X



【サッカー】北九州市がJ3北九州の補助金減額 1000万円減の5000万円に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/02/08(木) 23:18:06.65ID:CAP_USER9
北九州市は2016年にJ3降格が決定し、昨年はJ2昇格圏外の9位にとどまったギラヴァンツ北九州に対し、年間6000万円の補助金を5000万円に減額する方針を固めた。21日開会予定の市議会2月定例会に提案する18年度一般会計当初予算案に盛り込む。

 ギラヴァンツを巡っては昨年1月、同市が整備した新本拠地「ミクニワールドスタジアム北九州」(小倉北区)が完成。観客数が増えていることも踏まえ、クラブ側に一層の経営努力を促す狙いとみられる。

 同市は前身のニューウェーブ北九州時代の06年度、初めて3000万円の補助金を支出。J2昇格後の12年度から、6000万円に増額していた。J3転落直後の17年度予算では「苦しい時だからこそ応援したい」(北橋健治市長)などとして減額に踏み切らず、6000万円を補助した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00010006-nishispo-socc
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:24:05.99ID:y2cRQ9+a0
J3だとチケット代が1kに満たなくなるってのが一番のマイナス材料だからな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:25:01.32ID:r+7S4+5O0
>>200
ブラジルでは学校や病院をつくるよりも立派なサッカースタジアムばかり作ってる。
と言って暴動が起きたね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:26:12.07ID:Ett/+DHz0
>>202
1000万円とはいえ削減されたということは自治体もこの先保護していこうか必要性を疑問に感じ始めたといえるね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:26:30.88ID:Q21RvGZm0
>>205
まあ大統領叩きという部分もあったからな、それはその後の政局見れば分かる話だし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:31:40.01ID:r+7S4+5O0
>>207
ブラジルW杯で会場になったスタジアムの中には維持費が捻出できなくて廃墟になったところもあるんだけどね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:32:29.04ID:2VBm+T3E0
>>194
おまけにチョンを雇ってる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:39:20.26ID:z0nGlekG0
>>71
それをいったら小倉競輪は競輪祭以外数百人レベルだったはず。
だから無観客のミッドナイト競輪に生き残りを賭けた。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:41:52.75ID:0kO3Ergy0
存在が迷惑
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:43:02.53ID:iv5m3mjn0
6000万円は凄い金額だぞ
馬鹿じゃないの
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:47:15.70ID:Q21RvGZm0
>>208
それはWCに関係ない、ブラジルってそういう国
マラカナンがマリオ・フィーリョという別名があるのは、当時ろくに整備されなくてボロボロだったマラカナンの整備を訴えた
記者の名前なんだし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:51:55.06ID:IHVkVOsB0
>>210
それでも年間130日くらい開催して年300億くらいの売上だが?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:53:13.89ID:r+7S4+5O0
>>213
ブラジルは10万人収容規模のサッカースタジアムはあちこちにあるのに
学校や病院はほとんどないそうだね

ブラジルW杯の時日本人記者がタクシーに乗ってW杯の盛り上がりを聞いたら
サッカーがいくら強くても病院も学校もなくて子供はまともな教育を受けられない
サッカーが弱くても良いから学校をもっと整備して欲しいね。
と言われて何と返答すればいいのか困ったそうだ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:53:43.72
そりゃ五輪やFIFAワールドカップの会場になるような箱は概して高コストになるわ
その最たるものが新国立だがな
こんな小さな箱を粗大ゴミどもと一緒にしたらあかん
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 09:53:45.93ID:eydhl9f40
何のために新スタ作ったんだよww
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 10:13:06.78ID:GpH/ui+W0
>>217
北九州市の一般会計予算に対するスタ建設費は1.8%
新国立の国家予算に対する建設費は0.3%
どっちが負担になってるかわかるな?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 11:16:07.83ID:+uOd1OQq0
>>195
100億円も金使うなら
バンクに土地貸して筑後市に
あるファームを置いたほうが
良かったのでは?スペース的に無理なのか?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 11:18:57.67ID:+uOd1OQq0
札幌もドームがスーパーボンビーになりそうだしどこも大変だなぁ 
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 11:27:37.93ID:hFR+Duzi0
まぁ、せっかく作ったスタジアムなのに客は思ったほど来ないし
クラブは不甲斐ない成績しか残せなかったんだから減額されてもしゃーない気もするな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 11:45:02.16ID:0kO3Ergy0
人気ないね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 11:48:31.36ID:r+7S4+5O0
>>222
プロ野球の二軍は基本的に育成と調整がメインだから周囲に何もないド田舎を選ぶ傾向
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:17:17.21ID:xq9CoPkH0
>>200
病院があれば、市民の怪我や病気を治せるが、サカスタがあっても治せない
病院はないと困るが、サカスタはなくても困らない

