X



【調査】<米国>サッカー人気が上昇!「最も観戦したいスポーツ」としてサッカーを挙げた人は、調査対象者の7% ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/01/15(月) 09:43:12.35ID:CAP_USER9
米国にとってサッカーは、未来のスポーツだ・・・この先もずっと、常にそうであり続ける──。考えを変えようとしない皮肉屋たちが昔から言ってきたこうした否定的な、ばかにするような言葉を、きっと聞いたことがあるはずだ。

しかし、実際には米国では、この素晴らしいスポーツの人気は上昇している。サッカーファンたちはようやく、それを数字によって証明することができるようになった。

米調査会社ギャラップが昨年12月に実施、年明けに発表した調査結果によると、「最も観戦したいスポーツ」としてサッカーを挙げた人は、調査対象者の7%だった。それほど高い割合とは思えないかもしれない。だが、わずか4年前の調査結果から3ポイント上昇している。これほど人気が高まったスポーツは、サッカーだけだ。「アイスホッケー」と答えた人は増えたが、割合は3%から4%となったにすぎない。

最も観戦したいのは「アメリカンフットボール」と答えた人の割合は、今回の調査では37%(前回は39%)だった。「バスケットボール」は11%(同12%)、「野球」は9%(同13%)で、いずれも減少した。次回の調査で、サッカーが野球の人気を上回る可能性は非常に高い。

この予想にさらに説得力を与えるのが、それぞれのスポーツを支持する人たちの年齢の違いだ。最も観戦したいのはサッカーだと答えた人のうち、55歳以上の人の割合は1%だった。一方、18〜34歳の回答者のうちサッカーを挙げた人の割合は、バスケットボールと同率の11%。さらに、この年齢層で野球と答えた人は、わずか6%だった。

今年開催されるサッカーのワールドカップロシア大会に、米国代表チームは出場しない。このことから見ても、調査結果はさらに印象的なものだと言える。特に人気を後押しする勢いや、毎日のようにサッカーが話題になることがない中でも、サッカー人気は高まっているのだ。

米国では、サッカーは極めて現実的な問題に直面している。既存メディアの多くはトークショーやニュース番組で野球やアイスホッケーを取り上げることが多く、相変わらずサッカーを話題にしようとしない。そして、そうしたメディアの冷遇が、サッカーに対する「マイナーでニッチなスポーツ」との一般的な認識につながっている。

また、サッカーにとって最も大きな障害となっているのは恐らく、米国の主要なスポーツの中で唯一(少なくとも、現時点では)、世界最高の選手を国内のプロリーグに招くことができないという点だ。そして、これが要因の一つとなり、テレビやストリーミングで放映されるサッカーの試合は統制が取れない状況となっている。

メジャーリーグサッカー(MLS)や英国のプレミアリーグ、ドイツのブンデスリーガ、欧州サッカー連盟(UEFA)チャンピオンズリーグなどの試合があちこちで放送されているが、どの試合も視聴率は振るわない。

ほぼ唯一の例外となったのは、2015年の女子ワールドカップ決勝だ。この試合のもようは米国内の2500万人以上が視聴した。アメフト以外のスポーツで、これほど多くの人が一つの試合を見た例は、他にはほとんどない。

いずれにしても、今回のギャラップの調査結果は、今後起きることの前触れだと言えるだろう。インターネットが米国におけるニュースの伝え方や形態を確かに変化させたのと同じように、スポーツ観戦を巡る状況も変化している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180114-00019325-forbes-int

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515926880/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 09:44:58.77ID:VHKgbD4M0
総数は決まっているのでユーザーの取り合い、またベースボールの低下
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 09:45:20.62ID:Kh4eKS7W0
W杯しか見ないね
なぜか3割以上はスペイン語の放送を視聴
なんでだろう
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 09:47:16.40ID:LWAullAw0
そらメキシコや南米から移民が続々来るんだもの
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 09:55:30.37ID:4sQgz1Se0
アメリカ人気スポーツ世論調査

