X



【箱根駅伝】<青学大・原監督の優勝コメント>気になったのはその序列。サッカーの次に野球を位置づけ。重く受け止めなければ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:50.28ID:CAP_USER9
「ライバルは早稲田、駒澤、東洋、東海ではない……サッカー界、野球界」

野球界の“危機”を感じた。正月恒例の第94回箱根駅伝で史上6校目の4連覇を遂げた青学大・原晋監督の優勝会見での一コマである。目標を遂げた達成感と、周囲への感謝を語る一方で、陸上界を盛り上げていきたいと、言葉に熱気が帯びてきたそのときだった。

「ライバルは早稲田、駒澤、東洋、東海ではない……サッカー界、野球界」

 原監督は陸上界における、旧態依然の流れを「改革」していきたい思いが強いという。勝者だからこそ訴える立場にあると、公の席でメッセージを発したのだった。

 気になったのは、その序列。大学駅伝の名将は、サッカーの次に野球を位置づけたのである。原監督は小学校時代、ソフトボールに熱中し、サッカーをしたこともあったという。

 今年3月で51歳となる原監督。世代的には野球よりもサッカーを見ていた時代に育ってきた気がする。コメントに深い意味はないかもしれないが、素通りはできない。「野球界、サッカー界」ではなかった事実を、重く受け止めなければ……と感じた。

 誤解してほしくないが、上から目線ということではない。日本のスポーツ界における歴史的背景を見れば「野球、サッカー」の順のほうが、一般的であると冷静に考えたのだ。

 ある資料によると、小学生が好きなスポーツはサッカー、水泳、野球の順で、中学生(男子)が活動している部活は1位からサッカー、軟式野球、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、そして陸上競技の順となっていた。野球界は、厳しい現実に置かれている。

 少子化の昨今、野球の普及は切実な問題だ。オフシーズンにはプロ野球選手が全国各地で野球教室、学校訪問などを積極的に行っているが、今後もこうした地道な活動は欠かせない。子どもたちに、白球に興味を持つきっかけを作ることは大事である。また、継続的な取り組みとしては「底辺拡大」について、さらに球界が一枚岩となっていかないといけない。

 プロ野球、春夏の甲子園大会と、球場に足を運ぶファンは増えているかもしれないが、この数字を永続的な「野球人気」と錯覚してはならない。将来の野球界を背負う“垣根”の部分が、先細りしている事実を受け止める必要がある。野球人口が減少していけば、必然的に高い競技レベルを維持することは難しくなるからだ。

 原監督の優勝コメントは、野球界へも向けられた「改革促進」と置き換えたい。メディアとしても、野球の魅力を発信するためには何ができるのか、襟を正す新年のスタートとなった。

文=岡本朋祐

1/6(土) 11:03配信 ベースボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00000003-baseballo-base

【箱根駅伝】<青学・原監督>過激発言の根底に「陸上界を盛り上げたい」「ライバルは早稲田や駒沢東海でなくサッカー界、野球界」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515058895/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:14:44.03ID:NQ2mLbRI0
野球は無くなってもいい
オリンピック競技じゃないんだから 陸上の方がが大事
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:44.44ID:l5WWVBrC0
>>1
>日本のスポーツ界における歴史的背景を見れば「野球、サッカー」の順のほうが、一般的であると冷静に考えたのだ

そう思ってるのはマスコミの野球脳だけってことにいまだに自覚出来てないのがあわれ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:18:22.71ID:Cg70KB8S0
野球もサッカーも、中学あたりで興味を持った子が
ゆるーく楽しむような場をつくろうとしないから
先細りは確実だよ。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:18:52.17ID:YmXScMwU0
焼き豚wwwwwww
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:04.55ID:sNAIVHih0
>オフシーズンにはプロ野球選手が全国各地で野球教室、学校訪問などを積極的に行っているが、今後もこうした地道な活動は欠かせない。

こんなの野球選手に限った話ではない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:37.44ID:vMeKzmt70
野球して遊ぶ子供は全く見ない
公園でも出来ないんじゃ親しむ機会ないわな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:40.55ID:DlJNyRay0
野球は世界的にみればマイナースポーツに過ぎない
原監督のコメントに違和感を感じる方が異常
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:19:50.22ID:d3T/lQKG0
その世代だと、もの心付いた時に見てたものは王さんや堀内の巨人V9後期で長島さんが引退試合をやってた頃だろ。サッカーはスポーツニュースでも終わりの方にチョロッとやる程度。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:20:47.79ID:QtgaMUA+0
こんな細かいどーでもいいことに・・・
こういう立場の監督が国内の話題に終始して
国外の選手たちとの争いについて全く話題にもしないことの方を気にしろよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:21:13.88ID:SgjvrMM80
>プロ野球、春夏の甲子園大会と、球場に足を運ぶファンは増えているかもしれないが、この数字を永続的な「野球人気」と錯覚してはならない



