X



【箱根駅伝】<青学大・原監督の優勝コメント>気になったのはその序列。サッカーの次に野球を位置づけ。重く受け止めなければ……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:50.28ID:CAP_USER9
「ライバルは早稲田、駒澤、東洋、東海ではない……サッカー界、野球界」

野球界の“危機”を感じた。正月恒例の第94回箱根駅伝で史上6校目の4連覇を遂げた青学大・原晋監督の優勝会見での一コマである。目標を遂げた達成感と、周囲への感謝を語る一方で、陸上界を盛り上げていきたいと、言葉に熱気が帯びてきたそのときだった。

「ライバルは早稲田、駒澤、東洋、東海ではない……サッカー界、野球界」

 原監督は陸上界における、旧態依然の流れを「改革」していきたい思いが強いという。勝者だからこそ訴える立場にあると、公の席でメッセージを発したのだった。

 気になったのは、その序列。大学駅伝の名将は、サッカーの次に野球を位置づけたのである。原監督は小学校時代、ソフトボールに熱中し、サッカーをしたこともあったという。

 今年3月で51歳となる原監督。世代的には野球よりもサッカーを見ていた時代に育ってきた気がする。コメントに深い意味はないかもしれないが、素通りはできない。「野球界、サッカー界」ではなかった事実を、重く受け止めなければ……と感じた。

 誤解してほしくないが、上から目線ということではない。日本のスポーツ界における歴史的背景を見れば「野球、サッカー」の順のほうが、一般的であると冷静に考えたのだ。

 ある資料によると、小学生が好きなスポーツはサッカー、水泳、野球の順で、中学生(男子)が活動している部活は1位からサッカー、軟式野球、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、そして陸上競技の順となっていた。野球界は、厳しい現実に置かれている。

 少子化の昨今、野球の普及は切実な問題だ。オフシーズンにはプロ野球選手が全国各地で野球教室、学校訪問などを積極的に行っているが、今後もこうした地道な活動は欠かせない。子どもたちに、白球に興味を持つきっかけを作ることは大事である。また、継続的な取り組みとしては「底辺拡大」について、さらに球界が一枚岩となっていかないといけない。

 プロ野球、春夏の甲子園大会と、球場に足を運ぶファンは増えているかもしれないが、この数字を永続的な「野球人気」と錯覚してはならない。将来の野球界を背負う“垣根”の部分が、先細りしている事実を受け止める必要がある。野球人口が減少していけば、必然的に高い競技レベルを維持することは難しくなるからだ。

 原監督の優勝コメントは、野球界へも向けられた「改革促進」と置き換えたい。メディアとしても、野球の魅力を発信するためには何ができるのか、襟を正す新年のスタートとなった。

文=岡本朋祐

1/6(土) 11:03配信 ベースボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00000003-baseballo-base

【箱根駅伝】<青学・原監督>過激発言の根底に「陸上界を盛り上げたい」「ライバルは早稲田や駒沢東海でなくサッカー界、野球界」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515058895/
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:13:54.13ID:N5BjqMiD0
>>148
興行としてはそうだけど
人気を地場産業から作る取り組みとしては今は圧倒的にサッカーだよ
逆にサッカーはヒエラルキーを下に拡張するのに成功した事で、下の方のチームに慢性的に金回りの問題が出てきててそのへん露見するとイメージ悪くなるから、そろそろ拡張をやめて質の維持を始めなきゃならないのが課題
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:14:49.22ID:bBRPy6un0
>>92
それに関してはどちらかを先に表記するかでちゃんと取り決めたんだよ
韓国がコリア・ジャパンを取ったから
日本で決勝をすることになった

ジャパン・コリアW杯だったら
決勝は韓国だった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:15:05.46ID:nfoMFfTh0
>>60
海外クラブからのオファーだらけだが?
サッカーがダントツ人気スポーツのアジアで日本が突出してる。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:15:21.95ID:AwFLwtPQ0
>>143
丸坊主をやめれば5%は中学、高校の野球人口増えると思うがな
野球「道」だから無理だと思うけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:36.83ID:0zzSQgiM0
芸スポでおなじみサッカーガー野球ガーを
現実世界の記者(とも限らんが)がこうして吹いてるのを見ると
非常にこっぱずかしくなる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:45.34ID:wA0t5O6B0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:45.79ID:mdAWaEc20
>>1
歴史的背景?

