X



【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/17(水) 00:27:44.87ID:CAP_USER9
横浜市神奈川区出身のタレント・出川哲朗が16日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演し、「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ」などと、横浜論を展開した。

 番組では神奈川県、埼玉県、千葉県の「首都圏三県大激突SP!!」と銘打って3県の出身者をそろえ、横浜市青葉区出身のトレンディエンジェル・斎藤司、同港南区出身のフリーアナウンサー・神田愛花が出川と並んで着席した。

 横浜の最北端で海がない青葉区出身の斎藤が「山の方ではあるんですけど、高級住宅地」「(青葉区が横浜市なのは)国が決めたことなんで」と熱弁を振るうと、海に面した神奈川区出身の出川は、神田の港南区も一緒くたにして「本当に僕から言わせれば、正直、横浜とか言ってほしくない」と一蹴。

 「横浜っていったら横浜駅とか山下公園とか中華街とか、あの辺であって」と主張した出川は「僕なんて横浜駅、歩いて10分ですから」と自慢し、「だいたい海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメですよ」と、横浜の範囲を定義していた。

1/16(火) 20:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000133-dal-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180116-00000133-dal-000-3-view.jpg
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:39:34.17ID:aLq16zR+0
都内勤務ならあえて住むところではない
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:39:58.20ID:14d+ev9k0
観光で収益を得てる地区の人が他地域の悪口言っててアホかと思った

題材としては面白くなるのに出演者が酷いと不快になるもんだね
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:41:29.03ID:EGWNIR+40
>>746
千葉の方がそうだと思うよ
神奈川埼玉はあっさりしたもんよ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:41:29.57ID:VaOBoAlJ0
東京23区が東京でそれ以外は東京都であるように
横浜と名乗れるのは中区、西区だけでそれ以外は横浜市
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:43:00.48ID:PalhMJ0S0
>>647
鶴見区のワイ、ちょっと違和感。
商圏は川崎駅だからかね。鶴見駅はショボいし横浜駅はゴミゴミして歩きにくい。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:43:50.08ID:3emsuUUR0
横浜発祥が多いのも文化が最先端だったってプライドがあるんじゃないかな?
東京とは線引きされても痛くも痒くもない
そんな感じ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:43:55.82ID:r2NNMOON0
港町神戸市の西区と北区も海は全く見えないぜ
北区は六甲山越えた山の裏側w
西区は明石市の北側に乗っかってる
神戸市民なのに最寄り駅は明石駅という矛盾
どうや横浜以上やろ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:44:59.31ID:S1qFWiYM0
出川の言うことは正しいよ 横丘なんて横浜じゃねーよ

川崎市川崎区 横浜市鶴見区神奈川区西区中区磯子区辺り 青葉区なんて一ミリも写ってないよw

https://i.imgur.com/gwT0Opc.jpg
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:45:03.96ID:SAW8mfMXO
>>753
こじるり発言のスレでも
千葉民大暴れだし、
千葉絡みは2ちゃんで常に荒れるよね。

このスレみたいにあっさりしてない。
埼玉も浦和大宮みたいなネタ煽りはあるけど、
あんま暴れる人いないしね。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:47:37.59ID:bDxtpKxD0
坂嫌いだからチャリだと246は使わず、
横浜町田から恩田川沿いに降りて佐江戸→新羽→綱島→ガス橋のルートで帰る俺
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:48:03.28ID:zDYxYdTe0
>>716
千葉は他県に出るのに必ず川か海を越えないといけない島国だからな。

その点からすると沖縄に似てる
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:48:12.87ID:nCpom8py0
横浜の話にチバラギやグンタマや韓西のカッペ土人達が首突っ込んでくんなよw
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:48:17.99ID:3emsuUUR0
ローマとミラノの関係もミラノがブランド、ミラノコレクションと文化戦略で
世界的に有名になりローマよりも発展している
プライドが元々高いのにさらに高くなった

