X



【映画】<君の名は。>なぜ世界中が夢中なのか?★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/07(日) 18:10:20.04ID:CAP_USER9
テレビ朝日公式サイトより 拡大
新海誠監督の長編アニメーション映画『君の名は。』は、日本だけでなく、海外でも歴史的な大ヒットになっている。この作品のどこがすごいのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「『現実より美しい風景』に世界中が魅了された」と分析します――。

■日本のアニメはゴールドラッシュ

日本のアニメ業界は、未曾有のゴールドラッシュを迎えようとしています。Netflixを始めとした世界的な配信事業者が、多額の予算を投入して日本のアニメを世界に配信しようとしているわけですが、そのきっかけの1つは間違いなく『君の名は。』の大ヒットでしょう。

興行収入は250億円を突破して、歴代の邦画興行収入ランキングでも『千と千尋の神隠し』に次ぐ2位。中国をはじめとする海外でも好成績を収め、全世界の興行収入では『千と千尋の神隠し』を上回ったほどです。

映画批評サイト「Rotten Tomatoes」での批評家の評価を表す「トマトメーター」も97%とかなり高いですね。

『君の名は。』が世界的にこれだけウケた理由は、「ルック」、そして大きな「物語の構造」にあります。

1月3日の地上波放映を楽しみに待っている方も多いでしょうから、話の中身にかかわる「物語の構造」については放映後にもう一度このサイトで語るとして、ここでは「ルック」について説明しましょう。

映画の画的な個性のことを「ルック」といいますが、これまでの邦画は洋画に比べて、「ルック」で大きく後れをとっていたと僕は思います。

例えば、『スター・ウォーズ』シリーズは、ものすごく画が絵画的です。1つのカットをバンと見せられただけでも観客は圧倒され、その世界に引き込まれてしまう。『スター・ウォーズ』の1作目で、巨大な戦艦、スター・デストロイヤーが画面のほとんどを覆い尽くす様子。惑星タトゥイーンに沈む二重太陽の美しさと異世界感。

邦画はせいぜい珍しい風景を映す程度で、なかなかああいう本格的な画がつくれませんでした。新海誠は世界に通じる「ルック」をもっている、日本では稀有な作家です。

もしかすると『君の名は。』は、21世紀の『ローマの休日』(1953年)になったのかもしれません。『ローマの休日』は、恋愛ドラマの原型のなかの原型といえるハリウッド映画です。みんなが憧れる観光地ローマを舞台にして、お姫様と新聞記者が恋をする。

あの当時はそれが世界の恋愛映画だったわけですが、『君の名は。』はそういうワールドスタンダードになりえるし、それが日本のアニメから出てきたのはとてもうれしい。黒澤明監督『七人の侍』以来、久しぶりに日本映画が世界の映画にショックを与えることになるでしょう。

つづく

プレジデントオンライン2018年1月2日11時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/president_24108/

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/president/president_24108_0-small.jpg

2018/01/04(木) 00:36:40.17
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515056430/

【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515014634/
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 21:24:24.11ID:91ZBfmyq0
>>741
どちらかと言えば、何か手間掛けて何かを
見る事を強要してる事になるんだがね。

何かの(方向性逆の)信仰心を強要してるのかな?
ある種の聖戦を実行しようとしてると言うかねw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 21:28:47.98ID:kuBzAjSF0
録画してたのを見始めて開始8分から進まない
面白くなるの?メディアの言う通りに
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:31.92ID:ZfA0cFKg0
>>733
矛盾というよりああいう恋愛が苦手なだけだろ
キン肉マンには思春期の恋愛要素みたいなのは皆無だからな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 21:35:34.70ID:dw6wmzgG0
>>621
もしかして旧道より車が通れる道路の方が距離が短いと思ってるの?
山の斜面を山頂まで車で上がるためには道路にカーブ一杯作ってその分距離が長くなる
説明になるどころか根本的に勘違いしてるよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:51.18ID:Q/B6JJHC0
そこまでおもしろくもないアニメがメディアの目に止まって集客力がアップしただけだぞ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 21:45:04.46ID:ZfA0cFKg0
>>750
へぇ〜それで
足腰の弱ったばあさんに合わせて休み休みゆっくり登るのより
自転車使ったり走ったりして速いことがそんなにおかしいのか?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:01:45.73ID:si5/6xo9O
>>751
笑えるだけの話では無いけど、切なさや感動や爽やかさは有る

