X



【テレビ】小倉智昭氏、晴れ着着られずの成人式騒動に「これを契機に成人式で着飾るのをやめた方がいいんじゃないかな」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 10:33:17.34ID:CAP_USER9
1/9(火) 8:45配信
 9日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)では、成人の日の8日、振り袖の着付けや販売、レンタルを手掛ける「はれのひ」(横浜市中区)と契約した新成人らから「店が閉まっていて誰もいない」「店側と連絡が取れない」といった相談が警察に相次いだ件について特集した。

 小倉智昭キャスター(70)は「私たち団塊の世代は成人式に参加することは少なかったけど、今の若い人にとって、成人式は大きなイベントだから、気の毒だよねえ」とポツリ。

 「ホームページを見ている限り、この会社は『大きくしたい』って思いが相当強いね。4店舗で売上3億8000万円か。これはもう夜逃げにしか見えないよね」と「はれのひ」の経営姿勢に対し、疑問を呈した上で「ただ、すいませんじゃ、すまないよね。お金が返ってくるというわけでもなさそうだし…」と続けた。

 さらに「これを契機に成人式で着飾るのをやめた方がいいんじゃないかな。振り袖が着られなくて、成人式に出られないという人もいそうだし」と問題提起していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000062-sph-ent

★1がたった時間:2018/01/09(火) 08:48:51.38
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515455331/
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:02:33.91ID:ixs61GLv0
このスレで反発してるのは着物屋さんか美容師か?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:02:57.01ID:gEX3OJCF0
記念とか言うやつがいるけど周りそこら中に晴れ着着た化粧お化けがいて埋没しているだけに見えるんだがな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:09.38ID:qsqHWhdE0
ぶっちゃけ人生の中で
晴れ着を着る機会なんてそうそうないんだから
着てもいいだろ

なんで「これを機会に」「辞めろ」なんだよ
こんな悪意のある司会をしてもいいのか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:17.51ID:ro2jUKbv0
結婚式に金使わないで他に回すのはもう随分前からの流行だろ
地味コンて言葉が出てから相当経ってる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:27.05ID:0OZVfNOu0
極論しか言えないおじいちゃん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:29.88ID:ixs61GLv0
>>175
主婦は着物なんか着ない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:40.65ID:QOjmBBSJ0
>>176
そう思ってる時点で空気が読めてない。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:43.59ID:33+q5p8B0
>>104
>>158
宣伝って大事ですね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:54.77ID:MeBCn8SW0
成人式は整理の婦警ナンパしてる内に終わってたのが
今となっては楽しい思い出w
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:00.44ID:TfKKCgSr0
普段洋服着てるんだから成人式もマリーアントワネットみたいな社交界ドレスでもいいだろ
千葉だとディズニーコスプレ客とごっちゃになってしまうが
その他の地域だったら構わないと思うが。急に和装しようと思うから金も時間もかかる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:04.22ID:o6iyEo0gO
祖父母両親の満足なんだからいいんじゃね
お前ら親になって娘に振袖着させないんだな
金が勿体から
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:12.61ID:NkpIefQL0
ある意味正論だな
完全に無駄な出費だしな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:43.48ID:4dm533Uu0
日本も足に伸縮しない紐括りつけて高い所から飛ぶ儀式にしようぜ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:47.33ID:Rw4qXLgf0
おヅラ「振袖をやめてチマチョゴリにしよう」
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:51.12ID:6zwz2Jjl0
これを契機に
今後、大事なイベントの際に利用する店舗、業者の選定は慎重にしないといけませんね

ま、こんな教科書的なコメントよりは
小倉の方が刺激的でいいんじゃないの
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:01.30ID:6amkqJMI0
馬鹿馬鹿しい虚礼だとは思うけど
それで世間が回ってる面もあるんだろうな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:03.28ID:I7zMv3Yo0
人によっては人生に一回くらいの着物着れる又は
買ってもらえる機会を失わせようとするなよ禿
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:04.93ID:u7H/SS9d0
>>185
想像力ない人かな?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:11.26ID:ro2jUKbv0
男女全員リクルートスーツでいきゃいいんだよ
よっぽど成人式らしいだろ就活にも使えるし合理的だわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:16.41ID:yBXYupij0
>>176
夏だって着物着なくてもおしゃれしてくるんだから
おしゃれは否定すんなよ
着物禁止ならまだしも
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:31.38ID:eOtBnH3p0
テレビでこういう事を軽々しく言わないほうがいいな
生活かかってる業者もたくさんあるのだから
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:21.11ID:q+/+y0w50
>>156
それぐらいはやっといた方が良いかなと気を使ったw
その格好で友人宅へ行ったら、ネクタイぐらいした方が良いと言われて渡されたので、ネクタイ有りでw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:33.15ID:jaL3Sylu0
だから〜