これな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:21:47.13ID:dqe5ZBE50
「野球、サッカー」の順に捏造して発表したマスコミも多かったけどな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:21:47.30ID:dIgIt/Ha0
>>野球人口が減少していけば、必然的に高い競技レベルを維持することは難しくなるからだ。

見るのほうレベルも下がってるから問題ない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:22:06.33ID:Xy/LpTzu0
いちいちうるせえなあ

日本の人気ナンバーワンスポーツはサッカー
やきうと相撲が2番手を争ってる
順番通りやんけ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:22:24.18ID:380YA3PV0
>>1
サカ豚必至 w
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:16.80ID:bHWtUQSU0
青学OBの禿どもがいきっちゃってめんどくさいめんどくさい。
金は貸せないよ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:26.07ID:QlOlUQC/0
ちょっとした言い方の順番にまで難癖つけるとか、韓国かよ
日本へ伝わった歴史はどっちも大差ないわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:45.39ID:9jyO0md30
>>3
現在の人気じゃなくあくまで歴史的背景だから間違えてはいない気がするけどな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:25:50.36ID:rM9c0YV40
映画のエンドロールじゃないんだから順番とかどうでもいいと思うんだがw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:25:57.87ID:dqe5ZBE50
 誤解してほしくないが、上から目線ということではない。日本のスポーツ界における歴史的背景を見れば「野球、サッカー」の順のほうが、一般的であると冷静に考えたのだ。

一般的に冷静に考えればそういう結論にはならないと思うんですけどねえ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:26:02.24ID:otrJ50jn0
>>19
日本のサッカーは人口に対してレベルがほぼ維持できてない
非常にめずらしい環境に晒されている
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:27:12.37ID:EJtUhFpF0
これに文句言ってるの?頭おかしいのか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:25.76ID:Vy3FvvdW0
>>30
この文章を「文句」と理解する「読解力」のほうが頭がおかしいというか問題だ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:32.14ID:zdBrwVH50
>世代的には野球よりもサッカーを見ていた時代に育ってきた気がする。

原監督はは50歳だから野球世代だろ
まして広島だから野球の国
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:29:21.78ID:9p1X9aZq0
今年50歳のこの世代ならサッカー>>>野球は当たり前だろ
学校の監督やってれば尚更
野球の方が上だとまだ思ってるのは50代以上の高齢者たち
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:30:19.16ID:IXdMePK70
もう50代でもサッカー>>やきうだなw
やきうは60以上のおじいちゃん、おばあちゃんだけだw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:30:27.70ID:+8sPdpEY0
日本語だけしか出来ないとこうなる
青学の国際教育力は過去のもの
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:30:47.83ID:s9cBIRiT0
何を先に言うかをそんなに気にしてんの?
野球記者ってガチで頭おかしいんじゃねーの?ww
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:32:37.59ID:L0vr9WcH0
気にしすぎ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:33:18.10ID:9p1X9aZq0
焼き豚のプライドの高さが出たなwww
こんな細かい事こだわってどうする
野球はナンバーワンだから子供へ普及活動なんて必要ないとあぐらをかいてきた
結果が今の野球人口激減なんだろうな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:35:02.61ID:w3bejHM/0
>>9
公園で球技を解禁しても子供達は野球よりサッカー、バスケをやるだろうからなあ…
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:37.16ID:9p1X9aZq0
野球マスゴミの縮図のような記事だな
ホントあいつらやきう至上主義じゃないと怒る連中だからな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:41.95ID:9x2Yfuaf0
喋り言葉だから単に前後の流れでサッカー、野球界の順が言いやすかったって事もありえるのに
凄い論拠だ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:54.42ID:5s2z4kZL0
旭日旗に異常反応するチョンみたいだな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:54.86ID:YZLADc1o0
サッカーはオンリーワンでいいかもしれないが、

野球はナンバーワンでないとだめだ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:57.88ID:vBx8Vdgn0
>>1
サッカーはなんだかんだで色々上手くやってるからな
野球は目標にはできないだろう
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:45.48ID:uLVyg2Bw0
>>32
調度境目くらいじゃないかね
40代はJリーグブームを血気盛んな時に体感し、60になると野球ばっかり
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:00.10ID:k3P4UvcC0
先に言わないと発狂するとか面倒くさい国・・・競技だなあ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:26.84ID:wA0t5O6B0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:34.50ID:wC+JV2Xq0
もうね…アホかと
どう見てもサッカーのほうが野球より人気スポーツだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:39:12.53ID:9p1X9aZq0
アイドルにやきう好きですよねとか聞くヤキュハラに近いものがあるなw
どーでもいい事なんだが
野球が1番と言ってほしいという願望が凄すぎるw
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:39:32.08ID:9p1X9aZq0
ゴールデンで3.7%出すやきうよりマシ
2015/08/25(火) 視聴率
16.2% 20:00-22:05 TBS 世界陸上北京 
14.0% 19:00-22:54 NTV グッときた名場面ベスト77
13.1% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
10.5% 19:00-21:48 EX* ロンドンハーツ3時間スペシャル
*8.4% 18:57-20:54 TX* ありえへん∞世界SP
*3.7% 19:00-20:54 CX* 野球道・挑戦・ヤクルト×巨人 

