X



【平昌五輪】「下町ボブスレー」騒動の真相に迫る 27日テレ東
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001金魚 ★
垢版 |
2018/02/25(日) 20:04:41.16ID:CAP_USER9
27日放送のテレビ東京系ドキュメンタリー番組「日経スペシャル ガイアの夜明け」(火曜午後10時)が、平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)開幕直前に夢を絶たれた「下町ボブスレー」の騒動に迫る。

 東京・大田区の町工場が技術力を世界に発信する目的などから、4年前のソチ五輪ボブスレー日本代表にソリを提供しようと試みたが不採用だった。平昌五輪では、日本代表には採用されなかったが、ジャマイカ代表と使用契約が結ばれていた。ところが五輪開幕直前、ジャマイカ代表側が、下町ボブスレーを採用しないと通告してきた。4年越しの夢がかなう直前に起きた異変の背景には何があったのか。

 下町ボブスレーの開発チームを10カ月にわたって独占取材してきた同番組は、夢実現を目指した町工場の職人たちの奮闘を紹介するとともに、騒動の真相にも迫る。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201802240000005.html
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:55:18.20ID:m4m6+2tp0
>>842
スポンサーとの絡み
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:55:29.11ID:w2yybpgE0
なんで日本の乗れるやつ連れてこないの?
1人のタイムだけじゃわからんやん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:55:49.06ID:u1bNS60b0
結局ジャマイカって何位だったの?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:55:50.05ID:miNlxYdM0
>>794
陸王も競技のこと何も知らないド素人が靴店員から聞きかじった事きっかけにただ自分の会社を倒産させたくないがためランニングシューズ作りにのめり込むってのも安直で杜撰で白けるストーリーだった。
あんな足袋型のシューズがランニングに向いてる訳無いのにジャップ馬鹿過ぎ。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:56:11.97ID:JuG8R+L00
下町ゴミゾリ関係者まだ夢見てんのか
詐欺師が口八丁だけで補助金せしめようとして最後で失敗した哀愁あるラストの映画化ならまだいけるぞ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:56:28.14ID:25bZG5OL0
番組を見ての感想は「恥知らず」の一言
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:56:49.01ID:knCSTdFx0
>>848
自分たちの力を証明したい
自分たちをほめてほしいってだけだもんな
別にそれがボブスレーじゃなくても何でもいいわけで
ぶっちゃけ番組見る前より印象悪くなった
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:57:08.09ID:w2yybpgE0
>>853
20チーム中19位
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:57:08.60ID:q4qXckj50
結局、専門外の素人が技術力をアピールするために適当に作ったものだからな
ボブスレー舐めてると言われても仕方ないわな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:57:22.96ID:DqyrgZkJ0
>>839
>ちゃんといいもの作ってジャマイカが結果出したなら万歳でしょ

はあ?
そんな「結果」である前から
「スポンサーや電通や国の補助金で無理やり下町商法やろうとして」とやらな状況だろが。

その時からオメーは批判したのか?って話だよ、事後野郎。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:57:44.24ID:S8w490aJ0
>>833
最初の数年、数値検証をしてなかったり、
オファーした3ヶ国のうち世界一のランナーがいるからジャマイカを選んだとか、
この人達総合的な判断基準がないのが分かって面白いわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:58:06.10ID:DVt+uBXc0
下町チームの子か孫がよし自分が下町チームのお父さんたちのためにボブスレーの選手になると
一念発起して下町チームのボブスレーで練習を繰り返しながら改良してオリンピックに出場したという
ような話なら納得できるんだが、ジャマイカチームにテスト走行はおんぶにだっこでやってもらうので
これでじゃあ、まあいいかというのは違うと思う
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:58:37.56ID:0Yh8Uism0
ジャマイカくらいならいいだろうというのが透けて見えるし技術を誇るにも中途半端なんだよな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:59:47.19ID:nLmWlplf0
>>863
ドラマ版はそれ
ヒロインの女子ボブスレー選手が、そり製作を頼み込んで
最初は断った職人も、次第に打ち解けてそりづくりに全力を傾けることに為る
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:59:55.57ID:x3EDgFDC0
>>820
それなら下町使える練習期間残して黒幕コーチ解任してるはずだな
結局のとこ操作性低いものをジャマイカが求めてなかったんだろ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:00:36.79ID:JuG8R+L00
>>864
そもそもが「ボブスレーならなんか簡単そうwww」から始まって
ジャマイカボブスレー映画あったしメディア映えするよねwwwみたいな発想だからな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:01:49.48ID:3n+nvJSd0
展開としてはソチの時と全く同じなんだけどね
ジャマイカがーと言ってる奴は的外れ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:01:57.37ID:ql+20xTM0
>>861
いや俺知らなかったもん
下町ボブスレーって下町の町工場が立ち上がってやってるんだと思ってた