東京と横浜の関係に似ている
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:49:27.21ID:WT8d7kP80
ノリ買いに出川の実家に行くけど
市場のそばで横浜っぽい場所じゃない
最寄駅って言ってもどこからも遠い
出川の言うように横浜の東口が一番近い場所
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:49:41.90ID:3emsuUUR0
文明開化と言えば横浜
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:50:35.86ID:9e1T2sVr0
横浜って新宿スワンに出てくるように他を寄せ付けない潰しにかかる俺たちナンバーワンだと思っているイカれた地域だろw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:50:50.25ID:NdbTzV++0
この番組本当に最悪
地域貶め→そこに住んでる人も貶め
こういうのこそBPOだか何だかに処分されるべき
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:51:06.39ID:yekxEgFv0
中区と西区が一番横浜でいい!
ただ中区には嫌な場所が
あるんだよな、朝鮮人経営ドヤ街と怪しい飲み屋街の福富町がなければ綺麗な垢抜けた町なんだけどな...
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:51:37.14ID:NdbTzV++0
顔を黒く塗るよりよっぽど酷い差別だと思うよこの企画
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:52:43.17ID:/NQjhL+I0
港南区の刑務所の近所生まれだが、俺の生まれる数年前まで蛍が見られたって話だ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:52:50.63ID:T/cd8BPr0
猥雑な街は嫌いじゃないがどうも伊勢佐木町のあたりは肌に合わない
川崎の仲見世通りの方がしっくりくる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:53:39.27ID:9yQEvrWw0
>>480
長津田、最近、北側はタワマンとセットで再開発されたが、
長らく放置されて南側もそのままなのは
地主のせいだったのか?

東急田園都市線、横浜線、こどもの国線のターミナルなのに全く発展しないんで
不思議に思ってた。
あざみ野は地下鉄がつながって一気に伸びたし、他の乗り換え路線が無い青葉台などに
比べて。また、東急のアホが混雑率を顧みずに南町田を再開発するらしいが。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:54:05.93ID:SAW8mfMXO
神奈川は狭いから陸の孤島にならない。
相模湖あたりは中央線で苦もなく東京に出られる。
山北町は田舎だが東名か東京へはすぐだし、
小田原から新幹線もあり、田舎であっても都会へはすぐ行かれるという立地。

ただ千葉は広いんでそうはいかない。
勝浦・銚子から東京目指すと車でも苦労する。成田も遠い。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:54:08.72ID:zMqA8N5p0
>>163
元々の中心地は神奈川駅付近。
起伏が激しく外国船が停泊できないから横の浜辺つまり横浜が開けていった。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:54:21.85ID:/NQjhL+I0
っていうか、あんがい神奈川自体農業県だよな
小洒落たイメージなのかもしれないが
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:55:33.94ID:76DIm6yU0
たまにシウマイ弁当と熱いお茶を飲みたくなる。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:56:46.06ID:9yQEvrWw0
>>772
今は知らんが10年くらい前は中区役所に生活保護を受けるために
寿町の元労働者たちが毎月1回、列をなして
闇金みたいのが一緒に付いてって受給と同時に回収してたな。
闇金ウししじま君の手下の若い者みたいのが元労働者の老人に張り付いていて
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:57:40.59ID:SAW8mfMXO
>>772
福富町昔よく飲みに行ってたけど、
あれが横浜の魅力のひとつだと思うんだけどね。

