X



【野球】東大・浜田監督「野球は地頭が良くなるスポーツ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホイミン ★
垢版 |
2018/01/16(火) 21:16:10.97ID:CAP_USER9
全日本大学野球連盟は16日、横浜市内で監督会を開き、17年に新設された「野球普及委員会」委員長の東大・浜田一志監督が活動報告を行った。

 昨年、同連盟に所属する380大学のうち67大学が野球教室を実施。主に5〜9歳が対象で、ティーボールやストラックアウトゲームなどを行った。
東大は昨年7月、明大の協力を得て野球教室を行い、日本ハム7位の宮台康平投手らも参加した。

 浜田監督は「野球は実は地頭が良くなるスポーツ」と言う。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201801160000545.html
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 23:52:55.70ID:2eQbwsz80
>>377
盲目爺かよw
それとも老眼か?

>>379
同じレスに二度安価打ってくるお前が落ち着けよアホw
なんJ民のモノマネって何だよw爆破予告でもしたか?w
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 23:59:54.67ID:Kj/vL9ZG0
このスレが答出してるよな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 00:06:29.86ID:NvmSqF+e0
>>16
禿げ多いやろ
球蹴りも直射日光で禿げるけど

バスケは禿げ少ないかな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 00:19:23.43ID:H6W27URT0
>>172
2番、3番に限らず左打者の方がいい。
一塁に近いからな。この点だけでも野球のルールがおかしいのがわかる。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 00:47:48.65ID:F3gAYZlD0
>>1
野球と、食事で使うお箸って、どっちが指先使うの?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 02:46:43.86ID:MbAyHxI40
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 02:55:25.16ID:1F3nvxAl0
FRBのバーナンキもナショナルズのファンだったし経済方面で野球のファンは割りといる
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 03:19:10.55ID:TtKa6N5V0
>>392
中国ドイツイギリスフランスイタリアメキシコ

G20参加国のほとんどで人気スポーツはサッカーなんですが?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 03:34:34.51ID:PiV6NDvT0
>>393
国のトップがサッカーファンだらけですがw
天才が集う棋士にもサッカーファンが多い
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 03:57:55.82ID:MbAyHxI40
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 06:19:23.68ID:gq7fuNHK0
まあ宇宙人でも出来るしな、誰とは言わんが・・・。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 06:22:58.35ID:6qwhXSA+0
>>393
つまらないから


【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/


【野球】野球は「非効率的」で「不合理」なスポーツ… 選手はほとんど動かない… 異常に長い試合時間…★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470815692/


【野球】コミッショナー「何とか試合時間を3時間以内に」 特に小さな子供たちは飽きてしまう。★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419833120/


【野球】佐々木信也氏が試合長時間化懸念「プロ野球中継がお茶の間で見られなくなっています。実は私ですら、最近あんまり見ていません」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439366741/


【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/


【野球】大リーグ評論家・福島良一 試合時間は短いほうがいい 野球の独特なテンポ…若者には「退屈」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428927377/


【テレビ】「(野球の動きは)カイワレ大根の成長を見る時みたいでしょ?」永里「そんな感じ」中居も沈黙「野球の見方を知らない」 ★16
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468893380/


初めて野球の試合(プレミア12)を見た外国人の声「サッカーに比べて野球はカッコイイところが少ない」「試合時間が長い」「ルールが何も分からない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447160357/


【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/


【侍J/違和感】WBCを目標にしてる野球選手は世界に殆どいない 野球はテンポが悪く退屈な競技で、米国と関係のある国でしか普及していない★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480185913/


【野球】10代、20代があまり試合を見ていなかった『プレミア12』…侍ジャパンの普及支える女子大生の挑戦
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469698128/


【野球=レジャー?】「野球は豚のように太ってても喫煙者でも気楽にできる『レポーツ』」「喫煙しながらできる野球なんてスポーツじゃない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489208771/


【野球】日ハムの新スタジアム構想が凄い! 若者「野球をスポーツだと認めていない。ベルトしてやるスポーツなんてある?」 ★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502893204/


イチロー「デブでも通用する球技って野球くらいでしょ?だから絶対に太りたくない」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1461396571/
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 06:23:47.95ID:7VU/I2ME0
バカは治らないけど生活力の実践と習得ができるスポ^津
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 06:24:03.85ID:HEhEb4r50
外野席どこへ打ってもホームラン
いつも同じところから投げ、いつも同じところを走る
野手が球投げる選択肢は多くて4つ

