X



【テレビ】タイキックや黒塗りで物議醸す「ガキ使」 マイノリティーを見た目や行動でいじる芸はオワコンに ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サスケ ★
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:01.70ID:CAP_USER9
今日は「笑ってはいけない」の話。
年明けから物議を醸しているけれど、人権とか差別とか、そういう話は置いておいて、あれを観て感じた、今の時代に「笑える」と「笑えない」の基準が変わりつつあるんじゃないかという話。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! @gakitsukatter
【ガキ使速報】浜田が着替えたらエディ・マーフィーになりました。
https://twitter.com/gakitsukatter/status/947401162721968129

年末恒例のお笑い番組「笑ってはいけない」シリーズは、今年は『絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!』。
僕はいつも紅白歌合戦を観ているのでリアルタイムで観てはいないのだけど、後日放映された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で総集編をちょっと観た。

正直言うと、少しも笑えなかった。前から嫌いだったというわけじゃない。
10年前くらいはずいぶん好きで観てた記憶がある。
「笑ってはいけない警察24時!」とか「笑ってはいけない病院24時!」とか。
「板尾の嫁」みたいな名物キャラクターにゲラゲラ笑ってた。

でも、久しぶりに見たら、なんか、いい大人がケツを叩かれたり蹴られたりしているのを見て「あれ? なんでこの絵を見て笑えてたんだろう?」と思ってしまった。
昭和のお笑いを見てるような気持ち。
あれだ。
『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!』を再放送で観たときの感覚と近いかもしれない。

あれも子供のころは大好きだった。でも久々に観た番組は「あれ? なんでこれ面白かったんだっけ?」だった。
「リアクション芸」という言葉があるのはわかる。芸人たちが身体を張っているのもおもしろい。
でも、罰ゲームと称して人がひどい目にあっている様子そのものに冷めるというか、それを見世物として提供している制作側の視線を感じて笑えなくなった。
多くの人が指摘していることだけど、やっぱりこれ、いじめの構造だよね。

時代が変わったのだろうか。僕の感覚が加齢で変わったのだろうか。後者の可能性もある。
『絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!』は、視聴率的には17.3%ということでかなりの好成績だったらしいし。

でも、やっぱり時代が変わったのも大きいと思う。
何が笑えるか、何がおもしろいか。その基準が変わってきたのだと思う。

僕としては、今の時代の文脈に即して言えば、ブラックフェイスはもはや人種差別的表現にあたると思う。
ベッキーにキックをしたのも、やっぱりいじめの構造だと思う。
ただ、僕は別に番組を糾弾したいわけじゃない。
じゃあココリコ田中が蹴られるのはいいのか、とかそういうことじゃない。

「海外に比べて日本は?」という話にしてしまうのも一面的だと思う。
たとえばオーストラリア出身のお笑い芸人、チャド・マレーンが「笑ってはいけない」シリーズが海外で大人気になっているという話を書いていたりもする。

■海外に問題が広がった「ブラックフェイス」

『笑ってはいけない』では、番組内でダウンタウンの浜田雅功がエディー・マーフィに扮して肌を黒くメイクしたことが物議を醸している。
僕が考えているのは「笑えるかどうか」ということ。笑えるってなんだろう。おもしろいってなんだろう。

■誰かを「いじる」ことはもう笑えない

少し前、アメリカ在住の作家/コラムニスト、渡辺由佳里さんが「なぜ『童貞』を笑いのネタにしてはいけないのか?」ということを書いていた。
ブロガー/作家のはあちゅうさんが「#MeToo」ムーブメントの広がりと共に過去に岸勇希さんから受けたセクハラとパワハラを告発したことに関して、その一方、自身は「童貞いじり」のツイートやコラムを書いていたことへの考察。
すごく参考になる意見だった。以下、引用。

