X



【音楽】遊佐未森、デビュー30周年記念ベストアルバムの発売が決定 『PEACHTREE』3月21日リリース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/01/15(月) 14:30:20.83ID:CAP_USER9
https://www.barks.jp/news/?id=1000150853
2018.1.15 12:48

1988年のデビュー以来“聴いて幸せになれる音楽”をテーマに掲げ、最近では、NHK『みんなのうた』の「クロ」、「カリヨン・ダンス」の歌唱のほか、校歌、CM等への楽曲提供など精力的に活動を続ける遊佐未森が、デビュー30周年記念ベストアルバム『P E A C H T R E E』を3月21日にリリースする。

青空に高く飛んで行く鳥のように、どこまでも突き抜けて行く歌声は、30年経った今も健在で変わらない。そして無限の広がりを感じさせる世界観は、聴き手の気持ちを一気に捉えてしまう。
今回発売となるデビュー30周年記念ベストアルバム『P E A C H T R E E』では、遊佐未森がデビュー30周年の節目に、これまでの活動を振り返り、「ターニングポイントとなった曲」という目線で、自身に影響をもたらした印象的な楽曲を選曲。30年、歌い続けてきたからこそ届けられる音楽の結晶。

艶のある透き通った歌声とハイレベルなコーラスワークによって、遊佐が語り継いで来た空や森や海といった風景が見えてくるから不思議だ。

初回限定盤には、初の試みとしてピアノ演奏を中心とした未発表音源の6曲入り特典CDが付く。

今作のタイトル『P E A C H T R E E(ピーチツリー)』は、これまでに発売されたベストアルバムでも縁起が良いものとして度々登場してきたキーワード「桃」にちなんだもの。
30年の節目を迎え、多くのファンを桃源郷に連れて行ってくれることだろう。

リリース情報
■タイトル: P E A C H T R E E 初回限定生産盤
■発売日:2018年3月21日
■品番:YCCW-10331/B
■形態:CD+特典CD
■定価:3,500円(本体価格)+税
(続きはソースをご覧下さい)

https://img.barks.jp/image/review/1000150853/news_photo01.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:31:16.42ID:s1t0VvTi0
まだ活動してんのか
すげー
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:31:53.46ID:tROoulTf0
遊佐未森がオープンカーを肩に担ぐカップヌードルのCMで歌っていたのがシュワちゃん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:32:08.43ID:B7+X3pJu0
eZ のプロモが印象的だった
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:32:15.55ID:Z2tDOtTl0
遊佐未森って
30年ぐらい前に
よく目にした名前だが
曲は一度も聞いたことない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:34:21.93ID:fU1VZhP60
出羽の豪族?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:35:05.84ID:5bksfuam0
(* ゚∀ ゚) クモノナイアオゾラハー  

            ターカーク(゚Д゚)

(゚ ∀゚ *) カゼノナイコンナヒハー  

            ヒートーリ(゚Д゚)


(* ゚∀ ゚) スー

(゚ ∀゚ *) ミーナーレ

(* ゚∀ ゚) ターマーチ

(゚ ∀゚ *) ノー
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:38:27.10ID:RkekfSBY0
この人は売れそうで売れなかった人
ただそういうミュージシャンが1990前後いっぱいいた気がする
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:38:45.20ID:i1D9xYTw0
懐かしいな、遊佐未森


90年代前半によく聞いた
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:39:57.24ID:mZV1G/wJ0
「せせらぎ」は良い曲だw
買うかも知れないw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:40:06.19ID:ferpMUQj0
いいねぇ〜〜 おいしそうだな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:02.07ID:RkekfSBY0
FMステーション誌上で謎の猛プッシュされていた
あれなんだったんだろうね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:43:27.72ID:KuHtx34a0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:30.52ID:7BEew3C30
マイオンリーロンリ―フォレスト
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:28.05ID:JYrG8+UP0
>>28
その頃はよかった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:46.44ID:YAeHt7Lj0
ユーザーメモリ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:58.49ID:B0HOmyGR0
モザイクあたりでん?と思ってアカシアあたりの路線変更で聴かなくなった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:33.41ID:RkekfSBY0
>>28
モザイク以降迷走していて
結局どうなったのかよく知らない

結婚した以降も何か色々やってるみたいだけど
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:48:44.68ID:dcAQ2p980
25周年記念の2枚組ベストアルバムは決定盤だったと思うんだけど、また出すのか
収録曲似た感じになっちゃうんじゃないの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:49:38.41ID:XTDuoGAq0
よく30年も続けられたもんだ
知ってる曲は地図をくださいと夏草の線路だけだけど、どちらもデビュー間もない頃だ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:52:33.12ID:MuahR+c/0
懐かしいなまだ活動しとったんか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:52:33.77ID:bjlanNuD0
自分もモザイクくらいまでだなーよく聴いてたのは
他にはザバダックとか好きだったわ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:01.71ID:LFAYBzHI0
30年かあ。メンヘル系好き元祖みたいで短命かと思ったが、周りに恵まれたんだろうね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:08.55ID:0sJk8D++0
ちなみにマイベスト

1.君の手のひらから生まれてきた
2.優しい時間
3.たったひとつの
4.真夜中のキリン
5.僕の森(ちょっと渋すぎるかw)
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:40.82ID:bcNd3DN10
ハルモニオデオンが至高
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:53:47.15ID:GktrDSyR0
>>28
その頃は、まだ作詞作曲が
工藤順子さんや外間さんだったんだよな
あの頃の世界観は好きだった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:54:02.70ID:RkekfSBY0
多分吉良の葬儀にも行ったんだろうな
上野洋子とかもいたらしいし
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:54:40.22ID:Swr77hf90
地図の読めないおんな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:56:02.59ID:9+3tRclO0
工藤順子 茜色のカーニヴァル

LP持ってるけど、CDで再発して欲しい
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:56:17.21ID:lsy8qK7p0
shy shy Japanese 〜 ♪ よく歌ったわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:56:31.55ID:RkekfSBY0
詳しく知らないけれど
アイマスか何かで遊佐未森の曲歌ってる人がいるらしいね
20〜30年以上前の曲ばっかり揃えてるらしい
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:56:58.26ID:LX2cjvIy0
アニソン一本で行けば、もっと売れてたかもね
アニソン以外の曲がショボいのが多くてな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:57:02.60ID:dcAQ2p980
>>47
谷山浩子やZABADAKと同類の、もっぱらコアファンが支えてくれる系アーティストという印象
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:57:14.14ID:bjlanNuD0
wiki見に行ったら森ガールの元祖みたいな扱いでワロタ
当時めるへんめーかーの漫画とか回し読みしてたなあ懐かしい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:58:23.34ID:wjaRzOGp0
夏草の線路とか水色の帽子とか暮れてゆく空はが好きだったわ
もう30年近く前になるんかよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:59:03.72ID:RkekfSBY0
夏草の線路と靴跡の花は今聞いてもいい曲だよ
以前youtubeに動画が上がってるのを見た
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:59:20.38ID:B0jGy3pm0
ちょろっとだけど試聴できるね
https://7net.omni7.jp/detail/1300319291

Happy Shoesとかも、冒険心をくすぐる曲
音作りが唯一無二だからいいなぁ〜
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:59:45.45ID:l55Y/DA70
「夏草の線路」って、いい歌だよ。
他の歌は、全く、知らんけど。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:01:38.59ID:8pgxXBRp0
ゲンキ力爆弾が好きだった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:02:46.93ID:D5Y7wy3Z0
タペストリーのアラポテトバージョンなら買う
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:02:56.77ID:RkekfSBY0
>>58
遊佐未森はフォロワー見たいのがいないみたいだね
ZABADAKみたいのはいるみたいだけど

以前に吉良が色々やっていたみたいだが
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:03:16.02ID:DDKxrUiJ0
俺も夏草の線路が、好き。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:03:33.70ID:U5DAg1cv0
夏草の線路だな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:04:43.69ID:5AzyFQCn0
>>39
これしか知らない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:04:53.70ID:xL+akpFL0
あれから30年か〜 俺も年を取るわけだ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:05:57.54ID:zS/Xtc6kO
最初の劇場版アルスラーン戦記のテーマ曲めっさ好きだったな

あとカップヌードルのCMな
住み慣れ田町の真ん中で
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:06:45.24ID:B0HOmyGR0
初期のは歌詞だけで物語のイメージがひろがってく感覚あったな
マンガにもなってたっけ ラジオのDJやってたカセットテープが残ってたような
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:07:39.63ID:LSfQbLEK0
で、誰?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:08:20.24ID:TVFw8zam0
FMステーションの売買コーナーで空耳の丘の初回盤が定価の10倍で売れた
落札してくれた人ありがとうございました
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:08:21.52ID:RkekfSBY0
ジャストポップアップ出演時のSilent Bellsもいいよ
デビュー数年の映像がすごくいいよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:09:46.78ID:fnPW4qbq0
去年か一昨年か斉藤由貴のコンサート
見に行った時、ゲストで出てた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:11:01.18ID:s4uTuNkg0
アルバム全部買ってたけど、結局、外間隆史の世界観が好きだった事に気付いた。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:04.64ID:kq4fJwuE0
遊佐そろばん教室のお嬢ちゃん
いつも家の二階のベランダで大きな声で歌ってた
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:16.04ID:Rde4huHf0
>>28
靴跡の花もいいが、ベストはONE
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:15:31.28ID:RkekfSBY0
アルバム全曲を佳曲にしてアルバム作るやり方は
もう駄目なんだろうね