日本に伝わりやるようになった時期は、
どちらも1871〜1872年とほとんど同じくらなのに、
野球が先って何言ってるんだろうね?w
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:58.21ID:pXxDsfkq0
むしろ学生駅伝でここまで目立てる日本は恵まれてるんじゃないかという気もするんだけど
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:17:00.48ID:5egSUgbd0
>>175
野球道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その癖サイン盗みだの、投手へのベンチから威嚇だの、足蹴りだのやりたいほい放題やん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:17:01.09ID:VcF77jHU0
まあ そこそこ早いくらいじゃ陸上でメシくえんしな
サッカー、野球ならそこそこでもメシ食えるけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:17:34.10ID:BnC3KW7s0
>>182
実業団入れば食えるやろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:18:28.87ID:WXZcYzzO0
>>1
>>早稲田、駒澤、東洋、東海ではない……サッカー界、野球界

これを気にしてサッカー>野球と位置づける記者はアホなの?
関節的に駒沢>東洋、東洋>東海と決めつけてるんだぜ
早稲田>その3校は納得出来ても東海辺りは不満だろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:18:45.21ID:ACWbGI8+0
こんなんでいちいち絡まれたらやっとられんな
「あの棒を振る競技」とか「名前を出してはいけないあの競技」とか言い換えればええやん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:19:15.83ID:bBRPy6un0
さすがに小学生の時は丸坊主じゃないんでは?

ただもう野球って何もかもが手遅れだとは思う
近所の小学校の校庭で野球やってるけど
子供がやってるのは10人前後で
後はいつみてもオヤジの草野球だもん

サッカーは男子と女子双方いるから
常に校庭フルで使ってやってるくらいだけど
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:19:51.35ID:klhs0szY0
大学の駅伝ってプロ興行じゃないんだから...
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:21:32.43ID:9p1X9aZq0
野球の方が上と思ってる時点でズレてると気づかないのかw
こんなことを記事にしてる時点で相当ズレてるし
気づいてもないのが重症
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:48.45ID:yexvxmFF0
そもそも野球はサッカーの次の次だろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:04.94ID:jIyCcFpQ0
(´・ω・`)相撲が無い やり直し
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:30.92ID:Qh2pd0/t0
ワールドマラソンメジャーズの東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、NUCで全部8位でも合計の獲得金額は300万円くらい
経費引いたら赤字
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:49.48ID:oTdWLxtn0
日本のテレビだけの世界なら

サッカー野球相撲の順番

競技人口とか地域に根差してるのを踏まえたら

サッカーバスケの順番。三番以降は混戦

世界で考えたら

サッカーテニスの順番。三番以降は混戦
バスケが世界一競技人口が多いなんて話もあるけど正直眉唾。
バスケ好きだけど絶対サッカーの方が多いと思うわ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:17.04ID:aIJ9+1kN0
>>1
日本以外の地球上の200カ国では

やきうんこりあ(笑)なんかベスト10圏外だから(笑)

唯一地球上でやきうんこりあ(笑)の人気が上昇している

韓国(笑)を除いてな(笑)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:36.76ID:5jdt5VAyO
道端にサッカーボールが落ちてたら
ちょっと蹴りたくなるけれど
やきうボールが落ちてても投げたくはならないw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:52.19ID:mdAWaEc20
>>187
サッカーの日韓ワールドカップの名称を、

アルファベット表記だとJAPANが先に来るはずなのに、

日本よりあとはいやだと言って、

KOREAを無理矢理先にした韓国に通じるモノがあるよw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:18.21ID:FIvBRbes0
こういう考えいいね
確かに青学はかっこいいよ
盛り上げるためのシンボルが必要
ただ実業団、ひいては世界で戦える人材輩出をしないと意味がない
原は信念があるなら学生じゃなく、
実業団をやれ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:19.67ID:nfoMFfTh0
>>134
駅伝が強くなっても女子増えてないでしょ
大学の女子人気は文系も理系も明治大がダントツだし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:35.45ID:bBRPy6un0
子供の習い事としては
水泳テニスダンスが近年じゃ人気だよね
あと中学の部活では意外に卓球が人気だったりする

野球はとにかく危ないんだよな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:52.09ID:dRWLGumb0
>>1
> 誤解してほしくないが、上から目線ということではない。

