X



【ドラマ】<西郷どん>渡辺謙の存在感が圧倒的すぎて視聴率爆死状態!過去10年で最低、大河ドラマ史上でもワースト2位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/09(火) 19:42:44.35ID:CAP_USER9
NHK大河ドラマ『西郷どん』の初回が7日に放送され、平均視聴率は15.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことがわかった。過去10年で最低、大河ドラマ史上でもワースト2位となるスタートとなった。

 初回では、小吉と名乗っていた西郷隆盛の少年時代が描かれた。簡単に言うと、下級藩士の長男として貧しいながらもわんぱくに育っていた小吉が、お忍びで国元に帰っていた藩主の嫡男・島津斉彬(渡辺謙)と偶然出会い、真に強い侍となるようにと諭されるというストーリー。

ケンカで腕を斬られたことが原因で武術の道をあきらめ、学問の道に進んだという史実を織り交ぜつつ、後に明治政府の要職に就いた西郷が推し進めた政策などに反映された「弱い者を助ける」「女性にも機会の平等を与える」といった精神の源流が少年時代に生まれたことを描いていた。

 ただし、少年時代の西郷に斉彬が大きな影響を与えたという話はまったくの創作。西田敏行が担当するナレーションでも、「この年、島津斉彬が薩摩にいたという記録はありません」とフィクションであることを認めた。

ここまで堂々と創作であることを明かすのは珍しいが、このドラマの中の斉彬は影武者を江戸に残して極秘で帰国したことになっているため、ストーリーとしての筋は通っている。

幕府は人質的な意味合いもあって各藩の世継ぎを江戸に在住させることと定めていたため、もし本当にこっそり斉彬が帰国していたとしても、そんな記録が残っているはずがない。「記録にはないが絶対にないとは言い切れない」という絶妙なラインの時代考証に基づいた脚本だったといえる。


 オープニングのテーマ曲も軽快で、晴れ渡った青空にそびえる雄大な桜島や、西郷が流された島をイメージしたと思われる美しい海の映像などと相まって、爽快感や高揚感を感じさせる。本編の映像もロケが大半だったこともあり、小吉を育てた薩摩の風土や空気感がリアルに感じられた。

 斉彬役の渡辺も、めっぽうかっこ良かった。大河ドラマ『西郷どん』は林真理子の小説が原作となっているが、林は当初から渡辺をイメージして斉彬を描いたとしている。正直いって、これを知った時にはあまり良いこととは思えなかったのだが、実際にドラマを観てその考えは180度変わった。

 子役の芝居が大半を占めたから、ということを差し引いても、渡辺の存在感はずば抜けており、文武に優れただけでなく人情の機微に通じ、先見の明まで兼ね備えた“スーパー名君”を演じるのにぴったりとしか言いようがない。

騎乗した馬を事もなげにススッと何歩か後退させた手綱さばきも見事。私生活では世間を騒がせたが、こんなかっこいい姿を見せられてはそんなことなどどうでも良い。もっと斉彬の出番を多くしてほしいし、西郷にどんどん影響を与えてほしい。

2016年の大河ドラマ『真田丸』で、主役の真田幸村を演じた堺雅人より真田昌幸役の草刈正雄が人気を集めたように、本作でも渡辺が序盤の人気キャラクターとなるのは間違いないだろう。

 ここまではほめてばかりだが、不安要素もある。それを今回は2つだけ挙げたい。そのうちひとつは、渡辺に関することだ。今ほめちぎったばかりだが、不安はまさにそこにある。

渡辺がその圧倒的な存在感と演技力でドラマを牽引していくことは疑いようもないが、残念ながら渡辺演じる斉彬は、西郷が本格的に活躍する前にこの世を去ってしまう。

始まったばかりでもう登場人物の退場後を考えるのは少し気が早いかもしれないが、渡辺が人気や関心を集めれば集めるほど、視聴者が感じる「斉彬ロス」は激しくなってしまうことだろう。

『真田丸』も、昌幸の死後にその穴を完全に埋めることはできず、17年の大河ドラマ『おんな城主直虎』も高橋一生演じる小野政次が死んだ後に結局最後までその穴を完全に埋めることはできなかった。今年も似たような結果になってしまう可能性は大いにある。

 もうひとつの不安要素は、「薩摩ことばがわからなかった」という視聴者の反響があまりにも多いことだ。筆者は当初から字幕を表示して視聴したためおおむね理解できたが、「難しい」「何を言っているのかわからない」と感じた人が多かったのは事実。

