X



【サッカー】<日本代表にハリル流「縦に速いサッカー」は合わなかったのか?>田嶋会長「しっかりボールを繋いでいきたい」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/10(火) 16:40:26.70ID:CAP_USER9
やはり、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の「縦に速いサッカー」は日本代表に合わなかったのだろうか。

「しっかりボールを繋いでいきたい」

JFA(日本サッカー協会)の田嶋幸三会長は、今後の日本サッカーの目指すべき道についてこう語っている。

JFAは9日、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の契約解除を発表。後任には、西野朗氏を招へいすることを発表した。

日本サッカーが目指すべき道を問われた田嶋会長は、「自分の意見」ということを強調しつつ、「ボールを繋いでいくサッカー」をあげている。

「基本的な戦術のベースは一緒ですが、監督が代わってやり方が変わるのは事実です。ハリルホジッチ監督の速いサッカーをこれから選手がやれるかどうか、合うもの合わないものを分析していかなければなりません」

「自分たちで判断し、監督の指示だけではなく選択ができるプレーを期待したい。ベースとなるサッカーは、12日に聞いてください」

「しっかりボールをつないでいきたい。これは僕の意見なので、12日に聞いてください」

先月行われたベルギー遠征のウクライナ戦後、DF長友佑都はこう話している。

「ある程度は保持もできないと、そのオプションが自分たちにないと結局、裏蹴りました、裏抜けました、相手に取られます、また今日みたいにクオリティの高いチームだとポゼッションされます、

守備で疲労します、ボール取ったときに精度が落ちる、中に入っていく、ゴール前に入っていく選手が少ないっていうような、負のスパイラルじゃないですけど、陥るのかなと思ってて…」

西野新監督の下、日本代表はどのようなプレースタイルを目指し、W杯本大会に臨んでいくのだろうか。

4/9(月) 17:02配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00000023-goal-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggyshY5ypGWCLwyrNThD5anw---x900-y503-q90-exp3h-pril/amd/20180409-00000023-goal-000-view.jpg

2018/04/09(月) 18:35:55.36
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523281256/
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:10.27ID:TZpcphh80
>>434
そもそもアジアじゃ引いて守る相手ばっか

強い相手だと低い位置でしかボールがとれない
そこから一気に裏を狙っても精度のないロングボールだし、裏に抜ける上手さがある選手がいないし
例え抜けたとしても追い付かれるし

どうすりゃいいんかね?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:14:01.21ID:Jif+3L730
やっぱ俺たちのサッカー()最高だわ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:44.05ID:JV0rmsNa0
「ハリルじゃダメだった、解任で良かった」というやつに「じゃあ西野で良かったのかよ」というと何も言えずに黙り込む
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:43.72ID:K61AEjdY0
>>335
守備組織なんて二ヶ月あれば充分
岡田だって直前合宿中に構築した
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:34.07ID:kcNJ6j5Q0
>>441
本田が目立つしな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:21:15.07ID:LH/mO2du0
日本の技術力じゃ戦術なんて無意味
ドン引きカウンターかロングボール一本のドッカンサッカーじゃねーと無理だよ
横とバックパスだけでポゼッション高める俺たちのサッカーじゃ勝てねーよ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:28:17.10ID:pUXf8wb00
このスレ見てるとカップ焼きそば俺の塩を食いたくなってくる
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:30:54.94ID:QbqgAD7B0
繋ぎたいなら縦ポン使いを監督にすんなよw
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:31:01.06ID:HWeqjWWl0
>>128

GL突破が実力以上なのだから、誰が監督やってもそれを目指すなら、何らかの無理が必要では?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:33:56.58ID:DIBX2AT00
俺たちのサッカー

ブラジルワールドカップでたメンツで同じことやんのか
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:33:58.62ID:DuTiFKqz0
俺たちのサッカー。ですか田嶋さん。前回はそれで完敗だったけど。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:36:31.18ID:aZiJy2hX0
また日本のお家芸の横へ後ろへまったりと蹴る
華麗なるパス回しが見れるのかぁ
アレがないと日本のサッカーって感じがしないし、いい事だわ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 00:52:18.32ID:pJcE07ce0
アギーレは繋いで縦に早く攻める戦術を目指していた
せめて同じ方向性の監督だったら4年みっちりと
指導することができたのに、連れてきたのが脳筋カウンター監督じゃね
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:13:25.02ID:FAXPKBJF0
繋いで繋いで奪われたら枠外シュートを祈るのが俺たちのサッカー
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:17:31.53ID:0yFIdFJA0
ポゼッションとカウンター全否定するアホばっかりだから進歩しないんだよ、1試合でどっちかずっとやり続けられるわけないだろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:22:23.26ID:ZEA/F+xj0
>>1
香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html

