「ジャンプ展」第2弾に653万部までの軌跡たどる展示など、グッズ情報も
2018年1月15日 5:00 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/265142

「Jump Tornado」の展示イメージ。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0114/jumptenkaijyou03_fixw_730_hq.jpg

「Jump Lightning」の展示イメージ。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0114/jumptenkaijyou015_fixw_640_hq.jpg

「DRAGON BALL」の展示イメージ。(c)バードスタジオ/集英社
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0114/jumptenkaijyou01_fixw_640_hq.jpg

週刊少年ジャンプ(集英社)の創刊50周年を記念した「週刊少年ジャンプ展」の第2弾「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.2 1990年代、発行部数653万部の衝撃」の一部展示内容が公開された。

1990年代に連載された週刊少年ジャンプ作品の原画を展示する「1990年代、発行部数653万部の衝撃」。鳥山明「DRAGON BALL」、井上雄彦「SLAM DUNK」、冨樫義博「幽☆遊☆白書」など90年代の連載作の展示コーナーのほか、映像を上映する「Jump Lightning」、同誌の最大発行部数となる653万部に到達するまでの軌跡をたどる「Jump Tornado」、90年代にデビューを果たし2000年代以降の週刊少年ジャンプを担うことになる尾田栄一郎、岸本斉史、久保帯人、許斐剛、島袋光年の初期作品を展示する「Jump to 2000s」などが設けられる。

このほか「SLAM DUNK」のイラストを使用したプレート皿や、藤崎竜「封神演義」に登場する四不象のマスコットなど販売グッズも一部公開に。さらに「DRAGON BALL」「SLAM DUNK」「幽☆遊☆白書」「封神演義」、森田まさのり「ろくでなしBLUES」、高橋和希「遊☆戯☆王」、三条陸原作、堀井雄二監修による稲田浩司「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」、うすた京介「セクシーコマンド―外伝 すごいよ!!マサルさん」の8作品を日替わりでフィーチャーする「JUMP Hero’s Monday!」の開催も決定。開催日には各作家の直筆サイン色紙が限定で展示されるほか、来場記念証の配布や記念グッズの販売を行う。なお記念グッズの販売は開催日の月曜から次の日曜日まで最大7日間売り切れるまで実施する。

「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展 VOL.2」は3月19日から6月17日まで、東京・森アーツセンターギャラリーにて開催。なお年7月から9月には「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展 VOL.3 2000年代〜、進化する最強雑誌の現在(いま)」が実施される。