X



【テレビ】小倉智昭氏、晴れ着着られずの成人式騒動に「これを契機に成人式で着飾るのをやめた方がいいんじゃないかな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:51.38ID:CAP_USER9
1/9(火) 8:45配信
 9日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)では、成人の日の8日、振り袖の着付けや販売、レンタルを手掛ける「はれのひ」(横浜市中区)と契約した新成人らから「店が閉まっていて誰もいない」「店側と連絡が取れない」といった相談が警察に相次いだ件について特集した。

 小倉智昭キャスター(70)は「私たち団塊の世代は成人式に参加することは少なかったけど、今の若い人にとって、成人式は大きなイベントだから、気の毒だよねえ」とポツリ。

 「ホームページを見ている限り、この会社は『大きくしたい』って思いが相当強いね。4店舗で売上3億8000万円か。これはもう夜逃げにしか見えないよね」と「はれのひ」の経営姿勢に対し、疑問を呈した上で「ただ、すいませんじゃ、すまないよね。お金が返ってくるというわけでもなさそうだし…」と続けた。

 さらに「これを契機に成人式で着飾るのをやめた方がいいんじゃないかな。振り袖が着られなくて、成人式に出られないという人もいそうだし」と問題提起していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000062-sph-ent
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:02:43.86ID:P460cAnN0
極論w
でもまあまっとうな呉服店に手が出せないような大衆には
過ぎた贅沢なのかも試練ね
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:02:44.35ID:HQiyLhnI0
>>653
どちらのほうが価値があると思っても、いろんな人がいていいと思うよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:02:49.14ID:O8LF+JJN0
人生のたった一度だけの晴れの日にケチをつける老害
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:02:52.73ID:AdyDo9580
着物業界の儲け主義は腹立たしいが
伝統として残さないと、それはそれで
中韓が喜びそうで困る
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:00.04ID:sFxIjQu40
俺も成人式の時、スーツ買うか時計買うかで迷って、時計にしたわ。
あの時、一万のスーツ買ってオメガの時計買って、ほんとよかった。
18年前だけど、今もオメガ使ってるし。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:03.95ID:/rbV6SWr0
>>1
これは馬鹿といわれてもしかたない
ほんとこういうやつのことを老害っていうんだよ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:10.43ID:78Ka4AJ00
成人式の2年前からレンタル衣装屋の電話攻勢が始まり、
どんだけ儲けてるんだって感じで一気に醒めたわ。
ほんとばからしい
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:11.51ID:0Xyu7y5S0
近年の成人式の振袖姿って小物やヘアメイク入れて全体にケバいよね
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:18.45ID:jaL3Sylu0
「晴れ着」を着る着ないは本人の自由だ

ハゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:27.98ID:ovoNJhh60
業者必死だなあ
もう来年以降信用無いとこは依頼来ないぞ
安くするとさらに信用されない泥沼よw

そんで信用あるとこは一握りしかないから、皆で振袖着ようなんて風潮自体廃れる
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:37.90ID:Viuiyz7s0
>>663
成人式に晴れ着とか昔からだし
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:51.92ID:lJA5dGT30
これを機に朝のワイドショーを止めたらいい。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:02.11ID:b/UmxC0r0
>>666
そうだね
着るもの用意出来ない子に揃えて
ジーパンにセーターってことにする?
スーツ買えない子もいるでしょ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:09.72ID:M7/wj3+10
成人式に振り袖すら着られない貧乏とか言ってるやつら間違いなく業者だろw
自分らの飯の種を無くすわけにはいかないからって必死すぎだわ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:13.44ID:fctCVhkI0
同窓会もだんだん派手になってる
ここ田舎の公立なのにホテル貸し切ってドレスで出席って
姪子が言ってて驚いた
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:14.36ID:sk0dApAN0
呉服業界存亡の危機
いや元々ヤバイとは思うけど。地方なんか本業あかんくて不動産で生きてるとこばかりやろ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:17.83ID:S9Ce1PKZ0
>>675
いい買い物をしたな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:21.56ID:VbpiFrcP0
またキチガイ理論、面
そもそもドレスコードがあるわけじゃないのに、何が辞めようだか
しかも、民族衣装なのに辞めるも糞もあるか
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:23.31ID:LQ8PGBnu0
それ言ったら披露宴で着飾るのもやめろみたいな話になるよなぁw
オヅラは何が気に食わないんだ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:23.59ID:ZqB4NekX0
>>673
商売で儲けて何が悪いのかさっぱり理解できない
お前どうやって生活してんの?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:38.02ID:O8LF+JJN0
気持ちはわかるけれども、こんなまだ言霊効果のある時期に、こんな辛気臭い事を言っちゃって、
せっかく貧乏神がNHKに行きそうなのに、Uターンをしてきたらどうするの?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:43.97ID:rwTK3L4k0
着飾ってもらえなかった、やれなかった親子が普段はくそみそに貶してる小倉に同調してて草
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:53.06ID:F27M71wd0
ヅラも脱いで正直に生きよう
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:01.21ID:yG3d0dyQ0
スーツやドレスでもいいじゃん
着物じゃない人を馬鹿にする感じが嫌だわ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:17.34ID:dpe4o4aD0
親の世代は着物を着ない方が多かったと思う。
女親は、娘には着せてあげたいと思うみたい。
最後の七五三という感じ。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:22.35ID:5Fkap8va0
着飾る風習をやめることには異論はないけど、
こんなものを契機にされたら当人たちはたまったもんじゃないだろ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:26.32ID:tggmwk990
格差社会で成人式。嫌だよね。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:28.22ID:I556gkl50
晴れ着着たい奴は着ればいい
ただ、主催する側は平服で来いと言っておく必要はあるだろう
晴れ着じゃなきゃ可哀想みたいな空気になるのが一番おかしいのだから
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:29.48ID:Viuiyz7s0
>>653
流行りあるから後から使えるということはない
甥もスーツかったが20歳過ぎて身長伸びて買い直ししたし
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:35.57ID:U76W2txR0
いいこというな