今回の大失態で話題になって
あ、大企業もスポンサーなのね、え?電通も関わってるの?え?国からも補助金出てる?

うわぁそれでこの大失態日本の恥さらしだわとなったわけ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:02:11.89ID:DnhC0qCb0
>>854
従業員わずか20名の零細足袋業者が、海外の大手メーカーに対抗して
新規事業のランニングシューズ開発にチャレンジするという話題の小説
『陸王』(池井戸潤・著)──。

今から約100年前、同じような心意気で世界の列強に挑んだ
日本の長距離ランナーと、彼を支える足袋職人が実在した。

東京高等師範学校の学生だった金栗四三(かなぐり しそう)は、
近所の足袋店「ハリマヤ」の主人・黒坂辛作(くろさか しんさく)
に作ってもらった特製マラソン足袋をひっさげて、
1912年(明治45年/大正元年)ストックホルムオリンピックのマラソン競技に
出場。しかし、調整不足と日射病の影響で金栗は意識朦朧となり、
レース中に失踪する大失態を演じてしまう。

捲土重来を誓った金栗は帰国後、辛作と二人三脚でマラソン足袋の改良に着手する。
ゴム底の採用などで耐久性を高めた足袋は1919年(大正8年)、
ついに金栗の足に履かれて下関〜東京間1200kmを走破し、
その存在を天下に知らしめた。そして「金栗足袋」と名づけられた製品は、
金栗以外の長距離ランナーにも履かれ、各地の競技会で目覚ましい結果を残していく......。

■五輪、ボストンで快走する金栗足袋■

国内の運動会で普及した金栗足袋は、オリンピックの舞台でも大きな成果を見せた。
1928年(昭和3年)のアムステルダムオリンピックのマラソンでは、
金栗足袋を履いた日本代表の山田兼松が4位、津田晴一郎が6位に入賞する。

さらに1936年(昭和11年)のベルリンオリンピックでは、日本統治時代の
朝鮮出身の孫基禎が金栗足袋を履いて金メダルを獲得。
銅メダルも同じく金栗足袋を履いた朝鮮出身の南昇龍が手にした。
ストックホルムでの初挑戦から24年、ついにハリマヤの金栗足袋が世界を制したのだ。

辛作は当時の新聞記者の取材に満面の笑みをたたえてこう答えている。
「私は30年どうすればうまく走れるか研究し、(金栗)先生や選手たちの
言うままに作ってきたのですが、お陰でマラソンは足袋にかぎるということになりましたね。
外国にはこんな指の股のついたのなんかないでしょうな、ハハハ──」
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:02:39.75ID:miNlxYdM0
競技経験者でないド素人が性能の良い物を作るのは難しいだろう。
素人にとって一番大切な事はコミュニケーション能力だろな。
あんな低レベルの英会話も出来ない奴が交渉人になっててちゃんと理解して作ってるのか不安になっちゃうよね。
経験豊富な複数の中立的立場の競技者に試乗してもらい意見をよく聞いて地道に改善するしかない。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:03:14.23ID:knCSTdFx0
そもそもなんでジャマイカは下町ボブスレーを採用したの?
採用するかわりに下町がジャマイカチームに資金援助とかしてたの?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:03:53.96ID:JuG8R+L00
オリンピックで使ってももらえりゃ結果なんてどうでもいい!
後は俺達が適当に感動話にして映画化するから!って感じ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:05:51.46ID:0Yh8Uism0
しかし言い訳番組まで用意するのは大したもんだw
最近この国も嘘つきばっかになってるのがなんだかな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:06:12.35ID:DnhC0qCb0
>>870の続き(ボストンマラソン優勝も足袋型シューズだった)

