X



【箱根駅伝】<青学大・原監督の優勝コメント>気になったのはその序列。サッカーの次に野球を位置づけ。重く受け止めなければ……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:50.28ID:CAP_USER9
「ライバルは早稲田、駒澤、東洋、東海ではない……サッカー界、野球界」

野球界の“危機”を感じた。正月恒例の第94回箱根駅伝で史上6校目の4連覇を遂げた青学大・原晋監督の優勝会見での一コマである。目標を遂げた達成感と、周囲への感謝を語る一方で、陸上界を盛り上げていきたいと、言葉に熱気が帯びてきたそのときだった。

「ライバルは早稲田、駒澤、東洋、東海ではない……サッカー界、野球界」

 原監督は陸上界における、旧態依然の流れを「改革」していきたい思いが強いという。勝者だからこそ訴える立場にあると、公の席でメッセージを発したのだった。

 気になったのは、その序列。大学駅伝の名将は、サッカーの次に野球を位置づけたのである。原監督は小学校時代、ソフトボールに熱中し、サッカーをしたこともあったという。

 今年3月で51歳となる原監督。世代的には野球よりもサッカーを見ていた時代に育ってきた気がする。コメントに深い意味はないかもしれないが、素通りはできない。「野球界、サッカー界」ではなかった事実を、重く受け止めなければ……と感じた。

 誤解してほしくないが、上から目線ということではない。日本のスポーツ界における歴史的背景を見れば「野球、サッカー」の順のほうが、一般的であると冷静に考えたのだ。

 ある資料によると、小学生が好きなスポーツはサッカー、水泳、野球の順で、中学生(男子)が活動している部活は1位からサッカー、軟式野球、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、そして陸上競技の順となっていた。野球界は、厳しい現実に置かれている。

 少子化の昨今、野球の普及は切実な問題だ。オフシーズンにはプロ野球選手が全国各地で野球教室、学校訪問などを積極的に行っているが、今後もこうした地道な活動は欠かせない。子どもたちに、白球に興味を持つきっかけを作ることは大事である。また、継続的な取り組みとしては「底辺拡大」について、さらに球界が一枚岩となっていかないといけない。

 プロ野球、春夏の甲子園大会と、球場に足を運ぶファンは増えているかもしれないが、この数字を永続的な「野球人気」と錯覚してはならない。将来の野球界を背負う“垣根”の部分が、先細りしている事実を受け止める必要がある。野球人口が減少していけば、必然的に高い競技レベルを維持することは難しくなるからだ。

 原監督の優勝コメントは、野球界へも向けられた「改革促進」と置き換えたい。メディアとしても、野球の魅力を発信するためには何ができるのか、襟を正す新年のスタートとなった。

文=岡本朋祐

1/6(土) 11:03配信 ベースボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00000003-baseballo-base

【箱根駅伝】<青学・原監督>過激発言の根底に「陸上界を盛り上げたい」「ライバルは早稲田や駒沢東海でなくサッカー界、野球界」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515058895/
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:06:49.98ID:9en0lvHd0
歴史的〜とか過去ばかり見て
OBは日本、日本でメジャー行きを咎めて喝、喝吠えて。
コンテンツの終焉に至るまでの経過分析の役にたってねw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:07:46.10ID:QhTmfR5V0
でもサガ豚さんはサッカーを観ようともしません。
不思議な生物です。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:10.47ID:/uILD4+U0
>>263
メダルとか意味あるのか
野球は運動量が少ないと揶揄されるけど
そのおかげで年に150試合できるから興行として優れている金生み出せるスポーツ
商売として成り立つのは日本では野球、ゴルフ、相撲、サッカー程度
他はどんなに力入れても金の無駄使いだろ
選手もトップのトップじゃないと食っていけないし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:10:40.04ID:3evyfWy10
人間じゃなくてもできる競技に興味ねえわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:12:26.74ID:Qt5CiyQD0
俺は甲子園常連高校の元球児だけど、
平日にも拘らず、高校野球ファンのおっさん達が勝手に校内に侵入して、ネット裏からヤジだのアドバイスを大声でしてくるのが大層迷惑だった
練習後も馴れ馴れしくというより、上から目線で話しかけてくるのを一応笑顔で応じるのが苦痛だった
確かに野球は滅びた方がいいかもしれん
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:13:30.82ID:RfxU/WTx0
>>1
>日本のスポーツ界における歴史的背景を見れば「野球、サッカー」の順のほうが、一般的であると冷静に考えたのだ。