ワシントン・ポスト
1位 37% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% 野球
4位 *8% サッカー
5位 *4% アイスホッケー
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/10/20/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

ギャラップ
1位 37% アメフト
2位 11% バスケ
3位 *9% 野球
4位 *7% サッカー
5位 *4% アイスホッケー
http://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx?g_source=Politics&;g_medium=newsfeed&g_campaign=tiles
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 09:55:54.11ID:ZBFtURXg0
野球はいつも同じ相手とばかり対戦してるし、まともな国際大会も存在しないんだし、そりゃあ飽きるでしょ(^_^;)
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 09:56:43.72ID:VHKgbD4M0
国内大会がワールドカップ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 09:57:25.99ID:KvlUdxts0
日本ではサッカー不人気で終わってる
アメリカなんかどうでもいいニュース
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:00:22.48ID:ZqlzC+sE0
お前らアホは
ほんと外国人さまの意見を気にするよなw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:39.20ID:Ahgfce53O
アメリカは予選敗退してワールドカップ出場逃したんだっけ
皮肉な話だな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:20:19.76ID:rDjfi4nM0
アメフト以外はどんぐりという事実
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:21:55.22ID:i92yzqBo0
南米からの移民が増えてるんだから当然の結果
ネトウヨが崇め奉る白人様が少数派になっていってるってだけのこと
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:23:50.99ID:7KcHivxE0
点が入らなさすぎのサッカー、
点が入りすぎのバスケット。
サッカーコートでバスケットすればちょうどいいはず。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 10:39:30.00ID:A7CdDZ8o0
【野球】プロ野球は観客動員増も競技人口は縮小…子供たちの野球離れ顕著
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515975367/
【野球】<星野仙一のDNA>「野球を身近なものに変えようや…」「このままでは衰退していく」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515903447/
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515964068/
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!「最も観戦したいスポーツ」としてサッカーを挙げた人は、調査対象者の7% ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515976992/
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:12:18.16ID:ca8dUcaN0
その内、Eスポーツがアメフトも野球もサッカーも凌駕する時代が来るだろうなw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:13:58.79ID:DGb1lKOM0
せっかく人気上昇してるのにワールドカップ出られなかったのが痛すぎる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:14:40.81ID:ZBFtURXg0
>>15
サッカーの世界ランキングは野球の世界ランキングの倍以上あるの知ってる?笑
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:15:42.20ID:UbJRsYV30
>>23
ないよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:19:47.78ID:PrhUwNPg0
マッチョ志向のアメリカ人はわざと転ぶのが嫌い
何でもありの中南米移民は転びまくる
ここでも軋轢が生まれそうですね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:42:55.95ID:C6+SXiGD0
>>25
野球は世界ランク1位
お前のその理論でも2位になる

サッカーはその理論でも28位の雑魚w
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:43:39.39ID:QI5MmRkL0
サカ豚歓喜!
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:55:54.40ID:D+bIXmqB0
アメフトを学生時代にやってたけど
個人的にあれは見てても面白くない
やるのはどの球技よりもめっちゃ面白い
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:57:09.23ID:ZBFtURXg0
>>31
まともにプロリーグが機能してる国がないとは言えないよね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 11:59:55.97ID:A7CdDZ8o0
【野球】<メディア界が悲鳴を上げる巨人の高すぎる中継権料>巨人軍の中継が、完全になくなる日がやってくるかもしれない
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515728454/
【野球】プロ野球は観客動員増も競技人口は縮小…子供たちの野球離れ顕著
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515975367/
【野球】<星野仙一のDNA>「野球を身近なものに変えようや…」「このままでは衰退していく」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515903447/
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515964068/
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!「最も観戦したいスポーツ」としてサッカーを挙げた人は、調査対象者の7% ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515976992/
【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」18〜34歳(2位サッカー、4位野球)に加え、35〜54歳でもサッカー(3位)が野球(4位)を上回る!
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515983981/
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:08:03.34ID:XqqmAPrH0
白人黒人が少なくなってサッカーが好きなヒスパニックが増えたからでしょ
バスケやアメフトは白人黒人ばかりで、ヒスパニックが観戦しても余り感情移入出来ないでしょ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:15:54.78ID:sivnsqnp0
>>27
馬鹿「さっかーわワザトコロブカラ〜」

