X



【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 07:49:06.81ID:CAP_USER9
F東京が主体となって、東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討していることが5日、分かった。

建設候補地は都立代々木公園(渋谷区)内の南部で、球技場や野外ステージなど既存施設がある付近。
関係者は「憩いの場である公園にふさわしい自然と調和した新しいスタジアムを目指したい」と話し、環境に配慮した計画になる見込みだ。

構想段階だが、候補に挙がるのが古墳スタジアムだ。12年11月に最初の新国立競技場のデザインがザハ・ハディド氏の案に決まったが、
最終選考まで残った建築家・田根剛氏(38)は、外観を森で埋め尽くしたスタジアムを提案し、話題を呼んだ。
この案と同じように、代々木公園の自然と一体となり、防災拠点の機能も備えた形を目指していくことになりそうだ。

また、今季からIT大手「ミクシィ」(渋谷区)と推定1億5000万円の複数年でスポンサー契約を結ぶことが決定的。
右鎖骨部分に、同社のスマートフォン向けゲーム事業などを行う「XFLAG(エックスフラッグ)」のロゴを掲示する。
この日、F東京の大金直樹社長(51)は「守秘義務があるので何もコメントできません」と話した。

1/6(土) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000072-sph-socc

【サッカー】<FC東京>ミクシィと年1.5億円複数年契約!東京23区内・代々木公園新スタジアム(3〜4万人規模)も賛同で実現加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515100557/
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:08.26ID:yVs3FcyU0
オーバメヤンはついに中国移籍へ…約100億円で広州恒大加入合意と現地メディア報道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000011-goal-socc

最早ドイツは東アジアに屈服した地域だ
偉大なる中国が新たなローマ帝国となる
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:11.07ID:MkbixD1Y0
税リーグの場合は地域密着つーより
企業の脱税コンテンツ密着・税金密着やからなぁ
税リーグの場合はクラブの収入の半分が広告宣伝費依存やし
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:18.56ID:i+jXvx0u0
そもそも大相撲は国際化すべきもんじゃなかったのにしてしまった
野球も世界相手なんて失敗するだけで選手が海外に渡たるだけで
残った者で国内完結で良かったと思うよ
サッカーは放映権料を柱になるビジネスだから中国どのアジア、ヨーロッパ、世界とやればやるほど儲かるシステムだから仕方ない
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:52.51ID:QdB8SzXm0
>>1
平日開催のACLが観やすくなるから大歓迎。ACLとかなら代表戦しか興味ないライト層も呼び込めるだろうね。

代々木や新国立なら、仕事帰りに試合見て、その後一杯飲んでからかえれる。味スタではそうはいかない。
この立地なら、意外と平日の夜の試合のほうが集客いいかも。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:03:40.32ID:bhdPijxo0
>>858
FC東京は東京都といえば下町にも都下にも関係あってもいいけど
なんか分散しててコンセプトや進みたい方向性がイマイチよくわからない。
やっぱり東京ガスが親会社っていうのがあまり良い方に働いてないんだと思う。
結局監督、選手の獲得や補強も中途半端で思い切ったことができない。
東京のビッグクラブにするなら、外資オーナーは無理でも
トヨタや孫や三木谷みたいな大手IT企業がオーナーにならないと厳しい気がするな

FC東京はむしろ私たちは都心以外の東京の地域密着をやっていきたい。
都心はヴェルディさんや東京ユナイテッドさんどうぞって譲るくらいでいいかと
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:53.08ID:b9q5faZl0
知らんけど、FC東京のサポーターって東京の人というよか
東京に住んでる根無し草っぽい人達のイメージ
だからあんまり土地にこだわらなさそう
知らんけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:25.09ID:RgOatD6c0
経済効果っていうならサカスタがない
コンサートアリーナのほうがはるかに高いよな
週末毎にコンサートやるほうが集客もできる