“多くの「セクハラ」は認識不足から起こる。
 やっているほうは、「なぜやってはいけないのか?」を理解していないから、非常に無邪気なのだ。
 ゆえに、「ささやかな冗談なのに、それがわからないのはつまんない奴だな」という反応や、擁護が起こる。
 だから、何度も無邪気なセクハラが繰り返される。
 やっているほうは無邪気でも、そのためにイヤな思いをする者にとっては、もしかすると一生の心の傷になるかもしれないのだ。”

http://blogos.com/article/269983/

★1:2018/01/10(水) 15:19:23.60
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515565163/
0002サスケ ★
垢版 |
2018/01/10(水) 20:30:09.96ID:CAP_USER9
“「童貞いじり」をネタにするほうは「でも、私は見下していない。かえって愛情を抱いている」という言い訳をするかもしれない。
 「そのくらい笑い飛ばせなくてどうする?」と言う人もいるだろう。
 だけど、愛があれば、処女いじりやゲイいじりもOKだろうか。そうではないことは、置き換えればわかるはずだ。”

「笑い」は、いじめやハラスメントと隣り合っている。それはれっきとした事実。少なくともかつてはそうだった。
「愛があるからOK」なんて擁護がされたりもした。
でも、やっぱり時代は変わりつつある。誰かを「いじる」ことは急速に「笑ってはいけない」ことに、そして「笑えない」ことになってきている。

昨年に30周年記念で復活したフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした。』の保毛田保毛男がいい例だろう。
あれはLGBTだったけれど、ああいう風にマイノリティーを見た目や行動で「いじる」という芸は、どんどん笑えなくなってきている。
騒がれて問題になるからとか、最近は表現規制が厳しいからとか、そういうことではなくて。
デブもハゲもそうで、とにかく「変わっている」ということを指摘して笑いにつなげるような作法の有効性が減ってきている。

つまりこれ、時代が変わって人々の生き方の多様性が増えているゆえに、「普通と違う」ということを指摘することの「おもしろさ」がどんどん減ってきているということだと思う。
だた、かつてそういうことを「おもしろい」と思っていた側、つまり共同体のマジョリティ側に居てそこから外れたマイノリティを笑っていた側は、「そんなこと、今はおもしろくないよ」とか「許されないよ」と言われると、「おもしろさ」が奪われたように感じてしまうのだと思う。
そのことで「面倒くさい」とか「窮屈な時代になった」とか「ポリコレ棒が?」と反発しているという側面もあるのだと思う。

でも、やっぱり僕は、誰かを「いじる」ことはもう笑えないと思うのだ。
少なくとも、もっと他に笑えること、おもしろいことは沢山ある。
なので荻上チキさんが「保毛田保毛男」問題に絡めて、こういう風に言っているのはすごく同意。

“それこそ飲み会の場とかで公然と人の身体性とかをいじったり、その人の属性とか、あと過去の生き方とか、そうしたことを公然といじって笑いに変えるってクソつまらないと思います。
 飲み会の雰囲気としても。それよりも、もっといろいろと楽しさってあるじゃないですか。
 その中で、なんでよりによってそれを選ぶんだ?っていうものがあって。というようなことは常々思っている。”

■「キレイだ」が象徴する新しいおもしろさ
でも、お笑い番組の側だって進化している。僕はそう思う。少なくとも日本のお笑いの「コード」はここ数年で目に見えて変わってきている。
たとえばそれを象徴するのが渡辺直美やブルゾンちえみの活躍だと思う。ゆりやんレトリィバァだってそうだよね。

彼女たちは身体性やルックスを自虐的にネタにするようなこともない。
周りからいじられることもない。少なくとも僕は先輩のお笑い芸人たちが彼女たちの体型や容姿を「いじって」笑いに変えようとするようなシーンを見たことがない。

そうしようとするほうが「サムい」という感覚は急速に広まりつつある。
なので、駒崎弘樹さんが上で紹介した『笑ってはいけない』についての批判記事で書いた以下のくだりは、明確にズレていると思うのです。

“「何を無粋なことを。そんなこと言ってたら、お笑い番組なんて作れないよ」という声が聞こえてきそうです。
 本当にそうだろうか。
 人権に配慮した笑いって、本当につくれないんでしょうか。
 差別やイジメでしか、我々は笑えないんでしょうか。
 だったらお笑い番組なんて、要らないよ、と個人的には思います。

