X



【サッカー】BB秋田 スタジアム建設で中間報告書 「場所は秋田市の中心地」「開閉式ドームは非現実的だが冬を考慮すると必要」と意見も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MacaronCino ★
垢版 |
2018/01/09(火) 22:08:10.65ID:CAP_USER9
サッカーJ3、ブラウブリッツ秋田のJ2昇格に必要なスタジアムの整備について、有識者で作る検討委員会は、9日、
「秋田市の中心市街地に建設するのが望ましい」などとする報告書をまとめました。

報告書の提言の内容です。
 多くの機能を持ったスタジアムにして地域の活性化を図ること。
 高齢者の健康作りなど、多くの世代が集まる秋田に適したオリジナリティのあるスタジアムにすること。
 建設場所は秋田市の中心市街地が望ましいこと。
 J2基準の1万人を収容できる規模にして、観客席を覆う屋根を備えるものの、全天候型の開閉式のドームは
建設費が200億円を超え、その後にかかる維持管理費も多額になると想定されることから、現実的な選択肢とは言いがたいこと。
 そして、建設は行政主導で行い、運営は民間主導で行うこと。
この5つを提言しています。

9日の会合では、この5つの提言のうち、4つ目のドームについて、委員から
「冬の天候を考えるとドームが望ましい」という意見が相次ぎました。
結局、報告書には、ドームはコストの面から現実的ではないとする一方、
委員からドームが望ましいとする意見が出たことも盛り込むことが確認されました。
県では、今月中に県議会に報告書を示し、知事が2月定例県議会の前に方針を表明することにしています。

・以下ソースへ: NHK秋田 1月9日
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6013977651.html
・関連過去スレ
【サッカー】BB秋田の新スタジアム 「屋根付きでコンサートにも対応した多機能型施設を市街地に整備すべき」 秋田経済同友会が提言
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512829614/
【サッカー】ブラウブリッツ秋田の新スタジアム 秋田大学が建設候補地として名乗り 経済同友会提言の多機能型スポーツ施設を推進へ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513379698/
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:32:08.96ID:ylC3gFq7O
国道すらまともに除雪出来てないんだからスタジアム建てる金あるならそっちに金かけてほしい

税金使わないなら何処でもいいわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:43:16.35ID:hLTiKUQB0
>>172
Jリーグ公式観客年齢調査
Jリーグには今や50歳以上が一番見に来る、次が40-49歳
全年齢で減少傾向で増加は50歳以上と固定化しているのが特長
2002W杯前後でサッカー洗脳を受けた人たちしか見に来ない、それも50歳超えてきている
見に来られているうちはいいけどあと数年でこの人達は来られなくなるけど作っていいもんか・・・
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/spectators-2016.pdf

     -18  19‐22   23-29  30-39    40-49    50-    平均年齢
2000 12.6% 11.2%  26.0%  27.5%  14.3%  8.2%  不明
2001 12.0% 11.4%  26.2%  28.9%  13.2%  8.3%  不明
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  不明
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  34.7歳
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  35.4歳
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  35.9歳
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2%  36.5歳
2008.  5.9%  6.8%  14.3%  31.3%  25.5% 16.2%  37.4歳
2009.  6.8%  6.8%  14.8%  29.8%  24.9% 16.9%  37.3歳
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳
2011.  6.9%  5.7%  13.1%  27.5%  26.7% 20.0%  38.6歳
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳
2013.  6.7%  6.5%  11.8%  23.6%  28.4% 23.1%  39.2歳
2014.  6.3%  5.8%  12.0%  22.0%  28.4% 25.5%  40.4歳
2015.  5.4%  5.5%  11.6%  21.1%  29.1% 27.3%  41.1歳
2016.  5.8%  5.5%  10.8%  19.7%  28.7% 29.5%  41.6歳
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:46:35.36ID:GsekVi8g0
大分のスタも開閉式じゃなかったっけ?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:48:53.01ID:2p+ZHbCd0
>>203
野球はアマチュアも使える
東京ドームでも申し込めばアマチュアも試合できる
サッカーは芝の関係でプロしか使えない
費用対効果の差だよね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:50:38.61ID:9O+bLclk0
ドームは冗談だろ
だいたいアウェー側とか屋根要らんやろ
安く作っとけ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:53:21.58ID:qmbSGRzg0
>>82
やめとけ、お前の負けだぞw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:03:47.73ID:ya2/xzpT0
>>215
こまちスタジアムは60億くらいじゃね?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:04:47.28ID:urAYIOLL0
>>210
40〜50代は世代的には1993年のJリーグ開幕を知ってる世代
2002年W杯での日本代表の活躍でJリーグを思い出して試合を観に来たという方が適切かと
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:06:06.53ID:+2xoR/Yt0
>>185
60億で収容25000のスタジアムがたてれる野球場
200億で収容15000のサッカー専用球技場じゃね、税金かかりすぎ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:07:30.10ID:urAYIOLL0
しかも今のBB秋田は、使用料減免どころか使用料を払ってない
アマチュアはしっかり使用料を払ってる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:08:08.54ID:+2xoR/Yt0
>>212
野球場はサッカーもできるしな。
コンサートもアメフトもできる。

