X



【調査】 大人になったらなりたい職業 2位野球選手、3位サッカー選手、8年ぶりに野球選手がサッカー選手を上回る・第一生命保険★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:45.03ID:CAP_USER9
「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査で、
男の子は「学者・博士」が 「野球選手」や「サッカー選手」を抑えて15年ぶりに1位になりました。

調査を行った生命保険会社は、日本人が3年連続でノーベル賞を受賞したことなどが影響しているのではないかと見ています。

このアンケート調査は、大手生命保険会社の第一生命が全国の保育園・幼児園児と
小学生を対象に毎年行っているもので、ことしは7月から9月にかけて寄せられた回答のうち1100人分を分析しました。

その結果、男の子は1位が「学者・博士」で8.8%、2位が「野球選手」で7.2%、
3位が「サッカー選手」で6.7%となりました。

「学者・博士」が男の子の1位となったのは15年ぶりで、第一生命は日本人が
平成26年から3年連続でノーベル賞を受賞したことなどが影響しているのではないかと見ています。

また、「野球選手」が「サッカー選手」を上回ったのも8年ぶりで、
早稲田実業の 清宮幸太郎選手の活躍など、野球の話題が多かったことが背景にあると分析しています。

今回の調査結果について、第一生命は「昔から変わらず続く夢がある一方で、
その時の世相が子どもたちの夢にも大きく影響を与えるとも感じました」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/k10011279391000.html

大人になったらなりたい職業 第一生命保険調べ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201801/images/PK2018010502100049_size0.jpg

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515108571/
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:23:03.04ID:ScV00lkp0
世界的に価値が無いと日本でも価値が無いのです

野球はアメリカだけのマイナースポーツに過ぎませんでしたね
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:24:25.36ID:64CquFek0
玉蹴りに都合が悪いアンケートは全て捏造だ!

って言うしかないサカチョン

本当に捏造なら調査した会社は問題だろ
何も言えないくせにw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:24:35.56ID:ScV00lkp0
【野球】野球人口減少に歯止めを!神奈川が立ち上がる 学童野球は10年前に2000チームあったが、現在は800チームに減少
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514001800/
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515112733/
【サッカー/女子アナ】元日本代表FW大津祐樹、テレ朝・久冨慶子アナと元日に結婚★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515128299/

焼き豚は20年間頭がフリーズしていたのかなww

これが現実ですよ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:29:32.05ID:ali0wtaf0
>>419
サッカーが国内で最高に盛り上がったのが15年前。
現時点で最高に盛り上がりを見せたのが7年前。
W杯で日本が最後に勝ったのが7年前だしな

子供たちどころか高校生あたりでも今の日本のサッカーが強いとは思ってない
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:41.89ID:71PZ/K0g0
サッカー4種(小学生)登録人数
2013 318,548
2014 315,178
2015 302,606
2016 289,919
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:25:00.96ID:cp8o2Tac0
>>427
大人になってなりたい職業スレで1位学者。2位野球、3位サッカーなのに
サッカーの話をすると逆切れするサカ豚ww
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:45.28ID:euCepNez0
>>1
最近は野球部無い学校がふえてる
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:42:17.14ID:cp8o2Tac0
>>426
もう4年前減り始めてるやなぁ
厨房も減り始めたみたいやし
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:56.07ID:gCj3IjfE0
むしろ野球もサッカーもまだ上位にいることの方が驚きや
スポーツなんてもうオワコンやし将来の夢がスポーツ選手とかいかにもバカ丸出しって感じや
もっと知的な子供が増えてほしい
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:33.29ID:ali0wtaf0
>>433
確か小学生のお稽古事では水泳の次
中学生ではバスケの次
かなり前から1位でなくなってる
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:31.43ID:GbBqpqFr0
>>434
接戦競技人口増やしてたのに代表は弱くなる一方だし
税リーグはガラガラだし選手の年俸はフリーターレベルだし
とうとう子供にも見離されてし全て無駄な努力だったな
それもこれもサッカーが野球よらつまらないのが原因だから
改善しようがないし、もう完全に詰んでるな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:16.82ID:GbBqpqFr0
修正