記事を一部引用しました。全文はソースで
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:30:27.73ID:/BAOGpj10
タイキック、黒人

この2つも差別用語なので使わないように
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:30:53.39ID:0Duz3g8q0
ダウンタウンとか
とんねるずとか
不愉快だから消えていい
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:31:05.05ID:tWmdwbzS0
ハゲ、デブ、ブスは良いという風潮があるだけで偽善という事がよくわかる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:32:44.32ID:JOeDFNaP0
今年の笑ってはいけないはウィルスミスで行くで〜
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:34:14.39ID:qyBnXils0
とんねるずも終わったし、いじめ芸はなくなる時代だな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:34:50.63ID:c3kcdGWUO
紅白外したら視聴率1位だったからバカなアンチが嫉妬してるだけやで
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:36:20.40ID:zgLgKm9UO
安倍と会食をしたら、ダウンタウンすら標的になる

マスメディアの力は凄まじい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:36:42.10ID:UyVwNIPF0
一行でようやくすると
松本の笑いはオワコンですっていうこと。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:38:25.53ID:YjxDjEfl0
黒塗りの件はニューヨークタイムズだから、朝日新聞が黒人作家を利用して
付け火したんやろなあ・・・
傘下のテレ朝がパッとしないもんなあ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:39:57.29ID:nrrDoSts0
実際のところ日本が例外だったわけで
今後は地上波は諦めてインターネットやケーブルテレビ
に活動の場を求めた方が良いよ。また制作会社もテレビ局の
下請化から逃れるためにグローバルに展開するべき。
日本のコンテンツ人気あったりするわけだから。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:40:24.69ID:JG8D4BOq0
タイキックっつっても女が女蹴っただけじゃん
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:42:47.74ID:YQjUEvLN0
>>17
格闘技の試合でもないのにそれが「おもしろい」と思う日本人の感覚が問題だよ。
女が女を蹴るのがみたければ格闘技の試合見ればいい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:42:50.86ID:01PZl7cX0
マジでつまらん
飽きた
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:44:13.17ID:cYMxhKh50
板尾の嫁で笑える?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:44:23.96ID:Ao727h2v0
オワコンってまだ死語になってないの?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:45:01.62ID:kgMlA5ac0
初期なんて吹き矢を尻に刺してたもんな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:46:23.18ID:wTTDoBvb0
これは差別問題抜きで的確な論評だと思う。

むかし少数派の差異をあげつらって笑えたのは
世の大多数は「ふつうで」「まともな容姿」をしているという幻想が機能していたからだ。
しかし現在のスマホ時代になって、
誰でも簡単に自分や他人の容姿をパシャパシャ撮れるようになって
ほとんどの人間は容姿をはじめ大小の差異を抱えていることを自覚するようになった。

「じぶんは普通の側にいる!」というのは幻想にすぎないことがわかってしまった。

ようするに欧米人が目尻を指で引っ張って、
細い目の日本人の顔真似をしてることを知ってしまった以上
よっぽどのバカじゃないと黒人ネタで笑うことができなくなったのだ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:47:31.51ID:qJHxYFIc0
日本に寄生するニグロ土人、朝鮮ゴキブリ、支那コロ、オカマは追放しろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:00.97ID:X/h/t+HW0
昔からお笑い番組は教育に良くないだとか
いじめを助長するとか叩かれてたわ
かまやしねーよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:54.51ID:tZgHEHm30
>>23
平均(たいら ひとし)
とか
安部礼二(あべ れいじ)
とか
一億総中流
とか
最初から幻想だったって
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:50:58.03ID:NZDvcV8J0
イスラム教徒でない日本人が日本で豚肉を食べたことを責められている位