ハリル解任

西野新監督就任

長谷部
「(ベルギー遠征後)の部分はあんまり話せないというか、話さなくていいことはあると思う」
「僕はいろんな部分を見ているので、そこで考えると選手の責任は重いなと感じる」

吉田
「マジっすか!?ベルギーとは良い戦いができた。どん底という感じではなかった」

フランス誌『France Football』
「代表チームから外されている選手が協会に働きかけをした」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180409/740061.html

◆代表から外されている主な選手
・香川(adidas、kirin、創価学会)
・武藤(adidas、kirin)
・清武(adidas)
・乾(asics)
・岡崎(mizuno)
・井手口(nike)
・浅野(nike)
・西川(nike)

日本代表
http://www.jfa.jp/samuraiblue/member/
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:24:17.81ID:iWjtA9+p0
結局縦に速いサッカーってどんなのがやりたかったんだろうね
クロップリバポみたいなの?
それもよく見えないまま終わってしまった
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:34:51.84ID:It8DK8Cl0
「総合的に判断しました(あとは察してください)」としか言えない人物が会長じゃ今後も何も期待できないなぁ
上層部のアマチュア軍団を早急に根絶しない限り、前途は暗黒のままだろう
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:43:31.70ID:zrBpVVTa0
守備が個人まかせで組織がないのは無理
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:51:41.13ID:HJcCuKc90
フローラン・ダバディ@DabadieTV
https://twitter.com/DabadieTV/status/983490703253581824
その通りです。報知新聞の記事を読んでそれがはっきりと分かりました。
ザック・ジャパンの最後、あの4人の中心選手がザックの部屋に行き、サイドバックがもっと積極的に攻撃参加をするべきと主張した時と一緒です。
あの時、優しいザックさんさえが顎が落ちるようでしたが、歴史が繰り返されますね
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 01:55:06.81ID:aQwvew5t0
4年前とどう違うサッカーができるのかね
選手みんな劣化してんじゃん
しかも、3年間やってきたハリルのサッカーを否定するんだから、この4年間の積み上げもゼロ
初戦コロンビアで悪夢の再来でジエンドだろ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:00:41.11ID:wbjpMkdQ0
自分たちのサッカーやるんじゃなくて
相手に“自分たちのサッカー”をさせないことが大事なんじゃないの?
格上の相手とやるときはそれだろ
まずは格上とスコアレスドローやってみろよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:16:17.32ID:9q+4tOfL0
まず強いパスをトラップできるようになってからパスサッカーやりたいと言ってくれよマジで

それとスペインやバルサはスペース突くのがメチャクチャ上手いからパスサッカーやれてるのを見て無さ過ぎ
空いてるスペースに鬼のような速さのパス出して自然とそこに誰かしら選手が走り込んでいとも簡単にトラップしてんおよアイツらは
しかもパスコース消されたら個人技で抜いたりハイボール放り込んでキッチリ空中戦勝てるオプション付き
パスサッカーやるにしても下手糞がそれしかやれないってのと省エネで強者があえてそれやってるのでは天と地ほどの差がある
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:38:33.51ID:49aPPvx+0
ザック時代は前への推進力が結局4年間で改善されず皆無だったのもね
あのサッカーってプリンスでプレイしてる高校生に4年間やらせりゃ似たようなのできそう
技術必要で真似無理なのヤット位だしね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:43:22.24ID:6alL2dgR0
ザックのサッカーは世界では通用しないと証明されただろ
何でまた繋ぐサッカーに戻るんだよ
進歩どころか、後退するじゃないか

 
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:55:50.24ID:VYrkohE60
Jリーグが癌なんだろ結局
皆でまもって皆で攻撃 みたく攻守がはっきり分かれててオランダとはまるで違うと堂安がいってたけど
守備から攻撃に転じるのが下手糞で攻守の切り替えが遅い
だから縦に速くスムーズに攻撃出来ないわけだ

Jリーグの連中でDF陣が構成されてる限り縦に速い攻撃は無理だな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:16:04.19ID:EgzyLcmK0
まぁ代表はザックの頃から守備の選手以外に色々酷いから何変えれば良いのか分からない状態だよな
遠藤が凄い縦パスカウンターで出してもプレス掛けられたりコース消されるとバックパスしてた連中だから守備陣が縦パス出せても問題は解決せん
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:19:04.75ID:dPFtcy6w0
日本サッカー協会とは?

