X



【将棋】藤井聡太六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」[朝日新聞][04/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★垢版2018/04/06(金) 08:06:34.93ID:CAP_USER9
藤井六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」
2018年4月5日21時22分
https://www.asahi.com/articles/ASL456G3YL45UCVL01F.html?iref=comtop_8_08

 全棋士が参加するトーナメントで優勝し、名人戦につながる順位戦で昇級を果たした将棋の藤井聡太六段(15)。朝日新聞に寄せた寄稿では、研究にコンピューターを採り入れている現代的な側面や、自身を客観的に捉える冷静なまなざしがうかがえる。

 昨年度は、順位戦昇級、朝日杯優勝という結果を出すことができた。朝日杯では、早指しとはいえ羽生善治竜王や佐藤天彦名人に勝利することができ、優勝という結果を含めて手応えを得られた。順位戦については、6時間という長い持ち時間をフルに生かして戦えたことは、今後につながる経験だったと感じる。プロ棋士になってから1年強でこうした実績を残せたのは望外であるが、要因を挙げるとすれば、序中盤の指し手の精度が向上したことが大きいのではないかと思う。

 三段に昇段する頃までは、詰将…
残り:609文字/全文:950文字
0002名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:08:08.01ID:NIC1vxbS0
井上慶太に負けておはずかシー
0003名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:09:10.35ID:QKJKQqiX0
ソフトのおかげは藤井六段だけではない
多くの若手が一斉に情報を得た結果全体が伸びている
0004名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:09:12.37ID:gRHVRi0s0
暇とエネルギーを持て余していると他者への攻撃に向かう

自分のことて精一杯なら他人なんて気にならない

病気で寝込んでいたら他人を攻撃する意欲も無くなる

要するにるネットで他人を叩いている連中は健康な暇人ってこと
0005名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:10:07.96ID:/mDBUoxU0
時間をかけて悩んで序盤を作る必要がなくなっちゃったんだよな
どう指せばいいのかわからなくなったら自分より強いソフトに聞けばいいんだから
0006名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:11:10.37ID:CSyFlwZu0
デビューした頃は勝ってても危ない内容多かったけど
長所の思い切りのいい踏み込みはそのままで悪い手が格段に減ったよね
今A級に入っても勝ち越せると思う
0009名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:12:06.67ID:Cqsbm89f0
なお豊島は
0010名無しさん@恐縮です(地震なし)垢版2018/04/06(金) 08:12:44.30ID:wksSdClt0
AI時代に、徒弟制は不要でしょ
師匠なんて不要
0011名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:14:06.00ID:9z/4BGy40
結局AIがやってる評価値の算出の仕方を覚えて
形勢判断を計算できるものが強くなる。
0015名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:16:59.49ID:Q0oUAJmn0
順位戦が楽しみ。勇気6段と対戦して欲しい。
0016名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:18:11.71ID:fK/OCksk0
詰将棋マニアで基本の読み能力+詰将棋力が最初からマックスに
ソフトで序盤研究、中盤の形勢判断を修正。

まあソフトだけで鍛えても読みの力がないとこのレベルにはならんな。ソフト研究+詰将棋は最もかみあう
0017名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:19:21.99ID:Vrl3smP60
杉本七段が対藤井戦の自戦記書いてたけど
前日の夜22時過ぎに電話取材かけてくるアホなメディアがあったみたいだな
閉口したが将棋の注目度の高まりを実感する出来事だったって大人なコメント書いてたけど
ぶっ殺すぞてめえ!って思っただろうに
0018名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:22:24.45ID:l02+5Blc0
山崎が、ソフトを使えば成績が伸びるとは限らないと言っていたな
藤井聡太が上手くソフトと融合できたのは、何よりも終盤での詰め将棋で鍛えた
正確さがあるからだと
逆に言うと感覚で指すタイプの棋士には向かないとなる
0020名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:24:08.68ID:37nh/IQk0
>>10
視野が狭く何も知らない人の典型的な投稿だな。w
0021名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:24:16.41ID:uEJKwADj0
>>17
迷惑な話だなw
0023名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:27:10.05ID:/mDBUoxU0
>>19
序盤の正しいかどうかわからない手に何時間も考えるのも時間の浪費でもあるしねえ
正しくない手の後を自力で何千手とか読んじゃっても全部無駄になっちゃう