違和感を感じて仕方がない。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:15.06ID:/mdMjD8Z0
日本人誰も黒人だからと笑わないから
韓国人は死ねと言うけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:01.19ID:jl5e110g0
ていうか単純に飽きた
何年も同じことやるなよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:45.84ID:lK8CS+lu0
これよりさとふるの芸人が相方?(吐き気がして調べる気にもなれない)を
ぶったたく行為のほうがよっぽど酷い
あんな暴力をCMで垂れ流すなよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:56.94ID:C86y06kM0
「マイノリティー=善良な弱者」ではないことは、在日やイスラム移民、ユダヤを見ればわかる。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:54:45.93ID:TFdBAfkq0
高須が悪い
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:54:57.19ID:dxsZnvkZ0
アジア人の真似でメガネをかけて出っ歯のつけるのはアウト
釈明の余地なく完全にアウト
でも柴田理恵の真似でメガネをかけて出っ歯のつけるのはセーフだと思う

黒人の真似で黒塗りにしたのではなくエディマーフィの真似で黒塗りしたのに
アウトになる感覚が理解できない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:04.48ID:jTyzdepz0
視聴率は去年より良くなってるのにこんなに叩かれる……
この記事書いた人のお笑いの価値観を押し付けられる感覚。
同調する人もいるだろうが違うと感じる人もいる……
今のご時世テレビでお笑いやろうとすろと色んな方面に対する配慮に細心の注意をしなきゃならないのは間違いないがこの人が言う事が今の時代なんだよという雰囲気を出される事には到底賛同出来ない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:36.56ID:azZPHWH6O
マイノリティを自称する連中は漏れなく質が悪い
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:45.26ID:YQjUEvLN0
>>33
日本はガラパゴスだからなあ。
やっぱ他の国と感覚違うよね、日本人
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:56:11.78ID:Xf4oJnrA0
もう、短絡的なネタしか考えられんのだろう。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:56:16.70ID:+geCasSb0
>マイノリティーを見た目や行動でいじる芸はオワコンに

んな事言ってたら日本からお笑いが無くなるよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:52.06ID:YQjUEvLN0
>>39
ゆりやんとかカミナリとかサンドウィッチマンとか面白いお笑い芸人いるよ?
和牛もいい。
見てみれば?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:53.41ID:AtkKLd2q0
>>36
お前はどこの国の人なの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:07.91ID:PPi89Fw40
弱者を弄っときゃOKなんて今どきテレビはだけだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:16.13ID:7SGkMkn60
いい子ちゃんになりたくてわざわざ言い付けに行く奴がいる限り変わらん

そのいい子ちゃんが一番のレイシスト
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:48.44ID:wTTDoBvb0
差別で笑いを取るやつは損してる

たとえば職場で
「あいつはブサイク!黒人は醜い!障碍者はカタワ!正直に言って何が悪い!」
と言ったとする。

誰もお前の主張を否定はしないだろう。
そのかわり、お前のいないとこで誰かがお前の悪口をいくら言っても
お前の耳には一切入らなくなるだろう。
誰もお前に対する陰口を報告しなくなるからだ。