せっかく競技人口増やしてたのに代表は弱くなる一方だし
税リーグはガラガラだし選手の年俸はフリーターレベルだし
とうとう子供にも見離されたし全て無駄な努力だったな
それもこれもサッカーが野球よりつまらないのが原因だから
改善しようがないし、もう完全に詰んでるな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:08:44.74ID:jSerBarX0
サカ豚さん話が違うよー
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:12.55ID:phGJxwjF0
>>422
大津の結婚だけ場違いでワロタw
サカ豚さん余裕無さすぎて失笑もんだな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:24.28ID:Q3DnQi5B0
サッカー選手とか夢ないもんな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:22.77ID:uJ3k/foM0
焼き豚の溜まってた怒りが放出されてるな(笑)
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:21:49.24ID:QY9cUL+k0
>>440
サカブタ唯一の頼みの綱である子供の人気がwwww
サカ豚、くやしいのう
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:30.83ID:9cilDQ2C0
一時期アホンダバカガワがいたけど今スター皆無だもんな
差別の話題ばっかだし誰も憧れないわ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:44.51ID:lsfaJj8a0
>>311
そりゃ野球が上位になるように毎回調整してるからだろ
第一生命は交流戦のスポンサーなんだから当たり前だ
騙されてくれるバカもこのスレ見る限りはいてくれるからね
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:05.91ID:ghAFtXOW0
日本生命
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:13.46ID:vyDHm8lr0
>>443
お前が一番バカだよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:56:35.62ID:5rXjsyL60
>>376
台湾はJリーグに協力を求めてプロサッカーリーグ設立に向けて動いている
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:42.66ID:MjiIlnjj0
>>447
ポストが空いた時に持ってなきゃしゃーないんやないの?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:07:19.94ID:HphTyLnR0
>>445
まあ野球人気は上がり続けているからな
コミッショナーがこんなこと言ってるけどこいつもバカなんだろう
【野球】<プロ野球の斉藤惇コミッショナーに聞く!>「『野球族』は減っている。国民のスポーツとして伸ばしたい」 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515229177/
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:12:21.71ID:cIJGxqXl0
読売も今年も20万部も減って100億円の減収だろ?
ソフトバンクに年俸総額でも負けて羽振り悪くなってるし業界全体で沈んでる感じだな。

財務省の特例税制のおかげでなんとか続いてる感じだが、いつまで年俸を払い続けられるのかな?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:13:57.54ID:SSpZsCjv0
アンケートで大人気の野球はこれからも日本のスポーツ界の中心だよ
なんせアンケート結果は嘘をつかないからな
サッカーやってる子供なんて絶滅寸前なんじゃねえの?
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:04.51ID:px4OFkRB0
こういうアンケート結果が出ちゃうと、野球の競技人口が減ってるとかサカ豚が騒いでるのも捏造だってバレちゃうな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:23.11ID:cIJGxqXl0
大本営発表しても無駄だろう。野球少年は確実に加速度的に減っていくだろう。
新聞の部数も急速に減ってるし、読売と中日は10年以内に球団を手放すことになるんじゃないか?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:17:31.01ID:lV2cd8Vo0
一時のバブルから地上波での報道量が落ちた
それだけのことだな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:18:08.01ID:cIJGxqXl0
>>452
あのナベツネ読売がついに見栄を張れなくなったのは非常に重要なポイント。
名実ともに球界のドンとして君臨してきた奴の首が回らんようになりつつあるわけだからな。

読売あたりが大本営発表しても野球離れの流れを変えようがなくなってるってことだ。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:55.39ID:QY9cUL+k0
>>443
サカブタ記者は去年まで第一生命のアンケートで自慢していたのに
都合が悪くなると糞扱いにするのはどうかと思う
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:20:08.13ID:lO8kQ3gz0
炎の体育会TV ★新春いきなり完全制覇でた!石川遼&マエケン参戦SP

