X



【映画】ナウシカ声優・島本須美 出産後、声が低くなったと実感

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/02/17(土) 07:45:19.54ID:CAP_USER9
2018.02.17 07:00

ナウシカ声優・島本須美 出産後、声が低くなったと実感

 1979年、20代半ばで演じた、宮崎駿監督の劇場版アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』のヒロイン・クラリスの透き通るような声は、当時の地声だったという声優・ナレーターの島本須美さん(63才)。ところが、30代半ばで出産した後、声が低くなったと実感。さらに更年期を経て、意識しないと、クラリス時代の高い声は出にくくなったと語る。声のプロでも、声の老化には逆らえないようだ。

 それでも、現在放映中のテレビアニメ『ちょびっとづかん』(関西テレビ放送ほか)で演じるカクレモモジリ役では、若い声優に交じって高い声を出し続けている。

「この役は声が高いうえにテンポがすごく速い。収録の2時間弱、ほぼ休憩なしでしゃべり続けるので、とてもパワーがいるんです」(島本さん、以下「」内同)

 声を出すにはパワーがいる。そのため、体力作りを欠かさないという。腹筋と背筋を毎日100回ずつ、歯磨きの最中もアキレス腱・ひざ裏・ももの付け根を伸ばすストレッチを続けている。さらに最も力を入れているのは、風邪対策。

「風邪をひくとすぐに声帯をやられてしまうんです。しかも、一度風邪をひいたら1か月は元の調子に戻りません。ですから、体調管理には気を使っていますね」

 食事は野菜中心で、この時期は鍋で野菜をたっぷり摂っているという。睡眠不足は免疫力を低下させるので、しっかり寝る。さらに、人の多い電車内ではマスクをつけて予防に励んでいる。

「ほかには、はちみつのどあめを常備したり、こまめに水を飲んでいます。年を取ると、たんも絡みやすくなりますし、口やのどが乾燥すると雑菌が入りやすくなりますから。とにかく、元気なら声は出る! 単純なようですが、元気でいることが高音を力強く出す秘訣ですね」

 現在は声優とナレーター業に加えて、声優養成所で後進の育成にも力を入れている島本さん。生徒には、「高音でかわいいヒロイン声より、自分に合う声を見つけてほしい」と伝えていると言う。

「“声優はいろいろな声が出せる”と思われがちですが、実はそれほど多様な声を求められていません。自分がいちばん楽にしゃべれる地声を軸にキャラクターを演じることが多いんです。

 例えば、宮崎駿監督の劇場版アニメ『となりのトトロ』で母親役を演じた時も、声を作っていません。当時本当に母親になりたてだった私がそのままの声で演じました。また、20代後半で演じた『風の谷のナウシカ』のナウシカ役も、役柄的に落ち着きのある、少し低い声音で演じたため、声作りはほとんどしていませんでした」

 確かに、無理して作った声より、地声の方がすっと耳に入ってくる。ということは、私たちも、若者ぶって、無理に高い声を出す必要はない。いつもと違う声は、聞く方も違和感を覚えるからだ。

「その年齢、年齢の地声がいちばん魅力的であることを目指すといいと思います。そのためには、声やのどを鍛えるだけでなく、心や体も若々しく保つことが大切。声だけ若作りするより、心の若さが声ににじみ出るようにしたらいいと思います。そのためにも、私自身、仕事も遊びも心から楽しむようにしています。毎日が楽しければ、声も明るく弾みますから」

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


https://parts.news-postseven.com/picture/2018/02/1808_shimamoto_sumi.jpg
http://www.news-postseven.com/archives/20180217_652409.html
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 11:50:37.37ID:cLDRucU50
俺にとって島本須美は小公女セーラだな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:14.77ID:3OujRqoI0
>>162
作った声で売れっ子になった人も確かに居るけど
色々な声を作る人は少ないと思う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:05:01.47ID:1WIIdKhn0
ちなみにリングドリームってゲームで巨人女子高生の役とかやってる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:20:12.21ID:bZYPr96/0
>>194
整形した目が加齢で引きつれてツリ目になっちゃうよりはましだろw
フェイ・ダナウェイとか酷かった…
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:24:08.82ID:g+vdinnu0
今や二代目メーテルやしな
サラマンダの時の悪役もええんやけど

