X



【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首しめ坂 ★
垢版 |
2018/01/15(月) 17:01:05.45ID:CAP_USER9
日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム「お得意様」失い経営転機に
1/15(月) 5:20配信
北海道新聞

・体制の縮小は避けられず
プロ野球北海道日本ハムが本拠地移転の検討を進める中、現本拠地の札幌ドームの先行きが懸念されている。
売上高の3割を占める球場使用料を支払ってきた「お得意様」の移転で収益の柱を失うからだ。
ドームを所有する札幌市は新たな活用策の模索を始めたが、施設運営体制の縮小は避けられない見通しだ。
(報道センター 松本創一、柳沢郷介)

来場者数と経営の推移
https://amd.c.yimg.jp/im_siggOTc1_sn8EMsD7_Z5OHJ4Aw---x900-y591-q90-exp3h-pril/amd/20180115-00010000-doshin-001-1-view.jpg

・日本ハム関連の売り上げは全体の半分程度か
「札幌市内に同じような競技場ができると、ドームの経営はなかなか厳しい」。
札幌市の秋元克広市長は年末記者会見で、管理運営を委託する市の第三セクター
「株式会社札幌ドーム」(ドーム社)の経営について危機感をあらわにした。

昨年度の札幌ドームは、日本一となった日本ハムとJIに昇格したコンサドーレの相乗効果で、
総来場者数は前年度比3・1%増の312万6千人に上り過去最高を更新した。
これに伴い、売上高も過去最高の41億4千万円となり、経常利益は2億8千万円だった。

球場の使用料は1日約800万円だが、実際の支払額は非公表。
広告枠の販売なども含めた日本ハムから直接得る収入は12億円程度に上るとみられる。
さらに、ドーム内での飲食や物販など商業事業の売り上げ11億円についても
「年間70〜80試合を行う日ハムへの依存度は相当高い」(ドーム社幹部)という。
日本ハム関連の売り上げは事実上、全体の半分程度に上るとの見方もある。

来場者数の内訳
https://amd.c.yimg.jp/im_siggZRFGh8_8LJUWSRQ3dn_nsw---x900-y377-q90-exp3h-pril/amd/20180115-00010000-doshin-002-1-view.jpg

・03年度の経営状況が目安
札幌ドームは、サッカー2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会の国内会場として建設された10施設の中で唯一黒字基調を続け、
札幌市の財政支援なしに経営する「優等生」だ。開業当初からコンサドーレが本拠地とし、日本ハムは04年に東京ドームから移転。
「ダブル本拠地」は経営の安定に大きく寄与し、平均で年間2億8千万円の経常黒字を出してきた。
赤字となったのは大型ビジョンを更新した14年度のみ。利益剰余金(内部留保)は20億円まで積み上がるなど、財務内容も健全だ。

しかし、今後は経営の効率化が不可欠となる見通し。移転後の経営規模を検討する上で、札幌市スポーツ局は
「開業3年目の03年度の経営状況が目安となる」とみる。この年度は日ハムの本拠地となる直前で、
プロ野球の試合は巨人戦など29日、売上高も現在の半分程度の22億円しかなかった。それでも約2億3千万円の経常利益を出すことができていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00010000-doshin-hok

前スレ ★1 2018/01/15(月) 07:56:00.83
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515970560/
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:28:40.75ID:erj94M6m0
>>66
コンサートやイベントにしたって開業当初の物珍しさのあった時期と
今とじゃ同一に論じられないよね

大体ハムが居なくなれば空いた日程で〜とか言ってるけど
今現在シーズンオフで会場空いてるのに利用者居ないんでしょ?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:28:57.18ID:BGCsU6550
>>66
昨年末の桑田ですら直前までチケット売ってた
元々札幌はチケットの売れ行き悪いらしいし
札ド埋められるアーティストは相当限られるな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:29:11.89ID:BEUDNzuI0
いいよ、日ハムは札幌が出て行け
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:31:38.83ID:XBqrbmrw0
事ある毎にこんな記事を撒かれるくらいなら
札幌ドームの赤字くらい市の予算で面倒見るから
日ハムさんは好きにしていいよ
by 札幌市
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:33:47.63ID:cHyfY9oU0
札幌ドームは日本ハム(大阪のハム屋)ありきのスタジアムではないんですわ