やるならライブ先行予約や握手券をつけるやり方しないと
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:15:47.29ID:IGhA16U50
まだ活動されてるんだね
30年近く前にCDレンタルして聴いてたな
あのアルバムは何だったかな
探し当てて久しぶりに聴いてみたい
30年ぶりに聴くと脳にビビビッとくるかな?笑
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:17:57.24ID:dq3+tuDtO
遊佐未森としてデビューする前にも、何か歌ってなかった?
気のせいかな?(* ̄O ̄)
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:02.15ID:lSBCf4G00
>>1
■収録内容:
<本体CD収録曲>※曲順未定
1. 鈴懸の風薫る (配信限定楽曲)※NHKアニメドキュメント『女川中バスケ部 5人の夏』テーマ曲(2017)
2. せせらぎ (収録アルバム「せせらぎ」)※NHK BSプレミアム『にっぽんトレッキング100』使用曲(2016)
3. ほほえみとともに粉雪の舞う(収録アルバム「せせらぎ」)
4. カリヨン・ダンス(収録シングル「カリヨン・ダンス」)※NHK『みんなのうた』 2015年12月度, 2016年1月度新曲
5. 花と夢(収録アルバム「淡雪」)
6. 風の自転車(収録アルバム「淡雪」) ※NHK Eテレ『大!天才てれびくん』提供曲(2011年)
7. I'm here with you<134 ver.>(収録アルバム「銀河手帖」※NHK『みんなのうた』2009年6〜7月度新曲, NHK長編アニメーション『川の光』主題歌(2009)
8. 春の雨(収録アルバム「休暇小屋」)
9. ベージュ(収録アルバム「休暇小屋」 iTunesバンドル限定ボーナストラック)
10. see you in spring(収録シングル「ココア」)
11. ネクター(収録アルバム「small is beautiful」)※BS日テレ『幻想美術館』エンディングテーマ曲(2000年)
12. エコー(収録アルバム「Echo」)
13. タペストリー(収録アルバム「Echo」)※カルビー「ア・ラ・ポテト」CFソング(1997)
14. Diary(収録アルバム「アルヒハレノヒ」)
15. 川(収録アルバム「空耳の丘」)※ヘキストジャパン CM曲(1988年)
16. 水玉 (新曲)※NHK Eテレ『天才てれびくんMAX』提供曲(2011年)
17. 国立市立国立第八小学校校歌 (新曲)

<特典CD(ピアノ演奏を中心とした未発表音源)収録曲>※曲順未定
1. 鈴懸の風薫る ※ NHKアニメドキュメント『女川中バスケ部 5人の夏』サントラ曲
2. 朝顔 ※ NHKアニメドキュメント『女川中バスケ部 5人の夏』サントラ曲
3. 仲間II ※ NHKアニメドキュメント『女川中バスケ部 5人の夏』サントラ曲
4. ペパーミント ※日本民間放送連盟CFソング『A DAY IN THE LIFE編』(2017〜2018年)
5. つゆくさ ※新録(セルフカヴァー)
6. 小さな夜(収録アルバム「piano album」)
■商品紹介ページ:https://www.yamahamusic.co.jp/artist/detail.php?product_id=952&;artist_id=62

■タイトル:P E A C H T R E E 通常盤
■発売日:2018年3月21日
■品番:YCCW-10332
■形態:CD
■定価:3,000円(本体価格)+税
■Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B078YKYDDC/
■収録曲数:全17曲
■収録内容:
収録曲(曲順未定)
1. 鈴懸の風薫る (配信限定楽曲)※NHKアニメドキュメント『女川中バスケ部 5人の夏』テーマ曲 (2017)
2. せせらぎ (収録アルバム「せせらぎ」)※NHK BSプレミアム『にっぽんトレッキング100』使用曲(2016)
3. ほほえみとともに粉雪の舞う(収録アルバム「せせらぎ」)
4. カリヨン・ダンス(収録シングル「カリヨン・ダンス」)※NHK『みんなのうた』 2015年12月度, 2016年1月度新曲
5. 花と夢(収録アルバム「淡雪」)
6. 風の自転車(収録アルバム「淡雪」) ※NHK Eテレ『大!天才てれびくん』提供曲(2011年)
7. I'm here with you<134 ver.>(収録アルバム「銀河手帖」※NHK『みんなのうた』2009年6〜7月度新曲, NHK長編アニメーション『川の光』主題歌(2009)
8. 春の雨(収録アルバム「休暇小屋」)
9. ベージュ(収録アルバム「休暇小屋」 iTunesバンドル限定ボーナストラック)
10. see you in spring(収録シングル「ココア」)
11. ネクター(収録アルバム「small is beautiful」)※BS日テレ『幻想美術館』エンディングテーマ曲(2000年)
12. エコー(収録アルバム「Echo」)
13. タペストリー(収録アルバム「Echo」)※カルビー「ア・ラ・ポテト」CFソング(1997)
14. Diary(収録アルバム「アルヒハレノヒ」)
15. 川(収録アルバム「空耳の丘」)※ヘキストジャパン CM曲(1988年)
16. 水玉 (新曲)※NHK Eテレ『天才てれびくんMAX』提供曲(2011年)
17. 国立市立国立第八小学校校歌 (新曲)
■商品紹介ページ:https://www.yamahamusic.co.jp/artist/detail.php?product_id=953&;artist_id=62
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:13.21ID:hvCedTiq0
オッサン達仕事しろよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:25.35ID:RkekfSBY0
>>90
大槻ケンヂ あたりと一緒で色物扱い

ただし、大槻と遊佐の立ち位置は正反対
こってりしたラーメンとミネラルウォーターくらい違う感じ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:20:19.52ID:wBJHjoE90
種ともこ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:21:55.56ID:mZV1G/wJ0
「眠れぬ夜の庭で」が意外と良いw
次の横文字の曲とw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:22:36.13ID:RkekfSBY0
この人の牧歌的の世界観は
今だとゲームに取って変わられてるね

どうぶつの森とかゼルダとかアトリエとか
ゲームやってないからあんまり詳しくないけど
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:21.07ID:RkekfSBY0
>>94
上野洋子が好き

でも三人集めて歌わせるのはあんまり面白くなかった
それぞれの持ち味を発揮出来てない感じがしてて
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:25.30ID:BHHiIo790
>>98
そんな最近の曲なんて誰も知らんだろ
カップラーメンのCMソングとか横山光輝三国志のエンディングとか入れろよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:51.65ID:dcAQ2p980
>>100
遊佐未森:こってりしたラーメン(日清 カップヌードル)
大槻ケンヂ:ミネラルウォーター(キリン ポストウォーター)

こうですか、分かりません><
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:26:33.40ID:yAarPHJA0
>>22
谷村有美、近藤名奈もよく聴いてたな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:26:45.38ID:mZV1G/wJ0
遊佐未森、上野洋子なら新居昭乃も好きだろ?w
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:27:21.50ID:i1DvFAK10
いや、25周年の時にオールタイムベスト出したやん…

こっちは全然違う方向性のものだとは言え、周年商法もほどほどにしようよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:27:32.45ID:Tr6mIEpv0
マイベスト

夏草の線路
空色の帽子(たしか太田裕美の作曲)
時の駅
10時3時
東京の空の下
シリウス
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:44.47ID:Tpdzjq750
今でもCMの曲なんかあったような
知らなくても曲は聴いたことあるという感じの人だな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:53.37ID:7YCk9oQ00
成人式のゲスト、この人だった気がする。ちな横浜市です。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:30:57.12ID:RkekfSBY0
>>116
> 谷村有美
何やっても売れなかった人


>近藤名奈
売れそうな直前に消えた人
宣伝しても駄目そうだったからとかAV出ていたとか色々言われているね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:31:15.00ID:TK03eaQo0
シュワちゃんがクルマ担いで歩いてるCMで使われてた曲が好きだったな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:31:45.83ID:4uMNxssR0
まだ活動しているという驚き。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:32:17.01ID:mZV1G/wJ0
「マクロスプラス」主題歌
「VOICES」
歌/新居昭乃
作詞/覚和歌子
作編曲/菅野よう子

だそうだw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:33:16.50ID:RkekfSBY0
今思うとモザイクと東京の空の下(イメージビデオ)の辺りで
自作曲のネタ切れがおきていた感じだったね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:34:27.86ID:AtIyXfqi0
小川美潮さんは元気なの?
パスピエのヴォーカルが影響受けてるけど
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:36:53.88ID:GOyR7RwK0
みんなの歌で亡くなった猫の歌歌ってた人かな
あの曲好き
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:36:58.14ID:Tr6mIEpv0
モモイズムとか水色まではなんとか聴いていたがアルヒハレノヒはdiaryとかバスを降りたらくらいしか聴かなくてそのまま離れちゃったな

髪の毛伸ばしてた頃
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:37:30.63ID:mZV1G/wJ0
アニヲタなら「アルスラーン戦記」で「 靴跡の花」は知ってるだろうw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:39:43.07ID:BHHiIo790
>>139
ああ懐かしい
いま思い出さなかったら一生思い出さなかったかも
6次元英雄戦士!
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:07.84ID:i1DvFAK10
>>125
まあ谷村は名を残すシングルヒットは一つも出せなかったけど
アルバムは大体1位とってたし東では武道館、西では大阪城を埋めてた人
そんなミュージシャンを売れなかったってのもどうなんだろうな?
プライベートでは原田捕まえて超勝ち組だしなあ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:12.09ID:cFJtr20z0
>>28
その辺は死ぬほど聴いた
ほっこりとか癒し系という言葉もなかった頃のはしりだよね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:41.60ID:dPyWEANd0
ユーザーメモリ?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:42.50ID:mZV1G/wJ0
クロが家に寄り付かなくなっただけで死亡認定は如何なものかw
未だ幸せに何処かで暮らしてるかも知れないだろう?w
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:52.05ID:RkekfSBY0
>>135
夢をみたとか今見るとしょぼいんだけど
あれでもけっこう楽しかったんだ思い出

PVとかDVDで再発してるの最近知りました
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:42:06.82ID:RkekfSBY0
>>137
武道館ビデオあたりで買うのをやめました
自分で曲作るとイマイチでそれでファンが離れたみたい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:42:11.07ID:Tr6mIEpv0
雪解けの前にがツインドラムだったり、民族楽器を多用したり、組曲作ってみたり、ブックレットに童話を載せてみたり