なぜかというと正直に言うことは正当な権利だとお前自身が宣言したからだ。
そういうことでお前には正確な情報が一切入らなくなって
つんぼ桟敷に置かれても全然気づかなくなるというわけだ。
おっと差別用語が出てしまった
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:01.92ID:YQjUEvLN0
>>41
アメリカ生まれの日本人。
やっぱ日本に帰るたびに日本人の特殊性ってあると思うわ。
日本人と韓国人は似てる。
中国人はまた違う
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:22.56ID:pwejgC700
1とか、文化と表現の問題を突っ込んで考えたことのない人だよね
このスレで1は正論とか言ってる奴も。ポリコレ馬鹿ってのは救いようがない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:00:19.28ID:YQjUEvLN0
>>47
看板はるって自分らの冠番組持つってこと?
ぜんぜん可能じゃないかw?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:00:50.38ID:PPi89Fw40
>>46
確かにタイキックはムエタイをバカにしたネタだわな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:35.65ID:YQjUEvLN0
>>51
てか、人が蹴られて面白いっていう感覚がよくわからんのよねw
体キック見たいならムエタイ見るし、笑いたいならネタ見るし
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:51.83ID:PPi89Fw40
こいつら何でもかんでもリスペクト言えば通ると思っていやがる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:36.42ID:+duD6Xej0
金髪も禁止コンにしておけ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:44.22ID:iDJhVsG10
あーあ、品川オワタ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:46.16ID:NP1bNbEX0
>>40
お前があげてる連中も含めて、
漫才もコントも言動が変なヤツに突っ込むことで笑いになるんだぞ。
人の話を聞いてないヤツに突っ込むのを
多動や注意欠陥障害への差別だって言う人が出て来たら、それも終わり
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:51.70ID:zTDztybu0
笑いの文化はいろいろだからな
特徴を誇張するパターンで笑わせる場合もあるが
似てないから笑えるっていうのもあるだろ
別に黒人を笑ったのではない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:52.10ID:ENTfkDYC0
エディーマーフィーの真似をしただけで、マイノリティを弄ったわけではないじゃん。
海外の掲示板でも、アフリカ系アメリカ人の人で「考えすぎ、日本は差別心がないから、ポリスというテーマに沿って単にエディの真似をしただけ」って理解ある書き込みをしてるスマートな人の方が多かった。
英語が読めない人は、パンドラとかに翻訳されてまとめられてるだろうから読んだら良い。
あと、日本人(?)なのに、日本はガラパコスで変とか言ってる人の方が海外に被れててみっともないと思う。
海外の人の方が、日本のアフリカ系アメリカ人への差別心の無さを理解してるのに。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:10.15ID:mSh+uQuz0
>>40
世界基準でいうと漫才で頭叩くのも有り得ないからカミナリとか有り得なすぎだな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:34.67ID:pwejgC700
>>36
> >>33
> 日本はガラパゴスだからなあ。
> やっぱ他の国と感覚違うよね、日本人

どんなに国際化しようが、日本は島国の文化なんだからそれでいいんだよ
無理に欧米に会わせる義理はない

ってか、いまのポリコレって一種の文化ファシズムだな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:45.13ID:YQjUEvLN0
>>59
君の世界ってどこw?
世界って言っても広いけどw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:48.00ID:y8DAnVcE0
黒人のどこがマイノリティだ?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:04:03.98ID:/T+wYU810
戦争、人種差別、ドラッグ、銃だらけのアメリカが素晴らしいのか?それが「先進国」?

結果を見れば日本の方が洗練されてる事に気付く
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:05:06.86ID:gRJQBYAO0
>>1
クソ文章長えよバカ!
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:05:18.10ID:YQjUEvLN0
>>60
うーん、その考え方ってさ、江戸時代に黒船が来た時に
「開国はしない」って突っぱねた幕府の考え方だよね。
あの時代は交通や通信のインフラがなかったからそれですんだけど、
ここまで文明が進んでしまったら君が言ってることは絵に描いた餅だと思う
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:04.76ID:YQjUEvLN0
>>64
モンティパイソンはイギリスだよね?

SNLはアメリカだよね?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:07.66ID:/T+wYU810
アメリカもヨーロッパも先進国ヅラした野蛮人でしかないわな

お前らの歴史は褒められるものかと
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:22.60ID:zTDztybu0
ギャラ発生してるのに暴力も糞もない
だが、ここにもアホが出現してるように、アホにもケアが必要な時代なのかなと思う
具体的にはテロップを入れたほうがいいね
アホに向けて
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:35.28ID:PPi89Fw40
>>52
まあ昔はね
相手の事を何も考えなくてよいドタバタコメディもよく笑えたけど
これだけ色んな情報が溢れている現代社会でそんなもん笑えるっかっての
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:53.89ID:YQjUEvLN0
>>69
金さえ払えば何をしても文句言うなってすごくさもしい考え方だと思うよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:55.62ID:dxsZnvkZ0
>>46
白人が明石家さんまの真似して出っ歯をつける
日本人がトランプの真似して特徴的な髪型のカツラをつける
白人が小木の真似してメガネをかける
黒人が温水の真似してハゲヅラをつける
中国人が韓国人の真似してキムチを手に持つ
渡辺直美がビヨンセの真似して腰を振りながら踊る

