X



【楽器】負債約400億円…老舗ブランド「ギブソン」倒産危機で「ギターはもう終わっちゃったのかも?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きのこ記者φ ★
垢版 |
2018/03/06(火) 18:30:49.51ID:CAP_USER9
先月、日本に衝撃的なニュースが舞い込んできた。
数々の伝説的ギタリストが愛用してきたことで知られるギブソンが消滅するかもしれない…!?

このほど、アメリカで倒産の危機が報じられたギブソンは、1902年創業の老舗楽器メーカーだ。
アコースティックギターや「レスポール」モデルをはじめ、音楽史に残る傑作を多く送り出してきた。

伝えられるところによると、ギブソンは約400億円もの負債を抱えており、今年7月23日に返済期限を迎えるという。
この巨額の約束手形を処理できなければ不渡りが出るわけで、まさに危機的状況だ。
日本ではB’zの松本孝弘や斉藤和義、奥田民生といった人気アーティストが愛用していることでよく知られている。
アジア圏の大きな市場であるだけに国内への影響も気になるところだ。

都内の某有名楽器店の販売員は、次のように語る。
「実は、今回の件はさほど驚くようなことではありません。というのも、これまでギブソン側から声明こそなかったものの、
業界内では数年前から『本国の経営状況が怪しい』と噂されていましたから」

実際、昨年12月には東京のショールームが閉鎖されるなど、兆候はあったという。
「そして現在、日本の小売店にはギブソンの新作はほとんど入荷していません。ギブソンと小売り各社の条件が折り合わず、
昨年、ついに1社を残してすべて契約が破談してしまったんです」

これはライバルメーカーのフェンダーが、日本の小売店と良好な関係を育んできたこととは対照的といえる。

また2015年以降、ロボットチューナーを搭載したレスポール・スタンダードが登場したことも、
売り上げの低下に拍車をかけたという。
「老舗ブランドと新技術の相性がまったく合わなかったんです。おまけにチューニングの精度も曖昧(あいまい)で、
手で回そうとするとモーターの歯車がギシギシとこすれ合う音が出ることもあり、不評でした」

それでもギブソンは、古くからギター界に君臨してきた老舗だ。
小売店から多少の恨みつらみは買いつつも、一般の音楽ファンにとってみれば、やはり残念なニュースである。
「これでひとつの時代が終わるんだな、と。クラプトンが昨年、『ギターはもう終わっちゃったのかもね』と言ったことを
象徴するようなニュースですね」(30代男性・ライブハウス経営)

https://news.infoseek.co.jp/article/shupure_100781/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:37:59.21ID:qo67EZPT0
>>172
富士フイルムもそうだな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:42:55.07ID:Q6vu62zV0
>>172
しったかすんな
表記がオンキヨー、キヤノンなだけで読みはオンキョー、キャノンでいいだろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:43:43.66ID:h9G/dIic0
ギブソンは爺好みのギターばっかり作ってないで、若者向けのエアギターも作ればいいのにw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:44:06.90ID:FTbSRV/m0
ギブソンゲスポールとかいうギター有名だよな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:51:45.53ID:h9G/dIic0
冗談はさておき、楽器制作会社は全部あかんのとちゃう?
今どき、楽器を扱えることが生計を立てることには繋がらないし
安物のおもちゃみたいな楽器を大量に制作するよりも
どっかの企業の株主になると楽器と楽譜が配当されるみたいなことをしないと
だれも小遣い貯めてまで楽器なんか買わないよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:53:53.24ID:bnXxHpPR0
>>172

