X



【野球】東大・浜田監督「野球は地頭が良くなるスポーツ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホイミン ★
垢版 |
2018/01/16(火) 21:16:10.97ID:CAP_USER9
全日本大学野球連盟は16日、横浜市内で監督会を開き、17年に新設された「野球普及委員会」委員長の東大・浜田一志監督が活動報告を行った。

 昨年、同連盟に所属する380大学のうち67大学が野球教室を実施。主に5〜9歳が対象で、ティーボールやストラックアウトゲームなどを行った。
東大は昨年7月、明大の協力を得て野球教室を行い、日本ハム7位の宮台康平投手らも参加した。

 浜田監督は「野球は実は地頭が良くなるスポーツ」と言う。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201801160000545.html
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:05:44.96ID:Av7q4cRy0
>>1焼豚がいうその頭良くなるレジャー野球族から犯罪者が後を絶たないという野球wwww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:06:17.07ID:HsSrBVOH0
東大野球クソ弱いやん
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:06:48.46ID:p4v2lsH50
>>178
日本人特有なのか知らないが1か0じゃないと物事判断出来ない奴が日本には多いよな
統計学とか聞いたことすら無さそうなレスとか当たり前に見るし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:10:51.52ID:Gb0OwUAc0
ココリコ遠藤、アルファベッドも言えない。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:11:04.80ID:mSWj84K70
>>181
揚げ足とるわけじゃないけどマネーボール読んだ?
野球は確率で勝敗を考える面白さはあるとは思うけど、
プレイヤーとして大成するかどうかはまるで関係ない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:13:34.83ID:0UU/Weod0
アメリカでは高校は自主トレがメイン
自分に何が足りないか、どうやったら上手くいくか、どんな練習をすればいいのか全部自分で考えてトレーニングして行き詰まった時にコーチにアドバイスもらうだけ


普段からこうやって自分の頭で考える事を習慣づけてれば地頭は良くなるかもしれないが日本の高校野球なんか監督の言われるがままに長時間練習こなして思考停止してるのが大半なんだから頭良くなるわけない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:16:01.44ID:U1KVmyx70
>>183
プレーヤーか監督かで分かれるね
殆どの人は観客で監督側でモノを見ている、
だから頭を使っていると言える
ノムさんが言ってる通り、外野手出身の監督はダメよw

でも、プレーヤーの方は頭使うポジション(バッテリー)もあるが、
身体的な能力に偏って、活躍してるプロ選手も居るので話はややこしい
練習せず、持って生まれた才能だけで勝つプロボクサーも居るが
それと似たような感じ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:18:59.47ID:QTS+oZJq0
>>189
ホームランがたくさんないとつまらんという客が多いから飛ぶボールにしてるのに
客はどこで頭を使っているんだ?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:21:26.03ID:U1KVmyx70
>>190
外野で騒いでる人達ね
見に来てる観客の楽しみ方は人それぞれ
それもいいんじゃない?
バックネット裏とかで見ると疑似参加してる感覚がして、
ホント楽しいんだけどあそこ高いw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:23:54.87ID:+KAfSWkT0
野球関係者はよくもこう息を吐くように嘘をつけるもんだと感心する
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:24:55.61ID:p4v2lsH50
>>187
日本人の統計学の疎さとマネーボールとプレーヤーの関係の話は一切の関係が無い
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:40:05.10ID:slonEPVU0
>>176
結局、打者はたまに来る失投を逃さず打てるかどうかがすべて
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:45:47.03ID:GDHiwys20
東大野球部4年の進路は留年ばっかりなんですが
野球の前にまず勉強ちゃんとさせてください
他の部の学生はちゃんとストレートで卒業して
一流企業や公務員に就職してるのに
OBの卒業後の活躍度合いでは早慶野球部にも劣る
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:46:53.43ID:vNdGWPhf0
犯罪者養成スポーツがやきう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:47:42.27ID:U1KVmyx70
>>194
全てではない
例えば去年の日シリ最終戦の土壇場でHR打った内川は、
ヤマヤスのウイニングショットを狙い打ってた、
見れば分かるがコース厳しくて、決して失投ではない
相手の狙っていた球種を要求するのが失投、と言えばそれまでだが
あんたの言い分では、逆玉系統の失投の事ではないかな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:54:20.92ID:U1KVmyx70
野球には流れの様なものが存在する
どの競技にも、ポイントとなる節目があるのだが記録に残り辛い
野球の場合、それが記録となって残るのが分かり易い
相手ピーの得意ボールを、敢えて打って試合の空気をモノにする
これを意識してやってたのが、天才と評されるイチロー、落合など