サッカーである必要がないというか、サッカーが邪魔
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:17.89ID:i+jXvx0u0
例えば黒電話が野球だとしたら
サッカーはスマホだとしたら
全く土俵がそもそも違うのにプロ野球が
サッカーに何だかんだ言うのって筋が違うと思うわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:16.51ID:QY9cUL+k0
瓦斯は半民半官みたいな企業やからねぇ
昔の専売公社みたいな企業やから赤字確実な施設に投資はしにくそうやし
なら東京ドームみたいに民間企業が出資して作るしかないけど
利益追求する企業が作るのはまずあり得んし
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:51.90ID:bhdPijxo0
>>875
東京人はめちゃくちゃ場所にこだわる。
場所にこだわるから東京に意地でも住んでる
東京内でも、乗り換えが多いと面倒くさいとかそれぞれ我儘
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:16:56.89ID:QY9cUL+k0
Jの幹部やサカ豚が人工芝毛嫌いしてるから複合施設なんてあり得んからなぁ
さっぽこドームみたいにピッチ出し入れできればええけど
維持管理費高くなるだろうし、高価な地代請求される一等地では厳しいやろうし
広島や名古屋みたいな地方都市でも頓挫しかけてるのに
東京の一等地じゃ厳しいでしょ
0882873
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:13.70ID:dhy5R1+M0
あ、誤爆だった
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:46.17ID:QdB8SzXm0
>>878
FC東京のスポンサーが金を出し合えば400億円とかすぐに行きそうだけどね。年20億円づつ20年とか。
http://www.fctokyo.co.jp/clubsponser
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:19.01ID:bhdPijxo0
>>883
それ利子を同じくらい払うことにならないか
スタジアムってローンで建設するのが当たり前なの
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:11.15ID:b9q5faZl0
>>880
一般的な東京人を平均するとそっち寄りだろうけど
特にオサレでも勝ち組でもないFC東京のサポーターになる人って
やっぱり故郷に愛着を持ちたいんだと思う、その故郷って「東京」っていう広い範囲でしょ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:23:53.47ID:QdB8SzXm0
>>884
マツダスタジアムとかは市債とかで建ててるね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:18.28ID:QdB8SzXm0
>>884
マイナス金利の時代にそれはない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:50.01ID:QY9cUL+k0
>>889
スポンサーにそれをお願いするのは間違ってるんじゃね??
出資者でも「ないのになんでリスク背負わないけないのかってはなしやし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:01.52ID:jTKtMtnF0
多摩にいる瓦斯サポはどんな気持ちなの?
川崎からきた緑みたいな事してると思うんだけど
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:57.26ID:QdB8SzXm0
>>890
都内をホームにすれば広告価値が上がるでしょ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:32:03.51ID:QdB8SzXm0
>>892
今年からミクシィも1.5億円出すみたいだね

【サッカー】<FC東京>ミクシィと年1.5億円複数年契約!東京23区内・代々木公園新スタジアム(3〜4万人規模)も賛同で実現加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515100557/
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:08.89ID:6Vdzolwo0
>>893
そもそも17億円分の広告価値あるのかな一流タレント雇っても1億もかからんよねw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:22.21ID:C/mHnd/z0
>>870
代々木にサッカースタジアムは必要だね
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:33:50.75ID:bhdPijxo0
>>886
なるほど
言わんとしてることは物凄くわかる。
東京人ってオシャレや1番(強い)に敏感でそこ重要だろうからな
FC東京のサポーターは結局調布周辺の市部やいても23区西部の郊外とかの奴らや、江東区にも関係深いなら
遠路はるばる飛田給や小平まで足を運んでた下町のサポーターがいるのかね。にわかに信じられないが。
下町のサポはU23の方の試合を夢の島で見るのかな

23区の都会に住む東京人でFC東京ファンは少なかったろうね
代々木に来たら応援する。って人がどれだけいるかだな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:13.48ID:QY9cUL+k0
>>893
そこまでリスク背負ってする広告価値がJリーグがあるかって話じゃね??
地上波もほとんどないし、マスゴミもあんまり報道しないし
広告見せれるのはスタジアムに来た観客くらいやけど
月2〜3回の開催じゃたかが知れてるし
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:52.03ID:C/mHnd/z0
>>881
代々木サッカースタジアムは絶対にやらないといけない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:35:14.93ID:vP3VWx4j0
>>23
なんで反対?森が破壊されるから?

