X



【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」初回視聴率は15・4% 「直虎」初回下回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 09:57:14.29ID:CAP_USER9
1/9(火) 9:55配信
 俳優の鈴木亮平(34)が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜後8・00)が7日に15分拡大でスタートし、初回の平均視聴率は15・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。

 近年の大河ドラマ初回は17年「おんな城主 直虎」=16・9%、16年「真田丸」=19・9%、15年「花燃ゆ」=16・7%、14年「軍師官兵衛」=18・9%、13年「八重の桜」=21・4%、12年「平清盛」=17・3%、11年「江〜姫たちの戦国〜」=21・7%、10年「龍馬伝」=23・2%、09年「天地人」=24・7%、08年「篤姫」=20・3%。

 大河ドラマ57作目。直木賞作家・林真理子氏(63)の小説「西郷どん!」(KADOKAWA)を原作に、幕末から明治維新のヒーロー・西郷隆盛(鈴木)の激動の生涯を新たな視点で描く。NHK連続テレビ小説「花子とアン」、テレビ朝日「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」などで知られる中園ミホ氏(58)が初の大河脚本に挑戦。演出は野田雄介氏ら。

 第1話は「薩摩のやっせんぼ」。1840年(天保11)、薩摩の国。西郷小吉(渡辺蒼)は大久保正助(石川樹)ら町内の仲間と学問や剣術を磨く日々を過ごしていた。「妙円寺詣(まい)り」という薩摩藩最大の行事の際、一番乗りで寺に到着した小吉たちは褒美をもらい、薩摩藩の世継ぎ・島津斉彬(渡辺謙)と運命的な出会いをする。しかし、小吉は恨みを持った他の町の少年に刀で肩口を切られ、二度と剣が振れなくなる…という展開だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000082-spnannex-ent
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:02.63ID:JTl8upKK0
鈴木亮介の西郷さんが楽しみで仕方ないわ
頼むからジャニーズは出さないでね!
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:03:55.93ID:mv3XseM50
>>435
ビブリアといえば剛力というイメージで固定されているのに酷いよね
ドラマは最高だった。特に、ラストシーンで剛力彩芽が親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:00.80ID:z2htWybg0
林と中園の馬鹿2人は薩摩隼人の怨霊に取り憑かれたらいい
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:05.12ID:6LL5XSGz0
普通にやるとしても解釈とか揉めそうなのに、篤姫との恋とかフィクションありとか見る気失せるやろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:06.07ID:IPGRfSREO
夜中にやってた夢千代日記のほうが面白かった
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:15.98ID:joNapeJw0
同じ題材を何度もやるなよw
やる前から切られてるっていうw
糞ワロタw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:21.66ID:1oVQuoXg0
>>446
そら、西郷隆盛は篤姫より名前はメジャーだし。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:21.88ID:to819SHT0
今回の大河は全部観るつもりたが
まだ第一話は確認していない
いまどきわざわざリアルタイムで観る必要はない
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:04:49.14ID:1nYgNgKZ0
直虎の女脚本家も直政パートは良かったんだけどねぇ
西郷使えるのに初回であの程度だと、林真理子の大河は期待できないな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:06.36ID:PqECO41q0
>>423
レベル云々はともかくとして
今テレビ見てるのは年寄りなんだから
そのくらいサービスしてほしいわな
特に舞台中継は歌舞伎も宝塚も新劇もアングラも
腐るほど貴重映像溜め込んでるはず
ニュース以外は昔の映像だけ淡々と流してりゃいいのにな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:48.35ID:PqECO41q0
>>432
それは台詞で説明してたじゃん
最後の方のナレーションでも言ってた
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:49.49ID:SprdmOMP0
戦国モノだけやってて欲しい
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:49.53ID:5/Y2ahvg0
原作・脚本がこれじゃあ、スイーツ大河になりそうだな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:05:53.91ID:DM5LTE790
>>385
今の時点で時代考証の先生が言外に批判してるって事はもう駄目だな
脚本が半分出来てて中盤が奄美での恋愛ドラマだそうな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:03.76ID:QfRpC/4D0
>>425
西郷は初回から史実じゃない話しばかりだったんだけど

渡辺謙のキャラが初回からこのとき鹿児島にいた記録はないってナレーションでいっちゃうほどだぞw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:08.46ID:PqECO41q0
>>435
しむらー、嫁、嫁ー
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:18.39ID:pNY2+iIW0
あげてく感じでがんばりゃいいじゃん
自分は嫌いじゃないから一応は見るけど盛り上がりもな
前作同様初回のうちはロケがんばってる感はすばらしい
やっぱり時代ものはサラブレットなんてありえんでもいいから馬必要w
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:49.78ID:saqjMgSq0
>>466
剛力はあれで見直した。剛力でも散々叩かれてたのに、黒木じゃさらに叩かれるのが
目に見えてるわ。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:55.68ID:iDEospdI0
幕末は好きだけど西郷パートってそんなあるか?

