということはない)」 ハリル解任後に意味深ツイート ★3
163 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 12:53:40.07 ID:Y+0KbNww0
恥ずかしくないのかね?

【サッカー】<香川真司>ドルトムントのシュテーガー監督が現況を説明 !「いつ戻れるか断言できない」 ロシアW杯に不安...
87 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 13:15:33.29 ID:Y+0KbNww0
故障がなくても試合中画面に全然映らないよね

【サッカー】<日本代表にハリル流「縦に速いサッカー」は合わなかったのか?>田嶋会長「しっかりボールを繋いでいきたい」 ★3
249 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 18:29:03.79 ID:Y+0KbNww0
いずれにせよ監督変えて結果出なかったら責任はとってくれ

【サッカー】西野ジャパン誕生で本田、長友、香川、岡崎の“ビッグ4”復権
722 :名無しさん@恐縮です[sage]:2018/04/10(火) 18:31:39.54 ID:Y+0KbNww0
これで結果が出なけりゃ全員強制引退な
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:11:38.07ID:UBMOvWss0
長谷部が「ハリルは、選手のモチベーションを上げるのが上手い監督だ。」と言っていた。

海外組だからと特別扱いしてしまうと、その海外組も国内組も腐ってしまう。

実際、香川を代表から外してからの、香川のドルトムントでの闘争心が、俺には違って見えた。
監督の交代もあったが、出場回数も増えていた。

オシムが常々言ってた、代表監督として当たり前のそれを初めて実践くれてたのがハリルだった。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:32.21ID:TvGbKrYJ0
「やりづらい部分」「選手のポジションに関して」「選手の気持ち」などを聞かれ、一番選手の中で話したそうです。「マメに選手の話を聞いてくれるのはありがたい」と遠藤選手は語っています。
そうすることで、選手と監督の視線のギャップがなくなるからです。

このように、岡田監督は耳を傾ける寛容さがあったと言います。その上で自信を持ち、厳しく、妥協を許さない監督でした。

そして、「勝つために半端ない努力をしている」監督だったと言います。

”岡田監督を見ていると、良い監督、良くない監督の基準がハッキリ見えてくる。

チームを強くし、勝つために研究や努力を怠らない。

相手チームのことやトレーニング方法など、本当にいろいろ研究していた。

「監督って、このくらいやらないとダメなんだ」って思った。”

出典:信頼する力

遠藤は岡田監督を信頼し、信頼される良い関係を築くことができました。岡田監督はいろいろな分野からトレーニングメニューを取り入れていました。

そして、それは走り方であったり、体幹の鍛え方であったり、色々気付かせてくれて、選手として向上するきっかけを指導してくれたと言います。



”あれだけ真剣にサッカーと向かい合う人もいない。そういう姿勢を見せてくれるだけで、選手もチームも変わる。不思議なことに「やってやろう」という気になるのだ。

岡田さんのような監督は、日本にはなかなかいない。

また、いつか岡田さんと一緒にサッカーをやれたらと思っている。”

出典:信頼する力
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:48.28ID:TvGbKrYJ0
>後藤健生が

>成功の理由の1つは、もちろんコンディショニングの成功。日本代表は、見事に開幕戦に最高のコンディションで臨むことができた。

>コンディションだけではなく、ロングボールの正確性や、走る時間帯と走らない時間帯を見極めて戦い方を切り替えることなど、高地での戦い方もしっかり身に着けていた。事前準備の良さは、32チーム中でトップクラスだった。

>そして、阿部をアンカーに置いた新システムも完全に機能。
>しっかりした守備で相手の攻撃を止め、カウンターで活路を見出す戦い方(ゲーム戦術)で、カメルーンとデンマークから勝利をもぎ取ったのだ。

>最終ラインの前にアンカーを置く形を本格的に準備したのは大会直前だった。だ

>が、しかし、じつはこの形はこれまでにも何度か試みられていたことを忘れてはならない。

>昨年の11月に南アフリカと戦ったときに、岡田監督は突然のように稲本潤一をアンカーに置くシステムを採用している。

>また、2010年に入ってからは東アジア選手権などで試合の途中から稲本をアンカーとして入れる選手交代が行われ、チームを立て直すことに成功していた。

>南アフリカのときは、「MFのメンバーが足りなかった」という理由だったし、東アジア選手権ではあくまでも試合途中からの変更だったが、このときに、岡田監督は「このシステムが(少し準備に時間を割けば)十分に機能する」と自信を持ったのではないか。