金かかるし気楽に気軽に参加したらよい
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:46.03ID:MCawcZER0
ズラは景気悪くしたいの?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:46.87ID:ilkhe9te0
シンマが異様な位に増殖中だから貧困家庭は今後も増えるだろ
加えて最近の親は子供優先の考え方が弱いから不幸な子供はそれ以上に増えるよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:52.69ID:jaL3Sylu0
「晴れ着」を着る着ないは本人の自由だ

ハゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:57.92ID:LQ8PGBnu0
>>697
スーツの子けっこう多いぞw
昨日会場の前通ったけど
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:15.64ID:vkw6fMmk0
女は振袖着てたら式典終わったあとにドンチャン騒ぎしたり朝帰りしたりできないだろ
なんせ自分で着付けできないんだから
だからそのために親は高い金払って晴れ着を着せるんだよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:27.93ID:sbJUq5EM0
銃を無くすとか核を無くすとかと一緒で無理だな
誰か一人が振袖を着て来るとそいつの勝ちが確定する
着てない子は地味でただの引き立て役になるじゃないか
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:37.99ID:0o81ejfv0
>>451
家とか大きな買い物は男がするものだけど(最近はその限りではないが)その他はとにかく女に消費させる様に長年に亘り構築されたシステムだからね。
もう本能に根差しているといってもいい程、これに他人にどう見られているかを気にする国民性とか同調圧力があるから、ボッタクリと知りつつも娘に嫌な思いをさせまいと晴れ着を着させるんだよな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:39.51ID:sk0dApAN0
俺なんて成人式の日寒いからスーツに革ジャンでいったらマフィアみたいとか言われました…。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:41.20ID:mUA1/uou0
大別すりゃ一生に一度だけど、その言葉に踊らされすぎなのよ
他に一生に一度の体験も楽しい事も無かったのなら悪いけど、成人式にそこまで言う価値は無いでしょ

こういう話すると参加してないとか友達居ないとか言われそうだけど、そんな事はないからね
普通に楽しく過ごしたけど、20歳の大切な思い出なんて他にも沢山あるから
そういうのも一生に一度でしょ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:54.33ID:O8LF+JJN0
朝の番組なんだから、もっと「若者は華やかでいいですね〜」とか言っていれば良いのよ
本当にまた貧乏神が戻って来るわよ!
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:59.45ID:WHj5WNjz0
日本の文化を否定したい奴は賛同するわなw
そもそも若者が着物を着る機会が減ってる時代に
成人式は日本式の和服を若者が着る絶好の機会になってるのになw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:59.86ID:P460cAnN0
>>690
客を喜ばせて自分も儲けるならともかく
客をバカな獲物ぐらいにしか考えてない卑しい商売人には
ヘドが出るね
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:11.95ID:33+q5p8B0
ワイドショーで晴れ着の人ばかりにインタビューするからやろw
もっとスーツの人にもインタビューしたれよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:12.79ID:M3rdiXO80
たまにはいいこと言うね
まだ稼げてもいない20歳が自分で借金を抱えて衣装を借りてるのを見ると憐れになる
若者を食い物にしてる衣装業者が多すぎ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:39.26ID:ZadKvqF40
さすがみタイミングが悪かったね
まあ、言いたいことはわかるが、配慮がなさ過ぎる
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:42.25ID:QOjmBBSJ0
小倉って発言で今までもいろいろ騒動を起こしてるよな。
これを契機にテレビに出るのやめた方がいいんじゃないかな。

と同レベルだよな。小倉の言ってることって。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:55.16ID:U76W2txR0
いいこというな