定跡っていうのは高速道って言われてたっけね 
昔の棋士が時間をかけて整備した道を通るだけだから急速に追いつくことができる

今はそれプラス自動運転の車が誘導してくれるって感じだな
しかもその高速道より早い道まで検索してくれるっていう
0024名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:27:36.82ID:EXqQiraD0
>>19
悩んでない訳ないだろ
ソフト使い始めたのはつい最近だし
今でも序盤は特に長考してるし
0025名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:27:48.24ID:cvHDedQm0
ネトウヨ「朝日に独占寄稿した藤井は在日」
0026名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:28:43.31ID:GdaxztQJ0
>>25
既にツイッタラーがつぶやいてて草
0028名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:30:18.80ID:4IkvxN/U0
ハニューはハブと面会するのも
時間の問題だが

スケート宇野が将棋を習いたいときは
杉本か聡太に教わることになるのか
0030名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:30:36.01ID:AL3bA4PN0
三浦九段のようにソフトをカンニングして勝ったわけではない
あくまでソフトで勉強をして試合に臨んでるということ
0032名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:30:46.85ID:EdB3FalQ0
>>4
それは違うわ
あとで答えを教えてやる
0033名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:31:53.64ID:R99gdxG70
※残り:609文字/全文:950文字  有料会員になると続きをお読みいただけます。
0035名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:32:16.62ID:A7ER8Yqq0
>>8
康光会長の将棋はソフトもついていけない
0037名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:33:22.11ID:fK/OCksk0
羽生は最初のうちは序盤かなり粗くて終盤逆転するみたいな将棋多かったらしいな。
藤井君が初年度当時の羽生以上に勝てたのはソフト取り入れられたからだと思う。
序盤は暗記だからソフト使って短期間で鍛えられる。昔は序盤の良しあしなんて自力じゃわからないからな。
わかったとしてもすごく時間がかかる。
0038名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:33:53.33ID:ygwtmKKM0
>>8
山崎
インストールとか自分でやる棋力がないらしい
電脳戦参加者は連盟にセッティングしてもらってずるいとか言ってた
0039名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:36:03.67ID:C3MTRSCg0
加藤一二三 九段の将棋教室
0040名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:38:18.00ID:/ES33Nkx0
ちょっと気になる戦法があったからソフトで序盤だけちょっと調べてその後対局したら普通に勝てたからな
ソフトって偉大だよ
0041名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:39:17.96ID:kD3FpPy00
定石じたいが間違ってるからな
教科書が間違ってるようなもん
囲碁とかもソフトで勉強したやつのほうが強いだろう
0042名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:41:13.67ID:yWnWmx620
子供の時から人間より強いAI相手に指してるわけだからな
そりゃ強くなるわ
0043名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:46:12.94ID:6Iwlikkh0
AIやソフトの方が強くても、人間vs人間の勝負に熱中するんだから
人間は人間を愛してるんだよな。アッーw
0046名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 08:56:05.50ID:wUYOcAh40
>>34
当時はデータベースとしてしか使ってなかったんだろ
今はソフト同志を対戦させて新しい定石を作らせる
0049名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 09:35:55.61ID:4vQoS7Wf0
>>1
記事が切れてるだろこんなもん貼るな頭おかしいのか
https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/culture/11464841

三段に昇段する頃までは、詰将棋とネット対局を中心とした勉強をしていた。
しかし序盤がなかなか上達せず、そこで形勢を損ねるケースが多いことに悩んでいた。

そんな中で、将棋ソフトを使い始めたことが一つの転機となった。
ソフト同士を対戦させてみると、序盤から今まで見たこともないような局面に展開していく。
そして一見奇異に映る配置でも、しばらく考えると、それなりの理由があるのに気付かされることも多かった。
このことを契機に将棋の奥深さ、おもしろさを再確認でき、実戦においても自分の指したい手を自信を持って選べるようになった。
また、序盤における駒のポジショニングの感覚も、この頃(ころ)から徐々に磨かれていったように感じる。