ハリルホジッチ前代表監督に決めた前技術委員長・現常務理事原博実(早稲田大学で川淵の後輩)

更迭を決定した田嶋幸三JFA現会長(古河電工で川渕の後輩)

後任の代表監督就任決定・支える立場であった現技術委員長西野朗(早稲田大学で川渕の後輩)

更迭発表当日、緊急会見で西野擁護のコメントの外野であるはずの岡田(早稲田大学で川渕の後輩・古河電工で川渕の後輩)

サッカー協会会長は一回外野を挟んで、その後は必ず川渕の後輩が就任
10代川淵(長期政権)
12代小倉(早稲田大学で川淵の後輩・古河電工で川渕の後輩)
14代田嶋(古河電工で川渕の後輩)

現在の日本サッカー協会
会長 田嶋(古河電工で川渕の後輩)
副会長 岩上(電通出身)
常務理事 原(早稲田大学で川淵の後輩)
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:20:27.88ID:FmXDoHwa0
@aachanPSG

フランス民放最大手局のサッカー番組 4月1日のゲストはハリル 日本代表について 大変
感じのいいチーム。僕は選手達が大好きだ。彼らは本当に愛らしい、素晴らしい男の子
達。皆で一緒に素敵なW杯をやり遂げたい。 と胸の前で両手を合わせて語っていたこと
を知っていた人はどの位居たのだろう
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:24:41.48ID:JxdmYGSr0
>>469
そうだよ
それなのにJ厨がハリルはブロックがとか
ヴァイタルエリアがとかいう
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:24:59.01ID:AwOzdqd00
劣化した推し枠選手が付いていけなくて合わなかったも何も足枷になり戦術云々所ではなかったw
色々新しい選手をテストしてたように見えるが実は8年前の推し選手に合う為だけの
テストの連続だったのですよ

海外とかJとか関係無いよ  協会はわざと代表を弱くしてるからね
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:27:37.64ID:rcl05rRP0
縦に早いって言うけど
本田や長谷部いたら早くならないよ
バックと横にしかパスだせないからね
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:29:32.23ID:KaFngoiR0
まあタジーのいうボールを繋ぐサッカーはできるんじゃね

後ろと横だけだけだし、いずれロストするんだけどw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:31:43.86ID:AwOzdqd00
ハリルのやりたかった事は代表率いての一戦目 笑っちまったがアレをやらせたかったw
足引っ張られまくってこんな感じになっちゃいましたってな事だよ

どんな優秀な監督連れてきてもアレしか出来ない推し枠選手
周りの選手の不満 そりゃー凄いと思うぜ? 責任転嫁されて切られちゃうんだから・・・www
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:31:58.00ID:Rdx2RXT60
全盛期の本田長友香川遠藤が全く通用しなかった俺たちのサッカーを四年後のロートル軍団で見させられるとは
ここまでアホだと思わんかったわ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:33:06.23ID:ed+4+TWi0
出来ないんだから仕方ねーだろ
選手のレベルに合わせた監督にしろよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:35:12.77ID:I65LqH9E0
日テレザパン(笑)の方がわかりやすいよな(笑)

セカイで唯一のやきうんこりあ(笑)代表事業会社(笑)


【野球】侍ジャパンの事業会社「NPBエンタープライズ」の社長に日本テレビ・今村司氏が就任
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416625050/


【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414889788/
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:37:58.41ID:AwOzdqd00
俺達はスターだ!

輝く為にお前等働け!新参ものよ!ですよw

こんなの海外でも己のタスクこなすのに精一杯な選手が出来る訳ないよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:56:21.32ID:dPFtcy6w0
日本サッカー協会って大丈夫?