サッカー専用球技場はサッカー以外で何かできるんですか?
女子サッカー?、障害者サッカー?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:08:13.19ID:Ngz3CmXr0
>>208
反論できないから話を逸らす典型例だな
安価打つ前に俺のレス見ればずっっとサッカースタジアム批判してるのが分かるんだけどな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:10:54.93ID:Ngz3CmXr0
>>212
サッカーもアマチュア使ってるのでそれは間違いだぞ
まあ野球場と比べたら稼働少ないからツッコミたくなるのは分かるけどね

あと費用対効果言うなら俺が言ってるあきたこまちスタジアムなんかもまさに無駄だと思うのだが
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:15:00.18ID:Ngz3CmXr0
>>222
なら俺じゃなく最初に話題にした>>193に言えカス
俺は最初から野球場関係なくこのサッカースタジアムは無駄って話してるわボケ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:15:18.02ID:4iyPopVP0
非現実的∧必要=∅ (´・ω・`)
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:16:46.04ID:urAYIOLL0
>>223
野球で使われてる芝は冬になると枯れてしまう安い芝
サッカーで使うとボロボロになるから使えない

Jリーグ仕様(J1J2規格)のスタジアムで使われている芝は冬でも常緑で
野球で使われている芝よりも維持費が高額
芝の養生の為に1度使うと数日は何もできない

春夏の高校野球の大会では1回戦から決勝まで甲子園で試合をするが
高校サッカーで決勝の会場は決勝でしか使わないのはその為
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:20:16.93ID:/Dkxhz840
>>216 えらい老朽化早いと思ったら海沿いのスタジアムなんだよなあれ
わざわざ強風の影響もある海沿いにすたのがそもそもどうかなと
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:20:54.93ID:Ngz3CmXr0
>>226
それは無駄なサッカースタジアムよりはマシってだけであきたこまちスタジアムが無駄じゃないって理由になってないぞ?

アマチュア使用するだけなら数十億円もかけて建設する必要ないという話をしているのだが
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:27:19.09ID:urAYIOLL0
>>229
自称プロが使用料も満足に払わず自分たちがほぼ独占使用するのと
アマチュアの使用がメインで使用料はしっかり払う。
どっちが良い?

それに去年のこまちスタジアムの予定表みたか?
シーズン開始の4月から終了の10月まで平日昼間でも予定がぎっしりだぞ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:28:23.61ID:ya2/xzpT0
>>227
できるかどうか言い出したら別に今の陸スタでもサッカーの試合だってできるな。
あくまでリーグ側がレギュレーション設けて開催しないだけなんだし。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:29:44.92ID:YZ6iE+0n0
秋田ガンバレよ 
野球ファンが豪雪地帯の東北の外れの糞田舎者
はスタ持つなって言ってるけど 
馬鹿にされてもめげるなよ お前らはいつだってそうやって蔑まれて
馬鹿にされてきたんだ 負けるなよ 秋田の意地を見せてやれ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:32:27.84ID:Ngz3CmXr0
>>230
その予定表見たから言ってんだよ
市の中総体の試合あったけどそんなの学校のグラウンドでできるじゃねーかよ