以前は打者ばかりが目立ってたが、最近のNPBは投手全盛
ピンチでギアを上げるダルビッシュやマー君が印象的
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:56:13.41ID:+23QJRnu0
笑えないヘディング豚 w

玉蹴りサッカーの犯罪者 神村 奨
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:58:36.47ID:U1KVmyx70
基本は「スペースを作る」
これはバスケがよく似てるけど、サッカーも同様に頭を使うので
野球スレで他競技を貶めるのは止めていただきたい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:03:49.80ID:+23QJRnu0
嫌だね

ヘディングサカ豚の自業自得だからワイはひたすら
ヘディング玉蹴り サッカー を叩く

レイパー 水戸 サッカー選手 神村 奨

柔道 内柴
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:11:07.16ID:sCQO9Tf50
運動会(世間の体育会を東大は運動会と呼ぶ)で
身につくのは地頭ではなく礼儀でないの?

野球が地頭をよくするなら大阪桐蔭野球部出身者とか
もっと地頭が必要な競技、囲碁将棋とかの趣味で結果を残すでしょ。

野球強いところが趣味で結果を残してるのって離婚とか覚醒剤とかじゃないすか。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:11:57.77ID:sCQO9Tf50
>>195
うっせー早稲田大卒が。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:13:51.03ID:+23QJRnu0


佐伯さんを脅迫した サッカー選手の奥大介サッカー
選手とかな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:14:01.03ID:iLJML3M00
たとえば1アウト1、3塁でここにボールが飛んだら誰がベースカバーに入って誰がどう動くとか、1、2塁ならどうとか
シチュごとに動くパターンが多すぎて複雑すぎて覚えられない。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:14:21.14ID:AbMB4xfR0
>>106
日本企業が新しい時代の流れについていけないのに似ている

先に配信事業始めたソニーがappleに太刀打ちできなかったように
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:15:15.51ID:slonEPVU0
>>205
めん何か関係有る話?未来予知
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:18:39.93ID:2F/CLsYRO
>>210
それじゃ将棋なんてまったく理解できないか
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:21:33.96ID:8eWzYni70
地蔵頭になるスポーツ?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:21:40.36ID:AbMB4xfR0
2010年、日本では秋元康の弟子とマスゴミがステマで売った2009年出版のこれがベストセラーに
岩崎夏海「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

一方アメリカでは、1992年出版のこれがベストセラー
ピーター.F.ドラッカー著 "Managing for the Future"(『未来企業−生き残る組織の条件』)
>未来企業の運営は旧来の指示待ち型の「野球チーム型」からそれぞれが自発的に仕事をする「サッカーチーム型」に移行すべき
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:22:11.47ID:sCQO9Tf50
日本人の団結力も中国人にとっては見習うべき対象であるとの指摘もあり、
「中国人は1人なら龍ほどの力を持つが、3人集まると虫けらほどになってしまう」、
「日本人は1人なら虫けらだが、3人集まると龍ほどの力を持つ」という言葉を紹介。
この言葉は中国人と日本人の団結力の違いを形容した言葉

>>211の方のおっしゃる通り、日本人何で、自分は一人では何もできないです、、、
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:23:09.35ID:QXZTf1qe0
>>184
でも東大でてるよw
君よりはずっと階級は上
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:30:54.01ID:zeiRjRfg0
>>211
年寄り丸出しの発言だよな
50代60代だろ、あんたは

実際はゲームでもスマホシフトが世界で一番早く進んだりと
先進的な分野も多いぜ

あんたみたいな年寄りがマスコミの適当な記事真に受けているから駄目なんだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:34:01.42ID:H4KvXvl+0
野球やってた奴ってなんであんなに悪い人多いの?
いい意味でね
サラリーマンだとよくいる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:35:55.99ID:shQpym4Q0
>>219
東大出身ってね、とにかく記憶力が凄いのよ
でもそれさえあればいいの、だから野球のテンプレを覚えるのに向いているの
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:42:17.01ID:sCQO9Tf50
地頭というリクルートが作った単語。

なんなんだろな。これ。
リクルートが作った基準が日本人を不幸にしてきた
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:51:34.50ID:slonEPVU0
>>215
投げた瞬間に失投かそうでないかわかるでしょ。せいぜい数十パターンしかないんだから。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:54:40.68ID:sCQO9Tf50
このスレの不人気は、東大のせいなのか、
野球のせいなのか。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:57:58.48ID:QXZTf1qe0
>>222
サッカー経験者のが多いのにw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:00:23.70ID:Xjgz+kZq0
 