どこが頭使うんだ?
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 06:27:11.55ID:MbAyHxI40
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 07:15:28.35ID:MbAyHxI40
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 07:16:42.33ID:ICeFZOb20
サッカーが将棋やチェスだとすると
やきうは双六とかババ抜きって感じかな
頭の使い方は
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 07:19:13.26ID:Z+g59Tvb0
わしスポーツ強豪校の選手よく診るけど野球はバカばっかりやぞ
サッカーのがだいぶマシ
一番頭いいのは陸上部やな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 07:34:59.04ID:HEhEb4r50
>>18
ベース踏むだけならハエでもできるな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 11:48:56.53ID:UzOPGEGL0
高卒以下のサカ豚が東大監督の発言に反論しても何の意味もない

サカ豚の馬鹿加減に失笑w
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 11:52:15.83ID:QD4gQbGr0
これってスポーツ全般に言えることだよね
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 11:52:31.08ID:IQNSG3Ew0
なんで野球世界最強国のドミニカが世界最貧国で学力も世界最低レベルなんだ?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 11:54:07.67ID:kMM7dM9J0
バカだからやきうなんて好きになるるんだろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 11:57:05.66ID:QlpOvV8N0
頭の機能を考えるとサッカーやボクシングの様な頭を強打するのはしないだろうな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 12:02:04.69ID:6qwhXSA+0
>>412
つまらなさには勝てない(笑)


【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/


【野球】野球は「非効率的」で「不合理」なスポーツ… 選手はほとんど動かない… 異常に長い試合時間…★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470815692/


【野球】コミッショナー「何とか試合時間を3時間以内に」 特に小さな子供たちは飽きてしまう。★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419833120/


【野球】佐々木信也氏が試合長時間化懸念「プロ野球中継がお茶の間で見られなくなっています。実は私ですら、最近あんまり見ていません」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439366741/


【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/


【野球】大リーグ評論家・福島良一 試合時間は短いほうがいい 野球の独特なテンポ…若者には「退屈」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428927377/


【テレビ】「(野球の動きは)カイワレ大根の成長を見る時みたいでしょ?」永里「そんな感じ」中居も沈黙「野球の見方を知らない」 ★16
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468893380/


初めて野球の試合(プレミア12)を見た外国人の声「サッカーに比べて野球はカッコイイところが少ない」「試合時間が長い」「ルールが何も分からない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447160357/


【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/


【侍J/違和感】WBCを目標にしてる野球選手は世界に殆どいない 野球はテンポが悪く退屈な競技で、米国と関係のある国でしか普及していない★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480185913/


【野球】10代、20代があまり試合を見ていなかった『プレミア12』…侍ジャパンの普及支える女子大生の挑戦
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469698128/


【野球=レジャー?】「野球は豚のように太ってても喫煙者でも気楽にできる『レポーツ』」「喫煙しながらできる野球なんてスポーツじゃない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489208771/


【野球】日ハムの新スタジアム構想が凄い! 若者「野球をスポーツだと認めていない。ベルトしてやるスポーツなんてある?」 ★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502893204/


イチロー「デブでも通用する球技って野球くらいでしょ?だから絶対に太りたくない」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1461396571/
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 12:17:03.82ID:Lv/gQ2gj0
監督が言いたいのは学力じゃなくルールや
役割責任ということかな。ボールが飛ぶ方向には
野手の後ろに必ずカバー、カウントや打者の構えで
狙い球や飛ぶ方向、サインを感知他、おのずと身体が
動き、おもてなしに近いマナーが身につく。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 12:17:43.04ID:MbAyHxI40
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 12:36:31.78ID:IQNSG3Ew0
>>405
最初に豚双六と言った奴は野球の本質をついてるよなw
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 12:59:07.33ID:UzOPGEGL0
野球を引退した人は政治家、コメンテーター、メディア界など広く活躍している。