8年前くらいに行ったときはもう店がいっぱい潰れて活気がなかった。
逆にそうなると無理やりな風俗勧誘とかが増えて汚ないイメージになってるんだけどね。
最近はもう飽きたから行かないけどね。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:58:25.42ID:clEXDnwp0
>>99
ウチキパンでくるみパン買い占めんのやめろや、玉の輿に乗っただけのインチキセレブのくせに
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:59:04.57ID:clEXDnwp0
>>111
横浜橋は韓国人だらけになっちゃったねえ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:59:54.87ID:gxwlg+ad0
>>781
外国船が停泊できないんじゃなくて東海道沿いに外国人入れたくなかっただけな。
横浜も開港からしばらくは桟橋がなくてハシケで対応してたし。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:01:54.02ID:btx2seZ/0
温暖化で海水面が再び上昇すれば、また縄文時代のように
横浜どころか横海になっているよ。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:02:32.31ID:gLjWShS00
横浜市大に通ってたが
同級生が市内に住んでるから遊びに来いよ
と言うので行ってみたら青葉区だったな
めちゃくちゃ遠かった
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:03:15.07ID:FK7k5xl70
京急乗ると分かるけれど横浜発車して程なくすると結構トンネルがある、短いけれど複数あるから、開業時の世界恐慌と重なり当時の湘南電鉄の経営を圧迫する要因ともなったとか・・・
東横線の反町のトンネルも地下線化で廃止された高島町 桜木町と共にそのうち昔語りになるのだろう。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:03:40.22ID:9yQEvrWw0
2027年にリニアが開通したら横浜線は、新幹線とリニアを結ぶ路線として
大発展するような気がする。

リニア駅である橋本駅は当然として、その中間にある町田駅や長津田駅なども
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:04:24.18ID:aVmPO/ib0
出川CM出まくってるよね安いのかな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:03.34ID:sPAGaHZP0
俺がイメージする横浜は相鉄線沿線
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:33.86ID:9yQEvrWw0
>>793
金沢区から青葉区が一番遠いのかな?

横浜は東京とつながって横に串刺し状になっていて
タテの連絡は不十分。
それを補完するために地下鉄があるが、遅いし使われていない。

埼玉県もみんな池袋を目指していて、縦というか横というか連絡は不十分らしいが
所沢から越谷に向かうとか。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:40.59ID:RsupCh4M0
>>715
確かにそうだね。神奈川であって横浜ではないね。
そもそも横浜は埋め立て前は今の関内の一部になってる寒村に過ぎない。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:09:55.36ID:IZVv0yox0
さいたまは京浜東北一直線で上野のほうが昔からなじみ深い
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:09:59.90ID:9yQEvrWw0
>>797
相鉄沿線は長らく、しょぼくれた感じだったが、
あと5年以内に、東横線とJR湘南新宿ラインと直通になれば一新され
地価も上がるかもしれない。二俣川や瀬谷、南万騎が原、泉中央、西
谷、新横浜国大駅、海老名、湘南台あたりが
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:10:24.81ID:zMqA8N5p0
>>699
江戸っ子は三代目から、浜っ子は一代目からって昔から言うけど自分から言う人に会ったこと無いよ。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:10:47.21ID:yekxEgFv0
現在桜木町駅近くに
住んでるけどいい所だよね、
まだ住み始めて2か月足らずだけど、歓楽街も近く動物園
図書館も近いし駅近く高速道路も割りと近い交通も便利で良かったよ!
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:11:55.54ID:9yQEvrWw0
>>796
出川はビットコインの取引所のCMにも出てるな。
過払い請求で破たんしたアイフルのCMみたいになって
将来的に印象や好感度がダウンしなければいいけど。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:12:08.17ID:IZVv0yox0
川崎は道にゴミがいっぱい落ちているw
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:12:15.05ID:oBexfk9dO
>>667
あぶない刑事の横浜港署は実際に建てられたんだよね
今じゃありえないが
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:12:20.79ID:izbekyCN0
のどが赤ちゃんだから
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:12:21.55ID:yYRRGr6S0
まあ週末になると16号を珍走が横須賀方面に向かうのも横浜のダークサイドやね
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:13:04.37ID:RsupCh4M0
この辺の歴史はブラタモリでやってた横浜の回見ればよく分かるよ。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:13:05.36ID:tp5eMLgV0
日本最大のベッドタウンwww
昼間人口よりも夜間人口の方が多い日本最大の田舎町www
東京で学び、東京で働き、横浜で寝るwww
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:13:18.65ID:ph5FK6900
>>802
それ、移民が勝手に言ってることだからw
山谷とか上野とか浅草の下町ならともかく、山の手で自分のことを
江戸っ子という東京原住民は皆無
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:13:35.24ID:h9OBp0LV0
>>87
緑区から青葉区になった、トレエン斎藤さんやTOKIO長瀬の近所民だけど普通に歌えるよ
でもうちの界隈だと横浜駅周辺はダサいと下に見てるかも
東急に造られた街並みに慣れてるとゴチャゴチャ汚らしく見えちゃう
横浜市民だけど異端なのは自認
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:14:32.41ID:moebWtkg0
青葉区とか港南区とか、まだ横浜市のAクラスだろ
旭区は・・・相鉄線が走ってる
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:14:57.50ID:ph5FK6900
保土ヶ谷とか、昔ながらの宿場町はいいよね。
江戸時代からやってる薬屋さんとか
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:15:44.60ID:ph5FK6900
>>813
青葉区ってなーんもないよ。
A級になる要素ゼロ。
山開いて家建てただけだ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:16:49.61ID:kl16o0hX0
カネが儲からないのにビットコインなんて言っちゃあだめ (* ´艸`)クスクス
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:19:07.49ID:9yQEvrWw0
>>816
東急が切り開いた町だろ。世帯の平均年収と大卒の率が最も高い
高学歴の区が青葉区、都筑区もそれに次いでるが。

