X



【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 07:49:06.81ID:CAP_USER9
F東京が主体となって、東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討していることが5日、分かった。

建設候補地は都立代々木公園(渋谷区)内の南部で、球技場や野外ステージなど既存施設がある付近。
関係者は「憩いの場である公園にふさわしい自然と調和した新しいスタジアムを目指したい」と話し、環境に配慮した計画になる見込みだ。

構想段階だが、候補に挙がるのが古墳スタジアムだ。12年11月に最初の新国立競技場のデザインがザハ・ハディド氏の案に決まったが、
最終選考まで残った建築家・田根剛氏(38)は、外観を森で埋め尽くしたスタジアムを提案し、話題を呼んだ。
この案と同じように、代々木公園の自然と一体となり、防災拠点の機能も備えた形を目指していくことになりそうだ。

また、今季からIT大手「ミクシィ」(渋谷区)と推定1億5000万円の複数年でスポンサー契約を結ぶことが決定的。
右鎖骨部分に、同社のスマートフォン向けゲーム事業などを行う「XFLAG(エックスフラッグ)」のロゴを掲示する。
この日、F東京の大金直樹社長(51)は「守秘義務があるので何もコメントできません」と話した。

1/6(土) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000072-sph-socc

【サッカー】<FC東京>ミクシィと年1.5億円複数年契約!東京23区内・代々木公園新スタジアム(3〜4万人規模)も賛同で実現加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515100557/
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:44:12.91ID:QdB8SzXm0
>>686>>689
土地代って、いま殆ど使われていない都立公園を整備してあげるんだが
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:44:19.27ID:b9q5faZl0
>>667
そーかねえ
あのへんのコンビニ行ったらアラビアンな感じの店員がレジやってたわ
単純作業なら大丈夫でしょ
関西人で派遣で単発の仕事やってるけど、しょっちゅう吹田のスタジアムの仕事の募集が来るのよ
いつも人手が足りないらしいよ、派遣会社通すコストもかかってるよね
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:45:28.87ID:QdB8SzXm0
>>692
スタジアム内で、雨にぬれなくてもジョギングとかできるだろ。旧国立みたいに。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:46:07.25ID:VmtZ5Y130
>>688
商業施設にするなら地代はちゃんと払ってもらわないと

これが平等権
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:47:19.50ID:QdB8SzXm0
>>696
都市公園に民間参入促す 国交省 収益施設と一体整備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO12088380U7A120C1EE8000/

国土交通省は都市部にある公園を整備する事業への民間参入を拡大する。
民間の事業者がカフェやレストランなど収益施設と広場を一体で整える制度を2017年度にも創設する。
老朽化で公園の維持管理コストが増すなか、民間の優良な投資を呼び込む狙いだ。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:47:36.83ID:F+nkA71W0
>>686
ベルリンの人口って市内で350万人、都市圏で500万は楽に超えてるけど

ドイツのみならず欧州の事実上の政治首都だぞ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:49:24.88ID:bhdPijxo0
>>694
それはわかる
都心のコンビニとかチェーンは外国人が多くて
駐車場とかもなく雑居ビルとか狭くて味気ないよね

郊外の方が可愛い女子高生やおばちゃんがバイトしてて和む
駐車場とかスペースも広いし
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:50:07.26ID:VmtZ5Y130
>>697
ナマポに掃除させとけ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:50:26.04ID:blViz+mH0
3万人も入るのかな
レッズ戦くらいでしょ
2万くらいが適正
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:50:46.43ID:QdB8SzXm0
>>699
>>民間の優良な投資を呼び込む狙いだ。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:51:53.72ID:yVs3FcyU0
>>698
街並みの発展度の話な

あとロンドンやパリ、マドリード、アステルダム以下の扱いがベルリン
欧米の調査機関では
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:59.10ID:QdB8SzXm0
>>702
コンコース
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:16.52ID:VmtZ5Y130
>>704
忖度官僚の結果まっとうな基準なんて無いから
都の金使って破壊して
失敗しましたってのが落ち