ハリルホジッチ前代表監督に決めた前技術委員長・現常務理事原博実(早稲田大学で川淵の後輩)

更迭を決定した田嶋幸三JFA現会長(古河電工で川渕の後輩)

後任の代表監督就任決定・ハリルホジッチ前監督を支える立場であった現技術委員長西野朗(早稲田大学で川渕の後輩)

更迭発表当日、緊急会見で西野擁護のコメントの外野であるはずの岡田元代表監督(早稲田大学で川渕の後輩・古河電工で川渕の後輩)

日本代表監督に就任した日本人
岡田(早稲田大学で川渕の後輩・古河電工で川渕の後輩)
西野(早稲田大学で川渕の後輩)

サッカー協会会長は一回外野を挟んで、その後は必ず川渕の後輩が就任
10代川渕(長期政権)
12代小倉(早稲田大学で川淵の後輩・古河電工で川渕の後輩)
14代田嶋(古河電工で川渕の後輩)

現在の日本サッカー協会 トップ3
会長 田嶋(古河電工で川渕の後輩)
副会長 村井(早稲田大学で川渕の後輩)
副会長 岩上(電通出身)
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:59:35.05ID:pkE6JRU70
縦に早く運ぶこととロングボール一発とは、決してイコールではないのだがな。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:01:08.99ID:WzpskLVX0
ポゼッションサッカーからの脱却はザッケローニもやろうとしてたけど、結局やらせてもらなくて、
で、ブラジル本大会であのザマ
ボゼッションサッカーを思いっきり否定した岡ちゃんの戦術で、南アフリカの時はグループリーグ突破

ハリルの今の戦術で、グループリーグ突破できるかどうかは確かに怪しい
でもこれだけポゼッションサッカーで結果が出てないのに、そこに戻すってどんだけアホなの?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:04:19.02ID:ae5P8YWGO
ボール繋いでる時間は休憩時間だからね 90分走らないサッカーならロートルの体力も持つよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:04:43.60ID:P/LCVpmp0
縦に速い?
ただの縦ポン糞サッカーだったろ
高校サッカーの地方予選レベルだったろ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:15:24.84ID:AwOzdqd00
攻守の切り替えの速さチャンスがあれば縦に速いの狙うなんて基本中の基本
足枷が混じって上手く行かなかったが

攻撃の引き出し増やす為には必要な事だよ 選手の実力が無いから必要無いって言い切っちゃう代表弱体化厨

縦に速いサッカーは間違いじゃない
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:16:28.69ID:119iDvES0
>>91
結局トルシエみたいにガチガチに戦術を徹底的に決めてる監督が良かったよな
最初から最後までブレないし
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:32:34.41ID:NDfeNOOF0
また世界に通用しないコネコネパス回しで相手にカットされてカウンターくらうイライラサッカーに戻るのか
つまんね
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:38:38.12ID:XFFUFlm70
>>491
ブレないどころか本番で指示無視
しただろ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 05:51:25.96ID:ILwse9G+0
今日のCLの結果でポゼッション陣営の旗色がかなり悪くなってますが
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 05:59:55.60ID:1eNcSJOG0
田嶋がそう言うなら間違ってるな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:08:22.40ID:KJpSb4Fo0
ハリルは縦に速いのがやりたいってのは事実だろうけど
足の速い浅野とかも呼ばなくなるし・・
結局どうしたかったのかよくわからなかったな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:09:34.14ID:J6j/kTSf0
>>499
足速ければ縦に速いとかテレビゲームじゃないんですから
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:11:33.14ID:2htXupeG0
俺達のサッカーの悪夢〜
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:12:55.87ID:J6j/kTSf0
合ってないのは明らかだった。今までの日本のスタイルと違う監督を入れて化学変化を期待したけどそれが良い方向には行かなかったんだな
ハリルのスタイルは韓国がやってたサッカーそのものだもんな。今更それやっても良くて韓国レベルまでが上限だろ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:14:05.30ID:lJ7ccNFG0
どちらかと言うと、日本は横に速いサッカーを目指すべきだよ
ユルイ横パスしてそれをパスカットされてそのまま相手に決められてたからな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:17:09.74ID:zvssqqYH0
俺達「監督ムカつくからクビにしろや」
無能「オケ!でも後任どうしよう……ピコーン岡田さーんもう一花咲かせましょう」
岡田「無理やでついでにこれも返しとくわ(S級」
無能「どうしよう……ピコーン手倉森くーん代表監督になれるよ!」
テグ「親分コケにされて跡目なんて継げるかボケアホくさ辞めたるわ氏ねや」
無能「どうしよう……」
ナルシス「仕方ないそれでは私が(ドヤ」
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:20:01.39ID:EkIFzsA50
ハリルジャパンの場合は攻め急いでもマイボールが一瞬で相手ボールに変わるだけだったもんな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:20:45.61ID:2lfDB0Jl0