それはラテン民族の文化で、英国ではそれを嫌う
サッカーでもそれは同じで、ヨーロッパでは英国対大陸のラテン国で揉めることもある
そして英国文化圏のアメリカもそれに従ってるだけ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:49:21.25ID:4sQgz1Se0
>>36
ヒスパニック選手の割合が最も高いのはMLSではなくてMLBだよ
その野球がどんどん人気が減少している
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 12:55:03.81ID:eYekyN5H0
>>37
?バカなの?
英国がなんか関係あんの?
ダイビングしてPKとって勝てるスポーツなんだから関係なくね?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:02:29.60ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:25:20.87ID:3GY+nfwc0
また野球に対するネガティブキャンペーンか
野球ぐらいが黒人や白人の体力にアジア人が対抗できる種目だろう
サッカーになるとボールが大きく走り回る体力がいるのでとてもアジア人では対抗できない
野球やゴルフなどは動き回る比率が抑えてありボールも小さくまだまし
ゴルフでさえ白人などと飛距離は全く違う野球が限度だろう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:40:25.24ID:ikMO+j9I0
それでも日本は野球の国ですよ。川崎が初優勝したのにほとんど話題にもならない。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:54:11.17ID:sivnsqnp0
>>39
知能低そうw

シミュレーションはサッカーだけのものじゃないし
競技自体の特性ではなく文化的なもので、ラテン民族はそれを許容し、英国文化圏では嫌う
アメリカも英国文化圏の影響下にある関係でそれを嫌ってるだけの話
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 13:58:24.38ID:Ornj08ac0
アメリカは移民の影響大きいからな。
日本は揺るぎなく野球の国だよ。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:11:53.38ID:EfBsg/A10
情報化社会は正直だな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:21.73ID:SGBlu27S0
>>42
日本は野球の国ではなくマスゴミメディアの国では
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:19:08.32ID:nX/+agge0
今やサッカーは白人の子供、特に女の子には最も人気のあるスポーツで、練習や試合に連れてくるその親の世代にも浸透した。

W杯のテレビ中継もひと昔前はユニビジョンだったが来年の放映権はフォックスが200ミリオンで買い取って350時間中継するとぶってたのに予選落ち。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:15.52ID:DbOUwx7z0
>>46
正解だ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:00.52ID:EfBsg/A10
マスコミの野球推しがますます必死になるな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:24:31.67ID:DbOUwx7z0
焼き豚が発狂しても確実に野球帝国は崩壊に向かっているのは明らか。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:02.40ID:4vEuQ2q3O
>>48
12球団全部じゃないよね、そんな所も一部あるってだけ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:06.40ID:hcSfHky70
推されるだけマシ。推されもしない観客数平均2万で自慢しちゃう哀れな豚さん。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:34.38ID:hcSfHky70
>>52
一部?半分ですよ。あの糞雑魚ヤクルトですら満員ですよJは一部も無いけどな。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:35:28.88ID:DbOUwx7z0
>>47
MLSのチーム数の少なさがもろに影響出たね。
今後は増やす方向らしいけどね。降格制度無しでもなんとか出来るだろアメリカならバスケットみたいに。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:38:25.85ID:zvROlNwc0
日本のJリーグでは無理だからアメリカのサッカーに人気に期待
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:39:43.68ID:EfBsg/A10
都心の一等地で何十年もやらせてもらってるヤクルトが「雑魚」とか
野球脳はどれだけ恵まれてるかわかっていない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:22.66ID:RxU7nEMe0
>>31
ほんまもんの馬鹿発見
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:34.03ID:KuHtx34a0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:14.75ID:jRxOuoo80
でもMLSカップはリトルリーグ世界選手権より低いしね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:06.87ID:/YD6nYpL0
>>43
ダイブ一回で勝負決まるのサッカーくらいだろう。
しかも審判のさじ加減ひとつ。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:46:32.14ID:jRxOuoo80
>>61視聴率
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:00.35ID:EfBsg/A10
焼き豚は無知を晒してる自覚がないから議論にならない
無理に相手せずに観察してるのがよい
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:56:33.19ID:DbOUwx7z0
>>64
焼き豚が毎度勉強するためにあるようなもんだ。サッカー豚は優しすぎるだろ色々教えてあげてばっかりだ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:57:50.52ID:OQLcIEJA0
アメリカでは長く集中しなきゃならない競技は流行らないとか言われていたが
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 14:59:00.09ID:fpjMBuHB0
南米や東欧やアフリカからの貧乏移民が増えたから
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:02:47.63ID:d9/RvNHq0
>>67
上のレスで、サッカーの観戦する主だった層は白人の中流以上って書いてあるのに
想像でレスしちゃうからバカにされちゃうんだよなぁ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:14:12.23ID:BgC2y6uE0
FacebookがMLSの配信を今年からやるみたいだな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:16:05.85ID:hYDRwjAb0
>>1
shake it off ★が立てる野球&サッカースレ