× レッツゴー三匹
○ レツゴー三匹
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 20:58:40.64ID:R1Vs1KO90
さしずめ今はどこかの傘下に入るための交渉に駆けずり回ってるところとか?
例えばPCならIBMからレノボになったがThinkPadのブランドは残った
せめてギブソンのブランドは残して欲しいよな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:00:11.08ID:I8nO2yX/0
>>129
クラプトンが終わっただけで日本のギター女子は増加してる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:01:06.72ID:R1Vs1KO90
>>187
よく言われるのがFコードをきちんと押さえられるかが最初の関門だとか
ここでかなりの脱落者が出る
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:01:54.43ID:z7CdcVSQ0
レスポール使いはストラップ長くしてなるべく下げなければいけない風潮
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:03:23.40ID:I8nO2yX/0
>>147
グレッチは寺田製グレッチになって品質向上で売り上げも回復した
ギブソンもそのうちソリッド系はフジゲン、フルアコは寺田製になって品質も改善されればよい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:03:51.69ID:06V4Gbmj0
経営の仕方が杜撰で傲慢だったんだろ。

オンキヨーの株投売りして暴落させやがって。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:06:05.58ID:RcJ5NidG0
>>177
打ち込み→ダッチワイフ
生ギター→生身の女性

ダッチで満足できる?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:06:21.59ID:boI2Yhv10
アュアは殆どラグなしのデジタルアンプシミュレーター
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:13:47.74ID:A0fjhtQN0
そういやモズライトもお家騒動で分裂してクオリティがた落ちらしいな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:21:54.53ID:d4P39vIX0
なんで芸スポに立てた?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:22:13.37ID:ZAJJrIHV0
アメリカは乾燥し過ぎで常に工場は加湿器回してるんだろ
コスパ悪いんじゃないの
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:22:35.52ID:mwsL338r0
大鶴!
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:25:06.28ID:Mv8sUjlU0
ギタリストがみんなで金を集めりゃ400億円くらい簡単だろ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:27:03.94ID:/zN9xARB0
>>224
ビンテージギター買うからない
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:31:35.59ID:8WvZLEvR0
こう名前が強く、しかも本当に幅広くファンがいるのに倒産危機って
それもう経営陣が無能としか思えんわ
相当アホな事したでしょ
もっとギブソンって名前大事にしろよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:32:58.06ID:loJK408l0
>>220
違う
モズライト本家が破綻して
輸入代理店だった所と輸入販売店だった所が
「ウチこそが本家(から許可貰って製造してる)」と主張するバッタモン
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:33:37.73ID:luQO+XN80
ギブソンってレスポールしか無いイメージだよなぁ世間的には
俺はフライングV、サンダーバード、ファィヤーバードの変形好きだけど
ま、他のメーカーが安くて良いもの作ってるからだと思う
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:36:44.60ID:YW+rLqyP0
ギブソンがギブアップか。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:37:22.84ID:gmUfZkZM0
クラプトンとか買収できるんじゃなにの
TOKAIが買って傘下にするか(笑)
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:41:31.57ID:oaB4um1x0
国産レスポールスタンダードがダサいのはホジションマークのインレイが眠たいもやーっとしたアクリルなこと。
同じアクリル使うなら本家みたいなバキッとした模様のパーロイド使えばいいだけなのに何で使わないの?
筆箱だってストラトのピックガードだってパーロイド使ってるのに
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:42:09.00ID:rcvnocds0
ヤナギブソンなんか名前だけでラップばっかりやってるからな。
酷いもんだ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:46:11.94ID:Nw2b/ygF0
>>177
ギターの打ち込みって結局ギター詳しくないとできないんだよな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:46:49.38ID:WRpi8rfT0
いつかはギブソンのギターって思っても、大抵は所有する前にギターをやめる
こういう系統の高級路線は悲惨だな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:46:49.61ID:g4uzkBtd0
今はストラト使う子の方が多いんじゃない?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:47:46.11ID:DAujyxAy0
>>235
あの音が出したいんだけどってギター弾けるやつ連れてきて、
これ弾いてもらった方が早くね?ってなる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:47:57.39ID:mSVm+17y0
副業で潰れそうって話じゃなかった?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:50:47.87ID:7rSMVE/y0
しかも基本的にレスポールは長身じゃ無いと似合わない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:51:46.39ID:Nw2b/ygF0
>>238
レスの論点がずれてる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:52:48.06ID:boaOvHhS0
>>177
ギターは全然できねーよ
ベースでさえあの程度だし
エフェクター系はもう遺物
アンプシュミレーターは最強だな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:55:48.20ID:Nw2b/ygF0
趣味なんだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:56:00.14ID:boaOvHhS0
>>129
創業1902年でロックの歴史なんか半分しかない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:57:23.02ID:boaOvHhS0
>>96
あー、それだ。並行輸入でめんどくさいことになってるんだ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 21:58:18.87ID:6TXg4jY60
>>84
wwwwwwww
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:05:11.78ID:wDEZ4ji+0
マイケル・シェンカーはとりあえずDEANやめてギブソンに戻すべき。あのヘッドはいただけないよ。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:06:27.76ID:WIWL9Po/0
J45はなんだかんだ言ってもいい音だわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:06:44.28ID:Rl80FjHY0
潰れたらSG一本分けてくれないかな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:09:50.48ID:3D6KKadO0
エレキギターブームは、日本以外では終わりつつある
無くなりはしないが、昔のようなギターヒーローがいない