チョンは無理して晴れ着きなくていいからw

チョゴリでいいよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:45.80ID:1KQoEOsL0
余計なお世話でしかない
お前だって自分のヅラに関して外野にあれこれ言われたかねえだろう
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:48.32ID:ikFmRQ12O
自分はちゃっかり帽子を着飾っちゃってるくせになに言ってんだ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:51.47ID:ymW2z1Gg0
おズラさんも頭を着飾るの止めましょう。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:56.02ID:3VGNYjzU0
そもそも成人式の振袖やらは、「最後の七五三」的感覚で親が着せたがるからな
結婚式になると、(一部を除いて)本人たちの金でどうにかするパターンが当たり前だから、式より旅行に、とか選択肢が増える
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:02.65ID:+0D09c8B0
そんなこと言ったらパーティ物全部やらなくてよくなるわ
女の人がお洒落をしない時代の国とか悲惨でーす国がうまく回ってませーん
って自白してるようなもんだろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:05.18ID:BypJdHpi0
成人が18歳になったらそうなるだろうね
着飾るのは推薦か就職
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:19.21ID:RqC7a9Fz0
別にみんなが貧乏じゃないんだから振袖着せて祝ってもいいやん
ただ金もないのにローン組んでまでやるのは馬鹿かな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:24.83ID:QFb4FMm70
晴れ着よりリクルートスーツ着てる子の方が遥かにエロい
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:29.92ID:hpWd/dLYO
>>1

汚ヅラ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:30.06ID:0OZVfNOu0
最近日本の文化を無くしていこうとしてるメディアが多いね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:33.05ID:kSHGBhig0
>>101
ここにいるような日本語話せる韓国人や中国人がそうなって欲しいって言ってんだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:35.78ID:NK463ebG0
うわあ…やめた方がいいって…
年寄りの発想ってなんかずれてるよな
小倉とかいうジジイ独身?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:59.74ID:qsqHWhdE0
>>134
別に普通のジーンズとジャンパーってカッコで行ったよ

自分が着飾るのはガキっぽくてイヤだったが
女の子が晴れ着着るのは全然構わないし
要は人の勝手なんだよね

もし、成人式に正装で来いとか強制参加とす言われたら
ハゲヅラに賛成してたかも知れないけど
人のカッコにいちいちケチつけんな、と
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:04.95ID:J5fQp9df0
そうかもしれないが、一生の思い出にしたい人にかける言葉ではないよね。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:19.43ID:5QNRawSL0
一日だけだし、どうせ違いが分かる奴なんて居ないんだから
正絹なんかじゃなくてポリエステルの安いので十分
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:24.97ID:ixs61GLv0
>>210
ブスや喪女は着飾らなくていいんだよ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:44.01ID:leWzU5FF0
>>218
子供いないみたいだから娘親の心境とか分かんないんだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:51.87ID:eZHiYKz00
>>196
このスレの人もケッコンし子供できれば変わるんじゃね
まずは七五三から始まって・・・入学式や卒業式、その
延長線上にあるのが成人式、着飾る機会はたくさんある
ことに気づくよ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:12.39ID:qsqHWhdE0
>>206
まさにソレ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:27.06ID:/npWz/Mu0
成人式に着飾る風潮は最近できたもので、ピークはもちろんバブルのころ。
成人式に暴れる若者が出始めたころは、バブルもはじけていたし、
メディアもネットも「成人式なんてもうやめたら?」という意見が多かった。
けど、バブルがはじけて苦しいのは呉服屋も同じ。
「成人式を続けて!絶対!」と自治体に働きかけてんの。
ちなみに、暴れることがなかった昔の新成人が、
今の若者より人間ができているのかといえば、んなこたーない。
違うのは成人式に対する認識。昔は、
「大人なので堅苦しいだけの式典に参加してきます!仕方ない、大人だから!」だった。
堅苦しい式典なんて、そこらじゅうにあるし、誰も「一生に一度のこと」などと思っていない。
それが今では若者の自己顕示欲や承認欲求を満たすためのイベントとして定着。
目立ちたがりの若者は呉服屋のいいカモだし、そりゃあ詐欺師にだって目をつけられるさ。
詐欺被害者は「一生に一度の幸せな日を悪用して」とか言っているけど、それは違う。
利用されたのはおまえの欲望だ。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:28.01ID:RwK+XwbK0
まずおまえから被り物を脱ごうじゃないか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:51.26ID:9SoCqjn+0
貴重な税金使って、チンドンDQNを暴れさす場をわざわざ提供するアホ行政
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:08.03ID:3VGNYjzU0
>>199
最近は就活にスーツ着てくのも「普通」じゃなくなってるだろ
そこは全員一律にって考え方の方が危ない
決まったドレスコードがないなら、着たいのを着ればいい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:12.71ID:o6XUYPbO0
成人の日、成人式はそれこそ店名ではないけど「晴れの日」でお祭り騒ぎしても良い日でしょ?
1日くらい晴れ着きてメイクアップして思う存分楽しんでもいいじゃん。
それとも徹底的に無駄を無くした人生を過ごせってのか?
朝起きる時間も寝る時間も一定、栄養補給はサプリ。
そんな人生楽しいか?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:14.10ID:hPqzlAQw0
絶対着物の晴れ着着るもんだとは知らんかったわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:20.46ID:ZdtczdRS0
これは同意 金の無駄過ぎる 上下ジャージで出られるようにしたらよい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:56.29ID:jaL3Sylu0
だから〜