【野球】NPB斉藤惇コミッショナーの振興論、プロ稼ぎアマに還元 「球界を元気に」
【野球】「球児よ、頑張り過ぎなくていい」ダルビッシュ真意語る★5

【サッカー】韓国に歴史的惨敗 サッカー「E−1選手権」の存在意義
【サッカー】ポドルスキ辛辣提言 「Jリーグはどこに行きたいのか」「日本代表も停滞している」★3
【サッカー】ソン・フンミンがホーム5戦連続弾! 14年前の大記録に並ぶ。通算40ゴールも達成


なんてわかりやすい朝鮮焼き豚怒りのスレタイ変更乙wwww
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:20:14.00ID:PMf7j+ga0
面白くないうえに弱いから日本では全く人気ないけど
アメリカなら人気次第で強くなるんだろうな。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:22:31.40ID:dSJUZCbA0
全員達川が珍プレー続けてそれを真顔で見つめるサカチョンというサッカーコント
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:22.57ID:h40cQQeD0
■先進国 一番人気のスポーツ

アメリカ・・・・アメリカンフットボール
イギリス・・・・フットボール
フランス・・・・フットボール
ドイツ・・・・・フットボール
日本・・・・・・フットボール
イタリア・・・・フットボール
オランダ・・・・フットボール
スイス・・・・・フットボール
ベルギー・・・・フットボール
スペイン・・・・フットボール
デンマーク・・・フットボール
スウェーデン・・フットボール
ノルウェー・・・フットボール
オーストリア・・フットボール
アイルランド・・フットボール
中華民国・・・・フットボール
ポルトガル・・・フットボール


韓国・・・・・・やきうw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:33:42.44ID:9p7tguei0
世界が野球のつまらなさに気づいてきた
キューバも野球から離れた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:34:22.64ID:h40cQQeD0
そもそも世界の人がやきうを知ってるかも怪しいw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:34:56.69ID:9p7tguei0
>>76
その通りだ野球に世界はなかった・・・
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 15:37:00.23ID:itB1ZEUU0
>>31
盆踊り世界ランク1位とかわんねーなw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:25:03.29ID:4sQgz1Se0
>>80
中国はバスケがダントツ人気
バスケとサッカーが2強
卓球はその下
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:36:31.50ID:Zx1Axf1D0
>>74
面白さっていう点では
スゴロク系はフットボール系には絶対に勝てないからな

ワイ韓国に生まれなくて本当良かった
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:41:52.50ID:IdjxLd3p0
>>74
韓国が先進国?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:43:51.76ID:KuHtx34a0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:48:34.44ID:4sQgz1Se0
韓国の人気スポーツ世論調査
http://m.news1.kr/articles/?3041039

好きなスポーツ(複数回答)

