X



【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/07(土) 19:07:27.27ID:CAP_USER9
米国は言うまでもなく“スポーツ大国”だが、各競技でプレーする選手の人種の割合が大きく分かれていることもよく知られるようになった。
そのデータは、セントラル・フロリダ大が毎年発表している「Racial and Gender Report Card」という資料に詳しく記載されている。

NBA(2016-17年シーズン)
黒人74.4%、白人19.1%、ラテン系4.9%、アジア人0.7%

MLB(2017年)
白人57.5%、ラテン系31.9%、黒人7.7%、アジア人1.9%

NFL(2016年)
黒人69.7%、白人27.4%、ラテン系0.8%

注・開幕時のもの

これらの数字を見ていくと、NBAは黒人、MLBは白人(&ラテン系)の選手たちが多数派を占めるリーグだという構図が見えてくる。
黒人と白人の割合が最も近いのがアメリカン・フットボール(NFL)。NFLが米国国内の幅広い層に支持されている要因の一つを、ここに見いだすこともできる。

この三つのスポーツの中では、メジャーリーグにおける黒人選手の少なさが目立つ。1947年にジャッキー・ロビンソンが壁を破って以降、しばらくは黒人選手が年々増加し、
1981年には全体の18.7%が黒人プレーヤーだったというデータが発表されている(統計はSABR.ORGより)。

しかし、近年は完全にジリ貧。2004年には黒人のプレーヤーの割合が初めて10%を下回り、昨シーズンはついに過去最低の数字を記録した。

黒人の野球離れの理由に関しては、これまでも諸説が語られてきた。「バスケ、フットボールの方が黒人特有の身体能力が直接的に生かしやすい」「NBA、NFLには黒人選手のスーパースターが数多く生まれてきた」
「ベースボールは一般的にマイナーでの育成により多くの時間がかかり、一部の貧困層の黒人にとって一獲千金のうまみに乏しい」「最近は幼少期からベースボールの英才教育を受ける郊外在住の白人が増えた」……。

「僕の黒人の友人たちにも『ベースボールはスローだから退屈だ』なんて言われてしまう。『ベースボールをプレーするのはクールじゃない』とかはっきり言う奴もいるくらいだからね」

つづく

4/7(土) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180407-00000009-sasahi-base



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523015868/
0002Egg ★
垢版 |
2018/04/07(土) 19:07:39.29ID:CAP_USER9
数少ない黒人内野手としてブルワーズなどで活躍したリッキー・ウィークス・ジュニアが、全盛期にそんな話をしていたことがあった。
実際にNBAなどと比べると、MLBはファッション性も高いとはいえず、スピード感にも欠け、黒人にとっては“クールではない”といった声も聴こえてくる。

このウィークス、そして同じく黒人外野手としてメジャーでプレーしたトリイ・ハンターなどはオフに普及活動にも積極的に取り組んでいたが、
最近の数字を見る限り、効果が出ていたとはいえない。だとすれば、近年の潮流通りに黒人のベースボール離れは進むのだろうか。

「例えば、NBAでのレブロン・ジェームズのような存在がMLBにも必要だ。そういったスーパースターがいれば、黒人の子供たちも自然と再びベースボールに興味を持つはずだからね」

ヤンキースの大ベテラン左腕、CC・サバシアが筆者にそう語ってくれたことがある。黒人にとってのアイドル誕生ですべてが解決するわけではないが、助けにはなるだろう。
ただ、このサバシア、 アンドルー・マカチェン(ジャイアンツ)、アダム・ジョーンズ(オリオールズ)、カーティス・グランダーソン(ブルージェイズ)のような黒人のビッグネームは、現在やや下り坂の選手が多い。

アーロン・ジャッジ(ヤンキース)のような黒人と白人のハーフのライジングスター以外に、黒人たちが心底から偶像視できるスーパースターの誕生が待たれるところかもしれない。(文・杉浦大介)

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180407-00000009-sasahi-000-view.jpg

【サッカー】<レアル・マドリード>スポーツ関連のSNSアカウントフォロワー数3000万人で世界一に!2位バルサ、3位NBA、4位NFL
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:08:55.29ID:A9Qz6isi0
野球には「道」が有る 
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:09:40.25ID:a/V6fJK50
今日、大谷のチーム
HR打ってたの黒人じゃん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:10:29.86ID:s00qrN8a0
じゃあサッカーやれよw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:10:44.15ID:JXaR2jBJ0
>>22
野球の方が道具代金かるからだろな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:11:15.50ID:BFHstPrr0
マラソンやれば
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:11:15.79ID:laTSxh0M0
サカ豚くやしかろう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:11:57.38ID:a/V6fJK50
バスケなんて
日本のユースも黒人ハーフ祭りになりつつある
おかげで強くはなってるけど、そのうちこれが日本代表?と言われそう
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:12:15.17ID:wxMryp5e0
でも意外と現代向きだと思うけどな スマホいじりながらながら見できるのは野球
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:12:55.91ID:IaCPgGz20
試合のほとんど時間ツバ吐いてるだけだもんな
暇我慢大会
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:33.21ID:tj/ENvV00
背が高いのが有利になる競技に偏ってるだけ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:48.77ID:aRTvsxEm0
アメリカって何気に人種差別酷いからな
大谷がベーブルースの記録越えたらアメリカ人怒り狂うだろね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:50.38ID:T5rfyJQI0
人口比率で考えると10%程度が妥当なんだが
NBAとNFLはスゲー比率だわな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:14:03.80ID:ZHDdxuu30
でも仕事として考えると野球だろう