テント村じゃないからな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:18.83ID:yVs3FcyU0
>>700
無人レジが普及する過渡期だからな
技術的には無人レジが出来る
年寄りが機械音痴で嫌がるから無人レジが普及していない
でも普及させないとイノベーションじゃないから
5年以内に普及するだろうね
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:42.03ID:F+nkA71W0
>>693
土地代とかじゃなくて、都心から5分走れば農村地帯か森だらけの何もないど田舎と
世界最大の都市で全く土地が余ってない超過密都市のその中心部を
同列で比べられる神経がわからんわ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:53.59ID:QYVZjtRK0
>>704
それは民間が金出して施設を建てろってことだ
サカスタでは建設費を回収できないから民間では無理だな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:06.95ID:dhy5R1+M0
>>683
黒字化できるめどの無い事業に進出する経営者って黒字化できるめどのない事業を整理できない経営者
よりも少ないと思うよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:12.76ID:bhdPijxo0
代々木公園の予定地は場所的には申し分ない一等地
銀座にサッカースタジアムなんてできないだろうし
表参道にも遠くはない代々木公園にサッカースタジアムができたら凄いよ
優勝パレードも表参道でやったら盛り上がりそうだね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:24.84ID:C/mHnd/z0
>>1
さっさと代々木サッカースタジアムを作れよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:15.73ID:TlQWmFBb0
いらん
都営住宅作れ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:35.99ID:+cC28xIP0
五輪の会期後に新国立を球技専用に改造する際に客席数を4万程度にすればいいのでは
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:21.36ID:6YdnlamT0
東京に作るならそれ相応の豪華さが必要だろ

今のヴェルディに使すならイベントのほうが集客出来そう
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:58.93ID:wA0t5O6B0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:13.65ID:7m1AdHyX0
代々木はアクセス悪くね
もはや代々木公園か代々木八幡だろあそこ
原宿からはあるくぞ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:22.58ID:C/mHnd/z0
>>9
公園ルールを緩和して代々木サッカースタジアムを現実させるのが政治家だろ?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:08.45ID:C/mHnd/z0
>>20
おれは大賛成だわ。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:32.27ID:VmtZ5Y130
一切都民や国民が尻拭いしないならな

税金1円も入れない事条件にしとけ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:51.36ID:bhdPijxo0
FC東京は赤青のあのチームカラーがオススメできない
東京西部の区や市の商店街にフラッグがたくさん吊り下げられてるけど
なんか野暮ったい雰囲気がある。

センター街、奥渋、竹下通り、キャットストリート、表参道とかにもあの旗が垂れ下がったらどうかなw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:18.25ID:C/mHnd/z0
>>177
利益をうまない公園はさっさと潰すべきだわ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:58.25ID:C/mHnd/z0
>>725
代々木サッカースタジアムを作るためだろ?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:09.32ID:VmtZ5Y130
オリンピックにちゃっかり乗っかって税金投入させるの

バレバレですよ。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:17.91ID:F+nkA71W0
>>706
仙台や岡山に世界最高レベルのオーケストラやオペラハウスがやバレエ団が10個ぐらいあったりするんだ?
岡山に世界的な博物館や美術館が腐るほどあるんだ?

