X



【文芸】<読書時間>大学生の5割超がゼロ 実態調査で初
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/02/26(月) 19:30:34.41ID:CAP_USER9
全国大学生活協同組合連合会は26日、2017年の学生生活実態調査を発表した。
1日の読書時間について「ゼロ」と回答した大学生が前年比4ポイント増の53.1%となり、調査項目に入った04年以降で初めて半数を超えた。

調査は昨年10〜11月、全国30の大学生協で実施。男女1万21人の回答を集計した。
1日の読書時間は、0分53.1%▽30分未満10.2%▽60分未満17.0%▽120分未満13.0%−−で、平均は23.6分。
ゼロと答えた学生は5年前(34.5%)から18.6ポイントも増えた。

調査開始から4.5〜7.5%で推移してきた「120分以上」は5.3%で、読む層と全く読まない層の二極化がうかがえる。
1カ月の書籍費は自宅生が1340円、下宿生が1510円で、支出に占める割合は1970年以降、最低となった。

読者時間の減少について生協連が過去5年分の調査を分析したところ、
増加傾向にあるスマートフォンの利用時間(17年は1日平均177.3分)の直接的影響は少なく、高校までの読書習慣の影響が大きいと推測されるという。【矢澤秀範】

2/26(月) 19:21配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00000074-mai-soci
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 01:23:22.09ID:yiO2su4MO
本ばっか読んでるやつ
たくさんいるが
だいたいバカだよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 01:29:23.53ID:IdsPIfBo0
○○読んでるって言ったら鼻で笑うハルキストがいるから読書離れが進むんだよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 01:30:22.88ID:sLQUNRvf0
スマホでいつもダラダラ2chしてる馬鹿w
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 01:33:12.25ID:ygU9JUsR0
小説読んだところで得られるものはほぼナイ。ただの娯楽のひとつ。教育書や情報本は別よ。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 01:36:31.21ID:kEQOySUc0
>>151
得ることの出来る人間は漫画や絵本からも得ることが出来る
得ることの出来ない人間は学術書読んでもなんにも得られない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 01:58:35.23ID:OHiy0toF0
まあ作家を目指すなら読書しないとな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 02:01:42.10ID:yiO2su4MO
小説なんか坊っちゃんしか読んだことねえわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 02:11:36.00ID:mz8VnCve0
レジュメやサブノート、教科書を読んでたら
他の本まで読書する時間なんてないだろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 02:18:25.79ID:fAuMPJIL0
中学生のとき読書しろしろ言われるから推理小説にハマって
アガサクリスティと横溝正史ばっか読んでたな
でも横溝の幽霊男読んでうわぁくだらねぇって我に帰った
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 02:23:41.35ID:gVEw9P2bO
何でもスマホのせいにするとアホだと思われるかも知れないが
持ち運べる娯楽という点で被ってるからスマホの影響は少なからずあるだろうな

スマホ持つようになってから文庫本持ち歩く頻度低くなった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 02:29:39.12ID:wyOhrl7G0
読書好きだったからセンターの現国は全く勉強しないで満点だったな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 02:59:37.30ID:P+00BzGO0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 03:02:42.95ID:N7n4ybS90
>>161
漫画上部にある「チャップリン自伝」、
これは数ある映画人の自伝ものでも大ベストセラーもので
今読んでも十分面白いしチャップリンの驚異的な記憶力に驚くはず
あの宇梶さんが俳優志すきっかけになったとか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 05:57:53.38ID:P+00BzGO0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 06:00:58.65ID:Z+rl10/s0
Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey
11. Boxing
12. Volleyball
13. Badminton
14. Snooker
15. Cycling
16. Swimming
17. Mixed Martial Arts
18. Nascar
19. Rugby
20. Field Hockey
21. Horse Racing
22. Table Tennis
23. Gymnastics
24. Figure Skating   ←最初に「日本で関心が高い」とコメ。日本が無かったら風前の灯火のゴミ
25. Moto GP/Motor Bike
26. Wrestling
27. Hand Ball
28. Diving
29. DownHill Skiing
30. Speed Skating
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 06:21:34.07ID:P+00BzGO0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 06:24:09.46ID:ZqDy6Imp0
2chやってる方が読書してるより有意義な情報と知恵をもらえるしな
だからみんなやってる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 06:24:21.48ID:j7xr+xc40
>>149
あの人たちノーベル落胆芸いつまでやるんだろね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 06:25:44.40ID:RZWl2BoW0
私立大学なんて少子化の影響で推薦で入れちゃうからな
今じゃ慶應、早稲田クラスでも馬鹿ばっかり
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 06:35:28.97ID:1xmCewQr0
今は半数が大学に行くからな。
大学生の半数近くが多少なりとも読書の習慣があるならむしろ多すぎて驚くくらいだ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 07:38:00.28ID:pCf9fd/k0
俺 1月11日(木)から本を読んでいないわ