歴史的に見て

薩長同盟以前 悪(坂本竜馬主役で悪から善へ転換期)
戊辰戦争 善(長州藩メインパート)
廃藩置県〜西南戦争 悪(西郷ラスボス)

こんなイメージの奴多くない?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:08.77ID:PqECO41q0
>>442
伊藤潤二が描くキャラみたい
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:21.15ID:ecz8zKu30
>>474
八重は会津戦争までであれば近年ではトップクラスの出来だったな
薩長と会津のお互いの正義がぶつかり合わざるを得なかった時代のうねり
みたいなものもちゃんと描かれてた
京都パートは完全にゴミになっちゃったけど
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:28.91ID:Lbehww0p0
成り上がり大河だからこれからじゃねーかな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:46.31ID:aeNZRk2W0
原作が薄っぺらだから、脚本家の腕次第だろなぁ
なんであんなアホみたいな紙屑を原作にしたんだろう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:49.53ID:FpW+M2cE0
初回が最高なんて恥かくよりはマシ
これがそうならないとは限らんが
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:51.93ID:saqjMgSq0
>>488
忠臣蔵とかもあったじゃん。明治時代の女優のヤツもあったし。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:11.26ID:szpveOrb0
いまさら幕末やってもな。もう飽きられてる
そろそろ維新後、大正、昭和でもいいと思う
東郷さん、山本権兵衛、米内光政あたりで
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:14.02ID:VQ/VU18b0
私は大河ドラマは見るのを辞めて三年になるが

五分のダイジェストは見て話の流れはチェックしてる
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:32.75ID:PqECO41q0
>>463
ホリプロの人毎度のお勤めご苦労さんです
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:42.83ID:9BXgMu5E0
やっちまったな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:08:43.88ID:gvvSvyUU0
もう子役から毎週糸のヌードシーンを挿入るしかない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:13.81ID:OwBSsp3q0
何言ってるか分からんもん!訳さないと!まだ韓国語の方が分かる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:16.36ID:DM5LTE790
>>486
原口先生
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:18.32ID:saqjMgSq0
>>499
幕末ってあまり数字がとれないんだけど。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:35.66ID:WvS7usWH0
>>461
昔の鹿児島弁ならともかく、あの程度の方言だったら、鹿児島と縁もゆかりもない人でも、
だいたい雰囲気で分かるわ。

分からないって言ってる人は、ネイティブの日本人でないか、
最初から分かろうとさえしない人なんじゃないの?