金かかるし気楽に気軽に参加したらよい

安倍になってから、データからも手取りも激減してるし、

貧困世帯もどんどん増えているんだから
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:00.17ID:HsvFZvhf0
ただの和装コスプレ大会だもんな
自分で着れない服な時点で終わってる
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:05.83ID:EpAy5Cs80
自前で着付ける。着物を受け継ぐ。これだけで解決する。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:09.20ID:US/IlmtT0
えっらい迂闊なこと言ったもんだな こりゃまたw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:18.88ID:DGSLPnrO0
>>1
成人式自体いらない
自覚するためだけに式典なんて
しかも冬に
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:21.03ID:Viuiyz7s0
>>722
フジ見ないでいいよな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:23.07ID:VcvE8zho0
これを契機に小倉さんも例のものを着るのをやめてはどうか
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:24.70ID:QBzqjDy10
いるんだよな
こういう斜めから見てる俺カッケーに酔ってるジジイ
皆が楽しんでる祭りを腐して悦に入る老害
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:24.74ID:0KJmfRfW0
業者が何十年洗脳した派手な結婚式でさえ廃れてるのに成人式商法も
時間の問題だろう。葬式も墓も寺なんてお察し。
これからはハロウィンだな。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:28.38ID:E1Iese4K0
七五三と同じで、それぞれの家でやればいい。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:32.99ID:b/UmxC0r0
>>685
昭和27年生まれの田舎生まれの養護施設育ちの母親でも
節目節目の同窓会は旅館に集まって泊まって宴会だわ
半分東京に集団就職してるから泊まりじゃないと集まれないしね
その流れで未だにその子ども、孫世代の同窓会も節目のは地域の学年合同でホテルでやる決まりになってる
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:34.63ID:jaL3Sylu0
「晴れ着」を着る着ないは本人の自由だ

ハゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:08:43.34ID:O8LF+JJN0
せっかくフジも建て直しているのに、こんなボンビー神がとても好きそうな言葉を言っちゃってね・・
怖い怖い
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:04.24ID:dTO9X3XX0
そういえば、テレビ放送を廃止した方がいい契機は何度もあったよねw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:06.22ID:QKIhZDHN0
メインで座っている事がおかしいレベルにずれている発言だと思う
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:12.57ID:LQ8PGBnu0
ってかオヅラといいあの若いヒョロッとしたヤツと言い
ろくなこと言わないのになぜ使われるのか
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:19.92ID:3VGNYjzU0
>>261
大体こういうのは、着付けとヘアメイク込みだからら1万は流石に無理だな
後は安すぎるとやっぱり安物感が出過ぎるから、全部込みでも大体20〜30万くらいかければ、それなりになる
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:25.73ID:HsvFZvhf0
着付けという利権
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:27.02ID:bA2BVMGB0
こんなもんを日本の伝統とか言ってるやつが
したり顔で恵方巻にかぶりついてるんだろうな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:33.47ID:Iq8bOTbD0
>>712
実際二十歳を祝うとか、結婚を祝うのにそんなに大層なもんが必要なのか?って話なんだよなあ
本質はそこじゃないわけで
子供が減って結婚するやつまで減ってるのはそういうイベントのめんどくささがあるような気がするわな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:49.16ID:WHj5WNjz0
>>723 ←やっぱり日本嫌いのブサヨの意見でしたw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:56.55ID:QBzqjDy10
>>714
楽しみたい人間には気持ちよくやらせてあげなよ老害
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:56.61ID:sW+fFNP70
小倉にしては正論いってるな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:00.12ID:0GInJRVrO
こういうくだらない女の気持ちなんかわからんもん男って
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:08.75ID:jaL3Sylu0
日本人・・・晴れ着

チョン・・・チョゴリ

これでいいやんwwwwwwwwwwww
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:12.45ID:K3wl8pLv0
女の賞味期限は短いから似合ううちに着飾りたいんだよ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:17.16ID:U76W2txR0
>>729
だな

俺様たちは成人式に、でなかったけど
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:25.18ID:S9Ce1PKZ0
>>718
言いたいことは分かるが、それ言い出すと
三次産業全滅だぞ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:27.88ID:T0a2zdH80
恵方巻きといい業者の為だけの風習は廃止した方がいいよ
一枚の記念写真の為に30万や100万払うなんて狂気の沙汰
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:28.37ID:nQEUnpBk0
まぁ確かに 完全にぼったくり価格を受け入れる消費者側も問題はあるやろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:29.90ID:Viuiyz7s0
>>726
晴れ着とかすげー高いんだぞ
体格違うと着れなくなるし
叔母は娘が170あるからでかすぎて自分が持っているのきれないと嘆いていた
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:32.16ID:hQ4djmjk0
成人が着飾ることでお金が動くのは良いことでは
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:42.23ID:LQ8PGBnu0
>>747
必要か必要じゃないかは参加する人が決めること
まわりがウダウダ言う筋合じゃないよw
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:48.38ID:yG3d0dyQ0
>>714
その通りだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況