クラスの半分以上が中学受験して遠く都内の筑駒や駒東、麻布もしくは
近場の桐蔭やサレジオ、洗足女子などに通う地域。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:19:10.93ID:izVnK/pQ0
>>511
村なんかねえよ。それどころか海の底だったし。<現・横浜駅周辺

>>757
せっかく再開発したのに、以前よりも寂れているような気がしてならない。< 鶴見駅周辺

>>763
市歌で港だ船だと歌われちゃってるので、
中区と西区が他区を見下し、他区もそれを甘受するとともに、
神奈川区がジャイアンの威を借るスネ夫のように跋扈する、
という構図が確立しちゃっているので、
共通の敵が神奈川区にロックオンされて、余計な争いが起きないんだ。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:19:30.29ID:vEN/fZ5H0
青葉区って全然山じゃないよな
トレエンの実家ホントに青葉区かよ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:20:37.77ID:zMqA8N5p0
>>811
隅田川越えたら江戸っ子じゃないしね。

自分は上大岡に住んでるけど代々住んでる地元の人たちは「鎌倉市だったり南区だったり、切り離されて港南区になったりで横浜って意識は薄いんだよね」と語ってた。
港南区を象徴するような港南台駅があるけど人が住んじゃいけないような山だったらしいよ。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:20:50.06ID:ph5FK6900
>>819
何小?きいたことないw
てかサレジオって鷺沼だか梶が谷だかにあった学校だよねw
頭の悪い子が通うっていうイメージなんだが。
男子のサレジオ、女子の森村みたいな。
今麻布や開成に並ぶほど偏差値上がってんの?
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:21:14.76ID:9yQEvrWw0
>>812
俺もTOKIOの長瀬が通ってた中華やには良く行った、昔。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:21:45.80ID:wyOjzHbH0
>>785
新横浜がまともに開発されたのは平成に入ってからだよ
昭和の終わりまではラブホと田畑しかなかった
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:22:05.38ID:EGWNIR+40
本当にねえ〜
これぞお里が知れるだわって感じよね
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:22:22.06ID:6XnJN3Tm0
爺さんの世代はそうでも無いけど
母親世代とか相当見栄っ張りだと思う。
横浜市民
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:24:22.40ID:ph5FK6900
>>821
すんごい山だよ。
切り開いて作ってるからどこに行くにも山ばっかで
畑の道とか走ってるとヤンキーに絡まれたりする
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:25:19.84ID:ph5FK6900
>>822
悪いけど江戸っ子って一段下ってイメージ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:25:25.12ID:9yQEvrWw0
>>823
小学校は言わないが、俺が中学受験の時はサレジオは偏差値が非常に低かったが
子供が中学受験したけど、今は結構、上がってるようだ。