野球場建てるなとは言わないがわざわざ数十億円を税金投入する必要あるか?
だから無駄だと言ってる



あとさっきからサッカースタジアムは無駄って話してんだろ?
文盲かてめえは
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:34:14.42ID:diU/Np0r0
税リーグスタジアムは稼働悪いからねぇ
アマとか学生がほとんど使えないなら自前で建設するか
建設費も償還できる使用料払うべきだわ


倉敷マスカットスタジアム
http://muscat.or.jp/schedule/file/2017-6.pdf
6月 20日稼動
http://muscat.or.jp/schedule/file/2017-7.pdf
7月 24日稼動

長崎県営球場
https://www.pref.nagasaki.jp/nsfinder/yakyu/bign/
6月 8日稼動
7月 21日稼動

平成29年度 県立野球場 「こまちスタジアム」 予定表
http://www.akisouko.com/komachi/docs/2016033100448/files/komachi_topic1.pdf
6月 23日稼働
7月 14日稼働

北九州スタジアム
http://www.kitakyushu-stadium.jp/page.php?fc=kiji&;id=27
7月 6日稼働
8月 8日稼働

ノエビアスタジアム神戸
http://www.noevir-stadium.jp/event/
6月 3日稼動
7月 4日稼動

平成29年度 県立野球場 「こまちスタジアム」 予定表
http://www.akisouko.com/komachi/docs/2016033100448/files/komachi_topic1.pdf
6月 23日稼働
7月 14日稼働
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:35:04.77ID:uLfNhx090
>>232
豪雪地帯にチーム持つなってのは世界に合わせて秋春制を採り入れたいJリーグ側の意思ですが
クソ田舎のせいで世界に合わせられないとか愚痴こぼしてるサッカーファンも多数いますが
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:36:46.81ID:/Dkxhz840
>>235
東北は大きい会場はまとめて仙台だけでいいと思うけどな
秋田あたりが大きい大会に出るとかになったら貸してもらうことになるが
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:37:08.02ID:Ngz3CmXr0
>>231
その通り
代替できるならそれで十分だわな
トラックがあるから見にくいとか第三者からみたらそんなのお前らのワガママだろとしか思えないからな

まあ秋田の場合は改修できないから新設って話らしいけど
建てるのなら寄付でも集めて建てろって話
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:37:53.79ID:s0uuweE+0
場所柄北欧のスタ参考にした方がいいぞ
秋田だしドームにして暖房入れないと冬場はスポーツ楽しめないぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:39:15.80ID:6vAyIQ5+0
こんなクラブにドームとかアホかいな
サカ豚もタダ同然の値段でしか観戦しないみたいだし
河川敷で十分でしょ

ブラウブリッツ秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績  入場料収入  平均チケット単価
2014年 18    31,921  1,773  8位    1100万円   351円
2015年 19    37,955  1,998  8位    800万円    210円
2016年 15    36,371  2,425  4位   1400万円    385円
2017年 16    37,819  2,364  優勝   1200万円    329円
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:40:54.48ID:urAYIOLL0
>>233
高校野球や社会人野球も学校でしろというのか?
言ってることが無茶苦茶だぞ
しかもアマチュアは使用料を払ってるぞ
お前はなぜかここを言わないが
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:41:14.62ID:4EKB0TAH0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:41:28.73ID:SUiYe8O+0
>>235
秋春制を主張しているのはJリーグではなくサッカー協会の会長ほか一部の人間で何回も決を取っては却下されてる
サポーターも秋春制反対が圧倒的主流
サッカー界がこぞって秋春制を主張しているかのごときねつ造はやめましょう
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:42:45.26ID:urAYIOLL0
>>238
そこまでするんだったら体育館にして、バスケでもやっていた方が
災害時には避難所にもなるし

開閉式ドームだと建設費は200億で維持費もまたかかる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:45:10.27ID:Ngz3CmXr0
>>240
高校野球なんか学校のグラウンドで十分だろ