同じ金額をかけるなら、どっちにかけるべきか分かるよな?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:17:33.95ID:PvH5kAg20
プロ野球の二軍は集客より育生だからな
田舎で設備を充実させたほうがいい
税リーグはさすがにやりすぎだわ
一気に反発に転じそう
今だって許されてるというより無関心だからできちゃってる状態
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:20:54.06ID:OU9bSjWq0
その5000万あったらマイナースポーツで遠征費が無くて困ってるような
アマチュア選手支援してあげたほうが、よっぽどスポーツ支援として
公共事業として筋が通る気がするけど一応プロを名乗ってるチームに対して
スタジアム建設から補助金から税金出すなんて結局は
利権にありつくために金をドブに捨ててるようなもんだろ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:21:49.04ID:L/5R4UAS0
>>220
競馬
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:31:13.00ID:upTB23pE0
Jリーグのチーム全部がダメなわけじゃない

地域に様々なプラスの効果を与えているチームもある。(具体的には調べて)

だが、ただ赤字を吐き出しているチームは なくなってもいいと思う。

無駄ならスパッと切っていいと思う。Jリーグにとってもいい事だと思う。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:40:42.60ID:GpH/ui+W0
>>229
それな
新国立もそうだがスタに金使って本当に必要なところにtotoの金が行かない
選手に金使わないで箱モノに金使ってスポーツ支援とか言ってるのがこの国の現状
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:41:30.34ID:W9PaBKKd0
赤線あんねやから、頑張っても世界的なイベントの誘致はできぬよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:43:12.39ID:T2aFy+r60
Jリーグが様々な+地域効果なんてないと思うけどねぇ
基本、クラブの運営のために税金補てんされたり
スタジアムの使用料もタダ同然は酷いクラブなんか一銭も払わなかったり
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:45:57.40ID:upTB23pE0
>>234
あるところはあるよ

で、無いところもひどいくらい無い

総数が多いから そりゃダメなチームは たくさん出てきますわ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:47:33.16ID:WHw/q9QU0
サッカーやるから公金よこせよ!!
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:50:38.14ID:bA6FpqRx0
一時間以内でで福岡のスタ行けるんだろ、北九州にJリーグは必要なし!
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:52:14.91ID:ozmFwB0G0
毎年6000万ものお小遣いがもらえて、そのうえ立派な専スタまでポンと作ってもらえるんだからいいご身分ですなあ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 13:58:02.83ID:XgGs/4PSO
本山いてもアカンのか
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 14:02:19.03ID:r+7S4+5O0
>>235
チームを増殖させすぎてチームの経営がモラルハザードを起こしてるって事なんだけどね、それ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 15:35:56.96ID:nKKG9Xa70
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 15:49:01.08ID:eydhl9f40
スタジアムから投げ釣りが出来るんだろ?

