X



【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」初回視聴率は15・4% 「直虎」初回下回る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 09:57:14.29ID:CAP_USER9
1/9(火) 9:55配信
 俳優の鈴木亮平(34)が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜後8・00)が7日に15分拡大でスタートし、初回の平均視聴率は15・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。

 近年の大河ドラマ初回は17年「おんな城主 直虎」=16・9%、16年「真田丸」=19・9%、15年「花燃ゆ」=16・7%、14年「軍師官兵衛」=18・9%、13年「八重の桜」=21・4%、12年「平清盛」=17・3%、11年「江〜姫たちの戦国〜」=21・7%、10年「龍馬伝」=23・2%、09年「天地人」=24・7%、08年「篤姫」=20・3%。

 大河ドラマ57作目。直木賞作家・林真理子氏(63)の小説「西郷どん!」(KADOKAWA)を原作に、幕末から明治維新のヒーロー・西郷隆盛(鈴木)の激動の生涯を新たな視点で描く。NHK連続テレビ小説「花子とアン」、テレビ朝日「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」などで知られる中園ミホ氏(58)が初の大河脚本に挑戦。演出は野田雄介氏ら。

 第1話は「薩摩のやっせんぼ」。1840年(天保11)、薩摩の国。西郷小吉(渡辺蒼)は大久保正助(石川樹)ら町内の仲間と学問や剣術を磨く日々を過ごしていた。「妙円寺詣(まい)り」という薩摩藩最大の行事の際、一番乗りで寺に到着した小吉たちは褒美をもらい、薩摩藩の世継ぎ・島津斉彬(渡辺謙)と運命的な出会いをする。しかし、小吉は恨みを持った他の町の少年に刀で肩口を切られ、二度と剣が振れなくなる…という展開だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000082-spnannex-ent
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:33:24.71ID:etFTdFdR0
>>684
道灌はダメなんかね
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:33:35.94ID:bq4Ys3230
また無理やり女大河。
歴史を何もやってない女の手柄にするのにはうんざり。
当時の鹿児島で女が練兵にしゃしゃりでれば殺される。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:33:47.83ID:PqECO41q0
>>681
子役の初回なのでまだはっきりとは言えないが
今のところ

翔ぶが如く>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西郷どん
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:27.39ID:XOnIDryR0
>>56
俺も祖母が鹿児島なんだけどだいぶ直してるよね
身内の鹿児島弁聞いてるから免疫があるだけかもしれんが
0696■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:27.56ID:haHsAdnH0
   


 受信料を取って起きながら、画面に放送局ロゴを貼り付けて
 視聴環境を損ねるという暴挙を始めてからは、NHKのドラマは
 見なくなった。

 少なくとも、NHKが著作権を有してるコンテンツは、
 受信料で制作費がペイできてるのだから、放送局ロゴを
 画面に貼り付けるのはおかしい。



 
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:29.82ID:aIwPIPBQ0
>>685
薩摩弁すらわからないやつは見なくていいと
NHK様&時代考証した東大卒の鹿児島の大学教授が言ってた。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:36.22ID:aTUzmov90
>>681
比較対象にもならん
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:41.13ID:bq4Ys3230
西郷隆盛は僧侶を溺死させている殺人者。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:42.39ID:PqECO41q0
>>685みたいな若者が増えているということ?
古い映画や昔の小説に全然親しまなくなったせい?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:55.16ID:yd4Ron+d0
とにかく視聴率盛ってる世代は翔ぶが如くと比較するからキツいわな
影武者置いて斉彬がお忍び薩摩に来てて笑ったわw
史実ではなかなかお国入りができずに金積んでお国入りができたのに
そこんとこの悲願を無視してるのが興醒めだわ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:34:55.81ID:etFTdFdR0
>>694
さよか
翔ぶが如くも叩かれたらしいが子どもの頃なんで記憶にないわ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:08.98ID:JQCIv2B/0
何故か側室が全く出ない戦国武将とか
何故か平和論者の戦国武将とか
韓国を笑えないファンタジー大河ばかりになってきたから見る気も失せてきた
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:10.71ID:PlBpucO+0
なんかNHKの大河とか朝ドラで主人公の幼少期の部分は陳腐化してるな
主人公は毎回変わるのに、父ちゃん母ちゃんがほぼ固定化してる
親父なら風間とか長塚とか、おっ母なら松坂とか竹下とか市毛なんてパターンが多い
だから毎回同じ場面を見ている気がする
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:12.43ID:V0a5YUIu0
西郷隆盛なんてローカルな人、関東以北は関心ないでしょ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:45.62ID:SVqV80EA0
だから直虎もだけど
関東東北無視してるからだろw
東北なんてどうでもいいが、
関東には東北系多いからな。

