X



【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」初回視聴率は15・4% 「直虎」初回下回る

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 09:57:14.29ID:CAP_USER9
1/9(火) 9:55配信
 俳優の鈴木亮平(34)が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜後8・00)が7日に15分拡大でスタートし、初回の平均視聴率は15・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。

 近年の大河ドラマ初回は17年「おんな城主 直虎」=16・9%、16年「真田丸」=19・9%、15年「花燃ゆ」=16・7%、14年「軍師官兵衛」=18・9%、13年「八重の桜」=21・4%、12年「平清盛」=17・3%、11年「江〜姫たちの戦国〜」=21・7%、10年「龍馬伝」=23・2%、09年「天地人」=24・7%、08年「篤姫」=20・3%。

 大河ドラマ57作目。直木賞作家・林真理子氏(63)の小説「西郷どん!」(KADOKAWA)を原作に、幕末から明治維新のヒーロー・西郷隆盛(鈴木)の激動の生涯を新たな視点で描く。NHK連続テレビ小説「花子とアン」、テレビ朝日「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」などで知られる中園ミホ氏(58)が初の大河脚本に挑戦。演出は野田雄介氏ら。

 第1話は「薩摩のやっせんぼ」。1840年(天保11)、薩摩の国。西郷小吉(渡辺蒼)は大久保正助(石川樹)ら町内の仲間と学問や剣術を磨く日々を過ごしていた。「妙円寺詣(まい)り」という薩摩藩最大の行事の際、一番乗りで寺に到着した小吉たちは褒美をもらい、薩摩藩の世継ぎ・島津斉彬(渡辺謙)と運命的な出会いをする。しかし、小吉は恨みを持った他の町の少年に刀で肩口を切られ、二度と剣が振れなくなる…という展開だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000082-spnannex-ent
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:51:16.60ID:UX+SSU320
鈴木が幕末の誰かを演じるとしたら、新撰組の近藤が似合いそう
ガタイいいし、なんか強そう
逆に香取慎吾が太ったら西郷っぽい
ビー玉のような目をしてるし
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:51:20.19ID:XcX8IauC0
方言で初回の数字が悪くなるわけないだろ
ちょっと考えればわかるな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:51:38.85ID:aIwPIPBQ0
>>815
その孝明天皇を毒殺したのが薩摩と言われてるがね。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:51:43.56ID:tx5OgyqR0
>>825
どんなスレででもアベガー
生きてて楽しいか?w
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:52:00.01ID:kgCGT6T50
テコ入れに郷中教育で若い男の子のボーイズラブを
ふんだんに入れ後半は西郷と月照のフケバージョンも
いれればいい。

それでこそ薩摩のドラマ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:52:02.10ID:O27YpJCw0
>>824
実際龍馬は新政府の構想なんんて考えていないと思うよ
もし考えていても口出しできる身分じゃないし
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:52:23.88ID:aIwPIPBQ0
>>814
戦国時代の方言は残ってないからな。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:52:29.49ID:f0uOZz/Y0
ほぼ 英語でいいからジョン万次郎みたいな。

あと、明治初めに賊軍上がりで 北海道開拓した伊達藩とか見たい。

もう 誰もが知ってる戦国三大英雄とか、幕末ヒーローとかじゃなくそろそろ大人な大河がいい
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:52:42.94ID:dOfDcY3Q0
最初のこんなんじゃなか〜で萎えた

最初から鈴木のシーンで良かったのに
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:52:51.43ID:Yun/l6Vh0
さる7月31日、夜の帳がおりた銀座の某文壇バーに、6人組の酔客が現れたそうです。
先頭は林真理子さん、彼女に連れられてきたのがあの安倍昭恵さんだった。
ので、店の人たちはたいそうたまげたらしい。なんでもアッキーを励ます会として林さんが企画した会合の帰りだとか。
売り出し中の若手評論家や出版社の編集者、あのゲス不倫の川谷絵音さんという珍しい取り合わせ。
といっても当人たちは慣れ親しんでいるご様子で、すっかりリラックス。
アッキーは例によって上機嫌でかなり泥酔し、壁にゴンゴン頭をぶつけて意識も朦朧としていたといいます。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:00.27ID:rgumDGpf0
原作:林真理子×脚本:中園ミホってのがもうなあ…
現代ものなら普通に見てみたいのに