各局のゴールデン過去最低は全部やきうwww
日テレゴールデン過去最低 5.1% 対広島
TBSゴールデン過去最低 3.6% 対広島
フジゴールデン過去最低記録 3.7% 対ヤクルト
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:39:36.14ID:uLVyg2Bw0
なんでライバルが他競技になるんだろ
有能な選手取り合うようなタイプのスポーツでもないしファンは両立出来るじゃん
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:40:46.03ID:amQuuBc40
サッカーの方が国際的にも人気なので、日本人もマイナーな野球よりはそっちに行ってほしいが、残念ながら日本人はサッカー苦手みたいだな
小柄でもいける集団競技なので一見向いてそうなのに、何故か弱い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:42:01.50ID:+d+qQRCI0
糞ワロタ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:42:28.63ID:O+jWlNf50
>>1
言ってることはわかるんだけど走ってるだけで面白くないしなあ…。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:42:58.79ID:9x2Yfuaf0
>>56
取り合うよ
青山の1区鈴木塁人は名前の通り親が野球ファンで中学まで野球部
高校も流れで野球行かれてたら有望選手が一人消えていた
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:43:01.31ID:izCKnlNG0
青学は駅伝力入れてから、野球は力入れてもらえずに二部リーグの常連になったからな。
野球ファンに恨まれてそう
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:43:30.09ID:yaMPe1PX0
>>4
そう?
速いやつが勝つんだろ?
上手いやつが揃ってても勝つかどうか分からないスポーツの方が奥は深いだろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:43:50.63ID:8fwbOyNh0
まだ野球の方が前であるべきとか思ってるのか
だいたい重く受け止めてって言い続けてそしてずっと何もしないままじゃねーかと
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:44:17.00ID:w3bejHM/0
2002年W杯で韓国人がコリアの頭文字をKからCに変えてコリアジャパン杯という順番にこだわったのを思い出すね
やはり野球関係者と韓国人の親和性は高いわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:44:41.07ID:yexvxmFF0
そら日本ではサッカーが一番人気だしな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:45.15ID:IPwO912u0
駅伝なんて日本でしか通用しない超のつくマイナー競技だろ
スポーツというか伝統行事みたいなもん
箱根をスポーツと思ったことはないわ
三が日の午前にダラダラ出掛ける支度しつつ寒い中走ってる馬鹿を眺めるだけのもの
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:50.77ID:yexvxmFF0
>>16
西武の球団関係者が、延べ人数が増えてるだけで
絶対数は増えてないと言ってたな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:07.95ID:mQyYUVAo0
チョンの思考と一緒だな焼き豚
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:18.62ID:FvZ5RJID0
日本はサッカーの国だからな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:32.53ID:OpCEXx/20
ひどい自意識過剰
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:36.62ID:jXoY9Air0
これから日本の野球とサッカーの立ち位置は
囲碁と将棋みたいになるかもね。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:47:04.36ID:9p1X9aZq0
こんな細かいことを気にしてる時点でやきうは負けてるな
アンケートとかで勝ち誇る訳だw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:47:10.35ID:Ra0HF1QM0
野球って、高校野球など見るのはいいけど
やって面白いものではないよね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:47:35.67ID:/wJriesz0
野球サッカーというよりサッカー野球って言う方が言いやすい
言いづらいな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:48:02.22ID:W+YnZDeP0
マラソンじゃなくて駅伝だから国際社会で通用しない。
駅伝選手はマラソンランナーから選抜すればいい。そうすれば野球を越えられる。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:48:13.13ID:2/QYkM8H0
「JAPAN・KOREA」
「なんで日本が先に来るニダ」
「アルファベット順で」
 ↓
「COREA・JAPAN」
「誇らしいニダ」
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:48:37.06ID:rM9c0YV40
>>56
実際に中学まではサッカーや野球をやってたって選手がいるからね。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:48:47.73ID:NcNMVCDA0
日韓とか韓日とかいちいち順番にこだわるのほんと気持ち悪い
単純に音の収まり良い方が心地良いだろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:49:05.78ID:3p59yD1d0
>>8
てかサッカーは毎日試合ないからできるのか、オフじゃなくても地元の幼稚園や小学校行ってサッカー教えるからね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:51:03.83ID:DOyN8Aw10
ドン引きだわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:51:12.58ID:Xel388FK0
野球あかんかー
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:51:16.39ID:FUKfZia3O
ただ走ってるだけだしなぁ....
totoでもやってくれりゃ見るかもしれん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:51:24.38ID:nk17QHE/0
なんでも韓国と絡めて考える不気味な人がいますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況