それを上から目線て言うんじゃねーのかwww
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:15:34.38ID:QhTmfR5V0
>>283
ヨーロッパに行けば野球がサッカーに替わるだけだな。
ジュニアの草サッカーからおっさん連中が口出してる。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:45.14ID:AprdrWRe0
気にし過ぎ

しかし原監督はサッカーや野球をどうライバル視してんのか分からないな
陸上はプロ興行してるわけでもないし・・・陸上に賞金とか経営とか絡むのか?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:17:08.24ID:kfmjTsAC0
>>285
陸上界でも糞の役にも立たないスポーツ理論の研究する学者になってるのいるし
両立できるのでは?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:17:24.38ID:VlnGefss0
サッカー野球関係なく球技の方がプレーしても観戦しても楽しい。陸上は短距離中距離で黒人選手が活躍するの見ると肉体的にも美しい
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:17:31.06ID:61SW54g20
大谷とかの世代になると、周りの子はサッカーやってて野球の方が少なかったろうから
サッカー>野球という謙虚な姿勢が見えるが
50代以上だと野球全盛だし、後発のサッカーに抜かれた事実は
受け入れがたいだろう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:17:44.54ID:18m3yEqV0
こんなもん特に理由ないだろ
「WORLD CUP2002 JAPAN/KOREA」を
「KOREA/JAPAN」に修正させた
連中みたいな言い草だな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:18:32.44ID:yexvxmFF0
>>287
焼き豚得意の脳内妄想w
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:19:04.90ID:QayTeHLu0
>>287
ここ日本でっせ焼き豚はん
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:03.86ID:/uILD4+U0
>>285
漠然としてなりたい、かっこいいって思ってるだけで
学者になるため努力してるやつなんて1位になるほどいないだろ
アンケートに答えた子供全員がサッカーや野球の練習時間と同等の時間
学者になるための勉強に費やしてるとかありえない
サッカーや野球と答えた奴は大半はやってる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:22:23.81ID:18m3yEqV0
>>291
山崎とかデーブの世代や、それより上だとサッカー選手のプレー見ても
「あんなの誰でもできる」「俺でもできるわ」って平気で言うけど
大谷くらいの世代からはそういう暴言吐く選手いなくなったな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:23:36.62ID:Qt5CiyQD0
>>287
ちなみに俺は仕事でデュッセルドルフ、ベルリンとロンドンとかに頻繁に行くけど、
そんな光景一度も見たことないぞ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:23:51.99ID:mcbgC9eB0
いつものようにメディアの力で「野球、サッカー」と並びを変えてしまえばいいのでは
そうやってずっと洗脳してきたのだから
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:24:27.51ID:GucFFNq30
>>1
51ならまだ野球だよ
Jリーグができるまではサッカーはそんなに放送されてなかったし
時代くらいは考えて記事を書けと
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:57.44ID:85OeUZIO0
サカ豚
サポーター()気取りでブヒブヒくせーぞw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:48.61ID:6BpPMk4t0
記事に起こしたやつは懲罰もんやね
そこはきっちり教育しとかなアカン
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:31:18.98ID:weg5lgEj0
野球は終わったスポーツ

誰も興味ない
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:32:34.90ID:Gvb2NEda0
順番に拘るとか韓国人みたいな事言ってるな
日韓W杯の時も普通ならアルファベット順なのに面子の為に前にしろニダとかやってたな