もう「もしも伊達政宗が20年早く生まれてたら」
みたいな創作でもやればいい。
東北以外総スカンの悲惨な数字だろうけど。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:48.82ID:xyGpP81P0
夢千代日記の再放送を見たけどやっぱり面白いわ
音楽がすごいなあと思って見てたら武満徹だったわ
あの時代の格調高いものはもう出来ないのかもね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:57.89ID:WUW9MoFd0
大河ドラマが迷走してんだよね。

国民を作り上げた近代日本に影響あった歴史を取り上げるってのが
大河ドラマの骨子ではないのか?
こうなると戦国者で信長、秀吉、家康が何度も出てくるのは必然だし、
恐れる必要はない。
それが意味もないマイナー武将や田舎大名を取り上げる。大河ドラマの理念を
NHKは忘れてるのかと。何度同じのだしてもいいんだよ。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:06.26ID:fY7DPqqb0
>>385
敬天愛人を、自身の作風の道具というか言いわけというか
そういうのに都合よくしてるな林は(´・ω・`)
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:11.65ID:PqECO41q0
>>699
実際は心中の生き残りだけどな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:25.94ID:etFTdFdR0
>>705
いや当時から全国的に人気者なはず
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:27.04ID:u7H/SS9d0
>>675
いいこと思いついた
コ川15代将軍で「天下一将軍武闘会」をやれば
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:41.29ID:UX+SSU320
>>661
長州の動きの方がわかりやすいだろw
薩摩は両天秤だから、わかりにくいよ
特に慶喜との綱引きになっていくと
くっついたり離れたりでほんとよくわからん
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:51.64ID:YNXtQbRv0
おまえら受信料も払ってないのに見てんだな
まず兼ね払え
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:53.89ID:yd4Ron+d0
>>702
翔ぶが如くの初回
字幕付きの薩摩勉
子役だけの一話
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:36:57.69ID:2M12pu3q0
この国の上のほうには期待しないって
そういう雰囲気がテレビという同調性の道具から
離れていってるよね
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:37:08.67ID:kg1aw2Kj0
初回は前作の最終回をどうしても引き摺るからな。あの「完」の後じゃなw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:37:23.70ID:GY0vz0000
あれだけ前番組で、西郷は犬好き、とか言っといてカスリもしないってw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:37:28.25ID:PqECO41q0
>>702
福島生まれの西田敏行に薩摩の西郷を演じさせたら叩かれるわなw
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:38:27.95ID:SmdPSDC+0
>>667
お前見てないだろw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:38:31.47ID:GY0vz0000
加藤諒の身長がもうちょっと高かったら西郷に丁度よかったよw
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:38:43.31ID:etFTdFdR0
>>716
ああ、つまらんってチャンネル変えられた記憶が蘇った
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:11.55ID:AMavoojX0
>>700
自分はいい大人だよ
歴史に興味がでてきてる小学生と見てる

当時の物や時代背景をたまに説明するのは歴史時代劇ものなら当然あるけど、語彙力不足で聞き取れない方言を通訳してばかりだったわ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:12.84ID:zbMpt6240
原作者はあれだし脚本もハケンの品格やドクターXの中園だから
西郷より嫁や他の女が大活躍して実質的に女大河になる予感
主演俳優は小物だし
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:22.31ID:ZLC4U44J0
鈴木亮平なんて無名な奴使うから当たり前。主役の顔じゃねーし。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:30.50ID:aIwPIPBQ0
>>701
時代考証した東大卒の鹿児島の教授が、そこは史実とは違うが
林真理子の強い意志でやむを得ずそうなりましたと言ってたで。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:38.27ID:d/7vtwNkO
女「女子は何故差別されるの!」
西郷「せやな、女装して女の辛さを味わおう」

