X



【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 07:49:06.81ID:CAP_USER9
F東京が主体となって、東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討していることが5日、分かった。

建設候補地は都立代々木公園(渋谷区)内の南部で、球技場や野外ステージなど既存施設がある付近。
関係者は「憩いの場である公園にふさわしい自然と調和した新しいスタジアムを目指したい」と話し、環境に配慮した計画になる見込みだ。

構想段階だが、候補に挙がるのが古墳スタジアムだ。12年11月に最初の新国立競技場のデザインがザハ・ハディド氏の案に決まったが、
最終選考まで残った建築家・田根剛氏(38)は、外観を森で埋め尽くしたスタジアムを提案し、話題を呼んだ。
この案と同じように、代々木公園の自然と一体となり、防災拠点の機能も備えた形を目指していくことになりそうだ。

また、今季からIT大手「ミクシィ」(渋谷区)と推定1億5000万円の複数年でスポンサー契約を結ぶことが決定的。
右鎖骨部分に、同社のスマートフォン向けゲーム事業などを行う「XFLAG(エックスフラッグ)」のロゴを掲示する。
この日、F東京の大金直樹社長(51)は「守秘義務があるので何もコメントできません」と話した。

1/6(土) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000072-sph-socc

【サッカー】<FC東京>ミクシィと年1.5億円複数年契約!東京23区内・代々木公園新スタジアム(3〜4万人規模)も賛同で実現加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515100557/
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:30:18.70ID:VyepFQxo0
広島もそうだけど新スタ作るのに海側空いてんのに
わざわざメジャーな公園に作ろうとするからやきう側とか行政側に反対されんだよ
それより土地の余ってる海側に大きな駐車場込みで作ればみんなで車でもいけるし最高だよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:31:14.61ID:b9q5faZl0
>>536
ほほーサンクス
…なんのために吊ってるんでしょう?w
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:31:59.09ID:b9q5faZl0
>>541
専スタ見やすい
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:31:59.81ID:JdywUyOj0
調布は乗降12万人の駅
飛田給から新宿まで25分前後で往復480円
これで調布は糞田舎、都心から遠いと言い訳する休日開催のスポーツって需要ないだけでは?
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:33:53.08ID:KkamlNaF0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:34:51.08ID:LtEWzdpN0
>>545
飛田給とか行くだけで罰ゲームだろ
渋谷ならすぐ行けるし試合前後も楽しめる
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:35:25.67ID:vqwzyDys0
>>545
せっかくの休みにスポーツ見るだけの為に府中なんて行こうと思わない
代表戦とかCWCならともかくJリーグの試合の為に府中は嫌って層は沢山いるよ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:39:26.79ID:J5qq7wO80
>>545
それが事実
必死に味スタや飛田給という場所のせいにしたい人達がいるようだが、真実は単にJリーグに魅力がないだけ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:40:16.68ID:X+mkqACj0
>>544
幼稚園児かよ。

そんな理屈でスタジアムが出来るなら今ごろ全てのJホームに専スタが建ってるわ。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:40:34.75ID:ur8sD+020
>>522
こまちスタジアム重複してるで
コピペ貼るなら間違えしておけよバカ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:40:35.16ID:VmtZ5Y130
車混むし反対

サッカー観戦に来るんなら

多摩センター辺りでいいだろ

だから都心だけ込みすぎなんだしな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:40:59.74ID:LtEWzdpN0
>>552
劇団四季でも何のコンテンツでも
アクセス悪かったら客減るわ馬鹿
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:43:49.78ID:CNfWrRmH0
テニスみたいに観客席狭くすれば熱気と客入り補えると思うんだけど
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:44:46.11ID:J5qq7wO80
>>556
あれのアクセスが悪いとか、新宿駅前徒歩1分とかじゃなけりゃ来ないのかい?
そんな程度のものに魅力なんかないって事実をまず認めないと無い物ねだりにしかならんよ
Jリーグの不人気の言い訳のために調布を誹謗するって何が地域との共生だよ
ふざけるな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:45:58.95ID:b9q5faZl0
>>556
そうなんよね
劇団四季とかプロスポーツとか、そのくらいの頻度の興行が一番アクセスに影響されると思う
アリーナクラスのコンサートとか、年一回レベルなら多少遠くても足を運ぶもんだよ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:46:09.52ID:VmtZ5Y130
そもそも都心に作りすぎだから

まんべんなく1時間以内辺りに作って行けば

都心の混雑もないし、いざの時の避難場所にもなる

近隣の景気にも多少つながる

1時間くらいを当たり前にしとけばこんなもんかになる。

利便利便で経済循環を狭めてるだけ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:46:21.87ID:vqwzyDys0
>>552
だからまとめて色々遊びたいだろ?
渋谷だったら、サッカー見た後に飲んでそのままWOMBとかクラブに流れよーってなる
田舎にあると行くだけで疲れる
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:46:27.57ID:TCgvMGDS0
>>558
駅前スタジアム論者の凄いところって、そこなんだよなw
駅前を望むがあまりに、現状スタジアムの立地のディスりがものすごい。

そこに土地を所有し住んでる人のためになろうなんて一切考えてない。
本当に自分本位の奴が多い。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:47:35.27ID:QdB8SzXm0
>>372
その分、スタジアム内のスペースでコンサートや、フットサルができる。
外部に出された、芝生のピッチは、ここで選手がプレイしているのかと、名物化するとともに、広大な緑は安らぎを与える
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:47:55.61ID:TCgvMGDS0
>>561
娯楽に溢れる都心では、サッカーを選ぶ奴は少ないだろうなw