まあ野球の記事だし韓国人「みたいな事」じゃなく韓国人「そのもの」な可能性かなりあるけど
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:33:33.19ID:MxptaUFC0
クソ寒い中選手が一瞬通るだけを見る沿道の人達の気持ちがわからない
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:35:18.36ID:Qt5CiyQD0
>>301
残念、
俺の高校はサッカー部も強いし、
子供もいる
残念過ぎる
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:37:07.10ID:9A1M31QN0
>>300
そりゃ子供の頃は野球を多く見て育っただろう
でも大人になって変わることなんて普通じゃん
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:37:09.27ID:qehA2n9O0
ふとしたときに序列で出るよね
やっぱりサッカー>>>>>>>>>>>やきう
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:39:56.72ID:MthUHor40
「サッカー、野球」は監督個人の認識じゃなくて、今どきの学生の認識を言ってんじゃないかな
サッカーに流れて陸上を志す若者が減ってるみたいな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:40:19.73ID:YBi794Hz0
>今年3月で51歳となる原監督。
>世代的には野球よりもサッカーを見ていた時代に育ってきた気がする。

51歳って既に孫まで居てもおかしくない歳なのに、そんな世代までサッカー>野球ならもう序列もサッカーが先でいいだろ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:41:05.45ID:Qh2pd0/t0
>>280
欧米の方がもっと五輪メダルではメジャー食えないよ
イギリスなんかは報償金もなし
貧困が問題になってる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:43:33.30ID:GucFFNq30
>>313
>51歳となる原監督。世代的には野球よりもサッカーを見ていた時代に育ってきた
こう書かれてるからさ
この書き方は子供のころからサッカーを見てきた世代ってことでしょ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:43:38.81ID:XJSVRflx0
テレビとスポーツ新聞と雑誌は
野球と競馬が主役
サッカーはメディアから消えてしまったw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:44:11.20ID:A28NnPZc0
小さすぎてワロタw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:45:10.95ID:Qh2pd0/t0
プロのマラソンでは食えない
NYCマラソンと東京マラソンでどっちも8位入賞という世界的エリートでも年間獲得賞金は100万円にも届かない
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:45:58.20ID:9A1M31QN0
>>322
あ、そゆこと
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:48:06.88ID:RfxU/WTx0
>>322
51歳が子供の頃は、サッカーの試合がテレビで90分見られるのは天皇杯とW杯くらいで、
海外の試合の前後半を30分づつに短縮して2週に渡って放送するのが関の山な時代。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:49:53.54ID:frWJR44e0
臭べの焼き豚記者が「やきうよりサカが上」というのが我慢ならないってだけじゃねえかw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:51:21.27ID:WcOXBZoi0
発言の序列気にするとか焼豚ってチョンと同じ思考回路だな

どうりで在日多いわけだわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:27.15ID:JOHYPkBO0
51才だから、まだ野球>サッカーの時代で育ったはずだ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:53:42.08ID:Eyz2Agvf0
51歳の指導者は若いからサッカー世代って感覚の記事書いてる爺さん何歳なんだよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:59.72ID:egNHJ+FQ0
書いてる記者が朝鮮人って落ちだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:56.43ID:C4B3q9Th0
>>1
こんな記事を当たり前だと思って出してるから
やきうが嫌われるんだよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:29.90ID:/OmjTqkC0
>>332
原辰徳が巨人史上最低な4番打者と叩かれてた時代に育っているから
原ってだけで、友達からいじられ幕てたんだろうな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:41.06ID:Qh2pd0/t0
ワールドマラソンメジャーズ全6大会の総額賞金の合計でも10億円以下だよ
浦和レッズのチーム年俸に負けてる
マラソンの世界の市場は超小さい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:39.59ID:LKM5XqSC0
50音順でサッカー→野球としただけだろ
こんな些細なことで発狂するほどやきうおじさんは追い詰められてるのか
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:43.12ID:2dKZT0ej0
足袋ドラマひとつで調子に乗るなよ

って事か
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:45.13ID:uEOhlB9g0
>>287
日本でどマイナー棒振り見てるような知恵遅れが欧州フットボールの育成の現場見てるとかアホでもわかる嘘をしれっとつく。