>>13
一番下が三流ごり押しすぎて草
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:25:09.68ID:fr7tFCgu0
ベルセルクの魔女の声やってたよな?
あれ聴いたらたぶんこっちが素なんだろーなーと思ったわ
あの歳であの声は無理あり過ぎる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:28:39.26ID:nzuafksJ0
>>1
普通のおば様ね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:14.35ID:Fd/+mE9q0
>>74実に声優らしいじゃないか
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:51.74ID:S91vl6MA0
超高齢出産のニュースかと思った
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:54.18ID:SI+Ln2U30
>>29
アイドル声優と呼ばれた人らが歳を重ねると
次は閉経したらから子宮から声がでてないとか言われるのかな
もう言ってるのか?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:36:41.54ID:SI+Ln2U30
>>208
元々は赤毛のアンでオーデションで山田栄子と役を競ったけど
宮崎は島本押したが高畑が山田栄子選んでからのお気に入りだぞ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:47:18.82ID:VW6nLRiK0
声と容姿は関係ないわ
童貞くんはいちいち大変だな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:48:19.16ID:blK0M8+F0
>>27
男もそうですが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:48:37.12ID:HD8dEUOb0
出産じゃなく単に年齢、老化では?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:49:14.80ID:2aC/RGd/0
母親が外で子供を凄い剣幕で怒鳴ってるのを時々見かけるよね
凄いドスが効いた迫力のある声で
ああいう人でもホンの何年か前までは男の前で猫なで声を出してたに違いない訳で

実際子供産むと声も変わるのかもな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:41.57ID:blK0M8+F0
>>219
子供って本能的に叱る時低い声でないとあまり効かないよ
だから男性の低い声に怯えたりする
逆に高い声を好み懐く
犬猫もそうだけど
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 12:57:21.37ID:2Y2N12zR0
銀魂では普通に声出てた気がする
ナショジオのナレーションはちょっとキツそうだったけど
一応ナウシカ調で喋ってた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:01:26.16ID:VPasMqjr0
このおばあちゃんからあの可愛い声が出てるんだろ・・
どうなってるんだ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:03:13.85ID:dhRYwIYX0
>>170
能登は早見の登場でスムーズにお母さん役ポジションに移行できて結果的に良かったと思うわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:04:16.22ID:IwgWauYY0
>>1
今のアイドル声優は高い声でキャッキャッするだけだもんな
楽でいいわな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:07:08.24ID:ltie9Jyp0
カリオストロは40年近く前のアニメだからなw
レイア姫のキヤリー・フィッシャーと同年代だから
あと、クラリス演じたときはまだ本業は舞台女優。
当時は”専業声優”の人の方が少ないというか、声優も役者の仕事の一部だった頃
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:07:24.47ID:a66s0oRs0
管理人さんだよな。がんばってください。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:07:44.59ID:Js9OHfsA0
女性っておばさんになると声変わるよな
男は声変わりしてからは年取ってもかわらんけど
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:12:04.89ID:2aC/RGd/0
>>225
今の声優は顔で売ってるから気楽

いや、逆の気がする
声優が増えてるから顔で売ったりしないと売れないんだ
むしろ大変になったんじゃない?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:12:56.74ID:04rKSH5h0
ナウシカ続編はよせんと間に合わんぞ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:14:42.44ID:+NPfBG1GO
最近和風総本家のナレーションでフネさんの出番が少なくなってきた

年齢的にも今後厳しくなるだろうから、島本さんに移行するのかな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:14:44.13ID:Az0TUi240
三石琴乃もセーラームーンどころかミサトの声ですらキツそうだもんな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:15:49.04ID:03E+s4mg0
abemaで40年近く前のアニメ見てるけど、声だけで千葉だ!
二又だ!セイラさんだ!とか分かるのって凄いね。。
今の声優さんは一部以外は、なんだかよく似てて分からない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:16:33.40ID:mbYLnfMq0
>>232
水樹や小宮みたく声優以外の活動が本業でないとやってられないのかもな