釣り堀スタジアムに変えたら?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 15:54:41.24ID:Xn2IHpD50
J3も昇格プレーオフ開催すれば良いのにな
カイジの何十倍も面白いわ

北九州がプレーオフに、行ける陣容なのかどうかわからないけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 16:12:47.03ID:1G/rny+x0
>>235
>総数が多いから

そういうリーグ設計・運営を
サッカー協会主導でしているからこそ
税リーグという批判にもなるんだろうね

本来はダメなチームが出ないように監督しないといけないのに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 16:29:29.06ID:1G/rny+x0
Jリーグってマルチ商法とかネズミ講の類にしか見えない
騙される自治体を増やさないと潰れてしまう
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 16:32:30.01ID:Xn2IHpD50
>>250
天然芝の上で動き回る選手たちを観るのは
楽しいから仕方ないよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 16:38:30.44ID:1G/rny+x0
>>251
Jリーグに楽しみを見出す人間が多い 娯楽価値が高いのであれば
クラブも潤っていて、ちゃんと使用料払えているのでは?

また、人の目を集められるものには広告価値を付けられるから
スポンサーを惹き付けられても良いような
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 16:42:40.60ID:I9QnhEaD0
>>249
DAZNになったからといってもJ3クラブなんて放映権料は1500万しか増額になってないんやで
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:05:53.53ID:3/g9AQ6m0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:08:18.63ID:PAm+AfJa0
ギラヴァンツほんと人気ないからな
ほんとに100万都市のクラブチームかよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:10:24.61ID:KHQNiuE50
苦しい時はまぁ、仕方ないけど
一応、プロリーグなんだから
毎年税金注入しないと存続できないのなら
もはやプロとは呼べないでしょ

Jリーグじゃなくて税リーグと改称すべき
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:20:10.79ID:1G/rny+x0
普通は商圏がデカい街のクラブほど有利なはずなんだがなあ
後背人口が多ければ、それだけサポーターの絶対数も増やせる

でも、Jリーグの場合は残念ながら親会社の資金力で決まりがち
鹿島なんかにしても新日鉄住金あってこそのクラブだろうし
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:37:35.42ID:ypiheKCL0
>>115

暴力団

(キミみたいな)粗雑な市民

成人式DQN

パンチパーマ

いくらでもあるじゃないの
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:41:14.54ID:ypiheKCL0
>>250

北九州マラソン、わっしょい96万夏祭りと同じ

下手に手を出して、やめられないのよ

 
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:43:14.91ID:vA6nhV9N0
税リーグって結局は終身雇用のなくなった社会人リーグだよね
日本中どこにでもあったらなんのウリにもならない
劣頭ですら優勝が決まるかもしれない試合がガラガラとか、野球じゃありえんし
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:47:40.51ID:G+qnmLwf0
福岡どころか鳥栖や大分にもあるのにウチだけないのは恥ずかしいという
役人等が抱きがちな心理を巧みに利用したマルチ商法
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 17:54:24.89ID:G+qnmLwf0
地元の社会人チームが潰れて我々に助けの手をとやられると自治体は強く出られない
そういう場合地元の県や市のサッカー協会が一緒になってそういう要求を自治体に仕掛けてくるし
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:21:31.26ID:8LvvONUA0
コンサドーレには年間1億円以上の税金が補填されている。

http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20161023645.pdf
札幌ドーム利用料金減免補てん補助金
27年度決算事業費37,324(単位:千円)計(事業費+人件費) 38,744
28年度決算事業費37,324(単位:千円)計(事業費+人件費) 38,744
29年度予算事業費38,808(単位:千円)計(事業費+人件費) 40,248
他都市の状況(全額免除)山形県、岐阜県 /(90%減免)川崎市
(80%減免)岡山県、福岡市 /(75%減免)徳島県
(50%減免)北九州市 など
http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20161023443.pdf
竃k海道フットボールクラブ事業費補助金
27年度決算事業費66,159(単位:千円)計(事業費+人件費) 67,579
28年度決算事業費62,851(単位:千円)計(事業費+人件費) 64,271
29年度予算事業費62,851(単位:千円)計(事業費+人件費) 64,291
他都市の状況:山形県(モンテディオ山形)、松本市(松本山雅FC)、静岡市(清水エスパルス)、
富山県(カターレ富山)、鳥取市(ガイナーレ鳥取)北九州市(ギラヴァンツ北九州)
など多くの自治体で補助金を支出している。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:21:42.68ID:8LvvONUA0
税金ばかりかかる税リーグ