方言を再現しようとするNHKのまじめな姿勢は良いと思うが、それで視聴者が離れてしまっては元も子もない。いずれなんらかの対策が打たれるか、もしくは視聴者の耳が慣れてくるとは思うが、ライトな視聴者層はそれまで我慢できるだろうか。
(文=吉川織部/ドラマウォッチャー)

2018.01.09ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/i/2018/01/post_21932_entry.html
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:48:21.80ID:ErdHPwel0
初回の開始5分で他局にチャンネル変えたwww
爆死確定だわwww
西郷隆盛とか無理無理www
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:09.19ID:FZmdvei30
なんか気持ちが入らなかったわ
これ本当に大河ドラマ?と思ったくらい
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:11.11ID:P1stiMFJ0
評価自体は間違いなく真田丸を超えてるから、そのうち視聴率も上昇していくよ
今回は直虎のせいで視聴率が低かっただけ
おそらく9月頃には23%くらいにいくレベルの大河だと思うよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:28.01ID:h6/FHhbM0
>>1
また、eggかよ。

あれほど、ヘッドラインを壊すなといわれただろうが、昨日。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:53.22ID:8XKhhnvx0
ワースト1位はどの糞だよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:51:20.25ID:P6x5/GZc0
面白そうだったけよ
しばらくはケンワタナベが主役でしょ
龍馬は誰がやるんだろうね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:51:42.92ID:Rw4qXLgf0
そもそも薩摩弁で何しゃべってるかわからん
字幕付けろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:51:51.36ID:ivCDCgCW0
>>1
あほか?
観たけど全く中身スカスカだったろw
録画も即消ししたわ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:52:13.92ID:dsWRu9UW0
面白かったけどな。
真田丸好きだったけどそれ以上だわ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:53:32.39ID:feJJAaum0
もう大河はダメだな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:53:44.87ID:P6x5/GZc0
>>17
来週からじゃないの
適当な事しか書けない老害丸出しだね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:53:59.70ID:AZyycDpC0
誰も知らない吉田松陰の妹に負けたの?
マジかよwww
主演やキャスト糞すぎ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:54:25.91ID:sqz7HKtT0
>>15
西郷って陰鬱な人間だったんでしょ
無理やり明るい龍馬的な感じの人物にするのは無理があるわ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:54:38.80ID:7c3984yY0
もうNHKは芸能関係から手を引けよ。
徴収した受信料をドブに捨てるに等しい行為をいつまでも続けるなよ・・・
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:54:44.06ID:zYvr3ycf0
そうそう毎回子役パートいらねえよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:54:52.80ID:ZFGWWGan0
斉彬かっこよかった。不倫なんてしなさそうなのにな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:32.22ID:P6x5/GZc0
英雄色を好むはいつの間にか許されなくなった
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:26.20ID:tOZ2ZqKO0
実況的には盛り上がったな
散々話を進めといて最後に「この話はフィクションにて候」と来たのは中々インパクトがあったw
0031(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:26.52ID:IKXP/0Wc0
この>>1の薩摩弁というか鹿児島弁が本当にわからなかった
耳なじみが無いし早口だとアレなんだよね
(´・ω・`)
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:27.52ID:ZFGWWGan0
いやいや、子役のときだけ見るんだから、大河の4分の1は子役パートでええよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:39.51ID:wGCIZvgL0
ケンワタナーベはハリウッド版ゴジラにでる大俳優だからおろそかにはできんのよ。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:57:27.56ID:7D6HS9lh0
大河ドラマって昔はこう思われていたけど、実は違うとか今いる人にとって
都合がいいように美化したのを押し付けられるだけと思って見なくなった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:58:12.21ID:P6x5/GZc0
>>31
津軽弁はこんなもんじゃねーぞ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:58:12.80ID:woYd1MsS0
さっそく視聴率に左右された書き込みの多いことw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:58:38.19ID:DAzfqpFU0
>『おんな城主直虎』も高橋一生演じる小野政次が死んだ後に結局最後までその穴を完全に埋めることはできなかった