全世代
1位 62.0% 野球
2位 52.6% サッカー
3位 30.9% ゴルフ
4位 27.0% 水泳
5位 26.9% バスケ

15-29歳
1位 53.2% サッカー
2位 50.8% 野球
3位 39.7% eスポーツ
4位 29.2% バドミントン
5位 28.1% バスケ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:52:38.33ID:IdjxLd3p0
今日のミヤネ屋では清宮君ずっとやってたな。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 16:57:02.79ID:nCnCK2Mn0
>>77
日本でさえ世界最高の選手とか監督とか
全然話題にならないしな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 19:44:02.89ID:A7CdDZ8o0
【野球】<メディア界が悲鳴を上げる巨人の高すぎる中継権料>巨人軍の中継が、完全になくなる日がやってくるかもしれない
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515728454/
【野球】プロ野球は観客動員増も競技人口は縮小…子供たちの野球離れ顕著
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515975367/
【野球】<星野仙一のDNA>「野球を身近なものに変えようや…」「このままでは衰退していく」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515903447/
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515964068/
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!「最も観戦したいスポーツ」としてサッカーを挙げた人は、調査対象者の7% ★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515976992/
【衝撃】米国で調査「観るのが好きなスポーツは?」18〜34歳(2位サッカー、4位野球)に加え、35〜54歳でもサッカー(3位)が野球(4位)を上回る!
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515983981/
【Forbes/衝撃記事】米国で「観るのが好きなスポーツ」4位のサッカー(7%)は次回の調査で3位の野球(9%)を抜き3位になる可能性が非常に高い
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515984441/
【野球】筒香 野球人口減に危機感 未来思い苦言「指導者の顔色を見ながらプレーしている」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515980980/
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:24:46.76ID:4jQKT+rb0
凄いよなぁ
約25年前、94アメリカワールドカップが行われる前に実施したアンケートでは米国内でのサッカー人気は90位くらいで
丸太転がしにも負けていたんだぜ?
それが今じゃ4位って
(ていうか丸太転がしってスポーツだったのか……?)
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:45:34.59ID:4sQgz1Se0
>>94
それはない
1994年の時も平均6万人以上入って大盛り上がりだったし、決勝の全米視聴率もワールドシリーズ近くあったし、競技人口は当時から相当多かった
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:52:30.14ID:4sQgz1Se0
ギャラップの歴代の世論調査だと、1990年代前半頃のサッカーの人気はテニスくらいしかなかった
まぁ10番以内には入っていたが
http://news.gallup.com/poll/4735/sports.aspx
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 20:59:21.55ID:KgEWioW/0
一度はサッカーを観てみたいという層がほとんど。アメフト野球バスケの牙城を崩すのは不可能。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:02.17ID:4sQgz1Se0
アメリカ人気スポーツ世論調査

ギャラップの歴代調査
     野球  サッカー
1937年  34%  *0%
1948年  39%  *0%
1960年  34%  *0%
1972年  24%  *0%
1981年  16%  *2%
1990年  16%  *1%
1994年  16%  *2%
2000年  13%  *2%
2005年  12%  *3%
2013年  14%  *4%
2017年  *9%  *7%
http://news.gallup.com/poll/4735/sports.aspx
http://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:22:50.11ID:UQljcGra0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 21:23:00.32ID:Pd8JAztm0
【MLB】アスレチックスが超激安プランを販売 月2300円で球場に行き放題
https://www.baseballchannel.jp/mlb/32423/
1試合あたりわずか1.33ドル(約150円)で観戦可能だ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:42:10.40ID:UQljcGra0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:56:02.32ID:UQljcGra0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/15(月) 23:57:49.39ID:F6fEre7o0
サッカーってTVで見た方が良くね?
正直、野球の方が球場観戦に行く価値あると思う。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/16(火) 00:29:35.51ID:9Kxp3iLn0
>>100
それは野球ファンだから、FWにボール入った
時にCBはどうしてるかとか
右サイドにボール入った時の左サイドの動きとか
テレビで見れると思ってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況