エピックソニー時代は可愛らしいイメージに似合わない実験的なこと結構やってて面白かったよね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:42:20.03ID:i1DvFAK10
>>117
菅野よう子からのー
坂本真綾からのー
楽曲派声豚になった奴、俺以外にもいるよね?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:42:55.37ID:mZV1G/wJ0
谷村有美の声は国宝級だぞ?w
知らないのは不幸せだったとしか言えないw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:43:26.93ID:srH9SFkB0
瞳水晶と地図をくださいしか覚えてないが
超懐かしい
こんなとこでこの人の名を今、目にするとか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:43:31.92ID:Yk31ATfz0
瞳水晶
雪どけの前に
夏草の線路
暮れてゆく空は
真夜中のキリン
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:44:36.09ID:mZV1G/wJ0
坂本真綾の「奇跡の海」は神曲だわなw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:44:42.94ID:RkekfSBY0
>>154
いつも同じ瞳ならCDシングルのカップリングで入ってる
持ってるぞ
アダプターないから聴けないけれど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:46:55.21ID:RkekfSBY0
>>156
その二人が全てなんじゃない
今はゆさ坊は別人

緑の絵みたいのが大量生産できてれば今頃は
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:03.04ID:1TnRs1A30
あの地図を一枚ください
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:51.70ID:a2DkRopF0
高校3年生のときの国語の先生がザバダックの吉良さんのご母堂様でした。
愛知県の春日井市内の公立高校で教鞭をとっておられました。

亡くなられたのですね。残念です。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:54.23ID:Tr6mIEpv0
石を投げたくなって川原に降りたら
君が橋の上を自転車で過ぎて行く

暮れてゆく空はの歌詞はもうなんかたまらないw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:48:15.66ID:wrAb4Bpc0
声が変わらないのがすごいけど最初の会社抜けてから編曲がイマイチなんだよなぁ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:50:55.39ID:RkekfSBY0
>>170
子供を作らないのが結婚の条件だったらしいって話をw

見てないが前に薬丸祐英の番組に出てきたらしい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:51:00.91ID:hgEt0awZ0
紫外線浴びてない感じだな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:51:22.88ID:l6IW/szV0
ポポロクロイス物語が出た時
遊佐未森が主題歌とか歌えば
ぴったりだろうなぁって思ったの思い出した(´・ω・`)
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:51:31.86ID:YbD+pRcK0
懐かしいね。古賀森男とデュエットしていたクリスマスソングとか覚えてる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:51:41.16ID:/1UeaQG30
>>4
www
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:51:56.83ID:+NlMM04L0
数ヶ月前までラジオやってたな
声が若々しいからどんな人かと思ってググったらびっくりした記憶
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:52:03.12ID:XTDuoGAq0
丸山みゆきはどうよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:53:24.99ID:CIKHmURt0
いろんな音楽があったあの時代に戻りたい・・・
今は何もかもがつまらない・・・(;;)
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:54:37.54ID:8/dDQNgb0
>>98
せっかく30周年ベストなのにこの曲目は……
これだったら以前出たベスト「桃と耳」とかの方を聴いたほうがいいんじゃないか
(「ドレミモ」は音が悪いのでお勧めしない)

逆にsmall is beautifulからも引っ張ってこれるなら、表題曲とか「ココア」とかも入れて欲しい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:54:52.72ID:nCnCK2Mn0
nhkの人が選曲してるのか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:56:13.12ID:rhGrwfY40
アルバムの歌詞カードの中に短編小説が入ったの、初期に2作ほどあったっけ
不思議な感じの 内容は忘れた
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:57:10.36ID:i1DvFAK10
>>184
桃と耳とdoemimo知ってる御仁が、VIOLETTAを知らないとお見受けする。

あなたの求めるものは25周年ベスト「VIOLETTA THE BEST OF 25 YEARS」にあると思う
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:59:56.58ID:RkekfSBY0
>>187
谷山のフォロワー


ザバダック遊佐未森
民族音楽風ポップスをやる人たちは他にも居たと思う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:00:36.08ID:8/dDQNgb0
>>189
ヴィオレッタは俺の好きな「暮れてゆく空は」と「夏草の線路」が別アレンジだからイヤ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:00:47.78ID:ztrFOKaM0
昨日ブックオフの250円コーナーで適当にCD取って、この人のモモイズムってアルバムを買ったわ
正直100レス以上伸びるほど有名だと思わなかったわ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:02:43.41ID:mZV1G/wJ0
遊佐未森、上野洋子、新居昭乃好きならサラ・マクラクランとかも好きだろ?w
エンヤ?w
それともケイト・ブッシュ?w
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:02:47.16ID:7i5wAdx+0
外間自作の短編みたいなのアルバムにつけてて
どこまで自己愛が強いんだよ、と思ってた。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:02:47.56ID:RkekfSBY0
>>192
10年くらい前に当時のエピックのが再販されたらしい話
EZTVとかで流れたやつとか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:03:08.41ID:Tr6mIEpv0
遊佐未森に近いかと思ってケイト・ブッシュとビョークを聴いてみてビックリした懐かしい思い出
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:04:21.27ID:0mv0fXen0
懐かしいな
横山三国志のEDとシュワちゃんのカップヌードルのCM覚えてるわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:06:46.51ID:HArsc8Nu0
昔はかわいかったのに
すっかり大塚家具の社長みたいになっちまったな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:07:09.39ID:LWAullAw0
>>20
俺も聞くと5秒で涙が溢れる、猫飼いなら誰もがそうだと思うね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:07:16.17ID:9oa9xZkj0
井上昌己もまだやってるが、どっちがブレイクした感があるだろう?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:08:57.38ID:hcPQGJQ70
>>1
ファンとしては普通に嬉しい😃
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:09:05.07ID:WjW8cQ1U0
イルカと一緒で年取らないイメージ
名前がメルヘンチックだと年取らないのかな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:09:30.10ID:mZV1G/wJ0
遊佐姓は大阪とか北陸とかのイメージw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:09:58.01ID:TPCzKK3/0
しかし聴きたい曲が一曲もないベストも珍しいなw
拘りの強い人なのかな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:10:11.12ID:nCnCK2Mn0
>>169
いまだに夕方なるとこの曲思い出す
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:11:43.31ID:MwJFOl9W0
>>209
この人は仙台だよ
常盤木の音楽科から国立音大
まだクリスロードでいつも同じ瞳がかかってるのかな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:14:04.56ID:rhGrwfY40
NHK教育の子供番組に出たことあったな
山崎ほうせいも出ていて
見た目おっとりだけど、番組の進行に合わせてキビキビ動いていた記憶がある
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:14:16.54ID:HArsc8Nu0
今まで、「ゆうさ みもり」だと思ってた。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:14:38.64ID:x+HhSUVk0
夏草の線路で鉄オタに大人気
山行きバスでハズオタに大人気だった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:14:52.26ID:mOp4+thN0
>>201
シュワちゃんすげーな。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:15:27.99ID:2/ctH2YZO
古賀森男なつかしいなあ
同時代にクリスタルボイス(と表していいのか)の男女がいたことに感動したわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:16:30.84ID:mDSJJkid0
同性愛カミングアウトしたシャイシャイジャパニーズの一発屋だろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:19:01.80ID:mZV1G/wJ0
東京少年を知ってる子が多いのに吃驚するわw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:21:34.22ID:CXQZ4D5y0
ケヤキ並木で待っていたー
あなたの背中ー大きく見えたー

とかいうやつが好きだったな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:25:46.37ID:S8rs+vzR0
なつい
一緒にGO-BANG'Sも思い出した
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:26:18.23ID:8/dDQNgb0
>>196
サラ・マクラクランやエンヤも一時期聴いてたけど
俺はやっぱり日本語の歌のほうが好きだな

遊佐未森とザバダック、あとPSY.Sとかが当時のオタにはセットだった

今だったら池田綾子、KOKIA、藤田麻衣子、奥華子、手嶌葵、志方あきことかかな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:30:17.85ID:mZV1G/wJ0
PSY・SとかKOKIAとか凄い好きなんだけど大人の事情で聴かなくなったなw
思想信条が絡むと聴けなくなる歌があるw
つか何のヲタだ?w
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:33:32.49ID:vZoQwKqB0
ひなたvox、文庫本だけど持ってた
ラジオも録音してたけど流石にもう聞けないだろうな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:33:45.04ID:iFgiGXzy0
初期のファンで今はすっかり心が離れたけど、こうしてたまに名前を見かけるとほっこりする
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:35:49.68ID:hMqd2jO80
ネットの創価説を鵜呑みにするのが大人の事情とか笑うわ。
安則眞実さんはガチガチの信者さんだが。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:37:54.69ID:BGCsU6550
中学生の時に聞いてた
ちょっと欲しいぞ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:40:33.84ID:KuHtx34a0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:43:20.37ID:7g4ZAiUn0
「空に咲くはな」は名曲だと思う。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:46:50.52ID:FTPhJKV50
高校教師のしか知らない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:48:05.79ID:jxSvxu7O0
種ともこは?
種ともこはどうしてるの?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:48:33.97ID:QblmCNnT0
瞳水晶ってこの人だっけか
同時代に種ともこっていたけどどうしてんだろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:50:51.76ID:mZV1G/wJ0
創価の女の子も何人か付き合ってたからネットで仕入れた情報って訳ではないんだがw
朝まで尺八され続けるのが苦痛で創価嫌いになったw
其れだけの話w
TMネットワークろかと同様w
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:52:11.46ID:lswlYlvMO
水夢とか休日にウトウトしながら聴くのが好きだった この頃はCBS/EPIC両SONYにおもしろいアーティストがいっぱいいたなあ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:53:54.40ID:i1DvFAK10
>>241
高校教師って何のことかと思ったが
まさか森田童子とごっちゃになってるのか?
ボケにしては中途半端すぎるから本気なんだろうか
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:54:57.64ID:jxSvxu7O0
>>243
ちょっと怖かったw
でもなんか遊佐未森スレらしくてイイ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:58:07.53ID:9oa9xZkj0
>>245
層化の女はフェラしっぱなしなの?