それが感じ取れないなら仕方ない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:07:10.88ID:9BXgMu5E0
>>749
そんなことはない
過去の新海作品は、「またまた未練がましい男の話か」と
思いつつ、それなりに楽しめた
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:47:20.58ID:lPJlL3P60
普通の感性を持った日本人は皆、君の名はを絶賛してる。
貶しているのは新海コンプのジブリオタだけ。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:51:01.64ID:RV9Ixho00
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:11.12ID:MFQMnRdn0
ううう、、
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:49.52ID:MFQMnRdn0
BABYMETALのギタリスト藤岡さんが急逝されました
RIP.
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:56:20.46ID:zY2LFMwk0
フランスに渡米のコピペじゃないけど、やっぱりパヤオは戦中生まれで
戦後の混乱を経験してるだけに経験を元にしたリアリティが圧倒的なんだよな。
新海は、引きこもりヲタの妄想だから細かい事はケンチャナヨって感じで社会経験
積んだ大人には、そうはならないだろって事の連続で最後まで見るのが苦行なんだよ。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 22:57:58.91ID:loSaJUte0
家が金持ちオタクなんだっけか
学生はな
大人になると色々荒が目につくわなー
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 23:03:20.00ID:Lyb93GUT0
なんていうのかな
君の名は。は別に悪くないんだけど

これあくまでも新海ワールドの妄想ファンタジーに
東宝のプロジェクトチームや川村元気ってプロデューサーが
プロモーションの仕方から、劇中歌とか売れる為のキャッチャーになる仕掛けを色々組み込んでる
作家性より商業性にもかなりハンドルを切ってるアニメ動画作品として見なくてはならない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 23:20:04.28ID:4dwHoEfn0
>>765
ぶっちゃけ東宝は上手いことやったと思うよ
新海の持つポップさや青臭さをエッセンスだけ取り出して後は東宝プロジェクトチームが今まで培ったノウハウでヒット商品に仕立て上げた感じ
新海も別に騙されたわけじゃなく今まであまりにも売れてなかったからわかって利用された感じだな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 23:43:29.86ID:MFQMnRdn0
誰そ彼時にクレーターですれ違う瞬間に組紐で繋がってる描写が秀逸
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 23:51:07.50ID:DndbppJC0
何で人と人が入れ替わるの?

に対して

酒と組紐と睡眠がトリガー

全く答えになってないだろ

池沼なのか?
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/09(火) 23:57:56.64ID:Lyb93GUT0
>>770
あまり深く考えたらダメ
たしかに俺もそんなに男女が入れ替わるとかタイムリープって面白いとは思わないが

なんでスパイダーマンはクモに刺されて全身タイツ男になるの?
なんでデスノートは八神ライトの学校に落ちてきて来たの?
って言ってもしょうがないでしょ。そういう設定にしたってだけ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:00:01.72ID:LmY6agXT0
>>770
信者は一事が万事この調子よ
気にしちゃだめ
突き詰めて考えるとなんか冷めちゃいそうなのを肌で感じてる
だから考えないようにした人たち
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:01:31.52ID:3RqE6eJN0
信者うぜー

としか言いようがない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:02:00.78ID:LmY6agXT0
>>771
スパイダーマン・・・市民を救うため
デスノート・・・元々はリュークの戯れでわざと人間に拾わせようとしてたまたまライトが拾っただけ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:02:14.46ID:ErqEbr4/0
普通の女なら自分の体をいじりまわした男と再会なんかしたくないだろ。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:08:34.65ID:WM1ZmSR40
彼女と見に行ったけど、「面白かったけど、特に何も残らないわ」らしい。