チョンは無理して晴れ着きなくていいからw

チョゴリでいいよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:02.89ID:ro2jUKbv0
特攻服みたいな着物着て
オラツク成人式のどこに日本の文化がアルんだよw
馬鹿じゃねえの
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:12.48ID:hPqzlAQw0
>>239
それは極端過ぎw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:08.22ID:h7EBXyvh0
着物文化ってよく廃れないね
年配も含めて着てる人普段まず見ない
伝統芸能とか作法だけで業界維持できてるのが不思議
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:09.96ID:RqC7a9Fz0
>>239
ドレスコードなんかないから
何着ていってもかまわないでしょ今も
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:21.74ID:MmH9cBZm0
成人式の着物なんてすぐ着れなくなるんだから、一般人にはほんと必要ない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:36.52ID:I556gkl50
晴れ着を着たけりゃ、そいつの二十歳の誕生日とかで勝手に着てりゃいいだろ
どうして不特定多数が集まる場で、そんなのわざわざ着てくるんだ
完全に目立ちたいからだろ、馬鹿なユーチューバーと精神構造は一緒だろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:52.13ID:eEymRllZ0
ズレてるなー
ほんとズレてるわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:57.68ID:MmH9cBZm0
どうせ着飾るなら、洋装のフォーマルの方が後々も使えるよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:07.98ID:z4t1BOAs0
カツラとってから言えよキチガイ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:29.15ID:VHEHh87t0
姉のときは振り袖一式購入してたわ。
自分は留学してたから出席してない。
成人式より重要な用件が無ければ出るくらいのスタンスで良いんじゃないの?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:33.39ID:qsqHWhdE0
>>1
世の中の行事の大半はムダな事だよ
ファッションなんか大半ムダだろ
人民服とモンペでいい
ムダだからやらないってのはバカとしか言い様がないわ

ヅラなんかムダの極致だからやめろよ
ハゲ差別だろ
このハゲ---------------------------っ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:38.59ID:RqC7a9Fz0
これからだけど、法案通して18歳で成人になるから
そうしたら高校の制服で出る子も多くなるんじゃないかな
親は助かるね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:41.82ID:ixs61GLv0
>>237
一日くらいって
毎日メイクして着飾ってるだろ・・
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:04.77ID:eZHiYKz00
>>245
茶道華道がすたれてないからな
人によっては着る機会は多くある。
あと銀座ではたまに見掛けるし、京都あたりは着物多そうだな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:17.89ID:ro2jUKbv0
俺は当時買った時のスーツを就職してからも着てたわ
おかげで重宝した
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:27.87ID:jaL3Sylu0
だから〜

チョンは無理して晴れ着きなくていいからw

チョゴリでいいよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:46.13ID:b0XC0tff0
成人式って友達いないと糞面白くないけど、そういう人はそもそも行かないのかな。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:54.12ID:ixs61GLv0
レンタルで60万は完全なぼったくり
5万で十分
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:58.80ID:5QNRawSL0
”youは何しに”で着物愛と知識が深いセーラちゃんが
憧れの振袖で成人式出ていたけど、あれくらい着物愛が深くて可愛ければ認める
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:16:09.70ID:L/BI/seR0
>>1
そーゆー問題じゃねーだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:16:47.96ID:ixs61GLv0
どうせ買っても二度と着ないくせにね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:16:52.48ID:zY9gnh0V0
まあこれで潤うものも多いし、無駄と言ってしまったら経済成り立てないわな バレンタインもハロウィーンもクリスマスも同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況