札幌ドームの維持費の足しにと誘致しただけ

嫌なら勝手に出て行ってください
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:34:18.59ID:kIZyjmv60
>>72
数年前のSMAPでも
空席があった札幌ドーム
北広島に3〜3.5万人のドームがあれば
コンサ−トは北広島になるね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:34:58.41ID:AGDeppBP0
流石にファンでも飛行機乗って札幌まで行こうとは思わんよな、イベント
札幌ってなにもないし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:04.77ID:4Q0REVNq0
日ハム出て行けよ
クソハムの糞野球を見なくて済むし
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:17.07ID:XBqrbmrw0
屋根空調付きコンクリ床にできるから
日ハムやNPB抜きでもサッカー専用スタジアムや陸上競技場に比べて赤字の正当化は圧倒的に容易
札ドのおかげでB'zを呼べたとか言い出したら赤字に文句言う人は減る
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:18.60ID:bcPrKcD40
でもなあ、こんだけ札幌でやってきてやっぱり「お得意様」って扱いなのか、とも思う。
やっぱりNPBは地域に根付くのは難しいね。
コンサドーレは札幌市のものだがファイターズはあくまでハムのものなんだな。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:27.27ID:a72UMrOf0
移転してから言えよw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:37:13.19ID:AGDeppBP0
他の球団も北海道で試合する場合、札幌ドームは使いたくないだろうな
ペラペラの人工芝で大事な選手を故障させたくないし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:32.26ID:0YakM7pN0
練習場は千葉なんだろ?
ホームの意味なくね?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:43.09ID:b1S6J7dL0
無用な箱物と死に体のコンサドーレを抱える札幌市以外はみんなハッピーな結末になりそうだな
良かった良かった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:39:06.83ID:F7NbU69O0
>>82
コンサが市の物ってのがまずプロスポーツとして根本的におかしい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:39:38.30ID:NnXLS6sE0
>>82
人気選手を家畜みたいに出荷していてチームに愛着持てとかいう方がどうかしている
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:46.32ID:Poz/X03u0
馬の品評会でもやれは?
月寒取壊したんだから、
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:48.96ID:F7NbU69O0
>>84
というか巻き取り式のハイテク人工芝はあるよ
トロントブルージェイズのロジャースセンターがそうだもの

札幌ドームはこれが高価だし、巻き取りできるとはいえペラペラより時間かかるから導入しなかった
それだけでも違ったかもしれないのにね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:51.80ID:cHyfY9oU0
新スタジアムは建設どころか場所も決まってないのが笑える

札幌市内は無理だよ

札幌ドームの商売敵をわざわざ近くに作らせてやると思うかね?ww
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:41:14.93ID:AGDeppBP0
>>86
そりゃしょうがないわ
イースタンリーグに参加してる以上、北海道に二軍は置けないから
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:41:35.38ID:KsVFnjY10
新しい野球場ができたら各種イベントもそっちでやりたがるだろ(まあ日ハムがどれだけ開放するかだろうけど)
札幌ドームはガッラガラのスッカスカになるのは目に見えてるだろ?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:41:38.82ID:tZ7RYbjh0
>>86
育成目的の二軍まで北海道に移転したら他球団との練習試合に支障をきたすから仕方ない。
てか、コンサドーレよりよっぽど道民に親しまれてるだろ。
根ざすってのはその地域だけで活動するだけの話じゃない。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:19.63ID:kIZyjmv60
>>84
正解
札幌ドームの人工芝は
地面がコンクリ
ペラペラと最悪
他球団も嫌がっている
元凶は芝の出し入れ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:43:50.52ID:NBuHw7JS0
銀行から新しい社長が来たからやっとシビアな数字出てきたな。
前の社長が悪いと思うよ。札幌ドームの前社長。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:43:58.15ID:AGDeppBP0
>>92
札幌ドームはそれは使えないんだよ
あのホヴァリングステージのせいでな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:18.16ID:XBqrbmrw0
タダでさえ輸送に不安がある北広島で
固定スタンドとアリーナに全部客を入れるような催事を行ったら
その日の千歳線がどうなるのかめちゃくちゃ興味あるわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:46.35ID:/9JA7wlj0
>>56
腹切れや秋元
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:44:49.62ID:erj94M6m0
>>94
そもそも二軍も北海道じゃないと地域密着じゃないというのがわからん
ヤンキースだって傘下のマイナーリーグは違う州だよな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:08.26ID:AGDeppBP0
>>100
北海道と仙台じゃ全然違うわw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:19.53ID:XBqrbmrw0
>>103
元はと言えばコンサに異常な低価格で貸すのが悪い
コンサと同じ値段にしろと交渉されるのは仕方のないこと
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:36.69ID:tZ7RYbjh0
>>99
近隣の飲食店を中心に残留嘆願書提出ってニュースいくつか見たけどw
如何にも市町村単位で物事を考えるJリーグサポみたいな発想だな。
札幌から北広島に移転したところで北海道日本ハムファイターズには関係ないのに。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:45:38.12ID:kIZyjmv60
>>100
楽天も二軍は関東へ移転するよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:46:35.80ID:F7NbU69O0
>>102
いや、使えるよ。
使えるけど札幌ドームが導入しなかっただけ。
ペラペラより巻き取り撤去と設置に時間かかるから。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:10.37ID:F7NbU69O0
>>106
ロードアイランドだっけかヤンキース
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:24.87ID:XBqrbmrw0
2軍が千葉にあるものだから折角の清宮フィーバーが札幌市内どころか道内にすら還元されない
こういうのがあるから根付かないんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:47:28.61ID:NBuHw7JS0
>>56
この前の2016年1月にハムから移転検討中ですって報告もあったはず。
その時もあっそう。みたいな態度取ってた。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:48:01.00ID:9XT/tnfx0
>>32
末期の大阪球場みたいなことになってるんだね