もはや声優は肩書きだけの代物だ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:19:09.84ID:bMe2SrrF0
>>236
簡単にいうとあの時代は好き勝手に出来た時代だからだよ
今は好き勝手に出来ない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:19:30.33ID:QkUgtCcT0
♪名言 ナウシカバラード〜
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:22:03.33ID:6992jtv70
クラリスおばあちゃん
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:39.37ID:Pycf9oeW0
>>64
これはひどいwwww
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:48.23ID:8cCcWB+z0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:25:52.16ID:2aC/RGd/0
アラレちゃんの声とガンダムのキシリア様の声が同じ人だと最初に聞いた時はマジビビった
昔の声優さんって凄い
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:27:45.45ID:XgKI6nRt0
少し肺に入ったんでしょ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:28:07.01ID:pOj3QRtP0
>>1
この女性が島本さんなんだ!!
初めて拝見できた。
なんだろう、憧れの女性に会えたような嬉しさが込み上げる。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:29:26.51ID:eZ1t0JJQ0
ベルセルクのフローラは池田昌子さんのイメージだった
島本さんも悪くなかったけど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:30:02.29ID:Xe1ajVcY0
>>114
大塚明夫によると男性のほうは老化すると声が高くなるといってた
老化で声帯の筋肉が衰えて細くなって、だんだん高い声になっていくらしい

関智一の声聞くと、確かに年を取るほど声が高くなってる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:30:42.49ID:J3BaBTb60
アン役に島本を推す宮崎に対して高畑が山田栄子を選んだエピとかキャスティングの重要性を考えさせられるな
逆にセーラは島本以外考えられない
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:31:13.11ID:JqCW41zE0
>>229
男は変声期で一気に下がるから目立つだけで、
実は
女の方が大きく低くなる

下がり幅が女の方が大きい

スパロボ辺りで過去の役あてると
男性声優は50代60代でもほとんど変わらない人が多い中
女性声優は総じてしゃがれ声、
若い頃とは全く違う声になる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:31:16.58ID:5dMDQu2y0
>>238
芸能人ってだいたいがそうなんだけどね
テレビに出てる芸人でも収入の大半はテレビ出演じゃなくて、ホテルかなんかでやるパーティの余興などの営業
アナウンサーもテレビでニュースを読むよりも日曜日に結婚式の司会をやる方が収入がデカイ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:32:29.88ID:2aC/RGd/0
>>251
今のスネ夫の声があのドモン・カッシュをやってた人とは信じられないですよ
今ドモンの声はもう出せないらしいけどね。まあ、確かにあの役はのどにキツそうであるw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:55.80ID:Pycf9oeW0
>>234
俺はメーテルがいいな

メーテルの声優
フネの声優
ナウシカの声優

日本三大上品老女声
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:05.91ID:2aC/RGd/0
>>252
日高のり子と皆口優子が昔はごっちゃになってたなあ
今聞くとわりと違うんだけどね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:35:03.31ID:99AHSsG30
昔抜群の声優チョイスの感覚を持っていた宮崎監督が(俺の中でムスカは歴代悪役最高の演技)
もののけぐらいから外しまくっている不思議
世間では千と千尋は名作扱いだが
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:36:07.44ID:Pycf9oeW0
>>257
喉にキツイのはスネ夫のほうだろ

昔鈴の音のような声だった神谷明が
キン肉マンやったらもう戻れなくなったようなもん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:36:42.14ID:HPw8NXM4O
>>251
玄田さんのどーもくんは明らかに高くなってきてるな
元々出せたかもしれないが
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:38:50.53ID:ziZnJ4oe0
ナウシカがほぼ地声てのに驚く
地声が凄く可愛いんだな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:40:29.81ID:ziZnJ4oe0
>>251
島田敏が宝くじのCMで目玉おやじの声やってるけど
あんな声出せるんだと思った
シロッコのイメージしかないわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:41:36.54ID:J3BaBTb60
榊原良子とかかなり声低くなったな
ATレディとかしのぶさんとかもう厳しいだろう
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:42:12.34ID:bMe2SrrF0
>>252
似ているんじゃなく役柄が違うって話な、傾向が全然似てない
大きな勘違いだけど、声が似ているから代わりにはならないんだよ

病気や死んだり、ドラマCDなどからのキャスト変更で声が似ている声優が使われる事はあまりない

ルパンの山田みたいなモノマネの例は極僅か
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:42:29.07ID:2aC/RGd/0
>>268
新劇場版Zガンダムの第一作目ではシロッコの声が何か変だったな。二作目からは違和感がない感じに戻ったが
多分シロッコみたいな声ってキー的に出しにくいんだろうな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:44:00.05ID:RZ6sz3Zi0
見ない方がよかった・・・・
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:46:51.65ID:FSMayueN0
クラリス、レイア・オーガナ、ナウシカ、セーラ・クルー、音無響子、しょくぱんまん、銀鈴の人
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 13:50:25.08ID:lgvzs9ho0
「小公女セーラ」のセーラと「めぞん一刻」の響子さんが印象に残っている。
ことに響子さんの声はいまでも、頭のなかでアニメの映像とともに思いだせるほどだ。声質が実に感じがいい。
オープニングの「悲しみよこんにちは」。森雪之丞の書いた詞も、肩に力を入れるでもなく歌う斉藤由貴もよかった。斉藤由貴が数十年後にこうなるとは思いもしなかったが。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:00:02.01ID:LEVt8u1f0
>>276
この間アプリで観たけど、セーラの性格とあの声
めちゃくちゃ合ってて可愛いわ〜