玉蹴りやってた人はヘディングの後遺症なのか指導者の道しかなくテレビでは前園や武田みたいな芸人枠で頑張るしかない。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:02:27.58ID:IQNSG3Ew0
>>420
野球の場合はプロ・アマ協定で指導者の道がプロしか無く狭き門だからでしょ
解説者やタレントという就職先が野球の人気低下で無くなりつつある今、引退後に無職の犯罪者になるやつ多すぎて社会問題化してるね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:19:24.04ID:qz6hrBjB0
>>414
関係あるか知らないけど日本伝統の文化って全部「間」があるんだよな
相撲しかり野球しかり
これがあるのが人気とも言える
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:30:42.64ID:GUSIp0Pq0
相撲の間ってなんだ?
まさか取組前の仕切りのことか?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:40:05.17ID:PiV6NDvT0
>>420
親会社がマスゴミのチームもあるし、蜜月関係を築いているからだろw
タレントなんて馬鹿がやることだからなw
元Jリーガーは弁護士やアナウンサー、経営者になったりしているけどw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:46:03.61ID:PGvuHdCb0
焼き豚のコメントがどれも頭が悪そうなのがまた笑える
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 14:40:16.45ID:MbAyHxI40
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:05:47.09ID:9e0Ov3bO0
>>414
他の球技はもっと頻繁にそれらを行ってるわけだが
野球は攻撃時はヤジ飛ばすくらいしかやることがない
野球にとってはその汚いヤジがおもてなしとも言えるか
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:08:57.17ID:9e0Ov3bO0
>>422
アメリカの野球ファンのじいさんも同じこと言ってるけど野球が日本の伝統なのか
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:09:12.61ID:qz6hrBjB0
>>428
攻撃中って選手はリアルタイムにstatcastの数値見れるのかな
監督とかは見てるらしいから案外見れるのかも
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:24:26.79ID:6cWzUHwi0
>>431
ベースウォール
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:38:14.45ID:igJQxMAV0
泣く子と地頭には勝てないって言うしな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:39:57.67ID:MXjx+uBG0
>>420
野球が幅広くって言う割りにスポーツ界
で活躍してる人いないよね
ただ知名度生かして仕事とってるだけ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:51:42.80ID:Wg31mNGd0
あとどこの国か忘れたけど元サッカー選手が大統領の国あるね
元野球選手の大統領って居るの?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 15:59:08.61ID:MbAyHxI40
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:01:24.96ID:p3qA3T8k0
何年か前の開成の野球部の本は面白かったな
あれだよな頭使うってのは
生徒たちは開成訛りと自虐して自分たちを否定してたり
強豪校は指示待ちが無く効率で動いてる自分たちは周りが見えず気が付けないのがダメだと言ってるのが面白い
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:15:37.47ID:LySxZo3B0
焼き豚のせいでヘディング脳が有名になってきてる件

渡辺美奈代の息子が美奈代のせいでヘディング禁止にされていた
渡辺を母にもつ愛弥は、“超過保護な子育て”が原因でサッカー部に所属しながらヘディングが出来ないという衝撃告白。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:55.12ID:Jzxk43ja0
>>425
焼き豚さんは是非「野球は地頭が良くなるスポーツ」と言える理由を
『サッカー』という単語を使わずに説明して欲しいw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:19:12.45ID:qlydGEdR0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:26:09.25ID:Jzxk43ja0
>>443
井戸の中の議論やん。 『サッカー』という単語を使わずに他競技との比較は無いの?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:31:56.17ID:qz6hrBjB0
>>444
野球ほど数字と向き合う競技が存在しないから他競技と比べる事そのものが不可能
強いて言うならバスケかアメフトぐらいしかない
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:37:15.13ID:qz6hrBjB0
アメスポが特殊なんだろうな
他のスポーツはここまで数字に特化してない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:56:11.42ID:MXjx+uBG0
>>445
そんなに数字に価値あるなら
長嶋より数字が上の張本の方が
評価されるべきだと思うが

あと安打数よりホームラン数なら
イチローなんて過大評価良い所
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 19:40:45.67ID:qz6hrBjB0
>>449
張本は守備を含めたら話に出すまでもない、イチローはキャリアハイでwRC+135だからイチローの打撃を評価してる奴はメジャーなんて見ない奴だろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 19:59:29.66ID:F3gAYZlD0
>>168
そんなこと出来てないから、三割打っただけで、褒められるんでしょ。
打席数に対して三割だから、ストライクボールに対する割合なら一割も行かないんじゃね。究極の行き当たりばったり。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 20:05:35.80ID:qlydGEdR0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 20:14:11.06ID:qOozGJnn0
転け芸(笑)
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 20:28:06.07ID:Jzxk43ja0
>>453
ファールを受けたふりをするのは○○や△△でも普通の光景
お爺ちゃんはこの○○と△△を埋められるかなあ?w
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 20:30:17.04ID:PGvuHdCb0
頭がいいハズの野球ファンがTwitterではバカな呟きをしているのはなぜ?