戦後初めて開催された1948年(昭和23年)のロンドンオリンピックには、
敗戦国の日本は参加が許されなかった。
長く国際舞台から遠ざかり、
日本マラソン界は大きく遅れをとってしまったかに見えた。

ところが、1951年(昭和26年)のボストンマラソンに出場した
広島出身の青年・田中茂樹が2時間27分45秒でまさかの優勝。
驚くことに、田中もまたハリマヤの「金栗足袋」を履いていたのだった。

このとき足先が二股に割れた足袋独特のスタイルが、
地元のアメリカ人記者には奇異に見えたらしく「指が2本しかないのか?」
「足を見せてみろ」と大騒ぎになった。田中が足袋を脱いでみせると、
「なんだ、指が5本あるじゃないか」と、記者たちはホッとした表情になったという。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:07:45.27ID:miNlxYdM0
>>870
足袋型ランニングシューズなんて80年前の粗悪品。
タイムも遥かに遅かった。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:11:04.82ID:DnhC0qCb0
>>876
おまえのいうことなんか実績の前ではゴミだぞ。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:13:57.33ID:3n+nvJSd0
ソチの時と全く同じ展開だよね
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:14:53.11ID:9fT9pun70
舘ひろし「ダイジョウブ!日本製だから」
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:15:07.40ID:DqyrgZkJ0
ま、こんなザマのジャマイカに懲りた今後の下町は
間違いなくボブスレー競技に熱心な外国チームとの提携を結ぶ方向に向かうだろうね

俺個人としては、本場とは言えヨーロッパ関係はどうかと思うけれどね。
なにせドイツ製とラトビア製が商売しているような地だからなあ。
またこの度と同じように商売心剥き出しの「工作員」が暗躍するような
メーカー絡みの争いに巻き込まれるかわかったもんじゃない。
どのみち、基本的に当面は間違いなく日本製はハブられる運命になるだろうしな。

だから、やっぱアメリカかカナダチームが良いと思うよ、うん。
ヨーロッパのしがらみは出来るだけ遠ざけておいた方がね。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:15:12.64ID:Ut4yJ6GP0
>>871
80年代後半から90年代初頭のホンダエンジン無双時代のホンダエンジニアは
誰一人としてF1競技経験者ではない
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:15:40.15ID:5n9wEY6L0
これボブスレーじゃなくてもよかっただろうし
仮にボブスレーじゃなくて他の競技の何かでも間違いなく失敗してたと言い切れる案件
使い手競技者のことをまったく考慮に入れてないからね
ただただ自分達の技術力自慢傲慢そんな薄っぺらい考えしか持ち合わせていないからね
こんなもんが使い物になる訳がない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:16:32.49ID:9fT9pun70
>>883
まずは日本代表じゃアカンのか?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:21:01.01ID:miNlxYdM0
>>884
大企業には英語を正確に緻密に理解出来る技術者もいるだろう。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:23:27.01ID:LbSPcwjx0
>27日テレ東

