林真理子さんが原作のタイトルを『西郷(せご)どん』としたのは、地元の鹿児島の方々が親しみを込めて、西郷のことを「せごどん」と呼んでいることを知って、そうなさったそうですが、それくらい大河ドラマの『西郷どん』も親近感をもって観てもらいたいですし、鈴木亮平さんが演じる西郷さんなら、きっとそうなると思っています。

 『西郷どん』の西郷吉之助は、最初から鈴木さんが演じることを思い浮かべながら脚本を書いているので、彼のパーソナリティに影響されているところもあると思います。鈴木さんがすごく体を鍛えて、撮影に臨まれているので、当初の予定より野性的になっているかもしれないです(笑)。鈴木さん自身がものすごく努力家で、頭も良くて、誠実で、その一方で、とても大胆なところもあって。西郷さんも鈴木さんもうなぎが大好きで、通じるところがあると思います。

 私自身、大河ドラマは初めてですし、歴史ものに強いわけではありませんが、監修をしてくださっている先生方の協力のもとで作っていますので、歴史ファン、大河ドラマファンの方にも存分に楽しんでいただける作品になっていると思います。

 さらに、歴史に詳しくない人、いままであまり興味が持てなかった人にも、ぜひ観ていただきたいな、と思っています。なぜなら、歴史に疎かった私でも、この時代に興味津々になり書いているからです。幕末維新の時代の若者たちの群像劇は、書いていて本当に面白い。西郷さんという人は追いかけても追いかけても届かないほど、はかり知れないスケールの魅力的な人なので、視聴者の皆さんには一年間、ほれていただきたいと思います。