ちょっと層化に入信してくるわ!
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:59:38.70ID:a2DkRopF0
>>246
朝まで尺八?それなんてエロゲ?
折伏かな?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:00:07.71ID:5Pufw1uP0
同じくらい高い音域の歌(裏声?)なんだけど、遊佐未森は気持ちいいのにmiwaは頭が痛くなるのはオッサンだからでしょうか
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:03:07.91ID:jxSvxu7O0
>>247
ありがとう
ガサラキ以降知らなかったー
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:03:15.10ID:9oa9xZkj0
相曽晴日の名前があまり出てこないな…
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:13:33.05ID:jk+9rS9E0
初期3枚目くらいの頃にオーバープロデュースを指摘する評がロッキンオンに載ってた
いわく「息の抜けない日向ぼっこ」だと
なんとなく納得した
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:19:16.39ID:+D5T2aes0
>>10
畠山さんの舎弟どす
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:24:56.29ID:TAsgx2+p0
このスレに出てる、小川美潮とかさねよしいさ子とかザバダックとかPSY.Sとか
高校大学のときによく聞いてたけど、

いまだにCD買い続けてるのは鈴木祥子だけだな。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:28:24.28ID:MwJFOl9W0
デビュー前のコミックイメージアルバムを探し回ったのが懐かしい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:36:30.72ID:RkekfSBY0
>>263
その後にソニーがプレステ事業やり始めて
ミュージシャンが大量リストラされた

一部の人がゲームミュージックとか作っていた気がする
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:39:00.81ID:e63yzXqw0
>>254
みーとー
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:45:02.60ID:i1DvFAK10
>>21
どう考えてもシングルでミリオンヒッツ出すタイプじゃないじゃん
アルバムあれだけ売って、お前らが名前をちゃんと知ってくれてるって時点で大成功だと思うんだが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:45:21.81ID:/cdHXxyA0
>>7
夏草の線路とか君の手のひらからとか知らない?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:45:36.09ID:/cdHXxyA0
>>7
夏草の線路とか君の手のひらからとか知らない?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:49:20.91ID:g5xwSpoD0
外間隆史、工藤純子、遊佐未森+ファ〜ファ〜言うバックコーラス
この組み合わせだった頃のこの人の曲は本当に好きだった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:49:30.01ID:RkekfSBY0
前に似た別スレ立っていたのを見たけれど


この手ので売れたのが確か久宝留理子、平松愛理、永井真理子とかだったはず
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 17:56:09.24ID:6+lJJjTi0
>>272
野の花も含めてHOPEのPV集は絶品だったなー
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:38.81ID:W8WFusMP0
8の字唱法
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:05:18.27ID:oaGR4Fkg0
よく谷山浩子と対比されてなかった?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:07:14.57ID:jQJhjNWV0
遊佐未森って声優が歌ってるみたいな印象しかないし、むかし歌をラジオで聴いたことあるはずなんだけど、どういう歌声だったのかもまったく記憶に無いんだよな

でも名前が珍しいから、名前だけは知ってるという
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:10:32.15ID:xNjpIgjN0
>>131
当時小6だったけど見たことない
やっぱ施設で生活するとタメとカルチャーギャップ感じるのもしょうがないや
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:10:47.65ID:26/QOxV20
ベスト盤が似合わない人だと思うよ。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:11:36.75ID:2LPqoj7C0
「地図をください」とかそうだがちょっとコミカルな不思議路線だったように思う
昭和末期から平成初期のふわふわした空気感にぴったり合っていた

しかしそういうのは沢田知可子や辛島美登里あたりで壊れた気がする
なんか「シリアスへの回帰」があったような
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:12:20.50ID:sl/BDu9h0
>>1
20数年前にNHKのクリスマス特番でユニットで出てたけど
それが唯一テレビで見た姿だった
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:14:21.58ID:SfAgi0uI0
>>39
中学の頃CMでそれを聞き、今までにも何度か偶然目にした事がある名前。
記憶だけじゃ金にならないと言われたらそれまでだけど
20年以上、画像は完全に曖昧だけどあの声だけはしっかりと心に残っている。
彼女の一発の破壊力はとてつもないんじゃないかしら。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:18:31.66ID:2LPqoj7C0
>>289
たしかにZARDの席巻ぶりはすごかった
思えばこの当時の女性シンガーソングライターが今でも「なんとなく一発屋」のように思われがちなのは
ZARDの存在によるのかなぁと
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:18:57.24ID:idiauslI0
>>287
男と歌ってやつかなあの曲クリスマスソングで一番好きだわ
でも言っても誰も知らないんだよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:22:42.77ID:TAsgx2+p0
古賀森男とのサイレントベルは埋もれた超名曲だと思う。
ちなみに初回限定紙ジャケの8cmシングルまだもってるでw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:23:16.29ID:bcNd3DN10
ハッピーシューズ
0の丘∞の空

夢みるひと
真夜中のキリン
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:23:54.68ID:KSigKmOs0
遊佐未森「地図を下さい」でカップヌードルのCMをYouTubeで検索してからバブル時代のCM、ドラマの主題歌まとめた動画もついでに見てタイムトリップして来た
ラジカセオーディオ、整髪料等レベッカのlittle Rockや中村あゆみやバービーボーイズ
大沢誉志幸のそして僕は途方に暮れるのカップヌードルのCMも良かった
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:24:18.50ID:RkekfSBY0
あとエヴァの主題歌歌っていた人
最初はアニメ色ゼロで普通にバラード歌っていた

CDが凄い売れた1990年代に全部リセットされた感じがする
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:25:04.40ID:brZ3+Qq80
名前と曲名聞いてもピンとこないけど、実際に聴くと

あー聴いたことあるかも

ってなるタイプの歌手かな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:26:42.49ID:aKqgQBqV0
遊佐未森懐かしいなあ、林原めぐみのシングルを買おうとして間違って
隣にあったこの人のCDを買ってしまった
家に帰って、「誰この人?」となってようやく間違えたことに気付いた
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:27:14.12ID:gm53yiFx0
>>292
いいなぁ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:37:33.59ID:mbLsRUXq0
ココアはすごい好きな曲
トニマンが参加してたアルヒハレノヒも好き。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:40:59.33ID:3pdmK/+80
1990年に日清パワーステーションでライブ観たけど、客席がものすごく盛り上がってて凄かった。
前日のNHKホールが最初から最後まで客が大人しく座って聞いてるライブだったのに曲順と会場変わっただけであんなに変わるとはびっくりした。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:43.45ID:UQljcGra0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:52:02.45ID:ukk/aTUA0
>>3
天テレとか出てたぞ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 18:54:01.67ID:gs75gxNG0
>>300
おれもGrace2が好き!

雨上がりの観覧車
だいじょうぶ
Grace2
瞳水晶
forest notes

がベスト5
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:03:27.65ID:2kkiqXB00
名前見ると横山三國志のED歌ってた人ってイメージしかないな
長い事活動して実績がある人だと頭じゃ分かっててもやっぱり横山三國志のイメージが強すぎる
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:03:42.15ID:/O3gpvFe0
さねよしいさこ
EPO
小川美潮
遊佐未森
坂本元嫁
この辺似たようなもんだろ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:07:24.38ID:mUukSKWC0
>>292
私も8cm持ってるけど、初回限定のザラッとした紙ジャケではなくツルッとした紙ジャケ。
探しまくったけど無かった。

ザバダックは賢治の幻燈に遊佐さんが参加していたので知った。
種ともこは古賀森男のフェビアンのアルバムに参加していて知った。
遊佐さん系かな?とジャケ買いをして篠原美也子を知った。
遊佐さん好きな私なら好きなのでは?と友達に谷山浩子を教えてもらった。
その流れで矢野顕子も好きになった。

その先はピチカートファイブに進んだ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:12:20.44ID:sivnsqnp0
名前はインパクトあるから何故か覚えてるけど、歌手なのかシンガーソングライターなのか、いつデビューしたのかまったくわからない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:24:09.91ID:qqXsVjbm0
古舘伊知郎にイルカと交信出来るんじゃない?
って言われてたね。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:25:16.00ID:n/xQ28vM0
ソラミミ信者としては何枚ベストアルバムが出されようと

ミモリンへのお布施の為に買うぜ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:29:31.28ID:3aOZoX480
アルバムだとスモールイズビューティフルが一番お気に入りでよく聴く
二番目はモザイクかな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:31:11.54ID:ilV26BD40
20年位前はよくTVCMに使われてたろ
まるこ爺さんとか
ふがふがのー まるこじーいさーん
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:32:40.19ID:3aOZoX480
>>196
遊佐未森の影響でジェーンシベリーの輸入盤買ったの思い出したw
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:36:32.26ID:GfjLHXHP0
昔、名前はよく聞いたんだけど当時はつべとか無いから音源聞く機会無かったんだよね
新居昭乃好きなんだけど、そういう系だったのか
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:00:42.67ID:c/87hPKN0
13. タペストリー(収録アルバム「Echo」)※カルビー「ア・ラ・ポテト」CFソング(1997)
14. Diary(収録アルバム「アルヒハレノヒ」)
15. 川(収録アルバム「空耳の丘」)※ヘキストジャパン CM曲(1988年)