日本のサッカーは本当もうダメだと思うけどね…海外でプレーしてない選手のほうがJで活躍してる選手より代表とかでも遥かに活躍してるもんね。
野球の人気が衰えても盛り返したのは各球団の努力の他、日本の野球が世界一強いレベルであるからだよね。まぁそれでも野球は国家間の争いつまらないけど
GLNseat(ぐれんしーと@型月は永遠に)

だから野球は面白い。 サッカーなんてほんの数パターン。 野球は1球1球止まって複雑だから、 みんなが作戦を練れるし配球も考えられるし。
複雑だから幼稚園生とか小学校低学年の人は野球やらずにサッカーに行っちゃって、人口減ってるんだけどね…
sNJ5iN5K1vP0set(チャモ太郎)
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 20:43:07.98ID:F8EKYM910
頭良くなると競技人口数えられなくなるんですか?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:48:35.90ID:F3gAYZlD0
>>457
出来るんなら10割でしょ。
たぶん、AIにバット振らせれば、10割ホームランできるだろうね
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:51:55.97ID:qlydGEdR0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:16:36.98ID:svgmjySs0
>>1
野球ってそんなことまで考えて
選択しないといけないの
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:18:32.41ID:qz6hrBjB0
>>460
なんかまた同じ事繰り返す事になるけど日本人って100か0以外考えられないんだろうね
その中間段階の存在にすら気付けない
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:24:44.62ID:F3gAYZlD0
>>464
そっくりそのまま返すよ。
こっちが、3割といってたのに、打率0とか極端なことを言ってきたのはそっちだから>>457
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:25:59.14ID:qz6hrBjB0
日本の国民性だとしたら忖度だとか暗黙の了解だとか品格だとか曖昧な表現好むし訳わかんないね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:28:24.08ID:4HIqUQm00
プロはバカばっかなのにね

後々自分たちの飯の種が毎年毎年潰されていくのに
何もしない。声あげてるのは桑田ぐらい
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:28:49.95ID:qz6hrBjB0
>>465
あのね物事には中庸ってものがあるんだよ
本当に「出来ない」んだったら0なんだよ
絶対だからね
でも君が気付いてない気付けてないのはその中間段階なんだよ
色だって三原色だけじゃなくてグラデーションがある
でも君は何か絶対的に0か100かでしか判断出来てない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:48:12.69ID:F3gAYZlD0
>>469
勝手に「絶対」とかいう極論を持ち出して、100か0かの話にするw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:50:36.95ID:ITfVKr3O0
野球もサッカーも両方経験したが、
サッカーの方が遥かに頭使うよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:51:09.58ID:qz6hrBjB0
>>471
勝手にってのは変な話だね
絶対って概念は俺が作り出した訳じゃないし自然界には元より存在するものだから俺が関与できる余地なんか何処にも無いんだけどね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:50.73ID:aEYIYUd90
高学歴花形職業の女子アナウンサーがこぞって野球選手と結婚することからも
野球が知性的なスポーツであることは明らか
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:00:33.42ID:F3gAYZlD0
>>473
自然界に絶対といえる現象が存在するかどうかと、議論中の事象がその言葉に当てはまるかは、また別の問題だよね。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:03:41.96ID:qz6hrBjB0
>>475
当人がその事象に当てはまる前提で話してるのに否定する権利は君には無いよね
あと0か1かって「絶対的事象」持ち出したのは君なのにいつ間にか君自身が疑ってかかってるのもまた面白いよね
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:14:37.37ID:cqbEj9/k0
>>457
>>460

絶対にできない=0割か絶対にできる10割のいずれかに絶対偏るなら
むしろそういう分析だのが絶対有効ってことの根拠になる
それが投手側からみてか打者側からみてかというどちらに主導権があるかの違いだけであって

実際には2〜3割、
しかもそれは人やその場面場面によって再現される結果のフレ幅があまりにも大きい
ってことはつまるところ野球は『運ゲー』の要素が圧倒的に大きいってコトの何よりの証拠なんだよ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:16:37.82ID:qz6hrBjB0
>>477
スポーツで運が関係無いって事は最初から勝敗が決まってるって事になるけどそんなスポーツ聞いたことあるかね
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:18:06.24ID:F3gAYZlD0
>>476
>>当人がその事象に当てはまる前提で話してるのに否定する権利は君には無いよね

やっぱり100か0でしか考えられないんだね。絶対出来るか、絶対できないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況