あと>>233をもう一度見直せ
野球場建てるなとは言ってない
「アマチュア利用の為の野球場に数十億円も税金投入するのが」無駄だと言っている


学生だろうが社会人だろうが数十億円の掛かる野球場が必要なのか?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:45:52.71ID:uLfNhx090
>>242
今のところ否決されてるのはあくまでも参加チームに冬季のプレイができないホームを持つチームが多いからだし
それでも秋春制を導入したいという話が出るのは世界を無視できないから
本質的な問題だから今後もついて回るよ
温暖なチームの方が強い傾向は強いから、最終的にはJ1だけ秋春制になっていくんじゃないかねえ
雪国サッカーの見通しは暗いよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:46:36.89ID:urAYIOLL0
>>242
あれ凄いよな、
提案しては決議で却下されても数か月後にはまた秋春制を言い出す
あの執念はどこから来ているんだろうと思う
それとたしか秋春制を言ってるのは一部の人というより特定の人物だったような
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:49:18.84ID:6vAyIQ5+0
建設費維持費もそうやけど
開閉式ドームなんてノエビアみたいな糞スタになるにきまってるやん
サカ豚もわかってるでしょ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:49:33.58ID:urAYIOLL0
>>245
誰も使っていないなら話は別だが、予定がぎっしり詰まっていて
それがアマチュアなら意味はあるだろ

少なくとも、アマチュア(特に学生)はプロより優先するのが世の中の常識だと思うが
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:50:21.05ID:uLfNhx090
>>247
それだけサッカーは世界に通じてるってことでしょ
こう言うときだけローカルルールを押し通していいってのはご都合主義過ぎるんじゃね?
サッカーが世界標準なら世界に合わせなきゃね
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:51:28.32ID:urAYIOLL0
>>248
秋春制はまた言い始めてるから、文書化しようとしまいと無関係に秋春制になるまで言い続けると思う
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:53:17.67ID:Ngz3CmXr0
>>250
理由なってないんだけど?

ちゃんと説明してみろよ
アマチュアが主に使用する野球場に数十億円も税金投入する必要があるかを
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:54:13.26ID:urAYIOLL0
>>251
そういう世界のルールを持ち出すなら、芝も人工芝を認めるべきなんじゃない?
それに秋春制は欧州の選手をシーズンオフに移籍させやすいってだけの話なんだし
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:56:27.57ID:PtsZyMhH0
>>250
それ楽天にも言ってくれ
アマチュアの為の球場を私物化し勝手に使用制限をかけ宮城のアマチュア野球に多大な迷惑をかけている
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:57:58.71ID:urAYIOLL0
>>253
ていうか、あんたはなんでアマチュア(学生)をそこまで嫌うの?

アマチュア(学生)>>>プロ この図式を認められないなら
100年経ってもあんたとは話がかみ合わないだろう
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:59:39.21ID:urAYIOLL0
>>255
ただ、楽天が来なければ宮城球場はボロのままで廃墟コースだったからなあ
一概には批判は出来ないが楽天も酷いとは思う
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:00:01.87ID:uLfNhx090
>>254
少なくても秋田のサッカーチームが存在できるかすらが怪しくなる事案が切れ目なく検討され続けてるというのはかなり高いリスクだわな
JFAやJリーグは最終結論を早く出すべき
向こう何十年絶対に施行しないとか、部分的に採用するか、それによって方針も変わる
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:04:15.22ID:urAYIOLL0
>>258
いやあ、名前ははっきり覚えていないがあの人の執念深さから考えると
秋春制を公の会議で一般にも公開した中で否決して
公式文書に今後10年秋春制については議論しないと明記しても
翌日には秋春制は必要だとか言って運動を起こすと思う
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:05:13.21ID:Q6rCJE/00
>>254
人工芝って正直未知数なんだよねえ、一応FIFAは認めてはいるんだけど
というのも人工芝を練習場にしているクラブで怪我人がなぜか多かったりする、膝に負担かかるんじゃね?
これってアメリカあたりでも言われている話なんだよねえ
そういうのを無理に設置するのもどうなんだろう?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:07:30.64ID:urAYIOLL0
>>260
そうなんだ、自分はボールが早く動くから技術的にも選手の動きが早くなると聞いてたから
それと長い人工芝もあるから負担も低いとか
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:11:01.71ID:CRKxaIEx0
>>239
野球はこれ以下なんだからアマチュアの球場もいらんな
そこら辺の原っぱでボール投げてりゃいい
秋田なら原っぱいっぱいあるからわざわざ税金で野球場たてんでもいい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:37.25ID:ya2/xzpT0
>>262
これはあくまでブラウブリッツに入るチケット代でそこからスタジアムには一円も使用料は支払われない。
野球はアマチュアでもきちんと正規の使用料払ってスタジアムを使っているのだからそりゃ野球の方が優遇されるのは当然。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:50.39ID:ibGfttmZ0
韓国(笑)レベルのやきうんこりあ(笑)豚脳自治体の秋田(笑)