この3曲入っているのなら素人向けにはいいんじゃないの?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:04:55.67ID:UmkD66y60
谷山浩子もいいよね。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:08:47.02ID:HpSTgHAb0
このスレ読んで昔FMステーションを毎号欠かさず買ってたのを急に思い出したw
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:15.27ID:UQljcGra0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:22:55.23ID:sBWK/jq+O
初期のハルモニオデオン、空耳の丘、ホープは今も聴いてる
瞳水晶は持ってないんだよなぁ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:36:39.03ID:eN5/UGYWO
上野洋子、新居昭乃、大貫妙子あたりを高校生ぐらいのときにチョロチョロ聞いたわ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:53:01.63ID:sBWK/jq+O
>>340
モザイク持ってるよ!
あと水色、アカシア、ロカ、アルヒハレノヒ、庭も持ってる
モザイクはたまに聴くけど後は聴いてないなぁ
久しぶりに聴こうかな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:09:23.42ID:lNYXdsJG0
>>339
そのへんまではオレも買ってたなぁ。
種ともこの方が好みだったけど、「うれしいひとこと」かその次
くらいまで買ってたわ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:28:25.20ID:5Pufw1uP0
ココロ図書館ってアニメの主題歌を遊佐未森にカバーしてみて欲しかった
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:32:15.78ID:HE9FaxdC0
>>314
さねよしいさこも聞いたなあ
あと鈴木祥子かなあ
泉川そらとかちょっと後にjungle smile
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:43:41.25ID:5Pufw1uP0
ハルモニオデオンとHOPEに入ってる曲はどれもイントロが美しくてそれだけで世界に引き込まれる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:02:53.50ID:OfFEeQPf0
ソニー系では谷村有美も売れなかったよね。
なんか売れてるような印象を与えられたけど。
今は、一応社長夫人だけど何しろ原田泳幸だから気が休まる暇はないんだろうな。
金の心配は当然ないだろうけど。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:05:32.31ID:dcAQ2p980
遊佐未森好きが好みそうなアーティスト(偏見):
谷山浩子、大貫妙子、矢野顕子、ZABADAK、谷村有美、さねよしいさ子、熊谷幸子、135、Jungle Smile、
岩男潤子、新居昭乃、クラムボン、See-Saw(石川智晶)、柴田淳、つじあやの、坂本真綾、東京エスムジカ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:06:19.13ID:Vyp4FKWq0
彼女には悪いけど作曲は他の人にまかせたほうが良かった
自分でやりはじめてからん?って感じになって聴かなくなったし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:18.43ID:Vyp4FKWq0
ちなみにおすすめは野生のチューリップ
これスピッツから提供してもらった曲
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:12:05.85ID:26/QOxV20
>>356
熊谷幸子とつじあやのは、アルバムを持ってる。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:12:24.70ID:n/xQ28vM0
>>354
他のベストに入ってるから、5年前の25周年ベストやエピックのシングルコレクションとか


遊佐さんって今、マスタリングでスコットランドに行ってるのに
ベストアルバム発売が3月ってことは
今年はオリジナルアルバムも出るってことか?
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:15:32.08ID:dcAQ2p980
>>355
ようやく売れてきた頃(1993〜94年頃)に喉の調子が悪くて、声の良さを活かしたシングルを切れなかったというのが痛かった
でもベスト盤とか40万枚くらいは売ってたはず
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:22:33.93ID:pracv/ii0
顔のホームベースっぷりでは渡辺美里と双璧
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:28:45.66ID:2zRuOdGK0
やっぱり猫が好きのオープニング?の曲が好きだったなー
懐かしい
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:30:42.75ID:B2uY2yrj0
クロ聴きたくてCD買った
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 22:59:41.89ID:xrgwJ8Sc0
ソ・ラ・ミ・ミ♪の丘は一番聴いたな
絵本付きのジャケットだった

>>345
種ともこも最初の3枚が良かった
武部聡志プロデュースだっけ? 
おもちゃ箱ひっくり返したようなはっちゃけたアレンジで好きだった
セルフプロデュースで失うものってやっぱりあるんだな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:00:50.53ID:hXdOvvxj0
英坊ことw松岡英明を思い出す
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:10:02.49ID:+kUTat3i0
松坊と言われてた気がする
私の好きなデビシルに会ってたので
文句を言いたいw
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:16:54.99ID:aaJ1W3uH0
>>350
エポは明確にポップス寄りなので違う

小川美潮と矢野アキコは歌ってる時代によって微妙に違う
矢野アキコは清水ミチコがイメージに近い


さねよしいさこは谷山浩子寄りな気がするが
シングル曲しか知らないな


遊佐は近くはないけどみとせのりこって人が会うかも
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:32:19.92ID:xrgwJ8Sc0
>>372
4 to 3 〜 檸檬の月あたりの小川美潮は近いと思う
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:34:11.95ID:aNZ6IlrG0
いまどき遊佐未森でスレがこんなに伸びるのを見ると俺のちんこもまた勃つ日が来るんじゃないかと希望が持てる
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:49.69ID:LFAYBzHI0
>>286
辛島美登里は、(働く)女のリアリティの中でだから
ずっとフワフワしとる遊佐未森とはかぶらんだろう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:44:47.67ID:n/xQ28vM0
1996年頃、まだアキバ系という言葉がなかったのに
アルバムが発売されると秋葉原の石丸電気の店内ランキングで1位だったりして
90年代の漫研やパソコン通信やってる連中ではスタンダード歌手と言える
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:49:41.69ID:aaJ1W3uH0
売れていた頃の辛島美登里も
無理やり曲ひねり出してる感じで凄かった

賞味期限切れみたいでテレビ出てくると老婆の外見になっている
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:07:23.20ID:pMMWHApB0
お〜、久しぶりにCD買ってみるか。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:13:37.21ID:8Ycnzein0
アルヒハレノヒの時にFMステーションの表紙飾ってたの覚えてる
アルバム自体は佳作扱いだったけど、先行シングルの「咲くといいな」は本人曰く元気な曲で個人的にもお気に入り
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:15:08.83ID:vTMW2GuB0
初期の福岡智彦、外間隆史、工藤順子(時々井上妙)の時代は良かったなぁ〜
今回のベスト、知らない曲がほとんどだわ…
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:21:31.65ID:DB3ipIOf0
FMステーションは遊佐未森と永井真理子の扱いが逆だろうと思って読んでいた

あの雑誌で紹介されていたアーティストで一番のお勧めは鈴木祥子
初期のアルバムは良いよ(結婚する前後あたりまで)
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:26:30.22ID:hj3Td0/R0
>>385
そう
「咲くといいな」こそ最高傑作
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:32:37.58ID:x4d0xhZK0
>>119
シリウス入れてくれてる人はじめ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:33:09.17ID:x4d0xhZK0
>>393
て見た、嬉しいありがとう。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:33:20.43ID:0fX8pDcm0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:39:46.51ID:YWVmrV9D0
草野が作った曲だけは好きだった

私の好みにはちょっと毒が足りなくてはまらなかったな
懐かしい
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:42:58.27ID:qfNL6B4y0
>>348
この周辺人脈はアニメ音楽と縁が深いね
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:43:39.12ID:9lSN+F890
>>174
やっぱ子供いないんだな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:44:17.50ID:8Ycnzein0
>>391
「夏草の線路」とか「空に咲く花」とか同系統のシングルもいろいろあるけど
あの曲は淡々と地味に盛り上がっていくのが遊佐未森の良さ表してる感じで好きだわ
ジャケットがあんな地味じゃなくONEとか靴跡の花みたいな感じならもっと売れたかも
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:44:48.82ID:ZRUHEcx50
今回のベストアルバムの選曲は初心者向けじゃなく
明らかに長年、聴き続けてるをコアなファン向けだな(レアトラックも多いし)
どうせ買うのも長年、聴き続けてるファンだろうから別に良いけど

初めて興味を持って聴く人には25周年で出した2枚組ベスト「VIOLETTA」が初心者向け
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:45:54.63ID:ijoRUnuu0
あなたーをー思えば
たーだー思えば
あーフフフフフメロディ〜

って歌すき
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:48:24.64ID:JqJHyG730
歌が上手で声もきれい、もちろんブスじゃない。

なのにどうして、メジャーにならなかったんだろう?
紅白の常連になりそうなくらい老若男女に愛される歌手になれたと思うんだが。。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:55:55.56ID:DB3ipIOf0
>>393
モザイクに入っているシリウスは凄くいい
てかモザイクの曲で一番いい(次点で靴跡の花)
モザイクツアーでもやっているはず
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:57:28.38ID:sDl7fwTn0
>>71 「ガサラキ」ってアニメのOPはケイト・ブッシュみたいで鳥肌が立つぞ

つかこの一連の流れ種ともこやんww
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:57:50.87ID:DB3ipIOf0
>>400
番組見ていないけど結婚して鎌倉に住んでます
って紹介されていたみたいよ

旦那の名前もすぐ出るし遊佐がツイッターをやっているらしい
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:04:48.02ID:sDl7fwTn0
>>405 時代がバブルだったからダンス系の派手な音楽が受けてた みんなイケイケでまだ「癒し系」って言葉もなかった時代だしな

あと10年遅く出てたら評価は違ってたと思う ジブリの映画の主題歌を歌ってた可能性もあるな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:06:29.64ID:bnhu+jP/0
時の駅
一番好き。

遊佐未森好きの小学生だったわ。
友達にマイベストのカセット、プレゼントしたな。。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:13:02.73ID:gmibWLiG0
この人の音楽は本物だよね
理解できない人は音楽を聴くだけの感性を持ち合わせていない人なんだろうなと思う
まあそんな人は安っぽいJPOPやアニソンでも聞いとけばいいよ
身の丈にあった音楽を聴いた方が幸せだからね
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:16:42.22ID:GX13YhLZ0
ひとつの朝、ひとつの季節〜
のタイトルが思い出せない…教えろ下さい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:16:45.30ID:ySSiD25E0
ガールズポップっていう雑誌とともに
ソニー系中心にこういった女シンガーソングライターが
大量にいた記憶。声優アイドルに近い部分もあったのかな?
CDバブルの中地味に売れて地味に活動していたのが多かった。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:17:38.27ID:jIGI2mkK0
腹から声出さない系
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:28:11.83ID:LBZshQky0
>>421
>>422
ありがとうございます
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:52:47.51ID:Du+lfQKz0
はぁ〜・・・
あの時代に戻りたい・・・
今は本当につまらない時代になった・・・
0427うひょのふ
垢版 |
2018/01/16(火) 01:54:26.55ID:SHBP6bC30
>>66
俺はデビュー曲のYou are the oneを押す
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:54:38.48ID:0fX8pDcm0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:57:44.11ID:JOo+lJbe0
もう25年前くらいから存在は知っているが名前が分からないので
まったく興味はない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 01:58:52.76ID:+aAFUdSF0
この人は ずっと昔から名前の字面だけいろんなとこで目にしていたけれども
名前の漢字からして 微妙な感じがしてたから
顔も曲も何一つ知らなかったし知りたくもなかった