公共交通機関が存在しない僻地にこんなもん建てて・・・
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:49:01.63ID:RUMYTS/H0
>>109
税リーグだってFC東京のスタジアムを今の調布から代々木に新スタ建てろって要求してるのになw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:49:13.04ID:NBuHw7JS0
>>116
大丈夫。現市長の公約だと札幌オリンピック開催の時にドーム使うから。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:49:44.80ID:B8ZDx0JQ0
既得権益者の北海道新聞
中立面すんなや
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:49:56.29ID:AGDeppBP0
根付かないってw
ハムが根づいてるからドームが黒字なんだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:01.69ID:PiYZgShg0
>>55
そもそも札幌ドーム使用料の減免なんてものは無い。
コンサも日ハムも使用料は一緒で支払い額も同じ。
ただ、コンサは「日ハムと同じ額なんて払っていたらクラブやっていけない」と訴え
札幌市から使用料1/3の補助金を受け取っているだけ。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:04.42ID:BGCsU6550
>>76
スマップで空席とは恐れ入ったわ
安室奈美恵は追加公演決まったけど大丈夫だろうか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:11.50ID:RO5WbkFW0
日ハムから使用料ボッタクリしてた罰でしょ、自業自得
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:25.94ID:x3a3HIDk0
>>45
2003年は29試合やってた。
それで収入が現在の半分の22億円。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:40.21ID:XBqrbmrw0
>>117
北広島市が公園用地をプロスポーツ団体に忖度する前例ができたら
東京都もそれに倣ってしまうかもしれないな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:51:48.92ID:kIZyjmv60
>>112
地面がコンクリだから
今の約3倍厚い最新人工芝でも硬い
地面をラバ−や強化ゴムにできない
札幌ドームは最悪
元凶は芝の出し入れ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:52:06.29ID:03CF+tZK0
新球場でファイターズはローコスト経営+飲食含めて多彩なコンテンツを提供出来る様になってファンも満足。資金力も増し、また日本一を争う球団になれる

市政の負担も解消され、JR北海道再建への第一歩となり、寄生虫コンサドーレも凍死して、
長期的に見てメリットしかないよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:16.75ID:9XT/tnfx0
>>70
ホントそう

元記事にもあるけど都市の規模に不釣り合いなレベルで
巨大過ぎるんでコンサート会場としても避けられてる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:31.66ID:x3a3HIDk0
>>86
カブスの3Aは2000キロ離れたアイオワにあるが、カブスはシカゴに根付いてるぞ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:36.91ID:n48/GstE0
>>82
コンサドーレは札幌市の物じゃないよw
連中が税金目当てに自称してるだけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:54:55.23ID:AGDeppBP0
北海道に根付く気があるからこそ自前でスタジアム建てるんだしな、ハムは
生業も北海道と丁度あってるし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:55:04.69ID:Z8pI6Tvo0
>>10
2001年 営業開始
2002年 w杯

2004年 北海道日本ハムファイターズ

w杯並みの祭事やらないと…
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:55:15.39ID:NBuHw7JS0
>>130
なんで阪神と西武が球団持ってると思う?
過去には近鉄、南海、阪急が球団どうして持ってたんだろうね。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:55:24.72ID:BGCsU6550
コンサドーレ追い出して別に箱物作って
3セクの且D幌ドーム潰して
ドームをハムに売れば良かったのに
まともな市長ならそうしてるだろうな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:56:03.58ID:YsbU8XJU0
>>134
サッカー如きじゃ野球の代わりになれないから
こういう記事書かれるんだダゾーンww
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:56:23.57ID:x3a3HIDk0
>>133
Jリーグは中央の統制が強すぎるのがいまいち根付かない理由かな
三木谷も自由が効かないと言ってたし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:56:23.91ID:YkA1gBSt0
>>54
大半のクラブはタダ券やチケット代500円回数券販売での集客
まともなチケット代で席が売れるのは税1の半分程度で約40チーム強は同好会レベル