いいえ、立派な上から目線です
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:02.39ID:gBig8HgL0
何が一番キモいかって陸上界に向けた言葉に野球の記者が反応して
陸上と野球の話じゃなくて「サッカーのほうが先だった」で記事を1本書いてそれがリリースされたこと
アホなの?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:08.54ID:eoLqd3aV0
いつもみたいにマスコミ総出で原監督に圧力かけまくって
発言を訂正させればOK
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:16.17ID:DeggKjLw0
やきうはあと何手で詰むって状況で悪あがきしてるだけだから手遅れだぞ
今更力を入れてますアピールしてるけどそれはJリーグが出来た時にしておくべきことだった
25年は言い過ぎにしても20年は遅れてる
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:28:09.85ID:Qh2pd0/t0
>>198
バスケは中国でダントツ1番
商業規模もテニスよりは企画にならないほど大きい
テニスATPだって年間全大会の総額賞金はヤンキースの年間年俸より少ないし小規模
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:28:46.10ID:yexvxmFF0
>>206
アホだから野球マスゴミなんだよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:04.02ID:ACWbGI8+0
原監督に清宮のことを尋ねてようやく一人前のスポーツ記者
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:04.41ID:MTUibvgm0
気にし過ぎだってw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:08.44ID:vvNJCf8G0
習い事って水泳が人気だぞ。後サッカーね。

自分自身も水泳教室行ってたし、サッカーもやってた
甥っ子に聞いたけど野球やってる友達は居ないらしい
バスケ、サッカーが主軸
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:10.93ID:DeggKjLw0
>>206
キャンプの取材に来た記者にただ飯を食わせてくれなくなったで記事を書く連中だぞアホに決まってるだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:14.44ID:yexvxmFF0
>>214
でもアンケートではなぜか野球が人気w
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:14.71ID:2vNDJcKv0
興行、育成、普及のシステムとしてはサッカー>>>やきうだからね

改革目指す原監督としてはサッカーの方を意識するのが当然
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:56.11ID:uvCZLTRy0
野球関係者の思い上がり
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:06.67ID:oTdWLxtn0
>>209

金の話になると色々うるさいし複雑だからな
単純にステータスで考えた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:15.16ID:6J37+QNS0
丸刈り強制の時点でもうオワコン。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:24.80ID:3sg2un190
病んでるなこの記者
まあ、野球の地位低下を受け止めてるだけ
老害よりましか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:40.55ID:iCAl+fGe0
51歳なら、少年時代はのヒーローは甲子園の江川とか原タツノリ、清原、松井・・・だろ?
2番手は大八木・平尾の高校ラグビー。
高校サッカー、バレーはもう少し上の世代。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:44.84ID:jCx1F4Uo0
今年のアンケートでは野球は2位に復活
大丈夫、大丈夫ですよ。

野球のナンバー1はずっと変わらないよ。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:34:42.78ID:VVqBkJBr0
駅伝ランナー1人だけでレギュラー焼き豚1人の1シーズン分以上走ってそう
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:37.11ID:ql5MYQBh0
国内での陸上競技の位置づけって話なのになんでサカ豚と焼豚が言い争ってるの?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:54.15ID:Vk/ZQeRS0
駅伝も長い歴史はあるけど、かなりのガラパゴス競技
山の神とか呼ばれても、ほかのどこかで通用するわけでもなんでもないし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:36:40.76ID:JQtld1fk0
心配することはなんもない
ようは年に1回突き抜けた視聴率とればいいだけ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:01.30ID:JO3y75gP0
まるで国技かのように捉えたり野球道なんて言葉つくったりして焼豚の優越感って酷いからなあ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:32.56ID:iCAl+fGe0
陸上の一流選手って、少年時代はだいたいサッカーかやきうやってるな・・・
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:37:55.20ID:NLA93Ash0
中学の時はバスケサッカーしてたな
野球もしてたけど
やるのはバスケサッカー
観るのは野球
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:07.60ID:3sg2un190
高校サッカーの監督にデブは少ないな
野球は桐蔭の黒トトロ筆頭にデブばっかなのに
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:56.26ID:NLA93Ash0
陸上は体育祭でサッカー部にごぼう抜きされる部活
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:39:02.69ID:kTd55Bhd0
野球の拠り所は独自算出した観客数だけになっちゃったからなぁ 現実は厳しいね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:40:47.64ID:8QWcEMFD0
サッカー(ただしJリーグではない)
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:28.72ID:iCAl+fGe0
51歳なら、厨房時代の部活ヒエラルキーは、
野球>>>超えられない壁>>>陸上>バレー・バスケ>サッカー、テニス>>>卓球
って感じかな。サッカーは青春ドラマで見るだけで、学校での序列低かったw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:41:34.43ID:Qh2pd0/t0
マラソンはトップエリートでも年に2大会くらいしか出ないのが普通
ニューヨークシティマラソンで10位なら賞金2000ドル(約22万円)、東京マラソンで10位なら賞金10万円
年間獲得賞金32万円
経費が800万円としたら、758万円の赤字
プロじゃ無理だよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:03.55ID:oumMLFz10
長嶋さんが、一茂とキャッチボールすらできないっていう糞協定があったからな。今もだめなのかな?