埼玉スタジアム2002公園管理運営費 (修繕費+指定管理料)
2013年度 3.3億円+3.05億円
2014年度 6.7億円+3.05億円
2015年度 10.9億円+3.05億円
2016年度 12.5億円+3.05億円
2017年度 18.8億円+3.05億円
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2013-12/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2014-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2015-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2016-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2017-10/html/002087.html

これが埼玉県の持ち出し、なお総事業費780億円(うち建設費365億円)とその利子の返済はここには含まれない

http://www.stadium2002.com/events.php?y=2017&;m=6
スケジュール見るとメインスタジアム使ってるの浦和レッズだけ。
同じプロのなでしこはメインスタジアムは使ってないし、高校サッカーも別。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:26:18.95ID:nM1DMvGM0
まずは、サッカー選手の年俸を最低保証額にしろよ!!


なんで、市民がサッカー選手のために必死に働いて納税しなきゃいけないんだよ


.
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:32:34.15ID:YgLxS+ci0
ホークスは九州で唯一無二の存在でも、
九州のサッカークラブは「福岡にあるならうちだって」
レベルで作れる程度のもの。県内にいくつかあるイオン
みたいなもんだな

そんな全国のどこにでもあるイオンで町おこしとかそりゃ
出来ないさ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:34:51.63ID:iv5m3mjn0
ファンもいないのに毎年5000万円
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:44:10.42ID:1G/rny+x0
Jリーグの問題点は
曲がりなりにもプロである存在に多額の公金がぶち込まれている
これに尽きるんだよな

自治体のスポーツ関連予算には一定の枠が存在するにも関わらず
自称プロがその大部分を持って行っている
その皺寄せは大勢の市民 アマチュアに向かう

こういう現実があるのにJリーグに地域貢献とか言われても説得力が無い
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:46:36.42ID:G+qnmLwf0
自治体による大規模なスポンサーシップと
その対価としてのネーミングライツ付与だからね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:48:25.12ID:FKX+lBLw0
確かにその金を生保認定資金に回した方がいいよ
生保打ち切って飢え死にさせる役所とかマジ恥ずかしいから
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:49:14.33ID:hyL+u7xx0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:51:58.96ID:jYC/9fkv0
Jリーグ=街の宣伝
100億円の税金でサッカー専用新スタジアムつくったぞ
ギラヴァンツにも毎年税金たっぷり補助したぞ
きっと宣伝効果抜群やろなあ

福岡県北九州市さん、3ヶ月で人口が1万人減る
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517585953/
2017年9月30日 961552人→2018年1月1日 949911人
11641人減少


・・・逆効果しかねーじゃん
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:52:10.07ID:RzhkLplL0
だとしたら自治体に不利益なイメージを与えたり選手が問題を起こしたりアホーターが暴れたりした場合にはきっちり損害を賠償してもらいたいし
自治体には毎年きっちり費用対効果を発表してもらいたいよ
プラスよりマイナスになってる場合がほとんどじゃないか?
ぜんぜんいいイメージないわ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:55:08.98ID:0J5ZdfTn0
経済効果なんて過去に一番うまくいった鹿島アントラーズとかの例で皮算用してるからな
彼らはパイオニアだったからうまくいったのであり、もう何番煎じになるかもわからん後発組に効果が出るわけない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 18:57:50.76ID:G+qnmLwf0
>>279
先行者利益というよりもJリーグ開設初期バブルの恩恵を一番受けてるのがデカい
テレビに影響力があった時期にテレビが全局で全力プッシュした恩恵を受けているチームの一つが鹿島
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 19:00:20.30ID:G+qnmLwf0
1993年が夏季五輪の開催年に当たってないのは意図的なのか偶然なのか
開催時期が重なる夏季五輪開催年だったら
五輪の影響でJリーグのプッシュが弱まっていたはず