日テレかと思ったらテレ東だった
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:23:50.99ID:tmbgzFFK0
>>522
ちなみに羽生は今のカナダ人コーチの下へ鞍替えした時に
ネトウヨとスケオタババアからバッシングされまくったという事実
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:25:22.97ID:TsWyPDZ90
>>884
エンジンの専門家だし、マン島TT以来、F1参戦も繰り返して実績あったろ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:25:28.65ID:tmbgzFFK0
>>883
そもそもジャマイカ以外の国からもオファーがあったのに
あえて宣伝映えしそうなジャマイカだけに下町サイドが絞ったんやでw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:26:13.54ID:9fT9pun70
長野のコース閉鎖か。
ますます手探りか。
つか、まだボブスレーやんのかな。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:28:38.09ID:u2bXrKdp0
>>822
ヒント ガイヤのスポンサー
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:29:27.31ID:NCvb5DPz0
日本代表が使ってるのもジャマイカ代表と同じラトビア製のソリだって言ってたのが全てだと思った
そもそも試合の直前まで完成しないソリなんて怖くて乗れないだろ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:29:52.74ID:Si9Q3Ric0
>>895
安倍友補助金を蓮舫に仕分けさせれば存続できたな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:30:09.35ID:AJ7EV2OUO
ボブスレーどうしてオリンピック競技になったのかが気になる。ジャマイカ選手の態度の違和感。欧州至上主義。俺はモータースポーツとか自転車とか外部に頼るスポーツ嫌い。町工場、選手、協会、辞任したコーチみんなの責任。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:30:43.66ID:q4qXckj50
次は競技用車椅子とかいってなかったっけ?車椅子ぐらいなら楽勝とか思ってそう
まあ、この醜態ぶりではスポンサーがつくとは思えないけど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:30:47.11ID:ql+20xTM0
>>900
今安倍政権でしょ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:31:43.76ID:Ql++/SLS0
いくらなんでも下町が悪いことにするのは無理があるだろ。
契約破った側がどう考えても悪いんだから。

そもそも選手が「使いたくない」と言ったら許されることがおかしいわけで、
企業側はイメージなどで立場が弱いから、譲歩せざるを得ないだけ。

例えば一般人の場合、一度宿泊予約をしたツアーとかを
途中でドタキャンすると高額の違約金を支払わないといけない。
どれだけ選手が優遇されてるかわかると思うぞ。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:33:23.15ID:ql+20xTM0
>>904
粗悪品しか作れ無かったのに訴えるなら訴えればいい

そんなあくどい商法人が離れていくだけだから
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:34:04.58ID:25bZG5OL0
>>904
乗れるものを作ったならな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:34:14.61ID:DqyrgZkJ0
>>869
>大企業もスポンサーなのね、え?電通も関わってるの?え?国からも補助金出てる?
>うわぁそれでこの大失態日本の恥さらしだわとなったわけ

そんなニワカなんだから、せめてレンホーが吠えてから後に続けよ?事後野郎。
繰り返すが、それらは相変わらず「そもそもヤマハだジャマイカだの関係ねえバナシ」じゃねえか。
政治批判なんか全然お留守の分際で意味不明な言い訳してんじゃないよ、しょせん結果でコロコロ変わる日和見野郎。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:37:54.29ID:ql+20xTM0
>>907

意見なんてコロコロ変えてないんだが
大失態起こして話題になって知って、実態見たら酷い有様で下町は日本の恥だねとしか言ってないんだよ

ヤマハには本当に頑張って欲しい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:38:31.88ID:3n+nvJSd0
>>904
契約通りやで

契約にはきちんと「解除できます」と書いてある

恫喝、強要、脅迫を行った日本が契約違反です
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:39:12.89ID:tjqBDpJk0
やっぱりジャマイカの糞土人が糞だっただけじゃねーか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:40:00.33ID:3n+nvJSd0
>>904
違約金を請求すればぁ?
それが手続きというものでしょ?

客「キャンセルします」
ホテル「違約金を支払ってください」 ← ちゃんと請求してください
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:41:36.20ID:AJ7EV2OUO
日テレとかが障害者乗せてヨットで太平洋渡る企画とか連想する。世の中汚すぎる。操縦士は朝の日テレの情報番組にカムバックしている。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:43:21.30ID:DVt+uBXc0
>>910
2次元しか動かなかった舵を思いつきで3次元に動かせるように作りかえ自前でテスト走行しないで
試合で使って見て下さいと言う無茶振りをする方が糞だろうが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:44:18.57ID:3n+nvJSd0
>>904
違約金を請求すればぁ?
それが手続きというものでしょ?