結局この人はアニメ声優で歌手もやってるタイプ?
0431うひょのふ
垢版 |
2018/01/16(火) 02:01:32.78ID:SHBP6bC30
デビューが近かったせいか、よく鈴木祥子とイベントとか出てた記憶が、、、
馬が合う、、わけないよなぁ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 02:08:43.13ID:EvBcTDb70
ハルモニオデオンは付属の小説も手伝ってなのか、妄想の世界みたいで楽しかったような
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 02:13:41.07ID:uDwKsTQM0
>>380
まさにこの頃、バイト代握りしめて出たばかりのMDコンポを買いに秋葉原行ったわ
遊佐未森マイベストMD作った思い出w
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 02:35:44.46ID:JqJHyG730
俺のかすかな記憶なんだけど、

・遊佐未森「地図をください」
・エコーズ「ZOO」
・爆風スランプの後輩バンド「タイムマシンにお願い」


この3曲、まったく同じ時期、ある一か月くらいの間だけ、
しつこいくらいラジオで流されて推されまくってたけど、
結局パッとしないまま萎んでいった。そういう記憶がある。
たぶん、88年の終わり頃だと思うんだが。。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 02:35:52.18ID:ZRUHEcx50
>>429
>>430
カラオケでみんなで歌ったり、大衆に媚びた音楽じゃないから
理解するには難しいかもね

おそらく遊佐未森はミュージックステーションに出てる連中に興味が無い人が好む音楽だよ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 02:36:13.57ID:UBBRMnbKO
寓話的な世界
イギリスより ケルト アンビエント みたいなのだろ あるいは讃美歌
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 02:54:11.87ID:UBBRMnbKO
>>439
難しいわけないだろ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:03:43.96ID:ySSiD25E0
>>438
ニッポン放送のオールナイトニッポンの間くらいかな
ユーミンがアイランドのStay With Meを紹介して多少売れた実績があるからかな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 03:13:44.72ID:/h1SPR7R0
靴跡の花って曲が良かったなぁ
アルスラーン戦記の主題歌らしいけど見たことないのになぜかCDだけあったわ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 04:11:21.86ID:DTcpQNj00
「One」がすごく好きで今でもよく聞いてる
カップリングの「たったひとつの」も名曲なのにアルバム未収録なのが残念

あとは
「夢を見た」「雪溶けの前に」「暮れてゆく空は」
「森とさかな」「野生のチューリップ」「ココア」
あたりが好き
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 04:30:07.71ID:0fX8pDcm0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 04:51:11.72ID:+B64mo730
>>389 俺は今のかっこいい祥子ちゃんも好き。

>>433 MVの映像だとさらに良いぞ。VHSまだ持ってるわw

>>438 ZOOは最終的には計100万枚以上売れてるからなぁ・・・。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:06:02.80ID:pPYHwacd0
アイドル冬の時代の真の原因は、この人みたいなアーティスト系歌手や、声優アイドルが大量に出てきたせい。
おかげで普通のアイドルはオワコンに。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:20:21.11ID:0fX8pDcm0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 05:28:01.48ID:tzdgehTE0
自分が上京した社会人1年目の頃にシングルで出た東京の空の下は当時よく聴いてた
「大人になったあの子が駅の人混みに〜」のとこで毎回泣きたくなってた
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 06:57:44.36ID:Gt1yACiM0
>>450
たぶん団塊ジュニアがファンタジィを求める青年に育っていったからだろうね
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:06:55.96ID:0fX8pDcm0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 07:08:37.04ID:l3281HQC0
土曜か日曜にサッカーの宇佐美貴史関連のニューススレが立ってて
そこで世界三大うさみ 遊佐未森と書いたばかりだった
能力者だな俺
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 08:06:23.33ID:mm+Zqyxr0
>>457
野生のチューリップが好きって、かなり稀有じゃね。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 08:13:54.15ID:blG+H16/0
>>450
順番が逆
おニャン子によってアイドルが破壊され、アイドルはダサいという風潮が生まれ、衰退していくのが80年代後半。
その流れの中でも、歌を歌ってる若い女を好むという層がいた。
堂々とアイドルを応援できる奴は蔑まれながらオタクになったが、人目や体裁を気にする者たちは宙ぶらりんになった

そこで、「顔面がましな若い女が歌を歌っている、でもこれはアイドルではない。ミュージシャンなんだ。だから恥ずかしくないんだ」
というエクスキューズが求められた
これが90年代前半〜中盤のガールポップブームの正体。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 08:58:02.59ID:U/MA0tdy0
>>461
その名残りと思われるおっさん達が現在のピアノ弾き語りのプロだかなんだか分からない子のライブに現れるよね。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:08:09.38ID:UBBRMnbKO
それは昔からあんねんな
ちょっと大人の大学生あたりをねらった
女性シンガー
ティーンエイジャーのアイドルじゃなくってと
いう路線。
竹内まりやとか杏里とか他にもたくさんいた。
生き残ってシンガーソングライターに"出世"できたのがこの二人
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:13:14.34ID:blG+H16/0
>>463
そう、それw
若い女性インディーズミュージシャンについてる客はその種類多いわ
音楽が好きという気持ち自体も嘘ではないから、
結構いろんな音楽知ってたり、耳はいいってタイプも多いんだけどね

もちろん俺も同じ穴のムジナなのだが
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:14:42.82ID:UBBRMnbKO
>>465
気持ち悪W
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:20:44.28ID:Ss8j5ZZV0
ほんとまじキモい
いろいろ言い訳してもAKB48のおっかけと変わらない
言い訳してる分もっとキモい
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:21:25.20ID:ANwUXA3d0
ソニーがデビューさせてきたアーティストも、自作出来るとか楽器演奏出来るとかはあるものの、
基本的にはアイドルだったと思う
実力よりルックス
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:22:50.64ID:UBBRMnbKO
今もやで
今のシンガーソングライターはみんなかわいい
つうかかわいい子をデビューさせてるわけでな。
シンガーソングライターであっても。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:23:44.62ID:UBBRMnbKO
中島みゆきみたいなブサイクは今はいない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:23:57.81ID:blG+H16/0
>>464
「美人女性シンガー」って需要が元々ある部分と、
90年代初頭のガールポップムーブメントはちょっと違うんだよなあ
そもそも竹内まりやも杏里も、EPOやら山下久美子やら、全部ビジュアル売りしてないっしょ
この辺はあくまでもニューミュージックブームの中にカテゴライズされると思う

FM雑誌やCDでーた、patipati辺りのライト層向け音楽雑誌の表紙誌面をこの種の人たちが飾るようになり、
GIRLPOPという専門誌まで生まれたあの時代の空気感とは、需要がだいぶ違うと思う

雑にまとめると
前者はもともとアイドルに興味がない人向け
後者はアイドルの代替品を求めた人向け
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:26:42.30ID:UBBRMnbKO
>>471
エポはもともとシンガーソングライターだから違うけど
竹内さんとかは半分アイドル売りはしてたんやで
キャンパスアイドルということばがあったしな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:36:43.15ID:VlhlOiE70
遊佐未森が出てくる前は、沢田聖子、とみたゆうこ、相曽晴日、下成佐登子とか好きだったな。懐かしい。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:37:51.15ID:mm+Zqyxr0
>>472
おニャン子より先に、女子大生ブームって有ったな。オールナイト・フジやミスキャンパスDJ。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 09:39:39.10ID:VlhlOiE70
>>470
中島みゆきは美人だぞ。不細工はユーミン。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 10:28:23.53ID:FU7FeVzg0
かの香織と平岩英子は元気でやってるの?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 10:40:46.63ID:ySSiD25E0
初期のこういったゴリ押し女性アーティスト(半分アイドル)として
麗美というのもいた。wikiみると海外進出もしているんだな。
今はアニメのサントラ作っていて代表作はあの花・・・か。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 10:49:43.61ID:fUzke1gIO
>>481
麗美のファーストアルバムを麗美じゃなくて原田知世でやってたら死ぬほど売れただろう
松任谷夫妻早まった
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 11:33:04.01ID:VGTxpSeW0
今まで
さねよしいさ子と混同してた
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 11:49:41.24ID:rmgGgsMK0
>>130
影響受けてるの?
小川さんは高低差があってもキッチリ歌うイメージ。
全く影響感じないが。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 12:30:44.26ID:enSb1SeR0
元祖架空のアニソン歌手だからな>>348
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:14.21ID:d103/nEV0
このスレ見てて、懐かしくなってハルモニオデオンから桃と耳あたりくらいまでのアルバムとシングル聴きなおし中
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 12:55:56.46ID:/p62pWzN0
この人がデビューした頃は、バックについているミュージシャンが透けて見える人が多かった
鈴木祥子は佐橋佳幸だったし、野田幹子とムーンライダーズとか、加藤いずみと高橋研とか、
そして遊佐未森は外間隆史なんだよな。外間隆史と一緒にやってた頃の遊佐未森が好きだった
外間隆史って、この頃はなにやってるのかね?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 13:13:52.60ID:2mlESGtD0
>>324
www