>>1
頭が良ければいいなら東大野球部は世界一強いだろwwwwwww
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:01:54.91ID:SXQlNEK10
きょうびデータもなしにこんなこと言うなんて不用意だなw
ちょっとした発言でも永遠に残る時代なのに
地頭いい人はもうそんなことしてないぞ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:11:48.00ID:EAGLL9BMO
野球やってた兄を見てるせいか、野球やるとしょうもない見え透いた嘘をつく人になる印象
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:13:53.98ID:+EplBrQS0
>>1
野球やってた人で賢い人を知らないんだが…
小宮山ぐらいか?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:16:07.90ID:/gJhlk410
カルトみたいな話だね
頭悪い奴は最初から悪いんだよ
スポーツなんて関係なく

顔と同じだ!
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:18:21.08ID:/rnmnKTZ0
野球への回帰が始まる・・・
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kuramata/article/793/page/1

何としても野球の魅力を伝えたい。親御さん、特に母親に野球の魅力を理解してもらえたら
きっと野球への回帰が起こると感じているからです。
私が考える母親にアピールできる野球の魅力は、

・野球をやるとあらゆる運動が上手になる

・野球をやると実社会で必要な礼儀礼節を習得できる

・野球をやると集中力が増し、学力の向上に役立つ

・野球をやると野球を武器にして就職、生きていくことができる

です。

野球は“野球道”とも言われ、武道に通じるものがあります。
一昨日のサッカー、シンガポール戦。
痛恨の引き分けに終わり各方面から非難の嵐が巻き起こっていますが、
サッカーと野球の根本的な違いは、挨拶、返事、ユニホームの着こなし・・・。
大学4年生が就活の面接に茶髪で行ったら即アウト。
実社会は何だかんだと言っても縦社会。
日本人の道を大切にしているのです。

運動神経が良くなり、礼儀礼節を学べ、頭も良くなり、就職に繋がる・・・。
こんな魅力を多くのお母さん方に理解してもらえたら、
野球への原点回帰が全国各地で始まるのだと思います。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:25:35.82ID:slonEPVU0
>>236
>>168で天文学的パターンとか言ってたら、サッカーの何気ないトラップの処理とか超天文学的なパターンになっちゃうな。天文学お安くなったものだ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:25:36.20ID:p4v2lsH50
http://imgur.com/ZU1ZFrW.jpg
メジャーの一流ピッチャーですらリリースポイントは常に一定な訳ではない
なおかつスピンレイトも常に一定ではない
これに加え複数の球種を想定しなくてはいけない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:27:53.13ID:p4v2lsH50
>>238
実際そうでしょ
外的要因全て計算してたらそりゃ無理なんだろうけど感覚で処理してるだけでしょ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:29:41.18ID:8FA/a3Ij0
>>12を見て>>1が嘘だと言う芸スポ民の頭は本当に悪いと思う
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:31:26.03ID:SZ7NtGla0
良くないと勝てないというのがホントのことだけど
東大だけにちょっと遠慮した表現になったな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 02:48:19.59ID:rOb64dzJ0
>>206
基本体育会系で身につく礼儀は本当の礼儀・マナーではないと思うんだ
部活中は敬語で挨拶もデカイ声出す野球部が学校離れると本屋や電車でデカイバック置いて場所取って他人にモロ迷惑かけてる光景を見てるとそう思う

強いていうなら目上に媚び売る能力かな
まあそれも生きていく上で大事だけどね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:00:14.61ID:UyYIUsRI0
この監督スゲェー頭よさそう(棒
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:07:20.49ID:j+s0pugk0
メジャーで通訳なしで会見してる日本人選手いる?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:13:40.80ID:zRTwSRqM0
898 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 87a7-0DI1 [125.2.131.134])[sage] 投稿日:2016/10/30(日) 10:09:47.65 ID:np1FZd8M0

> 今回日シリを見た限り、画面上の配球図に触れたり
> それを元に解説する野球解説者がほぼ皆無だったんだが、

というかストライクアウトもまともにできなければ
本塁打と三振/四球以外の打球の結果は基本「運ゲー」のやきうに
配球だの戦術だのがあると考えるのがそもそも不自然

「3球続けて速球がきたので次はカーブに絞って打った」
これが当たったら読み勝ち、4球目も速球で打ち取られたら「裏をかいて・・・」
ってそんなのは頭脳戦だの戦術だのではなく、単に「じゃんけん必勝法」であって、
まあ世の中には未だに「じゃんけん必勝法」を大真面目に研究してる人も偶にいたりもするけどw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:19:32.46ID:kzLw+Yvg0
仮に野球やって地頭が良くなるとしても野球してるやつは勉強なんてしないから馬鹿のまんまだぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:25:22.73ID:zyKflYTp0
キューバドミニカはいつになったら経済大国になるの
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:26:10.36ID:j+s0pugk0
>>249
だから野球界って元選手が
組織の幹部にならないもんな