今欧州で1番人気あって観光客だけじゃなくアーティスト志望の若者が
世界中から移住志望で押し寄せている都市だぞベルリンって

文化的な発展度とか言い出すと日本は東京以外どこも悲しいことになるから辞めたほうがいい
単純な人口だけ比較していたほうが無難

特にベルリンは海外でもあそこに敵う文化都市ないから。
昔のNYみたいなもんだよ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:49.44ID:b2Oe4Egq0
>>727
サカスタも利益生まないじゃん。
全国で赤字。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:04:10.93ID:F+nkA71W0
>>729
もう無理すんな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:05:31.77ID:FCNEu02U0
>>727
大阪とかこの規模の公園が少ないけど
都内は普通だよあるのが
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:05:32.83ID:C/mHnd/z0
>>715
都営住宅なんか無駄だわ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:24.36ID:QdB8SzXm0
>>734
もう反論できなくなったか。
人が集まる施設だからこそ、利用者であり、納税者である都民がアクセスしやすいところに作る。当たり前だな。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:42.96ID:b9q5faZl0
>>729
NHKは移転しないよ
https://www.shibukei.com/headline/11787/
同センターは第1期工事完成から50年がたち、老朽化・狭あい化が進んでいることから建て替えを計画。
移転を含め建設用地の選定も行っていたが、
昨年、地盤が強固で都内主要箇所への便利なアクセス、新たな用地取得費が発生しないことなどから
現在の場所での建て替えを決めた。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:01.20ID:cp8o2Tac0
>>727
公園の維持管理費はあんまりかからんけど
Jリーグスタジアムは結構維持管理費かかるからなぁ
ガンバみたいに建設費自前+toto
地代・維持管理費はFC東京負担ならいいんじゃね?
Jリーグは大人気やから余裕でしょう
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:10.92ID:iGLb++O20
>>729
あそこ、野外音楽堂とかバスケコートもあるよね。
金にならないアマチュアが使う施設は邪魔なんだろう。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:47.67ID:C/mHnd/z0
>>739
維持費は税金負担でいいわ。俺が許す。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:07:54.69ID:+cC28xIP0
サッカースタジアムだって利益を生むことはないからな
サッカー専用である限りコストセンターにしかならん
W杯の時に建てたスタジアムは野球から大金を得ている札幌D以外すべて赤字
鳴り物入りで小倉駅前に建てた北九州のサッカー専用スタジアムも赤字
京都の亀岡に建設予定のサッカー場は計画段階ですでに赤字前提
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:07.59ID:bhdPijxo0
白と緑のヴェルディか東京山手みたいな名前のチーム作った方がまだオシャレな雰囲気にできそうだけどねww
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:20.84ID:cp8o2Tac0
>>743
Jリーグスタジアムは儲かるから完全所有して
スタジアム経営したらええやん
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:49.49ID:C/mHnd/z0
>>742
都心の一等地に野外音楽堂とかバスケコートがあるのはもったいないわ。再開して潰せ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:09:51.99ID:yVs3FcyU0
>>731
欧州は英国以外のエンタメは完全に終わっているよ
その英国もついに音楽で韓国に並ばれたし

どうも君は年寄り臭い言い草だな

ドイツに世界に通用するエンタメはないよ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:36.82ID:6YdnlamT0
>>744
赤字だから公金で建てるんだろ
黒字なら民間でやればいいじゃん
ここ税金がどうかしらないが
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:11:38.26ID:C/mHnd/z0
代々木サッカースタジアムは複合施設なんだからショッピングモールも一緒に作れよ。そうすればもうかる。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:14.29ID:yVs3FcyU0
>>706
>>226

ベルリンあたりも既に国際都市の扱いではないよ
第三グループ以下
おまけに街並みもショボイ田舎だしね

欧州に優れたエンタメがないことは
欧州人最大のコンプレックスの1つだよ
全部アメリカに潰されたからね
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:46.70ID:lO8kQ3gz0
>>719
日本人がサッカーを避けてるってことを分かれよな
サッカーの視聴率って安倍政権でどんどん下がってるじゃんw
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:48.63ID:C/mHnd/z0
>>732
サッカーやるためだろ?アスペなの?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:25.53ID:C/mHnd/z0
>>740
お前はテレビでサッカーを見るなよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:49.41ID:blViz+mH0
税金のこと言う奴ってなんなの?
サッカーは文化なんだよ。
文化は税金で保護するべきだろ。
そのうち欧州みたいに儲かるようになるよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:13:54.02ID:cp8o2Tac0
>>754
儲かる云々やったらサカ専は足枷
商業施設だけでええやん
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:21.66ID:5b1XKq/m0
>>729
>>738
かねてよりNHKが狙っていた土地じゃん。
今と同規模の新棟をそこに作って移転。今のところには
さらなる別棟作って組織膨張とNHKテーマパーク作っ
て金儲け。
実現させないだろ。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:33.43ID:WIBH+OdB0
>>746
サッカー原理主義者はアマチュア稼働なんて稼働のうちに入らないって思ってるから。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:47.30ID:b9q5faZl0
>>754
あそこにショッピングモール付きは逆に微妙だわ、イベント開催時じゃなきゃ人こない
他に店がない田んぼの真ん中とかじゃないんだから
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:50.92ID:yVs3FcyU0
まさか、ベルリンが凄い反論に
オペラだのバレエを持ち出す輩がいたとは…
そんなの骨董品の伝統芸能じゃないの

欧州は今を生きていないんだよな

だから過去を自慢するしかない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:01.73ID:+cC28xIP0
>>760
税金で保護するのは都心じゃなくても現在地の飛田給で十分過ぎ
味スタろくに埋まらないし
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:02.33ID:cp8o2Tac0
プロスポーツに文化云々はないで
プロと名乗るならすべて自前でやれ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:42.73ID:yVs3FcyU0
ベルリンよりもソウルの方が文化的にも上な都市だよ
ソウルは東南アジアのトレンドセンターだからね
欧州はその役目を終えた地域
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:15:51.54ID:QdB8SzXm0
>>113
サカスタでも、365日使用できるぞ。
http://www.noevir-stadium.jp/guide/area/gym/