客「キャンセルします」
ホテル「違約金を支払ってください」
客「そちらの不手際なのでキャンセル料は発生しないはずです」
ホテルが裁判に訴える

これが手続きです
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:46:01.70ID:DVt+uBXc0
ジャマイカにテスト走行を押しつけるのじゃなくて自前でテスト走行と改良を繰り返し行って
いればマシになっていたと思うがぶっつけ本番みたいなやり方をするのは奇跡を待つようなもの
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:51:52.21ID:DqyrgZkJ0
>>895
> 長野のコース閉鎖か。

現状では全日本選手権が消滅し、結果として国内選手という存在自体がなくなる状況らしいね。
そんな危機的な状況だからこそ、下町はプロジェクト開始から日本連盟と組んで
一緒にオリンピックを目指して盛り上げてゆこうと呼びかけていたのだけれど。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:54:35.81ID:35r9xOxy0
>>25
こんなこともあった
海外の放送局が作った有名ドキュメンタリー作品を放送するっていうんでみたらエンディングに制作xHKってでて実際につくった放送局は制作協力と小さく出てただけだったな

作ったあとで金出しただけのようだった
これが日本を代表する放送局がやることなんだと思った

たぶん多額の受信料が使いきれないから札束で頬叩くように海外を買い叩いてるんだろう

まだ一人だけバブル気分なんじゃないか
これはまずいよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 04:56:52.64ID:3n+nvJSd0
>>904
おまえらって、違約金を請求してないのに、違約金を払ってもらないと騒いでいるよね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:00:45.86ID:LofPP7Kn0
おそらく上手い選手が乗れば
かなり戦えるソリなのは確かではあるんだろうな

だがジャマイカみたいな下手な選手だと扱いにくいソリ質
つまり両者のコミュニケーションがあまり取れていなかった
そしてそれはマネジメントの問題だよな
端的に言ってこれが真相だったんだろう
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:02:37.15ID:DqyrgZkJ0
>>908
政治批判お留守の分際でなにホザいてんの?事後な意見コロコロ野郎
ひょっとしてレンホーも動いていない状況において
こんな匿名掲示板で政治批判に吠えるのはどだいムリが有るって分ってるんじゃね?


869 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/02/28(水) 04:01:57.37 ID:ql+20xTM0 [
あ、大企業もスポンサーなのね、え?電通も関わってるの?え?国からも補助金出てる?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:04:37.51ID:3n+nvJSd0
>>919
ドイツとかカナダの選手に使ってもらえば?
また空港にゴミとして置いて行かれないようにねw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:05:17.41ID:0WlBcikV0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅力゛キュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:06:12.31ID:ql+20xTM0
>>920
何を一人で政治の話してるのw
なんでレンホーが動いてからとか意味不明なこと言ってるの?w

なんか気持ち悪いんで僕にレスしてこないで
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:06:47.27ID:LofPP7Kn0
>>921
妄想じゃなくて客観的な視点でそう解釈したつもり

>>922
俺もそう思う
ジャマイカというコミュニケーションが難しい国に手を出したマネジメントの失敗
そこは浅はかだった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:08:29.78ID:ql+20xTM0
>>919
じゃあ日本語で日本代表に説明して使ってもらえばいんじゃないかなw?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:12:43.17ID:LofPP7Kn0
>>927
でもまあ営業かけてジャマイカが食いついてきたら
「おおっ」ってなるのはわかるんだよな
ボブスレーが知名度上げたのはあの映画のおかげだからな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:12:59.40ID:R/SALazt0
日本ボブスレー連盟も間抜けだな
話題作りに下町使ってりゃ良かったのに
このままじゃ日本からボブスレー無くなるぞ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:15:49.73ID:ql+20xTM0
>>928
宣伝効果狙って売名しようとしたわけでしょ

結果選手の事考えずに自分よがりで使ってもらえず最後は告訴におわせたけどそれでも使ってもらえなかったというオチ

で乗りこなせないジャマイカが悪い!とか言い出す君みたいな人まで出てくる
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:17:15.96ID:/hzdLnk10
>>929
本番一ヶ月前にレギュレーション違反するような連中とどう付き合えと?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:17:33.27ID:PvHfCWTM0
なりふり構わずドキュメンタリー化しやがったかw
恥知らずめ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:18:03.34ID:3n+nvJSd0
>>929
さすがに取っ手が壊れるゴミには乗れないだろ
自転車のハンドルがレース中に外れるようなもんだ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:19:06.58ID:LofPP7Kn0
>>930
いやジャマイカが悪いなんてべつに言ってへんで