ソフトによる、既存の常識にとらわれない将棋に触れたことは、自分にとって有益だったと確信しているが、
一方でソフトを使うことはリスクをはらんでもいる。
一つ間違えれば、思考そのものをソフトに委ねて、自ら考えるのを放棄することになりかねないからだ。
これからもソフトの価値観を取り入れつつ、自分の読みも大事にしていきたいと思う。

将棋において、強くなるための方法論はまだ確立されていない部分が多い。
しかし、今後さらなる高みを目指していくためには、改善すべき点をしっかり見据えて、自覚的に取り組んでいくことが必要だろう。
将棋の可能性は尽きない。自分の可能性を信じて、試行錯誤しながら強くなっていきたい。(寄稿)
0050名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 09:40:04.00ID:XOeQJ9Xf0
ソフトって藤井システムみたいなものを作り出せるの?
0051名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 09:40:13.89ID:fVNg7QpS0
>>12
かcな?禿はソフト依存で
ソフトの打ち筋は研究しなかったのかね?
0052名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 09:53:34.86ID:KzV73pLj0
>>50
左美濃急戦
0054名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 09:55:58.54ID:5WHsR7Hi0
>>8
行方だったか郷田だったか、
「自分が高く評価してた棋士がソフト導入したから自分も試してみたけどどうしても肌に合わなくて止めた」
みたいなこと言ってたかな

>>12
渡辺が不調の原因もいまいちソフト研究について行けてないところがあるな
以前からあまりソフトの手を信用してない感じがある
「理屈ではわかるけど人間はそうじゃないでしょ」
「その後もソフト推奨の手を正確に指し継げないと意味がない」
みたいな感じ
ソフト発の手を採用するときも人間の検討をかなり入れて納得できないとやらない

今の若手はソフトの手を受け入れた上でその後の手もソフトの感覚を指し継ぐ訓練をしている
0056名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:00:53.13ID:Bk/+bvp20
>>3
全盛期を過ぎた40代の羽生世代周辺がまだまだやれてる状態では、若手全体が伸びてるとは言いづらいのでは…
一昔前ソフト研究のパイオニア的にとりあげられてた千田も頭打ち感があるし
0057名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:07:36.00ID:mGPberr+O
藤井くんはいままで定跡については知らない若しくは無視して指していたって事?
0058名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:12:32.01ID:sLaEgeC50
>>56
結局、強さは終盤の信用で決まるんだよな。詰みを発見する力
上の世代に劣るから、絶対詰まない形の穴熊が好まれたりした

ソフト研究を皆するようになって、プロ将棋は確実に面白くなってる
0059名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:12:45.44ID:80eIivIF0
天彦との対局でAIが最初に3八金と動かしたのが衝撃だった。
今までどの棋士も指したことのない手。
しかも圧勝。
0060名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:15:35.16ID:0MzHaVn60
>>57
定跡というのは最善手だとみんなが知ってる手のことだから、無視したらあっという間に敗勢になることが多い
定跡から抜け出した序中盤でどう指すかをソフトに学んだということ
0061名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:17:35.74ID:pZB2d5uo0
>>10
wikiくらいみような恥さらし
0062名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:20:58.70ID:itUOAih00
>>58
昔の谷川や羽生がそうだったように詰みの形を読みきって、その形に収束させていける能力は時代が変わっても重要なんだろうな
0063名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:25:11.18ID:1mLveY3d0
だから昨年から言い続けてたけどね。
藤井はAIのおかげで勝ってるだけ。
序盤戦に先手のハメ技で一気に攻め落とすスタイルだって。
40年棋戦観戦してるファンの自分からすればこんなの常識レベル。

【将棋】藤井四段が勝利!連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★4 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498484627/