は?
高橋一生が出てる方が視聴率悪かったんでは?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:58:44.05ID:P6x5/GZc0
>>35
歴史なんて全部そうだよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:59:01.69ID:3nQH5zOF0
役者は演技で挽回できるから得だよな
海老蔵みたいなもんで、やったもん勝ちだわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:59:31.58ID:ZFGWWGan0
渡辺謙だってニューヨークにこっそり不倫旅行するんだから
斉彬が影武者使って薩摩に帰ってきてても全然違和感なかったよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 19:59:53.78ID:REM77ID40
無理矢理の幼なじみ設定やめろw
0045(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/01/09(火) 20:00:50.37ID:IKXP/0Wc0
>>36
申し訳ないけども、津軽弁は日本語にヘブライ語が混じってるんじゃないかとさえ思ってるので全く異質w
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:00:51.36ID:P6x5/GZc0
一年間毎週同じ時間に見るってのはもう現代のライフスタイルにあってないね
受信料払ってる人にはネットに全てのコンテンツ垂れ流すくらいやれば拍手喝采
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:00:53.72ID:SVVuyLXO0
ろくに史実や政治の話をいれずに延々妄想創作劇に終始して
「男はずるい!女は損!」とフェミ全開の未来的思考キャラをわざわざご丁寧に用意する始末
昨今の大河はほんと末期だな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:02.01ID:gK6btrPo0
【文春砲】渡辺謙、20歳年下の元ホステス女と不倫。キス写真も流出。
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1490824409/

【芸能】<渡辺謙>21歳年下の元ホステスとの不倫スキャンダルの余波!来年のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」の出演を発表できず
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496456159/

渡辺謙が100%悪い 渡辺謙、不倫騒動を謝罪「おおむね事実」妻・南果歩との離婚は否定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1500146090/

【芸能】<渡辺謙>不倫報道で6億円自宅から荷物たたき出される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497427415/

【芸能】<渡辺謙>南果歩との話し合いは進まず「離婚してぇ」と漏らす
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501743615/
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:11.35ID:ZFGWWGan0
糸ちゃん可愛かったのに、来週予告を見てがっかりしたよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:23.40ID:hvhJIlSC0
確かにつまらんかった
期待がデカかったからなおさら
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:24.37ID:cx5LY4680
だって所詮、逆賊、朝敵だからなぁ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:04:14.01ID:HvS5nHLs0
ホリプロ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:04:56.64ID:gaNglDV20
正直、第1話要らなかったのでわ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:05:28.75ID:2s0joXxG0
中園ミホの脚本は正直大河にはどーなんだろ?って気がする。
そもそもこの人、当たり外れが多い。
花子とアンはかなりつまらなかったから、あまり期待してない。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:05:52.54ID:2Z4Iya7F0
「林真理子と中園ミホのコンビによる歴史ドラマ」

そもそも期待出来るようなもんじゃないから
0060(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/01/09(火) 20:06:24.27ID:IKXP/0Wc0
>>50
字幕スーパーつけてもほとんどの言葉が意味がわからないって言うじゃない
(´・ω・`)
0063(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/01/09(火) 20:10:31.20ID:IKXP/0Wc0
>>61
(。・_・。)ノ ぐぬぬ・・・
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:10:51.69ID:ZFGWWGan0
早見早聞で大河を見てる俺には方言の理解などどうでもよかった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:11:12.81ID:pFnFTnm+0
>>1
番宣ばかりでうざすぎるわw
あの番宣でもう見た気になったわw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:11:38.77ID:wJSCPpob0
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな

池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
http://kwout.com/cutout/b/5q/pu/kni_bor.jpg


●ヌード写真集(42歳)
https://i.i mgur.com/NOPR1h3.jpg

PENTHOUSE ペントハウス日本版 1984年3月号

【グラビア】新エロスの肖像〜池坊保子(セミヌード11p)
https://i.i mgur.com/JGcoRG1.jpg

古本市場で高騰中

礼に始まりねぇ・・・・
http://p.mamastar.jp/l/2017-11/0/59637714374e72a4.jpg
https://i.i mgur.com/lOHrhg9.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20171227/15/max78kg/2c/29/j/o0600045014099491657.jpg
http://p.mamastar.jp//2017-11/0/6d784ab51272a9e9.jpg

こんな破廉恥なババアに礼節を説かれても説得力がないねw
http://www.nitei.net/s_bbs/20171228/3/1514431632/31514431632T0434001.jpg
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:11:57.02ID:ZGeitmxv0
毎回信長、秀吉、家康でローテーションでok
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:12:05.32ID:X5ia+kDY0
>>43