▽魅せた超人技!遼くんがゴルフ100秒企画で驚がく270キロ弾!
▽マエケン&広島カープ軍VS向井理…超絶プレー▽マスクを被った美女VS12歳美少女…波乱決着


向井修VS野球って・・・
そんなにサッカー出すとやばいのか?
俺たちのサッカー対決やると苦情が殺到しちゃうの?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:21:33.74ID:cIJGxqXl0
内容が続いてるレスだから。
新聞の購読数10万部の減少=50億円の減収
これを覚えておくといい。読売の発行部数の推移に注目だな。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:21:42.27ID:EgJOYcjX0
>>458
自演失敗っすか
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:22:12.42ID:l5yFxmLT0
学者・博士になりたい小学生て今でもそんな多いのか
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:22:18.30ID:a85hR4NY0
サッカーは今スター不在だからね
二刀流や選手が監督とかなんかファンタジーが皆無
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:22:21.87ID:/AYDtifI0
>>461
2006年代表メンバーですら豪華なメンバーだからな
それをやられるとやきう側がやばいっていうのはよくわかるわ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:23:17.24ID:QE2LJR6O0
またキチガイサカ豚が沸いてきたよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:23:32.99ID:M3mXB+qd0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:23:42.60ID:cIJGxqXl0
データはいじれるからな。今年はナベツネと仲の良い安倍から忖度の要請でもあったんじゃないか?
それぐらい野球人気の落ち込みがヤバいってことだろう。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:25:15.31ID:1Cysox6S0
野球の才能なんて一発でわかるよ
一球投げればな  少年時代に肩の強くないのはプロ野球選手になれないからな
肩の強さがない少年は他のスポーツやったほうがええで 
強肩は持って生まれた才能が9割だからな 投球練習したところで地肩の強さは変わらない
親も強肩でない少年には野球を薦めるのは止めた方がいい
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:25:39.65ID:EBLnw2pu0
>>466
シーズンオフの税リーガーしか呼べないし
それじゃ需要ないだけじゃね??
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:26:24.81ID:DSq5dX5v0
ランキング50位に8年間も負けてたのか

野球大国でこれじゃー東京オリンピックで最後やな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:27:26.01ID:LqTYVJVJ0
アンケートで踊ってる焼き豚 まだ早いだろw
やきう少年団に入団希望者殺到!みたいになってからだろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:27:49.38ID:zKsoSCAY0
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://vjlmklzgh.xyz/20180105.html
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:27:55.13ID:jwekggPc0
サッカーは単なるブームで終わっちゃった感じだな
集客力の無いチームを50以上も立ち上げて税金ジャブジャブ使っちゃって、この先後片付けが大変だ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:28:48.29ID:ZL6IIqIM0
サカ豚が勝手に発狂してるだけだろwww
どこで踊ってんだよwww
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:29:31.57ID:7Xrm+Llh0
サカ豚がどんな捏造してもアンケートという真実には勝てないんだよ
野球人気は確実に上がってる
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:29:53.63ID:DCnRiL280
>>478
お前もう重症だな
やきうガー
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:30:32.16ID:/AYDtifI0
>>479
現場の声はこれだぞ

 「野球離れへの危機感は非常に感じています。人口に対して約3倍のスピードで減っています。東京五輪で野球が復活する。これは僕の中で大きなチャンスです。
注目され、野球をする子供たちを増やす。その使命を感じています。選手には球界の鑑(かがみ)であってほしいし、子供たちから憧れられる存在になってほしい。
そのために一番に求められるのが結果です」


アンケート2位なのい

どうして、3倍のスピードで消えているの??????
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:32:28.76ID:ooKIG8T70
>>478
サッカー選手がテレビに出ないのも野球のせいなのか…
お前の脳内って凄いなwww
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:28.95ID:/AYDtifI0
>>483
やきう防衛軍ならやるだろwwwwww