>>733
平成すらもう終わるんだから
昭和なんて歴史ドラマの題材になってもなんらおかしくはないわな
今の子供たちにとっちゃ昭和=俺らにとっての大正時代みたいなもんだろ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:01.06ID:zJDmfMNh0
西郷役を断ったのは堤真一にとって正解だったのか
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:02.50ID:abuCUZVe0
原作脚本女で嫌な予感しかしないけど1話は見ようかな?と思ったけど西郷隆盛と篤姫の恋愛をとかいう情報聞いて完全に見る気なくしたわ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:07.20ID:rkb17wtV0
>>5
え?見ちゃったの?
アホだろNHKを見るなんてwww
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:14.92ID:etFTdFdR0
>>839
山口県民はやって欲しくないな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:25.47ID:a/HY6wJP0
芸人顔だからな
芸人が大河の主役なのかと思った年寄りが多かったんだろう
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:26.76ID:saqjMgSq0
>>817
大体、西郷隆盛の顔がどんなのか分かってないんだけど。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:27.82ID:RaRj7uRF0
俺はみるよ。
小松帯刀瑛太の大久保
蒲田行進曲の3人
鹿賀丈史、西田敏行翔ぶが如くコンビの出演(西田は語りだが)
青木崇高の島津久光とか
結構面白そうなキャストではある。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:48.84ID:PQXfKOBe0
九州の在チョン藩が日本政府を作ったって、日本人にとっては聞きたくない黒歴史だからな
竜馬好きも大抵西日本の人間
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:55.73ID:u7H/SS9d0
>>848
さらに「腐女子の皆さんお待たせしました。ホモご用意します。ホモですよ!みて下さいね」(要約)
とかなあ
そういう、用意されたものに飛びつかんだろ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:54:25.13ID:Z+/bseIo0
NHKがもふもふ枠でも番宣しててうんざりした
鈴木亮平も役に合わせて痩せたり太ったりしてるだけで演技自体は微妙な気がするし
黒木華は好きだけどこの二人だとさすがに地味すぎる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:54:28.34ID:sk0dApAN0
西田を出して翔ぶが如くコンビを出すとか、
平田満に「銀ちゃんかっこいい!」と言わせなきゃ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:54:29.66ID:sOThkORT0
大蔵大臣の人だろ。ぶりっ子林真理子だろ。NHKだろ。
見る気ないわ。テレビないし。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:54:31.89ID:Aq3OLF4W0
性の悦びおじさんを思い出して涙がとまらん・・・
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:54:57.59ID:TKU1xeBw0
>>817
アヴァンみたか?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:01.84ID:saqjMgSq0
>>839
白虎隊は勘違いして自決した、アホ集団だろ?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:10.28ID:aIwPIPBQ0
>>802
近藤勇と桂小五郎を江戸で会わせておいて
俺は関係ないと無関係を装った大河ドラマ時代考証役のお偉いさんもおったんだぜ。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:12.93ID:7xpW1Ssv0
日本近代史三大よしこ
山口淑子
川島芳子
岡田嘉子
の三部作やってほしい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:30.91ID:HaGnwzny0
史実完全無視のファンタジードラマだもん。
しかも林真理子が書いている薄っぺらい駄文脚本。

そして日本の英雄をバカにして楽しむ反日NHK
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:32.39ID:+wS0wA9D0
第二弾
てぽどん
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:41.18ID:saqjMgSq0
>>864
まさか、フルベッキ写真とか言うなよ。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:47.16ID:JcO4NXMa0
松永久秀のドラマ化が待たれる
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:47.40ID:2X5lrmNQ0
年寄りは朝ドラ見てるから鈴木亮平は知ってる
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:54.41ID:86Xodq5s0
>>833
そもそも毒殺説の中でも薩摩は有力じゃないし
まずは証明できるなら本を書いてくれ読むから
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:56:04.63ID:iDEospdI0
方言を否定されてる事に怒ってる奴はまず史実否定の昨今の大河にケチを付けろよw
俺は聞きやすいマイルドな表現の改変はいくらでも許せるが史実の改変だけはありえないと思ってるよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:56:18.82ID:TTx3s1Be0
ボーイズラブ大河になるらしいな
NHKキモすぎるだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:00.82ID:9bOMtkH30
>>828
BASARAかよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:04.33ID:aCYyohKt0
林真理子ってブスの代名詞だったブスじゃん
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:10.84ID:ECW31+T30
日本の近代は、薩摩長州の西日本が明治維新を始めて

賊軍の東北諸藩の子孫たちが昭和維新を夢見て、台無しにしたからな!

東條、山本、板垣、大川、北一輝、主要どころは皆さん東北出身者!

官軍になりたくて、太平洋戦争おこしたようなもん!
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:12.96ID:zV7Th7bK0
龍馬は本当にオールジャパンの構想を持っていて、西郷は、薩長同盟を成立させた龍馬だからこそ恐れて、暗殺に動いた
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:29.73ID:PqECO41q0
>>853
>瑛太の大久保
鈴木西郷と同じくらいのミスキャスト
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:57:46.88ID:Q2/WKTM80
>>876
ホモどんかよw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:11.54ID:kgCGT6T50
>>876
しょうがない、西郷は衆道オブ衆道だからなぁw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:11.90ID:PqECO41q0
>>858
西田はナレーションだから
ある意味出ずっぱり
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:12.68ID:G+0NhvJu0
今日の10時台のNHKのラジオで「如何に創作要素をつぎ込んで楽しませるかが重要」と力説してたな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:18.79ID:aIwPIPBQ0
>>863