実は、薩摩に来てる方が影武者で、江戸藩邸にいるのが本物。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:12:20.62ID:QC1bi37x0
維新ものは受けると思うよ
ゲス不倫してても渡辺はやっぱ演技力あるわ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:13:20.16ID:S6AqFbcj0
明治維新前後がこの頃多過ぎなんだよ。
昔は10年に1回か2回くらいだったのに、この頃じゃ2〜3年に1回くらいのペース。
流石に飽きてきた。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:13:22.42ID:Yv37BSD50
BSと併せて20.3%なら別に低くもないだろ
自分も大河は6時からで、8時台はイッテQ視てたし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:13:50.06ID:P1stiMFJ0
いっそのこと大河でファーストガンダムの実写版やれば視聴率30%はいくんじゃない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:03.16ID:xWDWBPJJ0
ロケ地が楽園すぎる
屋敷も野原も川もだけど
吉之助の生家がのどかで貧困とは程遠い
川でうなぎとって焼いてるし
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:04.05ID:eOtBnH3p0
平安とか鎌倉時代やれよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:31.58ID:oP9fIPYL0
所詮林真理子
二流作家の限界
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:33.01ID:SaUS1Azc0
鈴木は世界遺産巡りしてればいい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:54.65ID:dVq8SevZ0
なんか悪意的ですなあ。。
やっぱり謙さん存在感あったし
好きな俳優さんいっぱいでてたから(風間杜夫さんとかetc)
普通におもしろかったし、先が楽しみ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:59.92ID:P6x5/GZc0
日本の歴史って戦国と幕末しか庶民受けしないくらい薄っぺらいんだよね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:15:01.05ID:BdqUxG+60
今から主役交換すりゃええねん
まだ間に合うやろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:15:01.93ID:vCxbvciG0
まあこうやってあーでもないこーでもないするもんなんだよ、
仕事なの、仕事!良かったら良かったで尻つぼみか?とかいくらでも言える訳、な?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:15:31.84ID:/1hHcaKg0
クドカンの大河の時は観る
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:17:17.97ID:oP9fIPYL0
>>84
原作者の持ち味それじゃんwww
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:17:23.54ID:wGCIZvgL0
小松帯刀は嫁と愛人両方大事にして、んで嫁と愛人の関係も良かったので、
そこらへん複数の異性を愛する人間は規範にしてほしい。
なおかつ現代は規範にしたらダメなのかもしれんが。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:17:25.75ID:LEktVvFe0
ユーチューブより NHK紅白歌合戦の裏側【金・女・暴力団】を元NHK職員が実名付きで語ります。
        ここまで内部告発したらこの人殺されるかも。
 
     https://www.youtube.com/watch?v=nC7zF8VYSHY
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:17:37.60ID:3RzEFK3c0
直虎も10前半うろうろしてなかったっけ?初回は高かったのかもしれんが
だからそんな低いとは思わなかった
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:18:30.39ID:FBQIwVHr0
このあと視聴率が上がっていったら
これ書いた記者は鹿児島県民に暗殺されても当然だと思う
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:18:40.47ID:u/lN0kuZ0
歴史考証の先生の助言や指摘を無視しまくった脚本らしいね。
当の歴史考証の先生がNHKのラジオで言ってた。

そらあかんわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:19:05.35ID:f/oeorl90
なんで毎年毎年、こういうトラブル馬鹿が出てくるのかね
たまには素直に見られるドラマつくれよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:19:35.08ID:pFnFTnm+0
>>48
これこれ
もう歴史好き視聴者は大河を見放したわw
一回逃げたファンはもう戻らないw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:19:56.26ID:q+/+y0w50
初回の視聴率は前作を引きずるからな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:10.43ID:/2PWGNfD0
謙さんが西郷どん演じたらよかったんじゃないの?あと黒木華を他の女優に変えて欲しい。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:43.14ID:RxdPsPtm0
幕末飽きたんだよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:07.61ID:8fotaMk10
>>42
始まる前は渡辺謙はなんで降板しないんだなんて声もあったけど
実際見たら、替えがきかない俳優だからだってわかったね
なんかやっぱり大河が似合うわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:48.92ID:RxdPsPtm0
たまには奈良時代やれや
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 20:22:09.69ID:6CGVKuSD0
見てないけど
お忍びで帰郷していた斉彬と会ったというのは悪くないアイデアじゃないかな
出世するまでのエピソードは退屈だから
そのぐらいのホラ吹いてもいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況