というより、一番建設費が掛かる建物はスタンドで、観客に必要なのはその屋上部分だけだからな。
建物の中身は、商業施設なりスポーツ施設なりに利用すればいい。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:32.56ID:5b1XKq/m0
>>727
災害時にどこに一次避難したり,物資集積したりするんだよ。
復旧の際には瓦礫の一時的集積場にもなるんだぞ。

むしろ,そういう場所がほとんどない大阪,京都とか災害は何
も考えてないだろってって歩きながら危機感覚えるわ。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:19.14ID:C/mHnd/z0
>>761
バカ野郎。商業施設作りたいだけだと公園法が邪魔して作れないんだよ。サッカースタジアムを作りたいって言って突破する方法しかない
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:43.81ID:yVs3FcyU0
韓国でも日本でもサッカーは急激に落ち目だからね
サッカー場を建てるなら競馬場建てたほうが良いよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:19:54.22ID:BH++ZaHO0
>>770
サッカースタジアムが使われてるんじゃなくて
プールやジムが使われてるだけなのでは?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:27.57ID:blViz+mH0
>>766
飛田給なんて僻地じゃ無理だよ
都心ならアクセスいいから人もたくさん来るよきっと
今は僻地でも来るようなファンが少ないけど
そのうち増えるんじゃないかな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:37.49ID:cp8o2Tac0
>>772
避難所にするなら更地の方がええでしょ
仮設住宅も建設できるし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:42.67ID:C/mHnd/z0
>>772
そういう場所は必要ない。儲からないし。公園は全部再開発した方がいいよ。災害時は自己責任でお願いします。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:20:51.21ID:QdB8SzXm0
シャルケスタジアム(6万2千人)
https://goo.gl/maps/gBV38ti8Cmx

ピッチを外に出した分、スタジアム内のスペースでコンサートや、フットサルができる。
外部に出された、芝生のピッチは、ここで選手がプレイしているのかと、名物化するとともに、広大な緑は安らぎを与える
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:29.15ID:+cC28xIP0
>>774
公園を占拠してビル建てたい
だけどそれじゃ通らないからサッカーをダシに使う
これが通ると山手線内から本来の意味での公園は消滅確定だな
まさしく東京に緑はイラナイ!!
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:41.21ID:bhdPijxo0
>>761
さすがにショッピングモールを併設するほど敷地に余裕ないだろ
NHKを立ち退きさせるとかしないと

将来渋谷駅周辺ほ東急の再開発で高層ビルばかりになり一変する。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:51.96ID:yVs3FcyU0
>>780
競馬場の方が効果的
東京シティ競馬でも1200億円くらいの売上あるからね
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:15.75ID:C/mHnd/z0
都心の一等地を無料で解放するのはもったいないわ。都心の一等地の公園は全部有料にしろ。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:20.53ID:JdywUyOj0
サカオタ「こんなの都心にいらない。サッカー場にしろ」

芝で使えない箱物こそ都心にいらないが総意
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:33.07ID:6Vdzolwo0
>>774
貼ってあった投資すれば公園を利用させてあげるよって奴でやればいいんじゃね
ぶっちゃけ天然芝ない方が手間かからないぞホールと商業施設でやればいいんだから
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:01.40ID:blViz+mH0
>>772
東京は、関東大震災があったから
その辺の防災意識はちゃんとしてる
大阪と京都は、
阪神大震災でもそんなに影響なかったからじゃないかな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:01.32ID:yVs3FcyU0
東京はスカイライン都市へと進化を続けるから
サッカー競技場はいらないと思うよね
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:25.60ID:b9q5faZl0
>>762
そーなの?じゃあさ
まず今の公園のとこに新NHKパーク作って引っ越してもらって、
現NHKパークの場所にスタジアム建てたらNHKの引っ越しもスムーズでいいんじゃない?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:23:37.23ID:C/mHnd/z0
>>781
緑は皇居があるから大丈夫だろ?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:02.74ID:lO8kQ3gz0
>>775
野球とは違ってこうやって経済効果もなく
税金かかるだけだから
安倍政権がサッカー不人気にさせたかったのが分かる

サッカーを反日にしたのはアベノミクスの一環なんゃじゃないのかなw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:28.56ID:yVs3FcyU0
NHK>>>>>サッカー競技場でしょ

NHKはランドマークになるけど
サッカー場じゃランドマークにならんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況