長谷川がMLBのオールスター出たとき
、外野で息子とキャッチボールしてたけど日本だとアウトだろ。

最初から普及活動に力を入れてたサッカーに差をつけられて当然。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:10.39ID:aoBQHBl80
51歳って王貞治バリバリ現役時代だろ何言ってんだこいつ
Jリーグ始まったの社会人になってからだし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:33.00ID:JhyxadwI0
言葉の中でサッカーが先に出てきた程度でいちいち気にするとか日本人か?
KじゃなくてCじゃないと行進のときJapanより後になるとか
気にする民族と同じ思考
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:43:33.36ID:ou8O6+XL0
序列とか気にしすぎでしょ
朝鮮人みたいなこと言うなよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:18.43ID:2vNDJcKv0
Jリーグ開始の時に20代半ばだからサッカー派でも全然おかしくない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:41.64ID:JdwKk4ro0
メジャーリーグ2017年成績
サッカー大国の落ちこぼれドイツ出身  マックス・ケプラー 本塁打19
サッカー王国の落ちこぼれブラジル出身   ヤン・ゴームズ   本塁打14
歴史があって環境整ってる野球大国日本 イチローと青木合わせて本塁打8

ショットガンタッチで昨シーズンJで1ゴールの永井に惨敗したメジャー盗塁王
ウィット・メリフィールド   本塁打19


はぁ…野球の未来は暗い
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:11.42ID:mdAWaEc20
野球から陸上長距離に転向する中高生がいるにはいるけど、
大体の場合、転向して最初に課されるのが減量なのよね。

野球部内での長距離走は速くても、
本格的に陸上長距離をやるとなると、
元の体重のままではすぐに膝壊すからってことからだけどねw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:13.73ID:X04uR3y50
焼け豚記者ってほんとチョン臭いな
劣等感でいっぱいなんだなw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:47:16.16ID:4YRI0ne60
やきう関係者のサッカー敵視って病的だよね。

サッカー関係者はやきうのこと何も言わないのに


49 名無しさん@恐縮です 2018/01/06(土) 03:52:00.80 ID:+qpZ/XnA0
馬鹿星野仙一の恥ずかしい失言の数数


「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませているようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」
「野球がなくなったら日本もなくなる」
「サッカー負けたぞw」
「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」

「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので
皆さん楽しみにしててください。」 (08/8/7 ZEROエンディングにて)  →日本 2−4 アメリカ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:47:20.96ID:of2uP9za0
はよ日本にもサッカープロリーグできたらええのに
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:47:53.64ID:iCAl+fGe0
>>251
上半身の筋肉が重すぎだろw
ロングスプリントなら逆に筋肉量が強みになるが・・・
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:48:36.86ID:/epxPIra0
>>245
教員としての立場から今の学生が野球よりサッカーの方が人気あるってのを踏まえての発言だろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:51:12.02ID:QayTeHLu0
焼き豚のサッカーコンプレックスは異常
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:52:11.49ID:yEruYUJ+0
大学レベルなら駅伝はナンバーワンだろ
次がラグビーか野球、サッカーに関しては大学サッカーなんてあるの?ってレベル

同じカテゴリなら駅伝がナンバーワンだよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:53:14.48ID:KkamlNaF0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:54:30.32ID:4g8eEgXb0
野球とバスケとバレーとハンドボールを廃止すれば、もう少し他の競技でメダルが狙えるだろう
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:54:31.94ID:oTdWLxtn0
>>256

キャプテン翼がブームになったじゃん
世の子供たちは野球やめて校庭でサッカーボール蹴ってたよ
原監督がそれに乗っかったのか知らないが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:57:03.19ID:z3NUbi2y0
こういうの気にする連中が隣の国にいたなあ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:47.93ID:ScV00lkp0
実力で勝てないから序列に拘るのでしょう
野球は終わってるもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況