男の自分の方が何回も余韻に浸ったり、何回も見たり、音楽を聞いたりして
ひきづりながら楽しんでいる。

思った以上にセンチなおとこ向け作品だわ  
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:12:22.94ID:EiCHr8+X0
エロ要素を極力薄めたエロゲーみたいな
アニメだったな
R-18版を作れ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:20:40.07ID:0I4cL66a0
なんだか意味が分からなかったので放送時はカットされたシーンが多かったのかなと思ったら特にカットシーンが多かったわけじゃないのね。
映画自体が107分だそうで、録画をCMカットしてもそのくらいだった。
隕石落下のところは何がなんだかワケワカメ。
赤い糸伝説に映画の転校生やら時をかける少女やらルマゲドンやら眉村ジュヴナイルとかをごっちゃ煮にした既視感で吐きそうになる映画だったとしか言えない。

おこちゃまおじょうちゃまは好きそうだなとは少し思った映画。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 00:41:26.94ID:O9S699Z10
>>752
>昔ながらの旧道を辿り古式ゆかしく行うけど
>近くには車で入れる道路が通ってる

道路の違い(距離)を理由にしてたから、それに対して間違った認識を指摘したのに?
理由を年寄りの足腰(速度)にすり替えるのか…それなら初めから一度目はゆっくり行って二度目は全速力だったから、と主張すればいいじゃん
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 01:07:30.68ID:ALVY5si10
つば酒と組紐だけじゃ弱いよな
一族の因縁の描写も一瞬で終わったし

時をかける少女のラベンダーとか
フリンジのコーテキシファンとかと比べてなんかインパクトに欠けた

ゲームの零では古いフィルムカメラだな。

リングでもその辺の理由付けはしっかりしてたと思う。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 01:11:39.49ID:nO2uLuJo0
>>778
こんなの見てると
やっぱバカは理解不能なんだと分かる
平均以下の人には難しい大衆向けの映画でない
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:42.94ID:LmY6agXT0
>>781
こういう日本語が怪しいやつを見るとやはり論理的思考能力に乏しい奴が感覚だけで作品を理解して支持してるんだなと感じ
矛盾に触れられると頭がショートしちゃうんだろうな
でそれをごまかす為にとりあえず相手をディスる
そんな信者を今までたくさん見てきた
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 01:47:34.97ID:LUG1sUyf0
現代科学で未知のSF部分(入れ替わりなど)は物語独自の設定で辻褄が合えばいい
この映画でおかしいとされてるところは、行動の不自然さや隕石の軌道など
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 01:53:21.44ID:0+yZwwaR0
入れ替わりはいいとしても、登場人物の言動がおかしい
3年もずれてれば気づくんじゃないか
気づかなくても自分の体の安否を確かめようとしないか、せめて連絡一本入れようとするだろ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 01:53:28.86ID:RZfIGl8UO
>>785
尺の関係ではしょった行動関係は、別の解説本とかにキチンと書いて無かったけ?
彗星と隕石に付いては流石に物理法則を超えているけどなw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 02:02:41.49ID:RZfIGl8UO
>>786
電話通信会社は3年の時空間を超えて話やメール、lineが出来るんだ、今はすごいなw

なら俺は死んだ母ちゃんに電話してみるか…
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 02:05:58.81ID:jSujGE9J0
この人のストーリーはなんか気持ち悪いんだよなあ
異常な粘着質や変質者ぽいの多い
この作品はまだ薄いけど、口噛み酒エピとかキモイし
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 02:10:27.86ID:0+yZwwaR0
>>788
>>連絡一本入れようとするだろ
連絡入れようとして繋がらないことが大事
繋がらないことが重要なことで登場人物がそう考えないと
観客の認識と人物の認識がまざってる
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 02:21:34.34ID:A7ewa2qc0
>>787
解説本とかいらねえ
映画だけで完結させろよ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 02:33:53.56ID:0+yZwwaR0
入れ替わり中にスマホで自分の体に連絡を試みることはしない
直接会いに行こうとも考えない
キャラが人形っぽい
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 02:44:41.32ID:oDD0eo/x0
興行収入の7割が日本
若者人口が日本の20倍いる中国が2割
韓国などその他アジアが1割