>>316
俺は白虎隊が見たい
たぶんジャニーズがやるだろうけどw


>>863
飯森山からは城下の炎で若松城が燃えてるように見えたのは事実だしな。
戦況からいって落城していてもおかしくない状況だし。
勘違いと言うのは無理がある。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:34.17ID:1rNP0nr+0
予告編で鈴木が満面の笑みで走り回るところを
みて不安がよぎった。西田と変わってほしい
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:43.78ID:PqECO41q0
>>864
どこにあるんだ本物の西郷の写真
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:59:05.41ID:zJDmfMNh0
2019年の大河は宮藤官九郎の「いだてん」
1964年の東京オリンピックの頃の話
ついに時代劇じゃなくなるんだな

林真理子から宮藤官九郎か…
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:59:11.76ID:saqjMgSq0
>>890
でも、実際は勘違いだったじゃん。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:59:39.38ID:Vk3xNGHE0
オープニングロールまではみた
音楽はまあまあよかった

塚地の名前が出演者にあったので
チャンネルを変えた
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:59:40.77ID:HaGnwzny0
>>880
ブスで文章力もないのによくあれだけ名前が売れたもんだな。
世渡りだけは達人クラスだよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:59:46.03ID:rgumDGpf0
>>847
「もふもふ大集合」で西郷どん企画があって
堤が超ハイテンションなナレーションしてたよw
シュールな状況だと思った
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:59:52.13ID:kgCGT6T50
>>894
三丁目の夕日かぁ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:07.65ID:2Gn7jg2E0
西郷どん

次回「もうここらでよか」
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:11.07ID:7nMtDkrf0
きっちりした薩摩弁で放送するのは無理だよ。
田舎の本家に顔出すと年輩者とは会話成立しないもん。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:12.58ID:jqNI9zBR0
1年間、日本神話集をやれよ。八岐大蛇や稲葉の白兎、草薙の剣とか。
子供も観るぞ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:36.17ID:PqECO41q0
>>892
翔ぶの再放送でいいよもう
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:55.38ID:19X83RRo0
途中で寝た
よく見てないけど全体に島津斉彬が神出鬼没すぎたそして偶然の出会いが多すぎる印象
途中からどうでもよくなった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:00:58.87ID:vIg8QUY00
頼朝の時に言われてたが絵面汚いと損だな
チョンみたいに捏造しようぜ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:02.45ID:saqjMgSq0
>>905
それいいな。アメノウズメのストリップも、正確に描いてほしい。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:27.93ID:G+0NhvJu0
>>885
先週林真理子がNHK総合に出て「テーマは兄弟愛、男同士の友情」っていってるしな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:30.35ID:PqECO41q0
>>894
NHK落ちぶれすぎ
潤沢な予算使ってクソバラエティ作りすぎ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:30.93ID:RaWi4Uts0
真田丸を見返してみると、
やっぱ直虎や西郷より全然面白い

でも、西郷は面白いという意見もある

真田丸は歴史好きに評価が高く、
西郷はドラマ好きにはウケるのかな
まあ、1話で判断するのは早すぎるが
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:35.91ID:d/7vtwNkO
背が高ければ西郷は山田孝之がぴったりだったな
このドラマはそれ以前に女のファンタジー脚本が論外だが
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:49.43ID:EoLZH3Fa0
原作も脚本もダメなんだろうな
バタバタしてばっかりで途中から何やってんのか分からなくなったわ
初回子役の一時間の尺で色々手を広げ過ぎもあったわな
やっぱり大河の脚本は難易度たかいんだよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:56.06ID:u7H/SS9d0
>>864
あれ別人の写真だよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:00.91ID:kgCGT6T50
>>905
素戔嗚尊がケンカでウンコ投げるとか凄い内容になるなぁw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:16.86ID:KRjZbM5H0
そういえばNHKで幕末やると龍馬暗殺だけはいつも
3億円強奪事件の犯人と同じくもごもごもごとごまかされて消化不良な気分になるな
>>882みたいに仮説でもいいから、たまにはきちんとそこも書ききって欲しいわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:37.70ID:dibE0MkR0
鈴木亮平は英語ペラペラらしいけど日本語は韓国人の発音みたいに聞こえる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:38.13ID:TaTF+1lN0
>>129
緒方直人の信長も良かったよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:39.69ID:aIwPIPBQ0
>>872
有力かどうかは別にして、その説があるのは事実なんで。
薩摩藩の藩論がどうかはおいておいて、大久保が天皇を軽視していたのはまぎれもない事実だし。
天皇陛下自身を騙し、政争のために江戸につれていくとか当時の価値観では頭がイカレテるわな。
その暴挙には西郷どんはんもびっくりしてもったぞな。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:42.45ID:w6mPs2xn0
いずれ、トータルでは直虎超えるでしょ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:46.63ID:u7H/SS9d0
来週から電話・SNSの投票によって結末が変わります!とかの展開にしたら
少しは盛り上がるかも知れない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:58.71ID:saqjMgSq0
>>907
言えるよ。当たり前じゃん。会津藩が朝敵になって、埋葬もされないとか斗南藩に追いやられるとか、
本当に胸がすく。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:03:01.46ID:W5RvzB1T0
スイーツ大河のあとにまたスイーツ
脚本家…
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 12:03:16.87ID:PqECO41q0
>>912
薩摩の衆道、念弟のくだりを正確に描いたら児童虐待で大問題だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況