まじでわかんないんだったら、自分の語学センスを疑ったほうがいい。
能力ねーわ、と。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:36.22ID:ZdzLCg/C0
本当これなら菅田の直政やれば良かったのにな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:39.64ID:PqECO41q0
>>474
俺は「仁」の藤本隆宏に1票
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:04.27ID:JTl8upKK0
>>15
おいどんもそう思いもす
まぁ、鈴木亮平、渡辺謙、北川景子がメイン役演じるんだから安心して観れるw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:07.51ID:wjVuRTu50
うわぁ松陰の妹にも負けたんか
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:15.21ID:PqECO41q0
>>488
ある
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:23.04ID:13oEPiy80
直虎に関しては最初から井伊直政の方が良かったんではと思った
西郷どんはまだ初回だしこれからを期待したいな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:29.18ID:1KQoEOsL0
>>307
北川景子を見たくて録画予約して
糞泉ピソ子が出ると知って速攻録画予約解除せざるを得なかった俺涙目w
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:10:34.79ID:saqjMgSq0
>>505
オレ見てないんだけど、奥さんが銅像を見て、『ウチの人はこんな顔じゃない』とか、
ちゃんと言ったのか?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:05.38ID:GY0vz0000
前番組が多すぎて始まるころにはスジが分かってるのもなんだな、とw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:07.25ID:PqECO41q0
>>505
あれは史実w
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:21.51ID:iDEospdI0
>>502
長州目線って言うか幕府対維新の維新側だな
歴史的には維新が勝ったわけで
幕府目線で見てもいいけどそこにも西郷は入る余地がないでしょ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:23.15ID:Ztv/hBKO0
幕末って、当事者にとっては必死だったんだろけど、今見ればきち外。
特に長州の吉田・高杉。 あれを見て大志を抱けとは、もう古すぎなのでは。。。
何か新しいコンテンツを見つけなくてはならない。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:52.88ID:4dm533Uu0
見ればそれなりに面白かったけどまた幕末かーという気持ちはある
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:52.95ID:7IQpsUtJ0
大河って幼少期から描かないと死ぬ病気にかかってるよね
全話かけて関ヶ原やるとかないのか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:27.80ID:v+iUILjT0
最後の紀行のナレーションが島津有理子アナだったのは合わせてたのかな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:44.94ID:GY0vz0000
船で出かけて捕まって親が死罪になるところを斉彬が口添えして助けられた、
でよかったと思うなw
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:12:47.58ID:HgQyIZlX0
「国盗り物語」を見た時は、自分は幼稚園に行ってたか行ってなかったかぐらいの
年齢だったけど、斎藤道三をやってた若き日の平幹二朗さんをよく覚えているよ
道三は最初は油商人だったから「とうとうたあらり」という口上しながら油を売るのよ
幼稚園児だったから物語をよく理解してたとは言えないけど、かっこいいし、迫力あるし、
ワクワクできる展開だったような記憶がある、何より家族全員で毎週日曜夜を楽しみにしてた
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:02.85ID:KRjZbM5H0
テコ入れで幕末の志士達にイケメン俳優ばんばん入れてくるぞ
大河板ではディーンフジオカは出るだろうとの予想w
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:13.43ID:HjstAUTd0
渡辺謙は不倫でミソ付いたとはいえ、やっぱ、役者としての存在感あるわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:17.22ID:u7H/SS9d0
>>512
こういう風に、○○がわからない奴は日本人じゃない、と
決めつけるやつの方が日本人じゃないんだろうな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:31.37ID:PqECO41q0
>>535
あれは酷評せざるをえない
日本を舞台にして外国人が作ったドラマっぽくて閉口した
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:37.32ID:feTOywfL0
非戦国幕末でも爆死しなかったのは吉宗、義経、武蔵、忠臣蔵とか結構あるやん
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:54.97ID:0VT74GrL0
脚本家「もう、ここらでよか…」
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:56.56ID:DxQ8weh70
>>535
書籍でも鎌倉平安あたりまで遡ると売れないらしいよ。
特に平家物語とか世間的には人気ないからな。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:56.79ID:E/VzzMjG0
最近また「毛利元就」を一挙見しているが
面白いんだよな、これが
放送当時は批判されてたけど、ここ数年の大河と比べたら圧倒的に面白い
多少、女性脚本家特有のくどさがあるけど要所要所で盛り上げどころを作るから続きを見たくなる
放送時はちょうど中国地方に住んでいたのだが尼子に便乗したお土産をやたらと見たが
あの緒形拳のカッコよさなら納得だったな

今回の大河はまだ見ていないが(まとめて見るたちなので)20年以上前のものを超える面白さはあるのかな?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:04.10ID:PqECO41q0
>>537
翔ぶが如くでもやってたじゃん
もっとシックにまとめてたけど
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:09.51ID:OwBSsp3q0
>>526
は?わし超日本人やが!
やんぞコラ!
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:13.50ID:EGguBT7o0
そこそこ面白そうだと思ったけど・・
大河ドラマに期待する人が減ってきてるのかもな
0554>>132これはこれは
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:20.84ID:SdpEahGo0
アンマリは無し盛り過ぎだ。
割と西郷や封建下の事は良く知られてるから斉彬と西郷小僧が
初回放映分で3度も顔を合わせるなどフイクションと分かってても白ける。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:39.23ID:3eS9+Na00
>>1
だって西郷って美談で固めまくったイメージのを放送するんだろ?
やるならリアルな西郷エピソードでやれ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:46.25ID:oTO6k0Qw0
西郷の写真は残っていないが、目が大きくて肥満だったという証言はあるらしいな
でも、演じてる俳優は痩身で目が細いと思うがどうだ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:14:54.87ID:GEd6Px6V0
戦国と幕末は歴史を知らない女が書くものじゃない
この時代は男の物語だ!
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:01.55ID:KMY6tpCN0
女作家の脚本やめろよw 
展開がしつこいんだよ
まして林とか観る気しない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:16.20ID:PlBpucO+0
筋書は見えているから途中途中見ても問題ない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:19.27ID:joNapeJw0
>>500
NHKが能無し揃いだからな。
俺もホントそう思うわ。
マッサンとか五代友厚の話とか好評だったんだから
日本近代化の立役者みたいなの人をクローズアップして
やればいいのになぁ。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 11:15:27.30ID:PqECO41q0
>>552
やっぱり外国の方だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況