長「しっかりボールをつないでいきたい」w    バルサやマンCなんてポゼッション戦術を真似したらアカンのよw

勝ち進んだのは、ローマにリバポー     ましてや弱者がポゼッション志向とかw アップセットを起こす可能性が下がるだけ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:22:51.59ID:Ru1k0cnF0
一方ハイプレスサッカーでローマがバルサを破壊したのであった(完)
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:23:49.90ID:zKfS+rSu0
日本人はパスサッカーが好きなんだな(´・ω・`)
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:25:58.52ID:5K9MhHFG0
ハリるに任せたんなら最後までハリるに責任も取らせろよ
今の時期に辞めさせたんじゃハリるのやり方が良かったのか悪かったのかわからねえだろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:26:28.86ID:qm6bHkXN0
予選敗退の言い訳ごが見えてきた
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:32:21.90ID:CT+xptwP0
お前らはほんと目先のことしか見えてないよな
W杯で結果を残したい、それは分かるよ
でも、一つの大会で勝つためだけにそれまで自分たちが目指し
培ってきたサッカーを捨てて縦ポンで走り回るってさ
それじゃ先に繋がらないじゃん

要するに日本人が目指すべきサッカーを追求するってこと
目先の結果のためにそれを捨てるのは愚かだってことだよ
スペインだってそのやり方じゃ勝てない勝てないと言われながら
結局はW杯で優勝しちゃった、彼らは自分たちのサッカーを捨てず
世代を超えて努力を積み上げてついに最高の結果にたどり着いた

それが文化であり伝統であり、誇りを持てるものなんだ
目先の一つの勝利のために自分たちのスタイルを捨てる、ダメだね
ハリル解任は世紀の愚行だよ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:39:01.81ID:2lfDB0Jl0
トルシエ カウンター イマイチ
ジーコ  ポゼッション 壊滅的
オシム  ランニングプレッシング 壊滅的(につまらない)
岡田   カウンター  成功
ザック  ポゼッション 壊滅的
ハリル  カウンター  壊滅的
西野   ポゼッション かいめ・・ 

もう8年、何やってもダメですねw  

サッカーなんて、選手90%、監督(戦術)10%っすよw 
選手がヘボなら、どんな監督がどういう戦術取ろうが何やってもムダw 

個人で劣る中1がポゼッションしても、カットされまくり、プレスの網にかかりまくりで、中3には勝てんのよw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:39:51.89ID:2CQz+nnA0
>>495
ナショナルチームで合わせる努力しなきゃいけない戦術選ぶ時点で厳しい
特に今の日本のような、主力がほぼ海外って国じゃね
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:43:17.36ID:vR5dAFlZ0
アギーレの 繋いで縦に攻めるサッカーも 結局は強豪相手には通用しないよ
その ” 繋いで ” というパスサッカーがそもそも強豪には通用しない
アジアの雑魚を相手にしてる限りではオナニーできるだろうが

世界レベルで見たら、日本のパスサッカーもそこまで上手い訳じゃないし
パスミスでしょっちゅうボール奪われてるしなw

根本的に1対1で勝てる個々の能力の高さを上げていく以外に成長は見込めない
ハリルのデュエル意識ってのは実際、今の日本サッカーに本質的に必要な課題だったんよ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:43:19.79ID:ableQgfD0
サッカーはオワコンなの?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:45:51.00ID:8jaO3N7H0
W杯で勝つかわかんないから負けるのわかってても有名選手を沢山出した方が美味しいんでそ
有名な選手もボロクソに負けても出た方が美味しいんでしょ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:46:57.25ID:ZwJ5XevJ0
>>25
おめでとう
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:04:38.75ID:UkF9JT2f0
自分たちの(パス)サッカーでブラジルで惨敗したから日本が世界で勝つためにハリル招集したんじゃないの?
それなのに今更また自分たちのサッカーに回帰するのか?
まぁ、西野でマイアミの奇跡に期待するならドン引きカウンターサッカーするんだろうけど、それならハリルを変えた意味がないな。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:18:32.59ID:SxxK9okI0
自分達のサッカーをやりきることが大切
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:26:32.48ID:mjVhjvv60
>>512
オシムが一番面白かったわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:39:51.24ID:GR7ZlP0/0
本田にボールが渡ると攻撃が遅延して詰む
香川はバックパスしかできない
ただ無駄に漂ってるだけ