どれがアウトでどれがセーフか線引きできる?
そしてその基準を説明できる?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:04.57ID:00ReICFI0
オワコンという言葉がオワコン
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:33.25ID:wBJZrvlE0
>>58
エディーマーフィーの真似と言われても全く似てないお寒い状況
芸人として終わってる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:50.88ID:YQjUEvLN0
>>72
うーん、ジャパンソサエティは機能してないからなあ。
でも、日本人の真似だって言って出っ歯つけたら、
それ絶対に抗議出されると思うよ。
いくらなんでも出っ歯はないわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:08:21.31ID:/T+wYU810
自称アメリカ帰りの日本人が2ちゃんの芸スポに入り浸って講釈垂れてるって最高のコメディーだな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:07.04ID:xQdEhmxH0
別に黒塗りおもろなかったやん 内輪で受けてるんやろ
ダーティーハリーでもよかったんちゃうか
今回で日テレの社長はレイシスト決定やね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:10.84ID:dxsZnvkZ0
>>75
要するにあんたも明確に線引きできないのね
結局基準なんて曖昧なんじゃん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:24.26ID:94ppSTk20
>>74
似てないから面白いんだろ
あれつまんないって感想お前みたいなパヨポリコレ信者ぐらいwwwwww
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:29.35ID:NZDvcV8J0
イスラム教徒でない日本人が日本で豚肉を食べたことを責められるか?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:33.27ID:DbHGRsdf0
浜田を知らない99.9%の人類にとっては
ニグロを馬鹿にして笑いを取ってるようにしか見えない
これは心底まずいことなんですよ
スタッフの中にこの企画のまずさに気付いた者が一人もいなかったってことに驚く。
極端に鈍感な人間はテレビに関わってはいけないんですよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:42.46ID:+G88seGc0
お笑いとか見てる時点で・・・・
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:05.61ID:YQjUEvLN0
>>79
明確な線引きとは?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:20.64ID:N2eohfye0
キムチ吉本の芸人とか糞つまらんから全員クビ、極刑でいいだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:33.58ID:YQjUEvLN0
>>85
原口がどうしたの?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:44.13ID:dxsZnvkZ0
>>86
差別か差別でないかの線引き
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:01.94ID:IWf1aadO0
蝶野のビンタはOkなのね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:14.11ID:X2EZK+Ex0
笑ってはいけないはずっとあんな番組で今年も高視聴率なんだからオワコンとか全く的外れ
オワコンなら数字下がってる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:16.44ID:N2eohfye0
志村けんとか普遍的に安定して笑えるコントだけどな。

プロとキムチの違いか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:34.78ID:K7jponoz0
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.yakooco.shop/
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:03.48ID:YQjUEvLN0
>>89
その線は時代によって変わるんだよ。
昔はミンストレルショーなんかもあったし、007とかでも日本人のものまねと言えば
出っ歯に眼鏡、猫背と決まってた。
でも、今はそれやったら絶対抗議出るでしょ?

もっと行っちゃうとKKKが合法だった時代だってあるわけだしさ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:18.54ID:N2eohfye0
>>91
ダウンタウンはゴールデンでも6%台だろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:39.54ID:KPreFfEr0
物議なんか醸してないけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:47.47ID:PPi89Fw40
太陽にほえろのロッキーとかにしとけばな
まだわかる人にはわかったんだよ
アメリカンポリスにビバリーヒルズコップって何の捻りもないっていうね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:50.10ID:i7jL++sQ0
差別するこでしか
笑いをとれないという低次元さ
0100なな
垢版 |
2018/01/10(水) 21:14:16.28ID:DI/3Kc0dO
所詮バラエティーで目くじらたてる人の気持ちがわからん?
下品やとか思うんやったら見なけりゃええんちゃう
視聴率が下がれば番組は終わるんやし
何でも敏感に反応する奴はただ単に自分がオワコンちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況