俺の中学受験の頃に比べて武蔵と桐蔭が下がって、昔は影も形もなかった渋幕と
昔は中堅だった聖光が上がってる。
田園都市延線では溝口の洗足女子なども
桐蔭が下がった分、その一部がバラケテ、サレジオに行くようになったのかも。
場所も港北ニュータウンに引っ越したらしく人口急増地帯だし。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:25:48.26ID:gLjWShS00
>>616
とりあえずみなとみらいの隣の遊園地は最悪だったわ
特にジェットコースターと観覧車
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:26:09.58ID:tjTE68aX0
まあ横浜とか辺鄙な漁村だったしな
そういう歴史的呼称なら分かるけど横浜市って行政区分の話だし
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:26:17.84ID:ph5FK6900
>>833
うちは内部進学率9割超えてるのにそれでも中学でおっぽられた
アホがサレジオ行ったよw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:26:52.64ID:tjTE68aX0
>>821
丘陵地を切り開いたからアップダウンがひどい
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:27:56.97ID:gLjWShS00
>>802
江戸っ子が三代目っていうのは
お爺ちゃんの頃はまだ東京じゃなくて江戸だった
ていう意味だから今だと四代目か五代目にしないと成立しないかもしれんね
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:28:25.93ID:FK7k5xl70
>>825
篠原口の方は再開発の調整が難航したお陰で時代がタイムスリップしていたもんな。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:29:23.81ID:vEN/fZ5H0
>>830
伝聞だけで行ったことないんだろ?
起伏も畑もあるけど山とはとても言えない
あんま適当なこと言わないように
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:29:51.25ID:9yQEvrWw0
>>821
正確に言うとトレエンは青葉区でも、かなり外れの方で
たまプラとかポルシェのカイエンを乗り回してるアザミねーぜなどの青葉区の中心の方でなく
恩田という田園地帯で最寄駅はこどもの国線か、バスで長津田駅か田奈駅あるいは
逆側の小田急小田原線の鶴川駅。近所にTBSの緑山スタジオがある。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:30:41.36ID:6XnJN3Tm0
いま聖光が人気だね。超狭き門
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:30:44.67ID:3HmpxVf10
>>833
桐蔭って高島政伸の元嫁

美元が通ってた学校だよな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:30:57.59ID:ph5FK6900
>>840
たくさんあるよw
結構友だちいるから。
夜中に車で走っててヤンキーに遭遇したりしたw
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:31:36.02ID:U5AcIkUB0
>>841
町田扱いでもいいな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:32:39.58ID:ICFRYiGg0
同意。海が見えないダメな区で、青葉・都築を例に出し、ダメ出ししたら、
もっと炎上してよかったと思う。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:32:41.78ID:SAW8mfMXO
>>825
あと右翼の拠点(笑)
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:33:43.53ID:SI2zznx00
青葉区は高級住宅街っていうか、ベッドタウンだろ。
横浜ってブランドに釣られたバカが住んでる街。

実際、昔から住んでる人間は高級住宅街だなんて思っちゃいない。ただの田舎だ。車がないと生活出来ないんだぞ。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:36:25.49ID:iw2g49Aw0
海の見える地域の人間だけで「横浜区」でも作りゃいいのに
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:36:35.48ID:R3y7HGjF0
>>142
磯子区辺りは戦後でなく明治時代から大正時代に栄えたんだよ関東対震災をきっかけに廃れ始めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況