はい脱落
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:56.12ID:z/6uzXAN0
幕末戦国幕末戦国のループが飽きられたかな?
今度のオリンピックのやつから幕末戦国昭和のループになればいいんだが
松下幸之助とか本田宗一郎の大河とか見てみたいわ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:58.63ID:PlBpucO+0
>>724
タイトルバックでダンス踊るんか
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:00.18ID:OuFVVeeo0
ボーイズラブだと宣伝してこれかよ
腐女子に媚びて恥ずかしくないのかな
結局まともな視聴者が離れてるじゃねえか
死ね腐作家共は
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:00.68ID:GY0vz0000
茶坊主のグループと喧嘩した後で捕ったウナギを茶坊主たちと一緒に食えばよかったのにw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:14.85ID:PqECO41q0
>>724
甲高い声がダメ
亡くなるまで描くには若すぎる
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:24.22ID:rd1ugZkh0
>>63
織田豊臣徳川と武田上杉伊達、あとは新撰組と竜馬のローテーションが1番視聴率取れそうな件について
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:24.31ID:VQ/VU18b0
一周回って戦国三英傑とか大河ドラマで見てない人が多いから

戦国時代のヒーローを主役にした大河ドラマをやってよ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:31.75ID:saqjMgSq0
>>700
何でそんなのに親しむ必要があるんだ? 普通に標準語でやればいいじゃん。戦国時代は、
結構標準語でやってるんだから。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:43.40ID:IYbllLfn0
最近幕末やりすぎじゃね?
安土桃山のあたりやるには合戦の予算ねーのか?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:53.72ID:L9XRQJYT0
頑迷な日本人に海外文化の素晴らしさや意義を
伝えようとして「西洋かぶれ」と言われていた斉彬を
「西洋の天狗を倒すためには軍事力がいる!」
しか言えないバカに描いているんだものなあ

しょせんは林真理子
終わったよ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:54.25ID:V0a5YUIu0
>>711
華美さが少なそう
九州の田舎モノなら楽しいだろうが
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:55.99ID:57gZ8fcE0
紅白と同じで大河の配役って事務所の力で決まるんだろ
国民が観たい人じゃないんだわなw
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:57.67ID:53sRl97q0
>>687
薩摩は日和見じゃなくて
斉彬以降ずっと公武合体
禁門の変も朝廷第一主義

そもそも近衛家の荘園領主が島津

それがわからず逆恨みしてたのが長州
久光の卒兵上京も倒幕と勘違いしてたのは下級武士

その愚かさに気づいた人が坂本龍馬
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:40:57.68ID:PqECO41q0
>>727
小学生の子どもがいるということは三十代くらいの若者じゃないの?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:02.75ID:yd4Ron+d0
>>725
しっかりずしょの財政改革とおゆら騒動の顛末を描いたからな翔ぶが如く
今度の大河ではおゆら騒動も適当な感じやろなぁ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:04.91ID:gOf0ODNV0
女主役の大河の時にフェミに走るのは百歩譲って分かるが
なぜ西郷の時にもやるのか
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:16.45ID:Vf3PdSHs0
>>645
やっぱりな〜
林真理子原作という時点でやな予感がしてたんだ
見なくてよかったw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:23.69ID:wEvp6eGI0
今どきドラマなんか馬鹿しか見てねーよ
その馬鹿でもにも見限られたか
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:30.13ID:LHxisrYN0
あれ?初回花燃ゆより低いとかヤバくね?w

もう大河はオワコンやなw
史実無視のファンタジー大河に走ったら韓流ドラマと変わらんw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:30.55ID:WUW9MoFd0
変態仮面に変身する西郷さん。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:38.96ID:aIwPIPBQ0
>>713