アコギは世界的に今も売れてる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:19:49.37ID:lZhk+C380
ベーゼンドルファーみたいにヤマハが買い取る・・・メリットはないか
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:26:45.26ID:uvAdEICt0
意匠権取ってなかったせいだ
グレコのせいだ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:28:12.58ID:Kf0XO86D0
クラプトンも終わった楽器と言ってた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:36:57.54ID:boaOvHhS0
J45がなくなるのは困る
エレキはどうでもいいわ
個性があるのなんてテレキャスぐらいだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:37:18.84ID:vjqHskzK0
その一方、suhrのレスポールモデルは約8000ドルでも予約で即完売してる現実
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:38:45.20ID:22pQgGNV0
>>260
最近の若造はテレキャスばっかだからな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:40:45.82ID:RrwGyC+L0
ギターしか売れないギブソン、しかも高値売買はギブソン関係ない
ビンテージという名の中古

fenderはベースもアンプも周辺機器も売れる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:42:49.53ID:LPuLeBQA0
かしまし娘の両サイドのギターはL-48。豆な。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:45:07.06ID:LyGtM4k+0
そういえば先週、山野楽器に行ったらギブソンのギターが全然無かったな。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:46:45.60ID:4H4BQrri0
以下 ギブ損 禁止 ↓
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:48:24.04ID:w1b1dgMI0
バカヤロー、まだ始まっちゃいねーよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:52:14.79ID:LPuLeBQA0
>>265
山野の検品嫌がった挙句、山野に切られたのがケチの付け始めだったな。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:55:13.63ID:j5GipVh30
確かにギブソンの日本語ホームページもいつの間にか消えちゃってたもんな。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:57:17.76ID:C+gstlmf0
アーティストが損失補填のためにチャリティーコンサートまで見えた。
でも永続的な解決にはならない。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 22:59:21.34ID:gLz8MuZz0
アメリカって、もうバンド自体が下火じゃないの
ラップとかの、打ち込みばかりだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:01.72ID:+vg0DqrE0
>>172
キユーピーをキューピーと読んでるようなもんか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:54.88ID:aNbmIEaO0
大塚家具よりやべえええじゃんwww
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:03:55.69ID:0TDc2mLv0
>>247
ああ。やっぱね。
タマ数ないのよね
ほんとにギブソンにしろFenderにしろやり方傲慢だからね
あいつら終わるのも当然と思うよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:06:10.06ID:9GbgQfLA0
やってみたいけど・・・という需要はあるはず
多くの子供に触らせないとダメよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:08:46.15ID:c1kR0Vcz0
>>264
昔の音曲芸人はいいギター使ってるんだよなぁ
玉川カルテットの二葉しげるはES335の名手
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:09:26.17ID:C+gstlmf0
億単位の弦楽器がコロコロ存在するのもこの世の面白いとこだな。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:10:30.81ID:o+E0IzgA0
ヤマハが買い取れば?ヤマハの中の一ブランドにすればいい。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:10:54.36ID:CwhSACN50