計画案だと代々木公園の森の中でなく
公園横の既に開発された場所

しかも半分廃墟みたいなんだから再開発のメリットはある
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:26.00ID:QdB8SzXm0
>>898
リスクってほどの額じゃないでしょ。広告費に一年で千億単位で使ってるんだから。
http://www.fctokyo.co.jp/clubsponser
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:48.15ID:QY9cUL+k0
>>899
瓦斯が大損覚悟でやるしかないやろうなぁ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:52.19ID:C/mHnd/z0
>>362
サッカー場はみんなが楽しめる施設だろ?パヨクみたいな反対の仕方はやめてくれ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:22.50ID:C/mHnd/z0
>>902
赤字が出たら税金で補填すればいいよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:37:36.24ID:b9q5faZl0
>>891
分からんけど、
例えば堺市のスタジアムをホームにして来たチームが
なんばのスタジアムに移転するわ!ってなっても
ほななんばまで行くわ!ってなると思うよ
吹田にいいスタジアムできたし鞍替え、とかだったら半殺し
分からんけど
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:13.33ID:C/mHnd/z0
>>900
これは正論だわ。半分廃墟を再開発するんだからメリットがありすぎる
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:22.97ID:DlTURjBD0
これは楽しみだな
葛飾とか埋立地とかもっと東の方にもサッカー場作って欲しい
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:38:30.83ID:QY9cUL+k0
>>901
広告費つーのは費用対効果ないと民間企業は出さへんで
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:13.58ID:AD+jR2oJ0
海外だとアーセナルがエミレーツスタジアム建ててそこから緊縮財政続いてるな
いくらかかったのかしらんが…
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:47.15ID:QY9cUL+k0
>>904
この計画って民間企業主体でやるんでしょ??
また税金密着スタジアムなん??
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:55.56ID:gWpADQRK0
ロンドンのスタンフォードブリッジも4万ぐらいだし丁度いいと思う
あとはピッチとの近さ、プレミアのあれ参考にして
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:02.72ID:b9q5faZl0
>>897
>23区の都会に住む東京人でFC東京ファンは少なかったろうね

そーかな
親の代が職を求めて東京に来た二世、みたいな感じの人が多いイメージ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:41:26.57ID:QdB8SzXm0
>>908
費用対効果があるから広告だしてるんでしょ、Jリーグは世界中で見られているからな。
特に、巨大市場に成長しつつあるアジア圏ではよく見られている。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:03.54ID:A5BKneuZ0
>>85
横浜のみなとみらいに
2万人ちょっとでいいから
サッカー専用スタジアム欲しかったな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:42:59.45ID:QdB8SzXm0
このスタジアム計画が軌道にのったら、ソフトバンクがヴェルディに出資するという話も実現しそうだな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:51.48ID:QY9cUL+k0
>>914
そりゃ、スポンサー料みたいな数千万とか1億とかやったらええけど
400〜500億を分担して出す話と全然規模ちゃうやん
今のJリーグにそれだけ払う価値なんてないでしょ
資金の回収どころか維持管理費も払えんやろうし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:46:55.16ID:QdB8SzXm0
>>917
20年間で支払うとしても、一社当たり数千万円程度でしょ、大した額じゃない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:10.75ID:sbDxj7kG0
舎人の陸上競技場を専スタに出来ないかな
あそこら人口が多い割に地域のシンボルが無いから人気出るんじゃね
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:30.55ID:Ly8L3AP70
焼き豚必死過ぎて失笑しかねーわ。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:41.02ID:cWgJTZL10
国内サッカーの人気が代表一極集中な限り、良い立地に専スタ作ろう
なら収益性でイベント会場の方がよくない?
を覆せないよなぁ
サンフレッチェも牡蠣フェスに負けたんだろ?