みんなが不幸になってしまった
運営のずさんさを嘆いている
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:20:52.08ID:DCimhNZi0
>>1
外部に頼らん競技って何?
言っとくがシューズとか最先端の技術が詰まっとるぞ。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:22:45.89ID:ql+20xTM0
>>934
下手糞でコミュニケーションが取れないジャマイカが問題だったわけでしょ

奈良日本代表に使ってもらえばいいじゃんwって言ってるんだよ

食いついたジャマイカが悪いんでしょw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:24:57.90ID:KLwPKgf10
そもそもなぜテストドライバーがいないのよ?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:25:37.32ID:LofPP7Kn0
>>936
いや俺は君みたいなバイアスかかりまくりの目で見てないからな

できるだけ客観的に考察してそういう風に感じたという事
もちろん間違ってる可能性もある
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:26:08.27ID:a8EslMQo0
契約書が全て明らかにされない限り、どっちの擁護もすべきでは無いよな
下町側が名誉を守りたいのであれば契約書に従って行動すべき
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:27:51.36ID:ql+20xTM0
>>938
バイアスかかりまくりだってバイアスかかってるじゃんw

自分のレス読み返して皆よ

運営がジャマイカみたいな下手糞でコミュニケーション取れないのに食いついてきたジャマイカと契約したのが悪いって自分で書いてるやんw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:28:49.00ID:3n+nvJSd0
下町ボブスレーには補助金(税金)7000万円以上投入されているんだから
ジャマイカから違約金をとって補助金を返還してもらいたいんだけど
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:29:44.16ID:LofPP7Kn0
>>941
いや計画の運営は日本側が手綱引いてるのが前提だろw

だからバイアスかかりまくりだからそういう解釈になるんだよ君はw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:30:51.53ID:KLwPKgf10
ガイヤの作りも全て疑惑にしてわざとぼやかしてるからな
写真1枚ではなんの証拠にもならんよ
それにBTCのより速いって証明もなかったし
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:31:45.93ID:ql+20xTM0
>>943
運営がジャマイカみたいな下手糞でコミュニケーション取れないのに食いついてきたジャマイカと契約したのが悪いって自分で書いてるやんw

バイアスじゃなく君がかいたことを言ってるんだよ自分で読み返してご覧
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:32:53.47ID:WEslZl8t0
Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey
11. Boxing
12. Volleyball
13. Badminton
14. Snooker
15. Cycling
16. Swimming
17. Mixed Martial Arts
18. Nascar
19. Rugby
20. Field Hockey
21. Horse Racing
22. Table Tennis
23. Gymnastics
24. Figure Skating   ←最初に「日本で関心が高い」とコメ。日本が無かったら風前の灯火のゴミ
25. Moto GP/Motor Bike
26. Wrestling
27. Hand Ball
28. Diving
29. DownHill Skiing
30. Speed Skating
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:33:11.76ID:ql+20xTM0
>>944
一緒に写真とってる
レンタルなのにジャマイカの国旗のステッカーが貼ってある

とかだもんなw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:33:58.10ID:LofPP7Kn0
>>945
悪口ではないだろ?
ジャマイカ人が相対的に下手のは事実だろうし
コミュニケーションの齟齬は双方の問題だろうし

そういう条件の中で間違った選択をしてしまったのが残念という話な
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:35:22.34ID:ql+20xTM0
>>948
君が書いたことを言ってるだけなんで

ただそれだけ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:35:56.85ID:ka3894un0
コーチのサンドラがBTCと癒着関係にあるような印象操作を必死でやっとったが
普通に実績と信頼のあるソリを使っただけだろ、むしろテレ東と下町の癒着を疑った。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 05:37:36.49ID:3n+nvJSd0
サンドラコーチがBTCのボブスレーを愛用してて、その関係で写真を撮っただけでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況