【野球/税金】秋田 高校野球強化プロジェクト継続 5年間で3000万以上費やすも最高成績はベスト8止まり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455077434/


【野球】秋田県教委、「高校野球強化」継続へ 16年度は小学生も対象に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454888021/


【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465893171/
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:23:59.88ID:Ngz3CmXr0
>>256
主にアマチュアが利用する野球場に数十億円も税金投入する必要なくね?って話なのに何故アマチュアを嫌うとか意味不明な事言ってんの?

もしかして説明できないから話そらそうとしてんの?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:24:55.86ID:uLfNhx090
>>265
サッカースタジアムのスレで必死に野球場の話をしようとする方がよほど話をそらしてるんですがねえ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:25:40.54ID:Ngz3CmXr0
>>263
ただそれは野球場に数十億円も税金投入する正当な理由にはならんよ
大多数の市民は野球なんかやらないんだからね
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:27:30.01ID:Ngz3CmXr0
>>267
またまともにレス追えないバカ発見
俺は最初からサッカースタジアムの話してるのにお前みたいなバカが安価打ってくるからレスしてるだけ


分かったら絡んでくるなカス
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:28:23.79ID:uLfNhx090
>>269
最初しかサッカースタジアムの話してないよね
後はずっとひたすら野球場!連呼だけ
何を言ってるんだ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:30:01.89ID:Ngz3CmXr0
>>270
それはお前みたいなバカが何度も絡んでくるからだよボケ
お前こそ何言ってんの?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:33:55.00ID:urAYIOLL0
>>271
じゃあ、野球の話は止めてサッカーの話をしよう

さっき、Jリーグの秋春制の話や天然芝の話をした時には途端に居なくなったようだがw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:37:56.56ID:urAYIOLL0
>>277
じゃあ、スレタイに戻って、アマチュアは満足に利用できない
プロが優先使用するサッカー場とBB秋田についてどう思う?

許せないとか1行で終わる抽象的な言葉でなく、数字を交えてしっかり話してくれ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:39:48.01ID:Ngz3CmXr0
>>278
だから最初に言ってんじゃん
サッカースタジアムは無駄、建設したいなら寄付でもなんでもして民間資金で建てろってな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:41:31.80ID:uLfNhx090
>>279
じゃあ最初からそれだけ言えばいいんじゃないですかねえ
何で余計な話をわざわざするの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:25.53ID:urAYIOLL0
・だからといってサッカースタジアムに100億円も税金投入がOKって事にはならないんだよなあ

・ただでさえその野球場に数十億円も税金投入してんだからサッカースタジアムに100億円はキツイわ
 知事も税金で全額負担はキツイ、民間から少しでも集めたいと思うわな

・せめて建設費くらい民間で賄わないとな


ID:Ngz3CmXr0 のレスを追っかけたがサッカースタジアムについて書いてるのはこれだけ
19レス中全部で3レスに過ぎない。
残りは全部野球場反対のレスか自分はサッカーも批判しているという反論のレスに費やされてる

ここまで言動が一致しないのも珍しい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:37.02ID:Ngz3CmXr0
>>281
は?
てめえが絡んできたからだろ?ボケ

レス追えば最初に結論出してるのに安価打ってネチネチ絡んできてバカじゃねえの?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:46:03.61ID:Ngz3CmXr0
>>284
だ・か・ら
そのレスの後にお前が絡んできたからそうなったんだろ?