「2枚も3枚も裏がある薩摩外交。その外交を仕切っている大久保は抹殺すべき」
という幕臣の言葉があるくらいだしな。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:53.96ID:2M12pu3q0
性感論をどう描くかw
ここらがぬーちけーの臭さが出そうだ
さらっと流すかなw
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:57.71ID:GuYJvLNI0
花子とアンが面白かったから見るわ
脚本同じ人だからね
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:58.31ID:V0a5YUIu0
>>740
同意
わざわざ薩摩言葉100%でやるならローカル放送でいいと思う
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:41:59.95ID:tx5OgyqR0
主役が出川なら観るんだけどな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:29.11ID:ekz1dpXm0
>>667
銀河でやってる層化成分3倍の義経を見かえすと、中身はすっからかん画面はチープで
いかに清盛が凄かったか痛感するでごわすw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:29.67ID:GY0vz0000
金玉デカい病を患ってウサギを殺してその皮で金玉ホルダー作ってた、って
のはドラマでもやるの?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:32.41ID:PqECO41q0
>>740
薩摩藩のドラマを標準語で見たい層は
ラノベ現作アニメとか吹き替えで韓流ドラマでも見てりゃいいんじゃないの?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:49.27ID:yd4Ron+d0
>>730
西田敏行がナレーションでそのような事実はないって言ってて笑ったわ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:42:57.56ID:TFIpIh+p0
明治維新を成功だと称賛するのではなく
どうすればもっとよくできたのか反省した方がいい
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:43:13.79ID:jqNI9zBR0
晩年は、テロリスト扱いだもの
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:43:24.43ID:F4EdgHA90
幕末は長州・土佐・薩摩・京都・会津ぐらいの人しか
盛り上がらんだろ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:43:35.55ID:PqECO41q0
>>747
今回のお婆ちゃんお由羅じゃたいした騒動も起きないと思ったw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:43:38.41ID:TFIpIh+p0
最悪なのは朝鮮併合
朝鮮なんていらないのに手を出すからいまだに手を焼いてる
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:43:53.62ID:aIwPIPBQ0
>>745
公武合体を追及するあまりに、日和見に成り下がってるんだよ。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:43:59.65ID:UX+SSU320
>>745
薩摩は

っていう括りで話したらダメだよ・・・
京都組の考えや動きはまた違うんだから
これは幕府にも言える、江戸方と京都方に温度差が全然違う
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:44:10.50ID:rIj0DgEb0
>>711
全国の具体例出せよ
関西も関東も西郷が好きなんて聞いたことないぞ
水戸なんて薩摩に裏切られてるだろ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:44:26.78ID:tx5OgyqR0
>>766
やったんじゃない?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:44:31.63ID:L9XRQJYT0
[回]龍馬__江姫__清盛__八重__軍師__花燃__真田__直虎__西郷

[01]23.2___21.7___17.3___21.4___18.9___16.7___19.9___16.9___15.4
[02]21.0___22.1___17.8___18.8___16.9___13.4___20.1___15.5___**.*
[03]22.6___22.6___17.2___18.1___18.0___15.8___18.3___14.3___**.*
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:44:49.34ID:s7OX7H5L0
初回は面白かったよ
フェミ言う人いるけど糸の出番は控えめだし
出てくるのは男性ばかりだから画面が引き締まってよかったわ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:01.05ID:Q2/WKTM80
>>756
適当に前向きな女主人公描いとけばいい朝ドラと大河を一緒にするなよw
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:01.15ID:iDEospdI0
>>745
勝海舟と接触後だろ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:04.02ID:vO64nQpc0
>>79
ゲスワタナベだろ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:27.91ID:8zL9OawE0
>>728
同意。洗濯のシーンあったやん。あそこの台詞であなたの予感は当たってるような気がする、、、
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:45:41.20ID:oFxjZqGT0
内容はかなり面白いが
ゲリゾーの長州野郎が日本で悪さばかりしているから薩長モノはもう駄目だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況