代表人気をなんとか国内リーグに還元できないもんかね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:18.32ID:Ly8L3AP70
>>915
もう場所はないね。あとは山下埠頭だけだが、藤木会長はアンチフットボールの正真正銘の焼き豚さんだ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:30.19ID:gWpADQRK0
>>916
アマゾンやレッドブルの方が来てほしいわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:22.64ID:QdB8SzXm0
>>923
孫さんも、サウジアラビアや英国と組んでビジネスするようになって、サッカーの重要性に気づいただろうから、
また、DAZNに競り負けたときのように、張り切って競り合って欲しい。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:40.87ID:Ly8L3AP70
>>911
ぶっちゃけ無理矢理な感じは否めない。土地は狭いな代々木のは。
NHKはNHKホール残して他は移転して欲しい正直なところ。
有耶無耶にして誤魔化して移転しないので安いっすという嘘こいたのはちょっと酷すぎた。
それくらい批判されたって事であるけどねNHKの対応が駄目すぎた。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:15.25ID:QY9cUL+k0
>>918
え???
出資金集めるんじゃなくて各スポンサーが借金して建設費あつめるの??
なんで一スポンサーがそこまでする義理があるんだよwwww
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:55:28.19ID:bhdPijxo0
>>912
でもその職人が台東区や大田区にいたら
そこに住み着いて黙々と作業してるわけだから
ちょっくら味スタにFC東京応援しにいってくら
は少なそうだがwwテレビ中継があれば、一応東京ってついてる方応援するかはあるかも知れないが
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:55:45.47ID:b9q5faZl0
>>921
広島はカープが強いもの
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:56:41.27ID:M3mXB+qd0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:10.26ID:AjGiV3Ug0
また蹴玉のアホどもが日本国民に迷惑かける気か
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:39.20ID:w9N5rqNy0
ガンバ大阪の惨状を見ろよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:44.24ID:b9q5faZl0
>>927
>その職人が台東区や大田区にいたら
ごめんその地理感覚よくわからないw
職人ったってべつに伝統工芸と呼ばれる分野だけじゃなし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:49.89ID:QdB8SzXm0
>>926
普通そういうもんでしょ。
マイナス金利に苦しんで、貸出先がなくて困っている銀行が多いんだから。付き合いでそうするでしょ。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:58.76ID:9445qEjA0
>>921
埼玉スタジアムとさいたまスーパーアリーナの位置関係が全てを表してるな。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 19:59:19.01ID:bhdPijxo0
職人じゃなくて職を求めて来たか
うん、東京でも賃貸や郊外のベッドタウンに住んでる奴なら
たしかに絶対ここにないといけない。ではなく
電車やメトロで移動して応援はしに行くだろうけど
月〜金まで満員電車や会社で疲れてて、土日も都心の方に出るのはなんかおっくうだな。って人も多そうだな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:00:31.22ID:QdB8SzXm0
>>927
都内に勤めてるリーマンが、「今日どうしようか?」「なんかサッカーの試合、ACLとかいうの、やってるみたい。」
「じゃあ、すぐそこだし、観にいってみるか」っていうのはあるだろうな。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:00:40.09ID:6Vdzolwo0
>>921
代表のファンてワールドカップしか見ないんだろうからねサッカーファンと言えるかすら微妙w
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:01:57.44ID:8237wKmn0
瓦斯に4万はでかいやろ
ていうかあの調布のローカル感がええんやないの
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:03:50.90ID:bhdPijxo0
>>936
ありますかね
FC東京かヴェルディがACL常連にならないといけないんだな
浦和レッズは埼玉だけど、ブランドというか東京人が好きそうなもん持ってるんだよな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:03:59.42ID:QY9cUL+k0
>>933
それはサカブタの妄想です
普通は親会社が建設費出して建設するか
ガンバみたいに関連会社やサカ豚から寄付金募るかわりに
自治体に譲渡お願いして寄付金を損金扱いにできるからっていう手法です