> 6 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 22:44:22.45 ID:+QVc58sa0
> 簡単に言えば若い子がAIでゲームのハメ技を覚えた感じかな。
>
> だから先手必勝みたいな攻撃前傾姿勢の将棋になる。
> 「角換わり」や「振り飛車」はまさに奇襲型の典型戦術だからね。
> 相手のペースで将棋をされると実力負けするから
> 先手必勝で自分のペースに引きずり込む将棋。
>
> 確かに研究されていない今は強いが。
> コンピュータ将棋に造詣が深い三浦九段のような棋士と対戦すると
> ころっと負けると思う。
>
> ハッキリ言って騒ぐほど後で落ち目になったとき、藤井四段が苦労すると思う。
> ハンカチ王子とハニカミ王子のブームを思い出すよ。
0064名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:27:37.46ID:wUYOcAh40
最初は過去の記録のデータベースとして、そして自動の練習相手、さらにネット対戦の道具として使われるようになった。
実は音楽ソフトとかもここまではいけてる。

将棋ではついにこの数年ではPC同志を対戦させて新たな定石を教えてもらうようになった。藤井君がこれの第一世代だな。
0065名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:31:31.48ID:TWgWHfjU0
『メガホワ』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0066名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:33:15.41ID:1mLveY3d0
将棋しらない素人が藤井を誉めてるけど、
行きつけの将棋倶楽部の古参の人はみんな評価してない。

AIを模倣してるだけの将棋だから「つまらん」で終わり。
先に相手の陣地に攻め込んでひたすらハメ技で攻撃する感じ。
若い世代はこんなので勝って嬉しいのかって思う。

羽生さんの著書「闘う頭脳」では、コンピュータ将棋は美的センスがないことや
一貫性がなく形という概念がないことを述べて、
「熱戦だと思う対局はとんでもないミスがある、そのミスの中に人間は素晴らしさを感じる」
とも述べてらっしゃったけど、本当に心から賛同する。

コンピュータ将棋のノーミス合戦のバグ探し対決みたいな
形もクソもなく勝てば何でもアリの将棋なんて観てても何にも面白くないんだよね。
0068名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:36:40.95ID:RvTPRrEO0
>>57
たぶん奨励会時代は年上の奨励会員はソフトで序盤研究してて古い定跡で指してると研究負けして形勢を損ねてたんだろ
藤井君は居飛車党だから矢倉をよく指してたみたいだけど矢倉は手数がかかりすぎて入玉前に開戦されてしまうのが今の将棋
0070名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:42:36.20ID:YIRU/SZl0
ソフトなんかで序盤を研究しても強くなれない
序盤に限れば明らかにソフトより人間のほうが強い
阿久津がアウェイクを序盤で瞬殺したようにソフトは序盤では深く読めなくて序盤は穴だらけ
それでも序盤は勝敗に影響しにくいしソフトは中終盤が強すぎるから人間に勝てる
0073名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:55:48.78ID:Zz7C9wMh0
囲碁はこれまで人間が作ってきた戦い方を学ばせるより
AIに新しい戦い方を作らせた方が遥かに強かったとニュースになってたが
近いうちに将棋もそうなるんだろうな
0074名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 10:55:49.46ID:4IkvxN/U0
>>54
プロだったら
勝つためには手段選ばずみたいなイメージがあったけど、
実際はそうでもないんだな

それくらいのポリシーと拘りがあるからこそ、
プロになれたんだけど


>>57
両方っぽい

詰将棋に関しては、
たぶんあの歳で
すでに日本最高の研究者のはずだし
0075名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:00:38.39ID:6zKlx7210
>>25
ネトウヨ、パヨクともに変なの多いけど、あえて百田の本だけを外してニュースにする報道機関が一番ヤバくね?
0076名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:03:47.69ID:NHNSDlhn0
>>30
匿名で石投げるの良くないな
0077名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:04:24.21ID:+PO6LdeA0
>>71
ソフトのほうが序盤強いかどうかは誰にもわからない
使ってみればわかるけどそこまで有用性が高くないと思う

同じ形になる藤井君得意の角換わり腰掛銀なんかは手順を事前に潰して
悪い変化を潰すとかはやりやすいかもしれないが
0078名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:05:31.83ID:NHNSDlhn0
>>41
だったら全て無視してやってみれば?
0079名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:09:52.66ID:qnhfGUE50
>>10
馬鹿
師匠は保証人だよ
0080名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:15:20.47ID:6Z/IiEOT0
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0081名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:17:51.69ID:4TxDKHjb0
>>3
若手かベテランかは関係なく、ソフト将棋というイノベーションに対応できるかできないかで
明暗分かれてるのが昨今の将棋界だな