甲子園の不祥事を隠しまくっているのによく言うわwww
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:42.16ID:dqfZLYFx0
>>482
それ、発言者がアンケート結果観てないんだろ
アンケートで多くの子供たちが野球選手になりたいって言ってるのに減るわけないってのw
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:34:47.96ID:WjMZBZ+J0
>>484
高野連は不祥事全部公表してるぞ
アレは野球と違って公表義務は無いって言い切ってるが
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:35:20.03ID:ali0wtaf0
>>484
だったらなんでサッカー日本代表の試合をテレビ放送するんだよ

ここで自分の矛盾に気づかないのか
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:36:08.98ID:ooKIG8T70
>>484
ソースだせやwww
サッカー選手の出演を止めてるソースを
まさか脳内ソースじゃないよね
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:36:51.72ID:LqTYVJVJ0
焼き豚ちゃんに忠告しておく
喜びすぎなようにしときなさい
今年の少年のやきう人口の集計の結果を見てからにしなさいよ
ぬか喜びにならないように  り〜り〜り〜
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:36:59.59ID:/AYDtifI0
この前のアンケートも50代と60代の500人ぐらいが対象で

1位やきう
2位すもう

とか結果があったけどなww
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:37:39.00ID:ali0wtaf0
>>491
放映権持っているからと言って放送する理由もないのだよ

今年のW杯も日本のテレビ局は「280億円」も出して放送するぞ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:38:28.33ID:EBLnw2pu0
>>490
第一生命は今までサッカーが1位やったんやで
まぁ、都合が悪くなるとサカ豚はそういうんだろうけど
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:38:31.69ID:/AYDtifI0
733 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 19:36:12.53 ID:C/Z6SOgn0 [7/12]
広尾の方にもきた

「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は25万5332人。
31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。

とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。

プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。
昨年、お目にかかった川淵三郎さんは「野球界って、
競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。

この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。
これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。


↑小中ですらこんな水増しやっているんだから、実数はもっとやばいんだろうなw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:39:58.38ID:qbCvciGV0
サッカー選手とかサッカー選手の話題とか需要が無いからメディアに相手にされてないだけ
野球みたいに珍プレー好プレーとか特番やらないのも需要が無いからだぞ
日本人のほとんどがサッカーは税金を食い潰す害虫としか思ってないから
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:40:00.77ID:Mojx8lLq0
サッカーはW杯でボロ負けして
ここからもっと落ちていくんだろうな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:40:09.68ID:/AYDtifI0
北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。

「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。
それなのに、野球界では『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」

 過去10年間のデータを見ると、小・中学生の野球離れは著しい。



日本ハムのスカウトですら野球は淘汰されるんだなと感じているわけだがw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:42:58.07ID:ScV00lkp0
焼き豚のイライラが止まらないなww
アンケートで勝ち誇れないほど焼き豚は追い込まれているのです
現実とは大違いだからなww
今時野球なんて誰もやらないしww
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:46:29.69ID:aV7cqaVc0
>>1
うそを つ く な ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:47:17.02ID:1FgIgy/00
自分は団塊ジュニア世代だが平成の初めころの雰囲気を知ってる者として平成30年になってもこういう状況だとは予想できなかった。
10年、20年では確実にサッカーが逆転して大差をつけるようになると思っていた。
野球はなんだかんだ昔のイメージから上手くモデルチェンジを図ったんだろう。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:49:10.68ID:UV0VXsoH0
今までは反野球派をサッカーに集約できてたのが
バスケとか卓球とかラグビーとか分散されてきたっ
てこと。
今後やばいのは野球というよりサッカー。
高校サッカーの観客見たらお先真っ暗だろ。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:50:51.25ID:ali0wtaf0
>>506
そりゃ、97年頃に人気が失速した時、代表に人気を集中させたから
リーグの人気がないのに代表を強くしても女子バレーと同じで
大きな大会の時は騒がれても弱くなれば見向きされなくなる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:52:25.89ID:GbBqpqFr0
>>502
騙し合いの世界で生きてるスカウトが本音言うわけねえだろw
それが本音なら500億も投資してボールパークなんか作らねえからw
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:53:30.91ID:On0Hp5bs0
子どもの狭い見識から得たアンケートに意味無いんだよな
だから「食べ物屋さん」という無知らしさに満ちた言葉が出てくる
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:53:58.65ID:rWChKmMg0
首都圏はサッカーの部活員数割合が高い地域やけど
税リーグの動員はイマイチつーか、じり貧状態やからねぇ
これが部活員数が減り始めた今後はカナリヤバイ状況なんじゃね??
税リーグに明るい展望が見えてこない
増えてるときになんとかすべきやったねぇ