スポンサーに借金させてスタジアム作るなんてアホの戯言
お金出してもらってるスポンサー企業にそんなお願いしたら「お前はアホか」
って言われて逃げられるで
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:04:07.42ID:dfqQE0Nm0
何が嬉しいってそこでサッカー以外のイベントもやってくれることだな
SSAとか横アリとか、幕張よりアクセスしやすくて良いわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:04:14.78ID:b9q5faZl0
>>935
そんな疲れてる人はどこにも行かないでしょw
年に数度おのぼりさんする関西人だけど、山手線って拍子抜けするほどのどかだよね
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:04:49.24ID:fWIOWZds0
2万ちょいぐらいでいいんとちゃうん
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:05:08.91ID:rJgf+cdC0
水元公園の真ん中にでも作れ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:05:58.00ID:Ly8L3AP70
>>937
代表試合は指定席から売れて、Jリーグは年間パスと自由席から売れるという逆転現象が起きているので当然代表ファンとJリーグファンは別人種みたいな状態になっております。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:08:17.49ID:Ly8L3AP70
>>944
周辺の高さ制限からするとそれくらいがベストではある。
何故NHK高層ビルがあれだけ目立つのか?といえば高さ制限無視しているからである。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:10:52.34ID:QdB8SzXm0
>>941
それが国の方針とも一致してるんだな。これが。

都市公園に民間参入促す 国交省 収益施設と一体整備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO12088380U7A120C1EE8000/
国土交通省は都市部にある公園を整備する事業への民間参入を拡大する。
民間の事業者がカフェやレストランなど収益施設と広場を一体で整える制度を2017年度にも創設する。
老朽化で公園の維持管理コストが増すなか、民間の優良な投資を呼び込む狙いだ。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:13:51.41ID:ali0wtaf0
>>924
その孫正義氏が出資するのはJリーグではなくMLS
サッカーは世界的人気スポーツだがその中に日本はないということ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:13:52.77ID:QY9cUL+k0
>>950
それとスポンサーが借金させてスタジアム作るって話にはならんでしょ
この法整備は都市公園に民間企業が物を建てられるよって話だけで
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:05.00ID:bhdPijxo0
>>943
山手線は土日や昼はまだのどかかも知れないが
平日のラッシュ時は全然のどかじゃないww
都電荒川線や世田谷線ならのどかかも

関西の方が通勤考えたら、東京より時間も混雑率もまだ楽だと思うよ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:24.43ID:C/mHnd/z0
>>919
あそこは田舎だからダメだわ。都心の一等地に作らないと意味がない
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:37.03ID:C/mHnd/z0
>>931
ガンバ大阪がどうしたって?
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:55.56ID:Ch9R5xoU0
>>950
>民間の事業者がカフェやレストランなど収益施設と広場を一体で整える制度を2017年度にも創設する。

残念ながらサカスタは収益施設じゃないからな。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:17:08.89ID:+cC28xIP0
都心に異常に固執するのは
サッカーを口実に公園用地をタダ同然の価格でゲットして
公園用地の上に商業施設を建ててそこで商売したいという思惑が見え隠れする
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:17:41.77ID:C/mHnd/z0
>>938
都心の一等地にサッカースタジアムを作るのに意義があるんだよ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:17:46.32ID:Ly8L3AP70
法整備もなぁー明治神宮も新国立の直ぐの外苑内にあっさり民間商業ホテル許して建てさせるしなんだかなぁって感じだよ。。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:18:48.63ID:w9N5rqNy0
5万人は欲しいなぁ
3万なんて微妙過ぎて見栄えもよくないよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:40.61ID:C/mHnd/z0
>>956
サカスタにカフェとレストランを入れればいいじゃないか?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:44.81ID:+cC28xIP0
北は都道、南はNHKに挟まれて東西方向に長い土地なんだけど
サッカー場って長手方向を南北にして地図上で縦長に見えるようにしないと西日で問題になるんじゃね?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:20:39.47ID:Ly8L3AP70
>>957
明治神宮はあっさりそれ許すからな苦笑
あそこの土地が都だろうが明治神宮だろうが緩和で号サインは出るだろう。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:20:47.02ID:C/mHnd/z0
>>957
いいことじゃね?公園なんかより収益になるじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況