流れ分かってる?
痴呆症ですか?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:47:44.72ID:uLfNhx090
>>287
お前が暴走し始めたから絡んだだけ
なぜ絡まれたのか理解できる頭は持ってないみたいだね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:48:25.48ID:Ngz3CmXr0
>>286
は???????www
少なくとも最初に絡んできたのお前だからな


何が
「お前の真似してあげただけだよ」www
バッカじゃねーの????www
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:51:24.92ID:Ngz3CmXr0
>>291
は?????


267 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2018/01/10(水) 11:24:55.86 ID:uLfNhx090
>>265
サッカースタジアムのスレで必死に野球場の話をしようとする方がよほど話をそらしてるんですがねえ


お前まじ病院行ってこい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:52:30.76ID:urAYIOLL0
ID:Ngz3CmXr0 って本当はサッカーについては無知なんじゃないかと
それか本当の無関心。
だから、Jリーグのスレを見てもヤキュウガーとしか言えない

天然芝や秋春制もBB秋田やスタジアムの今後に大きく関係する話なんだけど
チンプンカンプンだから話に絡めないでいる

そこまで言うと彼の言動は凄くきれいに一致するんだよね
とまあ誰でも出来る心理分析をしましたw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:53:53.38ID:uLfNhx090
>>293
お前の実に14番目のレスに対する絡みだな
どこか最初ですかねえ
お前が10くらいアホなレスしたからだが
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:55:29.45ID:Ngz3CmXr0
サッカースタジアムは無駄、そして野球場も無駄って言っただけで勝手に絡むわ自分の都合のいい結論出して悦入るわでここは糖質しかおらんのか?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:57:34.45ID:urAYIOLL0
>>296
そのサッカースタジアムは無駄という話をもうちょっとやってくれたらいいのに
サッカーの話よりも野球場の話にヒートアップしてくれるし、
その後は野球場の話しかしてないからなあ

自分から軌道修正してサッカーの話を振ってくれるならまだ話は分かるが
自分はサッカーも批判してると言うばかり
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:00:02.59ID:PtsZyMhH0
>>298
だからてめえが最初に絡んできたからだろうがボケ
反論できないから論点ずらしばっかり

ワンパターンなんだよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:02:23.87ID:urAYIOLL0
>>297
って、こんなド田舎のJリーグスタジアムのスレで他になに話すことあるw
それに建設費の大半は秋田の財政から支出だろうから、困るのは20年後の秋田県民だし
(知事も問題が大きくなる頃には墓の下だから気楽なんだろう)

まあ、一部国費から出費されるから県外のうちらにも無関係じゃないのが困りものではあるが
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:22.93ID:NDTneNRA0
基本的に焼き豚がアホなのはこんなとこで書き込んでも何の意味もないという
スタジアムの建設が反対なら秋田県庁に抗議でもすればいいのに

何故か市民からの反対運動に参加しない焼き豚に少し疑問があるw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:07:33.93ID:NDTneNRA0
>>300
秋田県民じゃあないのに反対っておかしくねえ
単純にサッカースタジアムを建設して欲しくないから理由をつけて反対しているだけだろw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:10:20.58ID:XgNbOp750
200億とかどんだけ甘い試算だよ
300億は下らないだろ
ノエスタがあの時代で230億だぞ
なにもかも高騰してる今建てようとしたら・・・

しかも芝の維持にかかる費用も日本じゃ膨大だぞ
それも東北で
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:13:50.03ID:BsDXs2rZ0
J2ですら、現地で見てると高校の部活を応援してる気分になるというのに
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:18:07.43ID:urAYIOLL0
>>302
だから名目上、アマチュアも使うスポーツ施設は文部科学省からも補助金が出る。
これは、国税だからも使われるから、文句を言う筋合いはあるんだよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:20:03.34ID:urAYIOLL0
>>304
その程度なら良いけど、Jリーグの試合を観に行くとどう見ても底辺だなあという感じの人たちが
デカイ声で汚いヤジを飛ばしまくってる
正直、子供は見ない方がいいような場末感がありふれてる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:23:14.34ID:E1gqPl2S0
秋田市民だけど反対だわ
J2に上がって欲しいけど、スタジアム建てる程ではない
数少ないサポーターで費用捻出してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況