ソフト将棋に対応できてる代表的な棋士が藤井と羽生
逆に対応出来てないのが渡辺と天彦。年齢は無関係

例の冤罪事件はソフト将棋に対応してた三浦に
対応できない渡辺が因縁つけたのがそもそものことの起こりやね
三浦的なさし回しは最近藤井や三枚堂など、関係のある若手も多用してる
0082名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:18:38.06ID:zJtZEUTM0
>>63
まだ勝ち続けてるんやから
お前が負けを認めるべきだろ
バーカw
0083名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:19:22.73ID:kRZqIQln0
藤井君はコメントも大人
「自分も1年ほど前から研究に使っていますけど、いまのソフトは強化学習によって人間とは違う価値観があり、
 感覚が進歩してきたというか高まってきたように感じます。序中盤は人間からすると茫洋としていてなかなか捉えづらいですけど、
 コンピュータは評価値という具体的な数値が出るので、活用して参考にすることでより正確な形勢判断を行えるようになると思います。
 居玉はよくないとか、人間はパターンで考える感覚がありますが、コンピュータは居玉でもいい形というのを捻り出してきたり、局面を点で捉えますので」

「大学の教育学部付属中学なので、大学の先生に話を伺う機会がありまして。
 将棋でも囲碁でも、強いコンピュータが現れて人間が負けたとなるとAIへの脅威論が出てきたりしますけど、
 空間の限られたボードゲームはAIが得意とする分野ですので。今は自動運転の開発が進められていますけど、
 AIが人間と同じ知能を持つかといったら別の話で、汎用人工知能は自動運転の延長にはない、という話を伺いました」
0085名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:22:53.04ID:QKJKQqiX0
>>81
スペックの高いPCはお高いが
1勝すれば元が取れるぜヒャッハー言ってた野月八段も入れてくれ
0086名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:27:04.99ID:4TxDKHjb0
人間との練習対局断りまくって、ソフトとだけ練習してる豊島や増田のやり方には何か
致命的な欠陥がある気もするがな
0087名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:27:42.61ID:LXj8uRmc0
>>84
AI同士の対決は既にやってるけど大して人気はないよ

コンピューターの計算の過程なんか見たって研究者以外楽しめない
0090名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:31:55.42ID:z9tdeZxF0
>>71
ソフトの序盤は強くない
勘違いしたソフト信者の馬鹿がソフトの真似してるだけだw
0091名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:34:34.73ID:j5QLG66a0
>>70
Awakeって今のソフト相手だと飛車落ち下手でどうかってところだぞ…
流石に知識が古すぎる
0092名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:35:34.78ID:TWgWHfjU0
『メガホワ』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0093名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:37:36.30ID:WXyATPKb0
学校をさぼってる藤井聡太
0094名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:41:01.07ID:/JFE0kV10
>>30
0095名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:42:11.25ID:+PO6LdeA0
>>86
その二人は自分より強い人を探すのが大変だからそんなに悪くないと思う
将棋は強い人と指さないと強くならないし
0096名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:42:39.34ID:SVYI3xNq0
戻りが鈍いとか将棋用語かと思った。
誤爆って書かなかったらオレも
「藤井は最近の差し手の戻りが
鈍すぎるんだよね」とレスしてたかもしれん。
くわばらくわばら
0097名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 11:58:57.73ID:mbjhcF2F0
高校になると勉強が大変だからなぁ。他の生徒は進学するわけだし。大丈夫なのかな・・・。
0098名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 12:04:39.76ID:GUsR4p+n0
三段昇段後だとすると結構最近なんだよな
小学生時代はずっとアナログで育ってる
0100名無しさん@恐縮です垢版2018/04/06(金) 12:17:25.03ID:C7U+wVLX0
ソフトを使い始めるタイミングが抜群に良かったな
10歳とかでソフト使ってたら考える力も身につかなかったし、ソフトの指し手の意味も十分に理解できないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況