これのどこが世界的なヒットなのか
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 02:45:00.53ID:4EKB0TAH0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 07:29:09.44ID:/rVjfoij0
【地上波】君の名は。を観て思ったおかしなところ【初放送】
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51942801.html


・なぜ主人公が彗星事故の事を忘れていたのか

・携帯電話もテレビもあるのに年月日を気にしない謎
高校生ならドラマなり音楽番組なり見るだろ

・スマホで交換日記してたくせに3年のズレに気づかないのは草

・名前書けって言われてるのに好きだって書くガイジ

・父親との対決を一切描かなかったのは劇場で見てずっこけた

・肝心なシーンをいちいち省略してるよね

・入れ替わったけどお互い電話するの禁止←は???

・メールと記憶消えるタイミングが都合良すぎるのは気になった

・過去の日記が消えるのもなぁ
隕石がiphoneやアップルのクラウドサーバーをハッキングしたのか?

・見ず知らずの女に突然電車で渡されたクソ紐を捨てずに3年も毎日身につけて過ごす

・ぶっちゃけ整合性なさすぎて気持ち悪くなってくる
これ違和感なく見れる奴は勢いだけあればええんやろな

・古今東西のSFから広く浅くアイデアを借りた挙げ句ガバガバになった脚本
正にSNS時代の軽薄さを象徴したような映画

・つまらなくないけど
何であそこまでヒットしたんだ?ってのが正直な感想
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 07:30:09.48ID:/rVjfoij0
宇多丸、『君の名は。』を語る!
https://www.tbsradio.jp/79324


『シン・ゴジラ』と並ぶ今年最多クラス。プリントした紙は500ページ近く。
これ自体で大著になってしまうという。10代から20代の若い人からの投稿が目立つ。
劇場もね、本当に若い人が多いです。概ね、若い方たちの意見は好意的なものでございました。

ただし、全体の感想は賛否の比率で言うと「賛」が50%。「否」、ちょっとよくなかったという方が30%。
いいところもあれば悪いところもあるが20%。
つまり、『シン・ゴジラ』と非常に量が多かったという意味では同じなんですが、
『シン・ゴジラ』は「賛」、褒めている方が圧倒的だったのに比べるとかなり割れています。

「映像がとてもきれい」「ストーリーは粗がある」というのが誰もが触れている二大トピック。
ストーリーの粗が許せるかどうかでこの映画に乗れるか・乗れないかが分かれている様子。
また、RADWIMPSの音楽の使い方についても好みの差がはっきりと出ていたということでございます。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 07:42:36.86ID:LmY6agXT0
>>792
普通入れ替わりがわかった時点でコンタクトとろうとするんじゃね?
あんな交換日記じゃなく
行動原理がおかしいんだよ
ただ設定通りに動かされてるだけという感じ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 07:48:29.26ID:IQP29mKh0
>>801
寝ずにそんな事考えたの?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:05:28.47ID:Q1cQhCtF0
今回の地上波ので初めて見たけど、ああ、なるほど、良く出来てるな、これは流行ってもおかしくない と言う印象

内容が難しくて何度も見ないと理解できない って触れ込みだったが、そんな事も無く
普通に解りやすい内容だったな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:20:17.09ID:O9S699Z10
>>785
>物語独自の設定で辻褄が合えばい