レスポールが重たのかな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:17:56.17ID:eySU2W2d0
>>278
入門者普及は大事だが、
ギブソンでなくてもいいよね。価格帯的にも
ギターに限らず、楽器演奏は楽しいけどね。べつにプロを目指すとかでどうこうでなくても
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:28:28.93ID:f1ngiNfB0
今若い子に人気ある日本のバンドが使ってるギターもフェンダーやPRSばっかだからなあ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:31:55.40ID:AmpiZT750
メルギブソンが迷惑かけるなって怒ってるぞ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:42:14.10ID:c01V1+ud0
>>275
海外ブランドに押されて親父の経営で赤字になって社員が娘側について社長交代したけどそっちでも苦しいというただの経営方針の問題
それをワイドショーが「女が社長なんて生意気!」と鬼女にアピールしたおかげでお前みたいなのが増えた
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:45:23.10ID:DXrhfqTM0
テレキャスターとかかっこいいと思ったことがない
ギターはやっぱりレスポール
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:52:11.16ID:n2CCw8Q10
レスポールは重たくないと物足りない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:54:19.28ID:3xs8tQmj0
>>289
ただし名手と呼ばれる人はテレ使いなケースが多いんだよね
知らんかもだがダニーガットンとか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 23:58:51.67ID:cJiB+g4E0
>>291
ダニーガットンみたいな
オールジャンルに恐ろしいテクニックと歌心で
イケメンの若手が今いたら
エレキギターブームは終わってなかったかも。。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 00:04:12.95ID:dXUXqz0L0
>>293
ダニーガットンって上手いけどギター興味ない人が聴いて面白いもんじゃないと思う
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 00:09:32.02ID:8EAhUspD0
1975年にハーモニーという当時のアメリカ最大の楽器メーカーが廃業してる?
だが、2017年にバンドラヴ・テクノロジーズBandLab Technologiesという
音楽ビジネス会社がブランドを買い取ったらしい。
この会社はギブソンからソフトウエアのケイクウォークを今年2月に買い取った。
そして去年の12月にハーモニー・ブランドでエレキギター、アンプを、日本の
テスコ・ブランドでアナログ・ギター・エフェクト・ペダルを市場に復活投入した?

ギブソンはもう駄目かも。
この会社はローリング・ストーンの株の49%を所有してる。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 00:32:52.32ID:EyIbZher0
ここまでアンガスヤングなし?
ギブソンはSG
異論は認める
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 00:36:22.25ID:87bRQSvL0
>>291
ジミーペイジという最強のテレキャス使いがいるからな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 00:42:22.81ID:K7130qec0
>>1
 > クラプトンが昨年、『ギターはもう終わっちゃったのかもね』
 > と言ったことを象徴するようなニュースですね。


今はもはや、ギターはリード楽器というより、
曲を織りなす楽器の一つになっている。

そうなると、ギターでさらに個性を主張しようとすると、
曲に、さらなる躍動感溢れるリズムを与えてくれる、
ファンキーなカッティングの方が優位性に出る。

そのような分野は、リード楽器としての太い音を出す
ギブソン系のギターより、小気味よいカティングを、
得意とするフェンダー系の方にどうしても軍配が上がる。


.

Nile Rodgers - Get Lucky
https://www.youtube.com/watch?v=h5EofwRzit0

Nile Rodgers - Lose Yourself to Dance
https://youtu.be/Z_Sf0gi-mGI?t=30

Nile Rodgers - le freak
https://www.youtube.com/watch?v=4KUL9-eNXzQ

Nile Rodgers - Good Times
https://youtu.be/humibwm_-8s?t=10

Nile Rodgers Funky Riffs Medley
https://www.youtube.com/watch?v=DML-PKsF9JI

Nile Rodgers' Greatest Hits Medley
https://www.youtube.com/watch?v=cQHOooSWVbU


.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況