雑誌は毎日のように読んでるけど

昨日は雑誌5誌、新聞14紙16部と時刻表を読んだ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 07:42:28.07ID:P+uDQYeZ0
このスレだけで本すら読まない奴はバカしかいないとわかるね

左翼がどんなでたらめを書いてきたのか知るのも大事だよ
朝鮮人並みの低能だから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 10:26:00.67ID:1xmCewQr0
まあ昔より本読まないのは事実だろうが、

>ゼロと答えた学生は5年前(34.5%)から18.6ポイントも増えた。

5年でこんなに世の中が変わるはずないだろw ハルマゲドンでも起きたのかよww
こういうデータはいろいろな状況によって影響を受けるし、恣意的に操作することも簡単。
第3者機関が検証してるわけじゃないから、まったくの捏造データもありうる。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 11:09:31.42ID:cA1pRhpB0
>まあ昔より本読まないのは事実だろうが、

根拠は?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 11:18:33.12ID:1xmCewQr0
>>182
昔より本が売れなくなってるし、他に時間を潰す手段が激増している。
またアンケート等の個々の調査は信用できないが、
多くの調査全体の傾向にはある程度の信憑性は認めて良いと考えている。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 11:42:44.84ID:GzFPI4rJ0
>>180
昔は「漫画なんて読んでいないで勉強しろ!まともな本を読め!」だったけど
今はゲームばかりやる子が多いから
「漫画でもいいから活字を読んでほしい」という母親の声もよく聞く
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 12:03:14.74ID:sGwzyN510
バブル前後あたりに暗い文学青年なんてキモいぜー本ばっかり読んでダサい
という読書バッシングの時代があったしな
2002年に必読書150が出てちょっと流れが変わって今に至る
バブル世代前後に「読書なんてだせえよな」と煽ってた連中とそれに啓蒙された
世代(90年代に大学生だった世代)は読書の重要性を理解してないことが多い
お笑いで言えばとんねるずとナイナイとかね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 12:17:23.35ID:P+00BzGO0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 12:21:29.16ID:bTZpGp2X0
あらすじにすりゃありふれた話なんだけど
それを個性豊かに上手に書く作家とか出会うとプロってすげえなとは思うわ
王道で上手な人はすごいよな
でも売れる本はそういうのじゃないんだわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 12:28:12.21ID:pPLyciED0
活字中毒の人間にしてみると信じられないけど実際そうだろうな
今の大学生は、小中学校時代に学校で時間を作って本を読まされた世代だろうから、
習慣の問題ではないだろうし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 12:47:48.67ID:J273XjIT0
社会人になって色々と語彙や言い回しやフレーズが役に立つ場面が多々あるから
読むだけでも損はないと思うけどな
もちろん強要はしないけどさ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 13:08:21.95ID:YYfYlAkS0
日本人が本を読まなくなったというのは事実だ
俺は引きこもりだが鉄オタなので電車にはよく乗るのだが
ここ数年で電車内で本を読む人が明らかに激減してる
どいつもこいつもスマホばっかり見てる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 13:15:27.05ID:pPLyciED0
最寄り駅に本のリサイクルコーナーがあって、
古くなった図書館の本や、俺も読み終えた文庫を置いてきたり、そこから貰って車中で読んだりしたけれど、
3,4年前かなあ。なくなっちゃった
たしかに電車内で本を読む人はいなくなったね。それ以上に新聞を読むオジサンもいなくなった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 13:16:22.64ID:jcGhgc/t0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 14:38:45.59ID:RfnNVAd60
ラーメン二郎に並んでる間に本読んでたら年間数十冊は行く
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 15:31:37.83ID:kFbSCnC20
>>183
ホワイトカラーであれば本や新聞を読むのは常識。ブルーカラーについては知らん。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 15:42:00.38ID:pJTkYkKp0
行き付けの床屋に「はじめの一歩」が全巻揃ってるが、2話程度読んだら自分の番になるのでいまだに最初の2巻しか読めてない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 15:56:46.87ID:jcGhgc/t0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 15:57:22.05ID:pCf9fd/k0
Fly Wheels(フライウィール) 2018年 04 月号 [雑誌]2018/2/27
特集 ムーンアイズ・クリスマス・パーティ・ショー&ドラッグ2017