プロ野球は1席30万50万する年間席がシーズン前に売り切れ
http://www.carp.co.jp/nenshi/news/news_1205urikire.html
https://www.baystars.co.jp/news/2017/12/1205_01.php

観客動員数も1人当たりの客使用金額も2ケタくらい違う、
税りーぐクラブの平均は西野カナやe-girilsにも勝てていない
興業のライバルで目標は彼女らで、総収入物販はボロ負けレベル
http://realsound.jp/2017/01/post-11104.html
https://news.yahoo.co.jp/byline/murakamiashishi/20171207-00078985/

で西野カナやe-girilsは県や市に補助金をくれとか専スタを建てて
運営費も税で払ってくれなんていわない これは日本のプロ興業1の膿
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:56:24.83ID:bcPrKcD40
>>109
札幌市内と北広島じゃえらい違いだ。札幌市民には市外のチームだよ。
巨人が千葉に移ったら、ヤクルトスワローズが埼玉に移ったら、東京都民の人気は無くなるだろう。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:56:58.96ID:cHyfY9oU0
焼き豚イライラww

文句があるなら自前でスタジアムを建てればいいのにww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:57:33.44ID:x3a3HIDk0
>>143
ジェフに逃げられた市原市の悪口はよすんだ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:57:57.95ID:XBqrbmrw0
>>137
平時の通勤輸送でピーク時に1時間につき片側だけで20本かそれ以上走らせているような路線じゃないと意味がないんだよ
通勤用に用意した設備をイベント輸送に転用できるなら小遣い稼ぎになるけど
はなからイベント輸送用に設備を整備したって元が取れない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:32.91ID:BGCsU6550
>>135
ハムの工場も作って街作っちゃえばいいよ
北海道って付けたら2割高くても売れるし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:34.13ID:F7NbU69O0
>>143
あの、埼玉西武のファン構成が「東京都民>埼玉県民」なんだが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:59:00.79ID:NBuHw7JS0
>>143
大阪にファンが多い阪神、実は本拠地兵庫県w
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:59:02.40ID:F7NbU69O0
>>144
うん、建てるよ♪
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:59:36.19ID:vlZKapqE0
福住駅で地下鉄降りてから札幌ドームの席に座るまで1時間くらいかかってたから普通に北広島駅でもそんなに変わらない、新駅なら大改善だわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:59:40.60ID:XBqrbmrw0
福住で不便を訴える客が北広島くんだりまで来ると思ってるならおめでたいとしか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:00:21.10ID:YkA1gBSt0
>>144
ハム=払う理由すら定かでないものまで負担してる高額納税者

コンサ=生活保護受給者
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:00:34.29ID:pb3/PoSG0
プロ野球が消滅するかハムが手放さない限り
これから何十年何百年と北海道に本拠地を置くわけだから
札幌ドームでは限界がある
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:01:04.11ID:F7NbU69O0
>>154
新駅造るってんなら福住より便利になるからそっちのほうがいい
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:01:08.79ID:HgM/dlyc0
生意気な殿様商売やったんだろ?

自業自得
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:01:12.77ID:YsbU8XJU0
>>144
なんでこの記事で野球ファンがイライラするのか?
困るのは札幌ドームと札幌ドームから抜け出せないサカ豚では?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:01:45.18ID:BGCsU6550
>>154
北海道は車社会だから大駐車場作った方が喜ばれる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:03:02.79ID:03CF+tZK0
>>156
そう、健全化のためのスクラップ&ビルドを恐れちゃ駄目だな。見切るなら早い程良い。
>>129の通り札幌市の視点から見てもメリットばかりだから
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:03:33.04ID:BGCsU6550
>>164
食事しに行くスタイルでいいだろう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:33.68ID:YkA1gBSt0
>>159
ハムが堪忍袋の緒を切って他で自前の新球場建設となれば
1000%現在の三セク札幌ドームは倒産 市からクラブ運営費の
補助もスタジアム使用料ハム肩代わりも受けてる乞食ドーレは
市民が気付いて怒り出した時点で解散か引っ越し以外なし >>1
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:51.33ID:BGCsU6550
新球場の何が楽しみかってグルメだよ
北海道は美味い物沢山あるのに札ドグルメは最低だからな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:05:12.57ID:vlZKapqE0
>>161
駐車場といえば札幌ドームの駐車場も出口が札幌側と千歳側でそれぞれ1車線だから試合終わって車乗ってから敷地から出るまで30分とかいう地獄だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況