40歳まで食えるプロスポーツってどんだけあるんだか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:14:18.34ID:fAPgCfzw0
>>20
これは競技する人の話だからスマホは関係ない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:15:02.22ID:/FbLA7Kt0
>>24
白人だけじゃなくて黒人もアジア人を差別するしね。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:15:41.76ID:dx+/nJ2X0
>>24
アメリカか?
白人=アングロサクソン含むゲルマン系のことだろ
アジア人が活躍し出すとルール捻じ曲げるやつら。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:15:47.22ID:gkd1hTCc0
>>1
スポーツチーム資産価値ランキング

1位 ダラス・カウボーイズ(NFL/アメリカ) 42億ドル(約4545億円)
2位 ニューヨーク・ヤンキース(MLB/アメリカ) 37億ドル(約4205億円)
3位 マンチェスター・U(イングランド) 36億9000万ドル(約4193億円)
4位 バルセロナ(スペイン) 36億4000万ドル(約4136億円)
5位 レアル・マドリード(スペイン) 35億8000万ドル(約4068億円)
6位 ニューイングランド・ペイトリオッツ(NFL/アメリカ) 34億ドル(約3864億円)
7位 ニューヨーク・ニックス(NBA/アメリカ) 33億ドル(約3750億円)
8位 ニューヨーク・ジャイアンツ(NFL/アメリカ) 31億ドル(約3523億円)
9位 サンフランシスコ・49ers(NFL/アメリカ) 30億ドル(約3409億円)
9位 ロサンゼルス・レイカーズ(NBA/アメリカ) 30億ドル(約3409億円)
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:15:54.11ID:c06Xgte20
アメフトの花形ポジQBは未だに白人様の特等席だよなー学校も黒人をやんわりお断りするし
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:16:08.16ID:kEggwBo+0
ようするにアメリカの黒人にとって野球はゴルフみたいなイメージなのかな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:16:55.40ID:zaklwFeD0
頭使うから黒人には無理なんだろうな。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:17:18.88ID:5fIgY/V30
頭使わずに生まれつきのフィジカルで大部分が決まる競技に片寄ってるだけ
知能が必要なやつは無理って統計だな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:17:32.19ID:WNhngVHq0
バスケはコートが狭い
何万人も入るスタジアムの真ん中でデカイ選手がこちょこちょ動いててなんだか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:17:45.64ID:takD75qN0
アメリカじゃ野球はアメフトやバスケの出来ない運動オンチがやる競技だし
カリブ海の最貧国でも無双できる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:17:52.92ID:Iab23bbp0
黒人が少ないとなんか良い感じ 黒人だらけの競技は見る気が起きない 馬鹿がやってるみたいで
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:19:00.52ID:gOU9G85K0
黒人だけじゃないだろうけど
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:19:10.44ID:hTWheSl+0
黒人離れなんて今に始まったことやないやろ
黒人の身体能力すごいけど、野球の能力って身体能力だけで解決出来るもんでもないやろ
つか球技全般そんなもんやろ
1試合走り回るサッカーでも、ここ10年はメッシ、ロナウドで最高選手争っとるやないけ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:19:21.53ID:8nOhjta70
何にでも寿命がある。野球は滅びゆくスポーツ。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:20:17.96ID:6QenOETT0
>>1
サッカーみたいに身体能力だけで結果が出せる競技と違って、野球はプラスして知能のが必要な競技だから黒人には不向きなスポーツだからね。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:20:18.57ID:Z51CGKC00
黒人離れ…(^^)
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:20:18.82ID:SD7aP19h0
国見比呂『タイムアップのない試合の面白さを教えてあげますよ』
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:20:42.33ID:FzPA53r/0
 