中日、毎日、朝日、読売、伊勢、日経、サンスポ、中スポ、スポニチ、ニッカン、報知、

朝日夕刊、中日夕刊

を読んだ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:15:06.13ID:jcGhgc/t0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:51:21.02ID:k6WtNeQa0
>>87
同意。
海外は小学校から国語で長編小説を丸々一冊読ませてるし日本もそうすべき。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:06:18.11ID:k6WtNeQa0
>>128
今の50〜60代の駅弁卒業生(特に女性)は東大や京大に行ける学力があるのに
地元の大学に進学した人も結構いるよね。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:12:54.56ID:jcGhgc/t0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:20:42.36ID:SjVVp/R+0
小説なんてつらんからな
株の本と漫画しか読んでない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:30:25.81ID:TV0h2dAB0
>>204
純文学ってわからんよ
芥川龍之介の蜘蛛の糸なんて
通俗道徳を説いてるだけにしかみえない
日本昔話の教訓めいた話と変わりないじゃん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:41:23.56ID:r3DO0gMR0
>>190
活字中毒にしてみれば今は活字の本がほとんど売っていないだろ
40年ぐらい前にほとんど電算写植にとってかわられ(新聞・雑誌が活字をすて)
比較的残っていた文系の専門書も20年前に新刊は活字でなくなった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:44:05.80ID:tVbuit7N0
>>203
デリダやドゥルーズは文学知らないと読めない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:50:47.21ID:teeBzTLG0
バカだから本を読まないのか
本を読まないからバカなのか

両方なんだけどね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:51:23.08ID:vUjjquts0
不特定多数のアホが書いた幼稚な1行レスを大量に読むより、
その道のプロが書いた長文をじっくり読んだ方がためになる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 21:25:21.22ID:jcGhgc/t0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:38.98ID:jcGhgc/t0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:28:00.58ID:0WlBcikV0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:14:18.87ID:0WlBcikV0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅力゛キュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:22:27.42ID:0WlBcikV0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅力゛キュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:42:03.83ID:G/0KgHXg0
学校ビジネスの利権と存続の為に、猫も杓子も大学に行くようになったのは間違い
バカに知識を施すことほどマヌケなことはない

それでもこの20年は親世代に金があり、子供世代は仕事がなかったから、学生時代を長くすることに、多少の社会的意義を見出せた

しかしこれからは人手不足時代なので、中卒高卒を推奨しとけ
で、学校は減らす
第三次ベビーブーマーは生まれなかったから、もう減らしていい
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 06:46:54.68ID:0WlBcikV0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 06:48:26.26ID:ULG4jHwt0
夏休みの宿題で出される読書感想文のせいで読書嫌いになる人がすごく多い
宿題提出のために「指定図書」にされた全く興味のない本を読み、その感想文を原稿用紙数枚にまとめるなんて子供たちにとっては苦行でしかない
読書感想文と弁論文は廃止すべきだ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 06:52:23.39ID:0WlBcikV0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 06:55:01.33ID:W1+Smo0/0
>>87
読書しないのはたいてい親も読書してない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 06:56:33.09ID:73xtlnOO0
だってなんJとか見てた方が勉強なるさかいな
本読む奴とか勉強できない陰キャしかおらんw
なんJとかまとめとか見てる方が話題にもついていけるし就活にも生きる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:03:50.69ID:1cQVQNWV0
先月は泉鏡花短編集、今月は二葉亭四迷の浮雲と森鴎外の舞姫読んだ。村上春樹だけがどうにも読めずずーっと積んである。一冊も読めない。体が拒否する。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:09:25.87ID:Cu4GKFGU0
本を読むから読解力がつくというより、読解力がある人が本を読むのだと思う
読解力がない人は読んでも意味が分からずつまらないから、それゆえ本から遠ざかる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:21:57.99ID:WOJmf/c80
「でかい魚釣ったんだが持って帰る途中でサメに食われた件」とか
「太陽が眩しいからアラブ人撃ってもうた」とか
「パン盗んだだけで牢獄に入れられたんだが」とかスレ立てると
結構元ネタ知ってる奴からレスがある
この程度なら読んでる奴は読んでるということだ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:22:41.44ID:/tbCztM40
そもそも読書するから頭がよくなるは幻想