この人と、天野由利さんの
天然でふわっとした声はすごく良い
記事にもあるけど最近の声優って
本当に高くてカワイイ声を出そうとしているね
だから個性が無いのかな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:05:50.84ID:lgvzs9ho0
>>1の画像をひらいてショックだという書きこみがいくつかある。だれもが齢をとる。また、若い声優であっても、自分のなかのイメージと声優の顔に違和感を感じるひとも当然いる。富山敬ではないが、声優には作品世界の声だけで接するのがいちばんいいのではないか。
対象がラジオパーソナリティだって、「ずっと憧れの声のあのひと」の画像をみたり、その機会があったとしてもご本人に会ったりしないほうがいいのかもしれない。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:09:22.06ID:XwJ+CLx80
この人の声が一番好きだった。出るアニメや洋画は片っ端から録画したなぁ。次が麻上洋子。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:12:26.79ID:35r8esXuO
>>258
YAWARAの皆口ボイス
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:15:58.86ID:lgvzs9ho0
>>278
そうですか。アプリでみましたか。
やわらかくて、凛とした、きれいな声でした。ノーブルな役柄にぴったりの声ですね。
番組はわたしはリアルタイムでみていたので、もう30年以上前になりますが。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:17:43.05ID:D7k3iIsL0
声の麗しさと比べ
見た目の不細工さに
幼年期のオレにトラウマを植え付けてくれた人

顔出ししないで売り出せばよかったのに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:17:46.95ID:g+vdinnu0
>>176
責任、とってね

>>241
島本さんにあやまれ
ごり押し三流と一緒にするな

>>259
全然違う
皆口さんは替えがきかない

>>261
実写版うれしはずかし物語いいゾ〜これ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:24:42.72ID:XwJ+CLx80
テレビで放映された「氷の微笑」でシャロン・ストーンの吹替えやってるんだよな。ソフトに収録されないかな。
あと、「チャイニーズゴーストストーリー」のジョイ・ウォン。エロくてなかなかよろしい。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:30:29.52ID:4BmpLNd20
早見沙織が島本須美の代わりをできるよね
声質が似ているのかな

「赤髪の白雪姫」というアニメ見て実感した
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:33:22.42ID:g+vdinnu0
>>288
ねーよ
ごり押し三流には無理
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 14:38:46.65ID:xJj135d20
>>64
始まりはナウシカのオーディション。
島本はその日風邪をひいていて酷い鼻声だった。
駿の頭の中にあるのはクラリスや小山田真希の声。世間からもナウシカの声は島本しかないという声が大きかった。
鼻声のまま台本をざっと読ませて「うん、やっぱり島本さんで決まり」ということになった。

後日風邪が治った島本の声を聴いて駿はびっくり。「育ってる!(老け声になってる!)」
クラリスの時のような透明感や涼やかさは急激に失われつつあった。しかしもう時間もないしオーディションをやり直す訳にも行かない。
何より他にナウシカの声を演れる人材は見当たらなかったので妥協するしかなかった。

多少老けたとは言え島本はナウシカを好演した。「まあやっぱりこれで良かったのかもな」駿は自分を納得させた。

しかし数年後、となりのトトロにヒロイン役でオーディションを受けようとした島本に駿はイラついた。
「お前はもう幼いヒロインの声じゃないんだよ。」その意味で母親役を与えた。

しかしまた数年後もののけ姫役でオーディションを受けようとする島本に駿の怒りは爆発。「お前の声はタタラ場のオバサンだ!」
何度指導してもお姫様演技から抜け出せずババアになりきれない島本。イラつきながらももう二度と島本が自分の映画のヒロインに応募してこないようにただ一人声優の島本に役を与えた。
そしてヒロインにはドヘタだが透明感と初々しさだけはある石田ゆり子に決めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況