>カンブリア宮殿で川口が

>「岡田さんに呼ばれて、お前主導して選手らだけでミィーティング開いてくれないか?」

>って言われて全部岡田さんに手のひらで起こってた南アフリカW杯の快挙だったんだなあと感心した

>川口呼んだ意図もそこにあったのかとか、高地対策もちゃんと低酸素マスクを就寝時に着用させてたりとか
>今は長友が体幹体幹と本まで出したりしてるが、岡田が
>2009ごろから体幹の必要性とアメリカから講師を合宿に呼んで帯同させて骨盤周りの重要性をとなえてたのを見る限り、岡田の尽力の賜物だったわけで

>ハリルなんか行き当たりバッタリに新戦力呼んでは捨て呼んでは捨てを繰り返すだけでなんの知恵もかんじない
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:16:13.14ID:O9GIKjFn0
>>57
ほぼ総スカンなのねw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:44.52ID:3TUn8d9w0
君が代斉唱拒否した最低最悪の反日不倫歌手、安室奈美恵

http://gossip1.net/article/a1026495252.html
安室奈美恵が日王披露宴で君が代の斉唱拒否!!

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。羽田の駐車場や紅白や不倫やふかわに批判されたエアピアノの件もそうだけど安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:45.38ID:FJGYMgmS0
日本代表のファンだったけど一気に冷めた
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:50.12ID:7GPEH1RK0
ハリルジャパンがちゃんとカウンターサッカーできてたとでも言いたげやな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:38:22.16ID:IW/YcNqJ0
本田と香川が代表にしがみついてる限り先には進めない
パスサッカー(笑)になるだけ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:39:09.30ID:QSP7N5F80
ハリルの時は「もっと繋ぐところも必要」って言って反ハリル派って言われた連中が
今度は本田中心の横パスサッカーに呆れて
「もっと縦を狙えるとこは狙わないと」って言い出すのが目に浮かぶわ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:42:07.83ID:MObuEkHgO
好き嫌い言ってるうちは勝てないやろ
オランダやイタリアのようなサッカー大国でも勝てないんだから日本みたいなサッカー小国が勝てるわけない
一致団結しようとは思わないのかね?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:43:37.27ID:A7beBrI4O
>>7
どうせ負けるんなら強者のサッカーで散った方が潔い。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:45:17.19ID:Yq3mAXxh0
ハリル派vs西野派
ホーム&アウェーで試合して勝った方が日本代表
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:45:24.41ID:x+5pO0tk0
パスサッカーにしても縦に速いサッカーにしても形にこだわり過ぎて何故それをするのかを忘れてないか?
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:47:51.24ID:BGUiNTA40
南ア大会直前の試合で本田と釣男が俊輔に「バックパスすんな」ってキレてたけど、
今度は本田にちゃんとキレれる選手が出て来ないとな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:48:35.94ID:QSP7N5F80
大迫なんか俺たちのサッカーやられたら
ワントップにパス来なくてハブられ状態になるのわかってるのにな
ハリル批判派としてコメント取られて実際に解任されて
いまどんな気持ちなんだか
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:49:53.75ID:cKNF/Nz90
>>445
それこそマイアミの時に戦術を巡って西野と対立してたと言われてたような気が
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:50:33.61ID:UWN+N+aE0
>>444
ハリルに従ってやってたわけでしょ
選手との折衝も
それ変えないと自分のサッカーにないよね
やり辛いよね
言ってること変わるから
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:51:39.49ID:T2UmmYDg0
何気に日本代表って内部崩壊多いよね。
キャバクラ7やらヒデやら小野やら何やらかにやら、これ民族性なのかな。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:52:36.31ID:UWN+N+aE0
>>465
長友「このままではW杯で勝つのは難しい」
「(臨機応変に)もっとピッチ内で話すべき状況だった」
大迫「(ハリル監督の指示通りの)縦に速い攻撃だけじゃ無理。
1本の(長い)パスだけで点は取れない」
「単に縦に速い攻撃だけでは無理。
1、2本揺さぶるパスで相手を食い付かせることで、
裏への意識を引き立たせることができる」
「プレーするのも評価されるのも自分たち。
だから、選手同士が話すことが大事。それでよくなると思う」
ゴートク「選手で話し合うこと」
原口「あまりにも裏、裏になっていたのでメリハリをつけたい」
槙野も「チームの規律を大事にしながらも、
いい意味で監督を裏切らないといけない」

これを伝え聞いたハリルが「誰だ」
長谷部が「発言は選手個人の考えでいいと思う(だって全員だから)」
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:53:10.19ID:cY/8VUjL0
惨敗したブラジルW杯の二の舞の上に本田とか当時よりも劣化してんだからもうね…
こんなん人気落ちて当たり前
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:53:31.62ID:UWN+N+aE0
>>469
原口も戦術に不満
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:54:16.67ID:UWN+N+aE0
>>473
そこはそう思う
他は評価出来ないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況