元々頭がいい人が自然に本読むようになるだけ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:27:04.74ID:Cu4GKFGU0
>>70
新書って日本独自の形態らしいね
その分野の碩学がドシロウト相手にカジュアルかつ真摯に(まあ著者や本にもよるが)本を執筆する文化は海外にはないらしい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:27:52.54ID:viOOh/Xh0
本を読む5割も読むのは自己啓発本とネトウヨ本でした
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:28:02.02ID:WOWoF5zD0
だから語彙が少ないのか
SNSで仲間内の会話だけだと語彙は増えない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:28:49.92ID:WEslZl8t0
Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis   錦織
4. Cricket
5. Baseball   大谷
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf   松山
9. Athletic
10. Ice Hockey
11. Boxing
12. Volleyball
13. Badminton
14. Snooker
15. Cycling
16. Swimming
17. Mixed Martial Arts
18. Nascar
19. Rugby
20. Field Hockey
21. Horse Racing
22. Table Tennis
23. Gymnastics
24. Figure Skating   ←最初に「日本で関心が高い」とコメ。日本が無かったら風前の灯火のゴミ
25. Moto GP/Motor Bike
26. Wrestling
27. Hand Ball
28. Diving
29. DownHill Skiing
30. Speed Skating
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:30:18.16ID:/tbCztM40
>>234
人って自然と自分の思想に近い本を読むからね
ネトウヨは自然とネトウヨ思想的な本しか手に取らない。結果思想がますます偏っていく

本をよく読む人は考え方の幅が広くて柔軟と言うのは
宮崎哲也みたいにあらゆるジャンルの本を万遍なく読んでるのならば と言う前提があってこそだな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:35:39.57ID:73xtlnOO0
>>231
別にそこの知識だけ知ればいいじゃん
俺も異邦人とレミゼラブルは読んでないけどそのネタは知ってるし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:36:27.89ID:73xtlnOO0
読書を進める=日本の純文学を薦めるという風潮が無くなればいいかもね
海外小説の方が読みやすい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:40:31.16ID:Z0R4919e0
スマホに慣れると読書するのは難しくなるな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:41:14.66ID:/tbCztM40
>>241
文学って、まず今と時代背景が違うし、そもそも文体が今のものと大分違うからどうしても読みにくいのよね

そもそも文学読んだら何か役立つの? ってのも・・・
これも教養がある人が趣味で読みたくなるだけなのであって、別に興味がない人は読まなくていい気もする
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:45:23.33ID:LIiaZI3j0
ゴミ本が多すぎて選別できないだろもう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:49:28.88ID:/tbCztM40
>>244
実際良い本ばかりなら良いんだけど実際は下らない本も相当多くて
読書初心者は書店に行っても判別できない。そして良い本も下らない本も大体値段は一緒である
ベストセラーだからと言って良い本とも確実には言えないし。本を買うのはある意味ギャンブルのようなもん
しかも思ったほど安くもない。1500円くらいするしね

本が売れなくなるのは自然だな って気はするね。昔みたいに限られた人ぐらいしか本を出せない感じが実はよかったのかもな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:50:25.96ID:owyWQU9C0
>>237
>宮崎哲也
あの人小説ほとんど読まないって書いてたぞ
村上春樹についてもトンチンカンなこと言ってたし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:56:18.78ID:WOJmf/c80
若い子に人気あるアホなお笑い芸人に無理やり本を読ませて
読書感想文書かせるみたいな企画をやればいいのにと思う
そしたらみんな読むだろ
「こいつに読めるなら俺でも読める」って
俺が小学生のときに戦争と平和読んだのはこち亀で両さんが読んでたからだし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 07:59:54.50ID:owyWQU9C0
>>233
書いてる方も素人みたいな奴多いけどな

年に5冊も6冊も出して
中身の数割が対談を文字起こししただけのとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況