エンヤ、サラ・マクラクラン、ジェーン・シベリー全部買ったわww
小川美潮も聴いてたし、LOVE,PEACE&TRANCEも押さえてたw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 14:08:58.41ID:9lSN+F890
>>492
ラブ・ピース・アンド・トランスのLIVEは行った
麻布のYELLOWというクラブの

今では細野さんの顔のデカさしか憶えてないけどw
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 14:09:42.58ID:2JVIipmD0
>>1
一体いくつだよ
もう60位?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 14:25:00.81ID:hn3AoF6L0
アニメ三国志の歌しか知らないけど、OPED共に滅茶苦茶よかった
もう25年以上前だからかなり初期だったんだな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 14:35:42.50ID:DB3ipIOf0
>>449
Forest Notesは全部いいよ
VHS何度も見ました


テレビでドラム叩きながら歌う鈴木祥子の頃までしか知らない
作る曲がどんどん暗くなっていったって話は聞いた


ZOOはいい曲だけどあのステマ見たいな売り方は好きじゃないな
緒川たまきと一緒に司会やっていた頃がよかった
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 16:21:44.58ID:/o1kj0rC0
>>490
昔鈴木祥子のライブ行った時に、ステージに一本だけ低いマイクが有って「あれ絶対佐橋さん用だよな…」って言ってたら、ホントに佐橋さん用だった。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:14:39.44ID:9lSN+F890
エンヤはポップスの完成形なんだろうな
同じ再生産を繰り返してても売れ続けてるし

でも、チートキャラというか、あれやられちゃうと、その後が続かないというか
発展のしようもないからなw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:15:49.06ID:cPe6rzUx0
>>504
俺はエンヤのシェパードムーンての買ったな
遊佐未森から何とか北欧の音楽にたどり着きたくて、音楽雑誌でいろいろ調べた結果だった
ただ思ったよりもクラシックな感じで壮厳すぎたから、そこからエディリーダーやバーシアとかに落ち着いた記憶ある
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:16:30.28ID:DrLNsJj40
アルバムでは空耳の丘がいちばんいい
頭4曲(特に窓を開けた時)とひまわりが好き
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:21:15.33ID:enSb1SeR0
25周年でもベストアルバムを発売したばっかりなのに
ここ5年で遊佐は何かを成し遂げたのかな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:27:29.35ID:iwZCR/ut0
ヤマハの楽譜サイトで遊佐未森の曲をいくつか覗いてみた
自分でも弾いてみようと思う
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:33:42.04ID:wLxDmDJG0
0の丘無限の空
窓を開けた時
瞳水晶
暮れてゆく空は
地図をください

名曲揃いなのに今回のに入ってないの?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 18:34:28.35ID:wLxDmDJG0
彼女の歌ってなんか讃美歌を彷彿とさせるっていうか
一人讃美歌みたいな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 19:08:48.54ID:wLxDmDJG0
誰出しても同じなんだからこういう人を紅白に出せばいいのにね
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 19:10:17.91ID:iwZCR/ut0
>>511
讃美歌のようであるし、童謡のようでもあるし、世界各地の民俗音楽のようでもあるし、
人間の普遍的なところに訴えかける力があるのではないかと
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 19:22:13.91ID:dAFwymCR0
空耳の丘のラスト「Run in the Rain」がすごく好きで、今でもたまに聴いて切なくなってる。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 19:22:31.80ID:RUFyqBrx0
なんだよ
横山光輝三国志のED曲入ってねーのかよ
じゃあいらねーわ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 19:27:49.03ID:iwZCR/ut0
>>446
そのカップリングのクオリティ凄すぎだよね
ジャケットもいいから
短冊ジャケでなく、アナログ再発して欲しい
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:21.04ID:5AaQeg5P0
>>439
聴いてみたけど
本格派ぽい雰囲気出しといてシンガーソングライターじゃねえのかよ
歌も下手、声質も悪い
なにこれ
単なる顔ファンが付いたアイドル歌手くずれだろ

アホくさ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:21:19.18ID:iwZCR/ut0
Oneは夏草の線路と双璧の名曲だと思う
今の若い女の子がカバーして歌い継いで欲しいともおもう
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:27:47.69ID:Y/3SUJtx0
声優の三森すずこって聞いたとき遊佐未森を思い浮かべた人いる〜?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 20:39:34.93ID:+R54gBWO0
母の友人が遊佐さんのお母さんの友人なんだが
お母さんは娘の音楽活動のことすごく心配してたみたい
自分は遊佐さんの曲はあまり知らないけれど遊佐未森がいかに素晴らしいミュージシャンで
多くのファンに愛されてることは知ってたから
母にそう言ったら後日遊佐さんのCDが送られてきた
お母さんがすごく感激してたと言ってた
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:09:43.38ID:IzYd5p+G0
>>521
下手じゃいかんの?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:22:39.77ID:2aFd+FTC0
途中で送信してしまった。

東北の震災の花は咲くプロジェクトで遊佐さんが参加しているのが嬉しかった。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:28:27.25ID:3E/IzTms0
>>507
ジャカジャカジャカジャカジャンジャン♪
ほ は↑ ほ は〜
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:30:47.42ID:ZRUHEcx50
>>521
だから言ったとおり理解するセンスが無いなら

無理すんなって
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:37:34.84ID:ZRUHEcx50
>>510
今回エピックソニー時代の音源が少ないのは

30周年記念でエピックソニー時代のアルバムをリマスタリングした

CD BOXが出ると予想してる  

長年のファンは、ソラミミ信者ばっかだから限定1000セット完売可能
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 21:54:54.41ID:/a2NMmq60
>>519
抜いてはいなかったけど、あんな彼女がほしいなとは思ってた。
意識してたわけじゃないんだけど、今のカミさんはなんとなく似てる気がする。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:49.61ID:ZRUHEcx50
>>543

shine !
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:07:42.27ID:iO7p77R50
>>543
ある日ハレノヒ逃亡
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:09:14.05ID:iwZCR/ut0
モモイズムも結構すき
オルガンからロンド
一粒の予感から水辺にて
の流れは大好き
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:12:49.07ID:ZRUHEcx50
野生のチューリップ、ボーダーライン、light song

外部から提供された楽曲ワースト3

これ以外の遊佐未森の楽曲は、ほぼ全部好きだけど
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:14:15.60ID:iO7p77R50
プロは水色を推す
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:16:45.96ID:IwaMQa2J0
>>534
星屑のプラッツ
80年代の帽子被ってた時代のアルバム
空耳の丘に入ってたな
あのアルバム好きだな
ちょっとオーバープロデュース気味だけど
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:22:23.90ID:q8RzU7Nn0
10代の頃に聴いてたけど20代で人生はきれいごとばかりじゃないと知ってから全く聴かなくなってた。まもなく40代を迎える今、子守唄も兼ねて聴くようになった。何かいろいろ過去のことが思い出されて毎回泣きそうになる。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:35:39.28ID:UrvoaREH0
ふしぎ遊戯?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:58:14.29ID:3E/IzTms0
>>555
ナーヴ・カッツェ懐かしい!
スイッチから出た『Oyzac』は最高でした
ビクターでメジャー・デビューしてからはちょっと好みから外れたけど
「夕なぎ」とか「パヴィリオン」とかはそういや共通するところあるかも
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 22:59:59.67ID:hYm+si6v0
20数年ぶりにカセットのHOPEを聞いてみた
雪溶けの前にと夢をみたが良かった
tohkoの歌声に似てる感じがした
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:28:14.29ID:yLAmURxY0
十数年前くらいまでは、この人のスレが立つたびに初期のソラミミ楽団の時代
(外間隆史がプロデュースというか世界観を作り上げていた時代)が良いのか、
その後の本人が主体となって音楽を続けている時代が良いのかで、おっさん
たちが熱のある議論を繰り広げていたw

ソラミミ時代(デビューから4作目かせいぜい5作目まで)を至上とするファンは
オタ要素の入った原理主義的な人が多かったけど、音楽シーンの中での遊佐未森
のスペシャル性という面では意外と誤った評価ではなかったのかも
そして当時はそういう世界観に引き寄せられる聞き手が意外と多かった
ハルモニオデオンがオリコン初登場5位とか今考えたら凄すぎる

個人的には中期以降の作品も音楽的に完成度が異常に高いと思うのだけどw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:36:11.16ID:/lk9tEDP0
アイルランドの歌姫が天に召された。
遊佐さんはいつまでも健やかでいてください
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:45:15.62ID:ngSim0Z40
瞳水晶 嫌いなんだ。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 23:53:15.89ID:oAbdPcj+0
遊佐未森みたいな歌手は当時たくさんいたけど
みんなそれなりに、と言っても今では信じられんくらい売れたから
さっと出てきてすぐ消えていってしまったな