この映画で指摘されてるのは正にそれで、独自設定自体が辻褄が合わないから「破綻してる」「整合性がない」と言われてるのに、SFだからファンタジーだから何でもありだよ!と勘違いする人が多いんだよね
でも例えば魔法が使えない設定の主人公がラストで急に魔法の力で世界を救って完結したら、いくらファンタジーでも落第。そういう事なんだけどね
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:26:06.55ID:hQh7t08w0
>>758
宣伝や匿名掲示板でしか絶賛してないだろ
リアルで絶賛してる奴なんていないぞ?
現実を見ろよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:33:21.14ID:hQh7t08w0
>>802
絵に描いたような負け犬の遠吠えw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:34:43.91ID:IQP29mKh0
>>806
2時近くに何やってたんだ?
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:40:37.90ID:y3BHWHkU0
この前、アニメ映画観たけど途中でストーリーが分からなくなった
突然、入れ替わることが無くなって、調べてみたら隕石落ちて女の子が死んじゃったってことだろ?
でも、隕石落ちたのは3年前だった
つまり、単純に入れ替わったのではなく、3年前の女の子と、現代の男の子が入れ替わっていたというわけだ
それをどうやって助けたのか、全く分からん
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:42:30.05ID:hQh7t08w0
>>807
は?意味不明な事を言うなw
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:43:06.37ID:ubc+PB2s0
学校でシンゴジラは話題
君の名はオタクが話題
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:43:56.33ID:hQh7t08w0
>>808
高校生が発電所でダイナマイトを爆発させたら皆助かった
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:45:11.83ID:IQP29mKh0
>>809
どしたの?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:50:57.23ID:y3BHWHkU0
>>811
その高校生って3年前の、だよね
その高校生はどうして街が無くなることを知ったんだっけ?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:52:13.21ID:uQ4yHBLU0
子供相手に子供だましで売れる映画を作ってみようと思ったら
めちゃくちゃたくさんの大人が子供だましに引っかかったでござる

このヒットはそういうお話でしょ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:56:42.46ID:JQE93bXU0
世界中ではないだろ
盛りすぎると説得力を失う
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 08:59:00.70ID:hQh7t08w0
>>813
男の子が入れ替わった女の子に教えたんじゃなかったかな?
「もうすぐ隕石落ちてお前死ぬで〜なんとかしぃや」みたいな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:09:35.93ID:JQE93bXU0
男女入れ替え
タイムトラベル
記憶喪失
巡り合い

当たる要素がいっぱい詰まってる

なんで未来の少年と入れ替えが起こったかと言うと
彗星の衝突から人々を救うため
それを行ったのは神
口咬み酒を飲んだらタイムトラベル出来たのはそういう事
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:10:12.96ID:y3BHWHkU0
あ、じゃあラストで会ったのは、現代同士の男女だから
女の子のほうが年上になってんのかな?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:29:06.82ID:MdSVcK7A0
>>288
うわ、それってこの話の一番大事な所じゃないか
なんで端折ったんだ

妻の死でいじけて幼い2人の忘れ形見を捨てて出ていくクソ親父と
養子のくせにと罵倒して追い出すクソ婆の描写だけが印象に残る映画だった
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:30:30.56ID:1h+9r0JN0
好きな人にはけっこうはまるけど