FC東京過去10年間動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   2013年  17   426,246  25,073  
2007年  17   429,934  25,290   2014年  17   428,184  25,187      
2008年  17   437,176  25,716   2015年  17   489,336  28,784
2009年  17   440,032  25,884   2016年  17   408,623  24,037
2010年  17   426,899  25,112   2017年  17   450,331  26,490  
2011年   J2 

浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
2005年  17   669,066  39,357   2012年  17   622,772  36,634
2006年  17   774,749  45,573   2013年  17   630,701  37,100
2007年  17   793,347  46,667   2014年  17   603,770  35,516
2008年  17   809,353  47,609   2015年  17   658,668  38,745
2009年  17   751,565  44,210   2016年  17   627,898  36,935
2010年  17   678,994  39,941   2017年  17   570,215  33,542
2011年  17   576,477  33,910

柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2010年      −
2011年  17   202,593  11,917   2015年  17   185,609  10,918
2012年  17   234,064  13,768   2016年  17   182,374  10,728  
2013年  17   213,406  12,553   2017年  17   200,936  11,820
2014年  17   182,161  10,715

■鹿島アントラーズ平均観客数  
2009年  17   367,486  21,617   2014年  17   300,310  17,665
2010年  17   356,430  20,966   2015年  17   279,185  16,423  
2011年  17   274,655  16,156   2016年  17   324,759  19,103  
2012年  17   261,484  15,381   2017年  17   347,942  20,467  
2013年  17   279,115  16,419

横浜マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場   平均   
2010年  17   436,624  25,684   2014年  17   392,496 23,088   
2011年  17   357,647  21,038   2015年  17   411,759 24,221   
2012年  17   390,078  22,946   2016年  17   408,072 24,004  
2013年  17   467,425  27,496   2017年  17   421,028 24,766

DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2010年 16,800  72  1,209,618    2014年 21,730  72  1,564,528    
2011年 15,308  72  1,102,192    2015年 25,546  71  1,813,800
2012年 16,194  72  1,165,933    2016年 26,933  72  1,939,146     
2013年 19,802  72  1,425,728    2017年 27,880  71  1,979,446
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:57.05ID:PRfWakyh0
サカ豚元気出せよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:56:24.73ID:ali0wtaf0
>>507
80年代ぐらいまでは観戦スポーツとしてはサッカーよりラグビーの方が人気はあった
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:57:34.88ID:+cC28xIP0
野球が弱ってきたから反野球がモチベーションにならなくなったんだろ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:31.86ID:VVrMIOly0
サッカーは子供にもそっぽ向かれて哀れなもんだな
野球という絶対的な人気スポーツに対抗しようとしたけど、結局は一過性のブームで終わっちゃったか
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:03:08.91ID:vI9p95Lm0
80年代の野球漫画といえば

秦 基博 / 鱗(うろこ)×「タッチ」「MIX」スペシャルMV -あの夏から26年-
https://www.youtube.com/watch?v=x2WP1ZSQVlQ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:04:05.02ID:CTiDtk4n0
野球は巨人戦の放映権ビジネスがある意味崩壊したけど、
Jリーグが当初打ち出した「地域密着」というコンセプトを
うまいこと拝借して蘇生したね。
しかも巨人一極支配という呪縛から解放されいい空気になってる。
野球中継見たければいくらでも視聴方法あるし、高校野球の甲子園
ブランドは年々強固になってる。
子供にしてもWカップ目指すより甲子園目指す方が身近な目標だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況