ブラジルW杯で結論出てるだろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:41:45.45ID:o/7WP8lg0
どんなに縦に速くても点が取れないから意味ないよ
絶対的なフィニッシャーがいない時点で合わないシステム
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:42:25.75ID:Gjtb3u4l0
>>522
あと守備ね
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:45:44.12ID:BRcGTU+J0
サッカーは如何にパスを繋いだかで勝負が決まるのだ
シュートや点数は関係無いのだ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:46:14.91ID:Aa2tRHr50
>>514
激しく同意。
パスサッカーなんてのはドリブル、パス、トラップといった基本の精度があってこそだからな。
その精度が低いのに、その動作を多くするってのは単純にミスの確率を上げるだけ。
組織力なんかより前に重要なのは個のスキル。
メッシだのクリロナだのとは言わないが、
もっと全員が基本的な動作の向上を目指さないと先はない。
監督だ、組織力だ言うのはその後で良い。

今回はハリルで惨敗して、それを気づかせる良いきっかけになればと思ったんだが、
協会はどうしてもその現実からは目を背けたいらしいな。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:47:15.06ID:GR7ZlP0/0
北京五輪の頃から本田が戦術に口を出して良い結果が出た事がない
衰退国日本を象徴してる我が儘自己中プレイヤー
日本に必要なのは水を運ぶ人でエゴイストはいらない
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:47:42.14ID:Xav0qfXf0
つーか会長自らサッカースタイル明かすとか馬鹿すぎるだろ
もうここまで来たらそういうのは秘密にして直前の練習や試合も全て非公開にしろよ
対戦相手に「さすがに2か月前の就任だからハリル時代と同様のサッカーで来るだろう」と思わせとけよ
そうすればラッキーパンチ炸裂でその後は必死に守って勝利、みたいな奇跡の可能性くらいはあっただろ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:51:06.81ID:sdRL2nKe0
過去結果を残せなかったサッカーに回帰するとか頭が悪いな
しかも今の代表候補は過去の代表よりレベルの低い選手しかいないのに
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:51:31.06ID:xM7GcbAt0
デュエルで勝たなきゃどうしようもないのは間違ってないし
ボールこねまわすサッカーもダメなのは今まで見てきてわかるだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:52:15.77ID:ufVV3ul40
>>525
パスサッカーが遅いんだよ、パスサッカーが悪い訳ではない

ドルだと機能する香川がなぜ日本代表だと機能しないのか
簡単だよ、香川はボールを保持しようとせず、ワンタッチでパスを出したいのに
日本代表の選手はそこに居ないから、香川にパスが来る前に動かないから

ボールをこねこねするパスサッカーをパスサッカーと言ってるから
フィジカルのある外人につめられてボール失ってるだけ
人間はボールより高速に移動できない
ワンタッチでパスサッカーすれば、有無を言わさずボールをコントロールできる
日本代表はそういう意味においてトロい
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:56:05.64ID:6TlSo8qR0
日本にアルジェリアみたいなサッカーさせたいから呼んだんじゃないのか
結局出来なくてハリル解任は当然だろうが、ハリルに決めた協会も責任とらなきゃフェアじゃない
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:12.30ID:7AvmXaVi0
>>509
ほんとそれ
ハリルのまま順当にダメだったとしても監督選びの糧にはできた
田嶋は最悪な選択をした
こいつが牛耳っている限り日本のサッカーが好転することはないだろうね
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:04:18.25ID:GAqZ5CMo0
縦に早いサッカーしたいならトップ下なんか置かずに狩るやつ三人にしとけ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:07:37.47ID:ufVV3ul40
>>534
すいません、日本にはそんな優秀なディフェンダが何枚も居ないんです…
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:22:14.30ID:JyiCpUQd0
"自分達のサッカー"から漂う
「俺達の戦いはこれからだ!」打ち切り雑魚漫画臭
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:23:54.16ID:gIt25hwE0
デュエルしてボール奪ってゴール前に放り込めってこんなの俺でも指示出来る。キャッチフレーズだけで具体的な戦術が無かった
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:24:26.73ID:Gjtb3u4l0
>>533
協会のせいになるのを察したんじゃねw
なんでハリル呼んだんだよ!ってなるの目に見えてた
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:29:41.01ID:t6i5Mehm0
俺たちのサッカー2018〜卒業編〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況