プロ野球の大事な事はボークの説明なんか
できなさそうな老人どもが決めてる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:30:14.29ID:1j7D3K0n0
野球は犯罪者のスポーツ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:40:49.57ID:h5XrJLOd0
>>252
流石にそれは知らなすぎ
鹿取とか高田とか渡辺久とか球団幹部になってるでしょ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:51:52.09ID:GDHiwys20
>>254
それ球団関係だよね
大企業や政府機関の幹部で名門大の野球部出身はほとんど見かけない
ラグビーやアメフト、テニス部出身はよく見かけるが

東大や早慶野球部からもかなり一流企業に就職してる人多いけど
いつの間にか消えてる つまり出世争いで負けてるということ
東大の他の運動部メンバーは超進学校出身が中心
でも野球部だけ多浪多留の公立出身が多くて学生の質が悪い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:54:59.02ID:zOGefWpQ0
>>1
地アタマなんて言ってる奴は教養に欠ける
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:55:22.85ID:TLR1azC90
>>256
>>252は球団関係の話やろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:58:16.82ID:8FA/a3Ij0
>>257
お前みたいな低学歴よりは圧倒的にあるよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:59:34.94ID:j7sZkCk40
水泳やピアノは東大生に限らず誰でも1度はやる習いごとじゃん
多くなるのは当たり前だよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 04:07:06.85ID:4k7ibmZL0
野球をやると賢くなるってこと?
笑わせんなw
野球なんてバカがやるスポーツの典型じゃねえかww
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 05:42:53.83ID:985iaLoG0
で、東大野球部は勝てない訳だw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 05:55:07.16ID:QOIL7n1k0
賢くなる理由が欲しい。
考えてるのは監督、捕手、投手以外いないだろ。
盗塁しろ、バントしろとか、自分で判断せず監督の指示待ちの兵隊感覚なのに。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 06:05:17.39ID:LbATWsFh0
無い無い。
しかし、10歳未満を指導するのは困難で、過半数の子が連携やサインを理解できないのも事実。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 06:07:28.08ID:j7sZkCk40
>>263
投手も松坂や伊良部を見てると頭がいいとは思えない
捕手にまかせっきりで何も考えてない投手は多いと思う
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 06:21:28.94ID:Y0zIQ7xs0
やきうが頭を使う競技だったら
ボヤキ爺が未だにデカい面してのさばってることはなかったと思うよw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 06:27:54.36ID:oVPVo7Ld0
サカーはヘデングでアタマがイカレマスwwチーン
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 06:53:01.42ID:SVhZGoEO0
焼豚は頭悪いレスばかりだな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 07:09:49.90ID:8FA/a3Ij0
>>262
六大学リーグの中で唯一野球ができるだけでは入れないのが東大だからな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 07:10:31.10ID:rii9+UFN0
ヘディング脳の嫉妬はまだまだ続きます
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 07:30:05.08ID:HYHngTKL0
>>16
これ見るとなるほどと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 07:31:46.12ID:I+Dp6crC0
根拠のないこというな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 07:50:13.97ID:b66iJOYw0
>>8
集中と選択しないと勝てないからね
守備はエースに任せて、打撃全振りになる
だからいい投手が入ると進学校は上位に入ってくる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 07:51:56.93ID:FavPpc110
高校段階ではむしろ高偏差値校ほど野球脳が低い雑な野球をしている傾向が強い気がする
俺は筑豊で少年野球をやっていたが、物凄く緻密な野球を叩き込まれた記憶がある
ただしそれは勉強には全く生かされなかったw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 07:54:11.56ID:b66iJOYw0
>>262
法政「ドラフト志望届け出したら指名されるクラスをここ数年集め続けてますが、この度東大様に勝ち点(3戦で負け越し)を献上しました」
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 08:18:02.49ID:fxrlGjvP0
息を吐くように嘘をつけるのが野球と半島人の特徴だな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 08:19:40.45ID:zeiRjRfg0
サッカーは本田や長友、川島みたいな胡散臭い奴がシンボルだしwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況