●馬鹿 「野球なんて人気無いニダ!」

●人類 「残念ながら野球は地球で一番人気のあるスポーツなんだよ」

●馬鹿 「あうあうあう」
-----------
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:21:05.79ID:rCdyV8EW0
だって実際にやる側で考えて見ればわかるでしょ
ピッチャーとキャッチャー以外は殆ど見てるだけだよ
スポーツ好きな子供がそんなもん好むと思うか?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:21:37.51ID:1oY/a1oK0
完全分業制のアメフトのほうが暇だろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:21:43.38ID:B0gUiorf0
実際見てて野球はつまらんだろ
利点はゴルフと同じで年取ってもやれることか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:21:47.89ID:BNV+26WO0
黒人のDNAは
単純に飛ぶ走る
ベースボールより
バスケやフットボールが合っている
より活路ある
からだろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:11.53ID:Tde8SoHj0
>>1
NFLで黒人QBって見たことないよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:19.40ID:TNoBDfZO0
サカ豚のオアシススレ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:26.76ID:MH1qNInL0
ブス記者>>1の妬みスレ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:52.10ID:rtvf3HUS0
やきう wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:54.10ID:dx+/nJ2X0
>>56
だなw
黒人はこれに反論してみろや
ただ野球が技術習得に金・時間かかるだけだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:23:02.23ID:c7z/cggi0
昔からBGMみたいなもんだよな
興味があるかないかで評価がわかれる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:23:03.98ID:jlYZcTeO0
野球は1球ごとに考えることが多いからな。
クロンボは、ただ走る、ただ投げる、そういう単調な競技しかできない。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:23:13.90ID:2/I2MUlq0
>>60
ごろごろいるだろ・・・
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:23:43.18ID:B0gUiorf0
>>67
多いんじゃなくて時間があるから考えてしまうだけw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:23:57.23ID:lhdqL+Qv0
クリろなみたいな
運動音痴でもイキがれるサッカーw

武士の情けで
MLB始球式映像はカットしてやろうw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:23:57.42ID:MEh6bqgs0
バスケなんてガタイや身長が高いだけで有利になる黒人有利の欠陥スポーツだからじゃん

どんなにテクニックを磨いてもデカイだけのやつの方が使えるというね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:24:53.70ID:gOU9G85K0
まあ日本人も身体ぶつけ合うフィジカル競技は弱いからなあ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:24:54.36ID:+2GJX+WE0
マジかよ!奴隷の子孫のくせに生意気だな!
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:25:04.50ID:A/ftvbGp0
日本人が活躍したから面白くないんだな朝日新聞は
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:13.05ID:IaCPgGz20
>>74
バスケの身長ガタイ良いの黒人よりむしろ白人の方が多いよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:28.60ID:aoI9nOw10
黒人のフィジカルモンスターがいないベースボールはアメスポの中じゃぬるま湯だからな

そら大谷でもやれるわ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:48.79ID:QSlIJLhu0
>>74
ケビンジョンソンは170cm台だよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:27:16.38ID:QSlIJLhu0
>>81
それでも入れたんだぜ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:27:50.24ID:svg4EVaH0
アフリカで広めればいいんじゃないの?
カリブ海の島国や極東の東洋人ぐらいしかやってないから
比較的簡単にトップレベルまで行けるかもしれないよ?それに稼ぎもいいって
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:05.28ID:LRWU5UOd0
野球の人気は日に日に落ちている。

しかしベースボールはアメリカの国技なので、日本の相撲みたいなものだから
失われることはない。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:15.35ID:fAPgCfzw0
>>52
何で6年前のを?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:17.70ID:aoI9nOw10
>>81
MJはそれでも世界で一番有名なベースボールプレーヤーやで

スタントンやトラウトなんて世界中の誰も知らん
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:39.15ID:59aYAhEH0
単純に黒人がマイノリティー+郊外白人が幅きかせてるんだろうな


一昔前はクロマティ、スミス、マック、読売の外人ってアメリカ黒人だったな
今はマシソンとか図体デカい白人
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:59.49ID:MJbWNnjO0
貧乏な黒人には用具代のかかる野球がやれないだけ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:28:59.70ID:sPIgkGjO0
黒人白人ハーフのアメリカスポーツ選手教えてください
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:46.46ID:rCdyV8EW0
別に黒人が向いてないわけじゃないからな
黒人が多いカリブの島国が強いわけだから
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:59.11ID:Le3TzOL10
>>80
そんなことない
アフリカに野球普及活動で道具一式送ったらちゃんと狩りで重宝されてるんだぞ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:30:13.71ID:0097IX8R0
レジ待ちよりも退屈なスポーツって言ってたMLBの選手いたよな
まぁ、ほぼベンチに座ってるし、守備でも球こなければ暇だろうな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:30:28.81ID:QSlIJLhu0
>>93
中南米の国は貧乏だぞ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:30:38.59ID:BN0fivXg0
>>37あいつらから知性を感じ難いんだよな。サッカーも身体能力ならトップなのにアフリカ勢は毎回内紛とかで上位に行かないしな。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:30:48.16ID:gk1OCWPw0
ホワイトウォッシュは批判されるが
ブラックウォッシュは批判されない

先進国に寄生して、原住民のスポーツ枠を奪っているのが黒人
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/07(土) 19:31:03.44ID:kfuFuYiZ0
とにかく動ける奴はアメフト
背が高くて動ける奴はバスケ
動けなくても背が高い奴はベースボール
アメリカではこれ、ベースボールってパワー競技なんだぜ
日本だと技術ばかり言うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況