ジブリ好きのこどもやお爺婆さんには 理解できん作品だわ
全世代向けではない

そこを超えないと 千と千尋には勝てない

次の目標設定は たぶん君縄超えだろうから どうやるかだけど
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:30:51.73ID:m5yEk3MA0
若者やアニメやSF映画とか見たことない人ならわかる
入れ替わりとかタイムリープとか散々観てきた大人にもウケてるとしたら理由がわからん
寄せ鍋やないか
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:37:52.87ID:O9S699Z10
>>817
いいや、三葉は教えてもらわなくてももう知ってた。そこが設定の重大ミスの一つ
酒の力で瀧が入れ替わったのは彗星がまだ落ちてない朝の三葉の体なのに、替わりに瀧に入った三葉は彗星落下と自分の死を体験した夜の時点の三葉。そして彗星が落ちる前の元の体に戻っても「落ちるのをこの目で見た」と断言してたから、未来の(死後の)三葉が戻ってきてる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:40:22.14ID:zCUSZW9m0
上でチラッとあったけど、彗星の軌道はおかしいよな。
三葉が浴衣着て彗星の落下を見てたシーン、あそこで死ぬわけだが、
あそこら辺の位置関係の縮尺とかははっきり分からないとはいえ、
あの彗星との距離感なら相当遠くに落ちてないと駄目だもん。5キロ先ってレベルでもないだろ
割れた方がやや下に落ちてくるとしても、あの高さだと10キロは先に落ちそうだけどな
ど田舎の距離感とはいえ、そこまで離れてないだろう。それこそ数年前にあったロシアの彗星落下くらいの角度じゃないと
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:40:22.46ID:+wpw3SqG0
年末年始のJALの機内で見たな。
面白かった
人気があるのも解る
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:42:32.00ID:zCUSZW9m0
疑問に思ったけど、ご神体のあるところで、三葉と瀧は出会うだろ?そして心と体が元に戻る
でも、時代は3年前だよな。ということは、その時は3年後の未来には瀧の体は消えてるって事か?
過去に瀧の体と瀧の心があるから
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 09:46:29.28ID:s0G4VWIQ0
>>827
違和感あるけど突っ込むところではないな
アニメに有りがちな脳内補完の部分だから
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:02:51.95ID:V6JsCf8/0
>>767
>何で人と人が入れ替わるの
前回またはそれ以前の隕石落下でミツハの先祖が獲得した時空移動能力を受け継いでいるから

>三年の時間差
入れ替わり村人救出に成功するまで3年かかった。実は歴史を変えようとする試みは何度か繰り返されていた。
同年代のタキは落下することを知らないから無理
1年後、2年後のタキに入れ替わりを試みるも救出失敗に終わり全員死亡。今回は3度目
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 10:11:29.96ID:V6JsCf8/0
>>829
出会ったときはタキのいる現代でしょ
名前を書こうとして消えたのはミツハだし
タキの体が3年前の過去にきてたなら消えるのはタキのはず
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:33:02.38ID:4EKB0TAH0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:43:38.23ID:wy2gCLfD0
>>740
夢の中の出来事だとおもってたから特に気にしなかったということでは?
タイムスリップの終盤のまとめ方は、ドラマJIN〜仁〜と全く同じ


 
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:50:42.41ID:uQ4yHBLU0
>>835
>夢の中の出来事だとおもってた
そんなの最初の最初だけだろ
「いれかわってるぅぅぅぅ!!!???」のセリフを何だと思ってんだよw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:53:55.85ID:wy2gCLfD0
>>829
タキの身体は現在に存在し、三葉の身体は3年前に存在してる
だが、婆さんの?説明により、心はご神体の場所で時空を超えてお互いを認め合えた
身体はそれぞれ異次元に存在し、心だけ黄昏時に出会う事ができた という事

 
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 11:55:36.33ID:wy2gCLfD0
>>836
だから夢の中で入れかわってるという事だろ
入れ替わりが無くなって、現実的に考え出したタキ だろ

 
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:02:28.69ID:hQh7t08w0
隕石なんて馬鹿げた設定にせずに交通事故で死ぬくらいにしておけば良かったのに
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:04:35.54ID:hQh7t08w0
>>838
起きたら覚えてもいない夢を見なくなっただけだろ?
なんで覚えてもいない夢を見なくなったからって現実的に考えるの?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:09:58.64ID:wy2gCLfD0
>>815
>未来を知ってる人間が過去に戻って未来を変えた

ドラマJINを見た者からするとこれとは別意見
歴史の修正力によって、異次元の世界でやったスマホメモや日記は文字が消え、当人同士も相手の名前を忘れるなど、すべて無かったことにされている
この点から、タキが過去に戻って行った行為は未来に反映されず無かったことにされる
では、何故が変わったのか?
それはタキの意志を次いで、三葉が父親を説得して住民を非難させたから
未来の人間タキの行為は消されるが、その時代の住人の三葉の行った行為は自らの歴史を変える行為なので消されない
その辺のまとめ方は JINと同じである

 
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 12:12:06.34ID:wy2gCLfD0
>>840
夢を見なくなった事を不思議に思い調べる内に現実問題にぶち当たっというべきかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況