まさに朝鮮焼き豚と言われる所以
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:05:04.48ID:JaCIVtu00
たったこれだけのことで焼き豚発狂したのか
正月からしんどいなあ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:06:06.68ID:UkjfP5RA0
そもそも駅伝って野球未満のローカル大会じゃん
ジャップの関東の大学だけの話だし
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:10:44.24ID:o0YHHWNS0
51でも毎日大学生とかスカウトする高校生とかと接してりゃ野球よりサッカーの方が前になるのは当然だろうに
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:12:12.02ID:Z+5kiE9A0
>>220
10人近くはいないとまともに遊べないもんな
サッカーやバスケなら2人いればゲーム形式で遊べるけど
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:12:19.46ID:V9TmQQjc0
サカ豚ホルホル
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:14.62ID:GgcjVRfQ0
無理言うなw
だって、かけっこ早くても、お金にならないんだもんw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:34.32ID:HjJ1/+nY0
いや陸上界から駅伝って疎まれてるでしょw

邪魔だからな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:50.92ID:RG+XC3VQ0
野球オタはサッカーを目の敵にしてるが一番の脅威はバスケだぞ
元から学生人気No.1の上にBリーグ開幕でニワカ層にもウケ始めてる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:06.02ID:3LUmoL7X0
毎年、無銘の大学が勝つ演出してりゃ競技人口爆増えするよ

やらせバレると潰れるけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:46.34ID:UkjfP5RA0
てか陸上の花形って短距離走なのにこの駅伝とかいうしょうもない競技のせいで全てが阻害されてるんだよね
トラック付けろとか国際大会で結果も出ないし儲からないくせに口だけはでかいし陸連はまじで邪魔
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:19:14.93ID:89H/nmsT0
公園行くと子供たちは
サッカーボール蹴ってるのが殆ど
キャッチボールは絶滅に近い
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:19:58.43ID:KX9mPI8g0
>>359
確かに
キャッチボールって全然見ないわ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:20:37.58ID:71SoiY940
>>354
これはマジ
20代の友人にバスケファンが増えてて驚く
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:20:54.21ID:eO79456Z0
野球人が増える事はない
今までが多すぎた。あくまで適正値に戻ろうとしているだけ。
マイナースポーツをここまで流行らせたのも凄いよ。

二日酔いで試合出たり試合中に唐揚げ食ったりベンチでカップラーメン食えるんだもの
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:20:59.86ID:4aTMqHF90
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:21:20.20ID:H8U295kC0
>>1
言いがかり記事
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:21:23.42ID:4aTMqHF90
横浜ベイスターズ年俸総額

2004年 28.1億円
2005年 28.4億円
2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額
2007年 18.8億円
2008年 20.1億円
2009年 19.9億円
2010年 22.7億円
2011年 19.8億円
2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収)
2013年 15.0億円
2014年 15.0億円
2015年 15.0億円
2016年 14.6億円
2017年 15.8億円


日本プロ野球選手会公式ホームページ
http://jpbpa.net/research/
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:21:43.97ID:BY568nOj0
いや、素通りしろよw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:21:46.04ID:4aTMqHF90
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金

2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:22:43.27ID:89H/nmsT0
サッカー世代は40代ぐらいからで
50だとまだバリバリの野球世代だと思う
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:22:52.58ID:4aTMqHF90
野球の世界ランキング

1位 日本
2位 米国
3位 韓国
4位 台湾

http://www.wbsc.org/rankings/
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:23:05.27ID:L2Y+oDEk0
序列を気にするとかどっかの国みたいで気持ち悪いな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:25:06.29ID:HUmFzE1s0
野球はユニが致命的にカッコ悪いからな
おまけに帽子までかぶってて
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:29:48.52ID:oUN+ZAhc0
この期におよんでQhTmfR5V0みたいにウソついて
サッカーガーやってるんだもん
そりゃ嫌われて当たり前だよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:32:46.31ID:Qh2pd0/t0
>>370
序列は最上流階級ほど気にするよ
エリザベス女王が序列的に失礼なことされた時は世界中が大騒ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況