谷村有美とか真理子とかどうしてるんだろう
橘いずみ、篠原美也子、服部由美子とかも好きだったな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:01:09.56ID:Sv13lD+40
>>35
あ、俺も同じだ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:14:14.68ID:Flhox0n30
あー懐かしい。影響受けてアイルランドに旅行もしたなあ。若かった。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 00:17:05.09ID:cmyBmLdC0
>>561
アルバム?シングル?どっち?
アルバム曲ではステイションとカナリヤなんかは良いと思うけど
確かにライブのセトリに瞳水晶があると「あ、またか」って思う
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:23:15.18ID:x7CBg0AE0
>>563
谷村有美は社長夫人として安泰だろう。
橘いずみは結婚して榊いずみになった。
篠原美也子はメジャーレーベルでは無くなったけど、今でもライブとかやってる。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 01:30:24.25ID:04g2qIue0
>>370
へいごーるさでぃー
あーふたくー
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 03:56:35.62ID:M15Tc0WZ0
b-flowerの完璧なキスっていう曲の遊佐未森のコーラスがめちゃくちゃ綺麗で本当に好き
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 05:07:49.54ID:5WvQRdB40
>>563
色々原因はあったと思う
こういう歌手の胴元だったソニーがパワーダウンしたとか
流行音楽はビーイングとか小室の流れが売れすぎたとか
宇多田ヒカルの出現でR&B色の強い歌手優勢になったとか
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 05:47:09.56ID:KCQtRXZb0
>>197
>>551
自己愛、そうなんだよな
思春期の頃は、初期作品の作り込まれた「レトロでヨーロッパ調」のファンタジーな世界が好きだった
成長して、客観視するようになると、あまりにクローズドなこの自己愛の世界観がやけに幼く感じられて気恥ずかしくなって
外間隆史プロデュースから離れて、音楽性が変わったこともあり、自分も歳を取って遊佐未森は聴かなくなった
久しぶりに聴くと、実家にしまってあった、子供の頃大切にしていたおもちゃ箱を見つけたような懐かしい感覚にとらわれる
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 06:23:44.85ID:tzBj5D6p0
クレヨン社もこの路線なんだろうけど
いかんせんマイナー過ぎて話題が続かない
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 08:57:11.95ID:x7CBg0AE0
>>570
千葉県で主婦やってて趣味はマラソンらしい。
何年か前にファン掲示板で麻美さんの息子が書き込みしてた。
歌手は完全に引退状態かと…
ちなみにアルバム全部持ってます。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 10:47:45.57ID:W69MNVPl0
未森さん・上野洋子さん・小川美潮さんのユニットVita Novaは良かったなぁ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:21:10.35ID:x7Mlvu/i0
カラオケで遊佐未森歌った時の自分の声の気持ち悪さといったら…
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 11:31:07.13ID:jw4dBgHD0
9月のクレオールに出てた小川美潮さんは現役だけど平岩英子さんは引退しちゃったのがさみしい
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 12:08:51.16ID:lL1ziIbS0
ラジオでしか聞いたことないけど
それも中坊のころだから30年前だな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 12:41:53.48ID:6j3X/0yn0
夢を見た、が一番好きだなー。今でもたまに聞く。
甘い孤独、闇を走る自転車、の歌詞だけで、筋少の銀輪部隊と並ぶ自転車ソングの双璧。
ONE/たったひとつの、もいい。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 13:29:21.73ID:mys5RdVM0
>>545
コーヒーふいた

カナリヤ好きだけど聴くと切なすぎて苦しくなるから聴けない
失くしたものを探しに行くよ錆びた時計の針に触れても
歌詞思い出すだけで胸が痛くなる
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 14:43:52.19ID:wrKdNK6R0
ハルモニオデオンと0の丘だったかな
中古で3つか4つ買って昔聞いたけど
最近全然見ないしCMにも登場しないし
でも書き込みの量からして今現在も随分存在感のある人だね
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 14:59:34.96ID:x7CBg0AE0
>>588
大手メディアに出て来なくても活動してる歌手はたくさん居るってことだやね。
上に出てる篠原美也子やクレヨン社も今はそんな感じ。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 15:05:18.09ID:6ANDWZ/M0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 15:13:21.87ID:wmjfy8lc0
>>589
田村直美は歌手活動の傍らヨガのインストラクターをやってる。
というかヨガインストラクター兼業してる芸能人多いな。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 21:02:23.93ID:9M6zoY960
いーまーはもう一人きりー
きーしーべしーろーうー
過ぎー行ーくー
日ーをーおーもーうー
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/17(水) 22:25:09.94ID:j3ns+Pas0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 00:50:55.01ID:cmmehck90
テレビで見たい感じとはちょっと違うんだよね〜個人的には

天文台コンサート最高
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 01:04:00.32ID:AB7rrajW0
この頃は時代が良かったおかげで
単体シンガー多かったよなあ

加藤いづみ、永井真理子、川村カオリ、児島未散、古内東子、小比類巻かほる、種ともこ、中村あゆみ、久宝留理子、篠原美也子、橘いずみ

もっといっぱいいたはずなのに
全然思い出せない
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 01:39:39.86ID:kXKCWOPC0
Q 空欄を埋めよ
  イルカ ー 谷山浩子 ー (      ) ー aiko

A 答え 遊佐未森
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 01:44:23.89ID:Tam+R/Px0
片桐麻美、鈴木祥子、熊谷幸子、くま井ゆう子、近藤名奈、松下里美、鈴木彩子、野田幹子、西脇唯辺りもだね。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 01:47:04.53ID:mYMnx0EY0
インスタントラーメンのCM曲を歌ってた谷川理恵も好きだったな
辻仁成が関わってたyumaとか
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 02:22:10.95ID:MbAyHxI40
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 02:44:07.00ID:TivSB+iz0
>>605
小谷美紗子 石嶺聡子 坂本美雨 奥田美和子 茂木ミユキ 神崎まき 岡北有由

とか……
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 04:26:25.75ID:2ftUMlWP0
>>607とかによると80年代末って、たくさんの女性シンガーが乱立してたみたいだけど、
渡辺美里という人だけは同世代の中で別格だったの?

写真で見る限り、他にもかわいい人いるし、アイドル人気ではなかったと思うんだけど。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 04:28:17.64ID:C1q+Anbw0
>>614
あー教授の娘懐かしい
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 04:32:40.21ID:MbAyHxI40
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 04:33:22.80ID:C1q+Anbw0
>>616
渡辺美里はその辺よりもう少し前の印象

80年台ラスト〜90年台中期のソロシンガー戦国時代にはもう
固定ファンと一般人気は確立してた

国武万里のポケベルは鳴ったのだろうか…
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 04:34:29.09ID:INZRtkFM0
こんだけレスつくのすごい
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 05:20:58.07ID:6cNID/Ms0
>>608 yumaちゃんの1枚きりのアルバムは俺の生涯5本の指に入る秀作。
まさか三谷幸喜の奥さんになるとは・・・。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 05:39:04.40ID:MbAyHxI40
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 06:17:51.13ID:mYMnx0EY0
>>622
yuma嬢のアルバムを知ってる人がいて嬉しい(ノ∀`)

まさかあのコがあの人の奥さんにといえば井手薫とか緒川たまきもそう思った
スレチスマソ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 08:16:59.53ID:cmmehck90
どっかの専門板にこういう単独では難しい立ち位置の女性シンガー語るスレあったりするの?

上で片桐麻美さんの近況教えてくれた方ありがとうございました
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 08:49:47.29ID:Tam+R/Px0
>>625
いえいえ、こちらも麻美さんの話ができて嬉しかったです。
自分の一番好きなアーティストなので。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 13:16:31.10ID:Tam+R/Px0
>>630
そうそう!
前アルバムタイトルが次のアルバムに曲名で入ってるだよね。
こんな話題、誰とも共有できなかったからマジで嬉しいわ。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 19:49:46.07ID:1S59sTpX0
>>616
渡辺美里はレベッカ、中村あゆみと同じくくりだよね
芸風としては説教くさい印象
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:05:32.56ID:eNXcl+AX0
遊佐未森のライバルというか対抗馬を挙げるなら谷村有美だろ

ウサギと亀のレースで例えるならウサギは谷村有美、亀は遊佐未森
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:33:20.67ID:th+jsSSI0
>>634
渡辺美里は当時はよく聞いたけど今は全く聞きたくならない
根拠のない夢をあきらめるな系だったよね
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:38:51.11ID:fywW3AMU0
>>605
久松史奈、松田樹里亜、田村直美、カヒミカリィ、GAO、吉岡忍、鈴木結女、森川美穂、かの香織、鈴里真帆、傳田真央
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 23:42:14.37ID:qKApdCo+0
いっとき、昭和歌謡みたいなのやってたよね。
あれは黒歴史かな?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 00:11:32.52ID:8s1v1WUb0
>>191
>民族音楽風ポップスをやる人たちは他にも居たと思う

錦城薫とか知ってる奴どれだけいるかな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 00:26:45.32ID:8s1v1WUb0
>>438
ZOOはエコーズより川村かおりのバージョンの方がいい
あんな事になってしまうなんて・・・
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 00:32:05.14ID:kEJb36x20
>>635
それをいうなら
太陽の谷村有美月の遊佐未森

最後は二人ともどうでもよくなってたが
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 00:57:34.08ID:kEJb36x20
>>640
たいした連中じゃないけど
ソウルフラワーユニオンとかいうのがいた気がした

ジャンルのネオアコースティックのくくりなら
ザバダック、遊佐未森、ナーヴカッチェと雑誌?で紹介されていたと思った

インディーズ系は詳しくないのでわからん
あと吉良嫁の小峰公子とかも何をしていた人かはよくわからない


何だかんだでザバダックが一つの転機なんだと思う
フォロアーは結構いるみたい
ゲーム音楽の分野で生き残っている
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:03:30.79ID:11XK/zfS0
弱冠◯◯才!
川村かおりのオールナイトニッポン!
毎週聴いてたなぁ。


遊佐未森のオールナイトニッポンも、
1回だけやってたっけ。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:13:33.85ID:p92FC4KJ0
川村かおりがパンクバンドになってた頃に
会社帰りにスーツでライブに行ったら死ぬほど浮いたw
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 03:22:55.13ID:HFms0oOT0
>>191
80年代後半から90年代にかけてオタク層になぜか人気があったアーティストばかりだな
なぜオタクに受けたのかなぜ広まったのかは不明だが
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 06:21:23.87ID:uGgXfo0R0
>>643
小峰公子はKarakっていうバンドでボーカルやってたな
音楽的にもバンド名もZabadakの縮小再生産みたいなバンドだった
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 06:27:58.15ID:ZVaLzIUc0
なんとも言えずノスタルジックな気分になる
アニソンよりよっぽどファンタジー
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:00:42.58ID:YSG/4hnA0
>>403
それは熊谷幸子の
Rhapsody in love という曲だ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:11:00.57ID:e2Lwe7gm0
ちょっとシャクレてる所がたまらなく可愛い未森さん

call meの富永美杜も同じ仙台のみもり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況