とにかく1993年と1994年で大量の客と知名度を集中確保したチームの方が特殊で
それを成功事例としたところで他の後発組にはマネができない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 19:01:01.17ID:WImrrcI5O
>>147
税リーガーって国や自治体に雇われているのな?公僕なの?
サカ豚頭悪すぎだろ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 19:16:13.78ID:1G/rny+x0
そもそも、Jリーグを立ち上げた当初って
プロの稼ぎで地元にスポーツ施設を整備していくとか
そういう高い理想を掲げていたと聞くんだけどなあ

それがいつの間にか自治体に整備させるのが当然みたいな主張にすり替わっている
Jリーグは既に破綻しているんじゃないの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 20:37:19.24ID:jYC/9fkv0
>>57
>楽天イーグルス(以下楽天)が80万円,89ERSが50万円,ベガルタが15百万円,バレーボールが25万円

なんすかこれ?

税リーグ1チームで、ほかのプロスポーツ全部合わせた額の10倍の補助金もらってんのかよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 20:58:36.45ID:qb0EXiOF0
サッカー専用スタで小倉駅からすぐという抜群の立地
それで客が入らないって終わってる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:02:10.10ID:puPac2Kk0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:08:18.82ID:IlqEQRIf0
まだ税金貰ってるのか?ダズーンマネーで潤ってるとか聞いてたが…
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:08:59.31ID:jYC/9fkv0
>>178
税リーグ基準のせいで115億円に値上がりしましたぞ

https://victorysportsnews.com/articles/67/original
建設費は、開場後15年間の維持管理費、運営費を含めて約115億3800万円。
当初は107億円超だったが、ゴール裏スタンドに屋根を架けるために8億円あまりの予算が追加され、この金額となった。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:09:54.51ID:yoIMQtj60
まだ寄生してんのかよ税リーグ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:13:32.13ID:jYC/9fkv0
>>216
ブラジルは一人当たりGDPでドミニカ共和国に抜かれるレベルまでになってるんだよな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:14:30.56ID:6D/cRvZJ0
良いんじゃないかな。結局はクラブが努力しないと駄目なんだから。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:15:33.49ID:IHVkVOsB0
せっかく金かけてJ1のスタジアム基準に作ったのに当分、下手したら向こう10年15年はJ1の試合を1試合も開催しない事になりそうww
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:36.55ID:9vhPAXss0
>>293
それが一番向いてないんだと思うわ、このクラブは。
やってもできない子なんだから。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:21:54.01ID:6D/cRvZJ0
>>294
思い出に女子ワールドカップの誘致だけは頑張って貰おう。スタジアムとしては借景含めて素晴らしいからな世界的にも本当に珍しいロケーションだよ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:32:15.77ID:C2y4URWj0
JリーグはJ2以下の外国人枠を廃止して
その分の金をインフラ整備に金使うべき

どんな貧乏J2クラブでも外国人に数千万円の予算は使っているからな
その金でインフラくらい自前で整備スべきだよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:35:36.37ID:C2y4URWj0
スポーツ好きやスポーツ関係者は土人レベルな奴が多いからな
スポーツよりも優先すべきものがいくらでもあるって正論に発狂するだけ

高校スポーツのために謎のアフリカ人留学生を連れてきて
学校側を呆れさせてスポーツ強化を打ち切られた学校は多いが
それが日本のあちこちで繰り返されている
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 21:37:33.02ID:C2y4URWj0
スポーツしか娯楽のなかった世代の老人と
スポーツしか知らないスポーツ関係者が
音頭を取っているから駄目なんだよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 22:05:58.19ID:6D/cRvZJ0
>>295
鹿児島や岡山みたいに優秀な地元出身の人材が戻ってきてクラブ社長にならないと難しいだろうな浮上するのは。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/09(金) 22:10:50.49ID:1G/rny+x0
Jリーグのブランド力が落ちているから
各クラブの頑張りでどこまでやれるかというのもあるけどね
勿論、個々のクラブの頑張りあってこそリーグが盛り上がるという面もあるけど

Jリーグにはとにかく話題性が無いのが厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況