その現実からすら逃げてる
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:48:19.13ID:ITWJ0JdY0
多摩川の河川敷でいいんじゃないの?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:48:54.41ID:F+nkA71W0
>>551
フランスじゃなくて正確にはモナコじゃね、、それ

代々木公園の半分以下の総面積の超マイクロ国家にスタジアムがあるのって凄いよな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:49:44.01ID:VmtZ5Y130
一等地に作れば維持費は高い

その分チケット代が高くなる

そんで多分駐車場は足らない
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:49:45.40ID:QdB8SzXm0
>>397>>401
特に、ACLとかなら代表戦しか興味ないライト層も呼び込めるだろうね。

代々木や新国立なら、仕事帰りに試合見て、その後一杯飲んでからかえれる。味スタではそうはいかない。
この立地なら、意外と平日の夜の試合のほうが集客いいかも。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:49:53.55ID:TCgvMGDS0
>>564
駅前の人はサッカースタジアムなんて望んでないって知ってる?
混雑・騒音・観客騒乱が嫌いなんだぞ?

サッカースタジアムとしては人が多いところがいいんだろうがなw
それすら理解できていない。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:49:57.29ID:Jq5uanxu0
>>469
あのユニフォームなのもチーム名に余計な愛称付けなかったのも東京ガスの企業色を残すためだから変えないだろうね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:51:52.48ID:TCgvMGDS0
>>571
まさか酒飲ませるためにサッカースタジアムの立地考えてるのw

本末転倒とは、まさにこのことだなw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:52:38.08ID:vqwzyDys0
>>572
普段から渋谷なんて人いっぱいいんだから変わらないよw
混雑ってw駅も分散してるし音なんて春風とかあんだから問題ないだろw
どんだけ土地勘ないんだよw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:53:13.74ID:VmtZ5Y130
一都市に集中じゃ無く
まんべんなく金を回す必要があるのに

なんでわざわざ中心に作るんだ?

不便を当たり前にすべきだろ。

都心でも駐車場待ちでどっちにしろ時間はかかるんだが

アフォスギ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:53:19.84ID:TCgvMGDS0
>>578
人が沢山いるけど、サッカー観戦のように集団で大声だしてる馬鹿はいないけどねw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:53:54.42ID:QdB8SzXm0
>>452
レストランとか、いろいろ入れて複合施設にするんだろう
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:53:55.30ID:vqwzyDys0
>>566
フットサルとかは友達達とするけどCWCと代表戦ぐらいしか見に行かない
都心にあればJリーグでも多分たまに観に行くよ
そういう層は結構いるよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:54:38.74ID:b9q5faZl0
>>572
ちゅうか駅前ってほど駅前か?
代々木公園けっこう広いじょ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:55:34.07ID:TCgvMGDS0
>>582
都心にあれば、Jリーグに限らず集客できるだろうね
立地条件が良いから不動産価格は高いし、固定資産税も高い。

それらを免除してサッカースタジアムを建設しろってのが、恐ろしい。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:56:02.71ID:cNBNP9Bj0
リーグ優勝もしたことのないクラブには相応しくない
伝統ある名門ヴェルディに譲るべき
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:56:13.16ID:QdB8SzXm0
>>577
え?何いってんの?
仕事帰りに、気軽に、ふらっと観戦できるといってるんだけど。
で、野球と違って、試合終了時刻もきまっているから、そのあと飲みにもいける。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:56:40.31ID:wA0t5O6B0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:57:23.41ID:X+mkqACj0
>>588
ヴェルディ様には新国立をご用意してますので、どうぞ満員にしてください。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:57:31.34ID:VmtZ5Y130
また安倍政権下で国有地払い下げの一環だろこれ
安倍友に金が流れるだけ

将来のビジョンも何もないよ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:57:49.84ID:b9q5faZl0
>>587
都立公園内じゃん
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:58:07.48ID:4ygGK4RQ0
>>589
こんなノリでゴール裏行っていいのw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 16:59:52.87ID:s3PthhCX0
そもそも飛田給なんてあれは東京だとは23区民は思っていない
都下のど田舎だ
町田のチームと同じ
あんなのは東京のチームではない
吉祥寺の横河電機ですら東京のチームとは誰も思わない

元に戻して欲しいわ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:00:19.61ID:5nsPzaau0
ファンは勝ち馬に乗っかる層だから
お膳たてされて美味しいとこだけ戴くわけよ
東京人は圧倒的に人口が多い分ファンが多い
その層相手にしたら
嫌でも儲かるわ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:00:26.76ID:OyLjqbWS0
頭がバブルお花畑かクソガスのくせに
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:01:00.68ID:VmtZ5Y130
一等地だから満員じゃないと維持費もパンクするけど

その分チケット代、駐車場代を上乗せ

どこに作っても来る人は一定数

利便で来るにわかは皆無
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:01:40.45ID:US+wlRH30
今の飛田給でも特に不満ないけどなー
開催時は特急停まるし
何より駅から近いのはほんと助かる
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:03:36.28ID:QdB8SzXm0
>>595
なんでゴール裏?

>>577>>591
経済効果って言葉知ってる?
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:04:06.15ID:VmtZ5Y130
一極集中ってやってるから
経済の格差がうまれてるのにな

官庁なんて福島にしとけばいんだよ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:04:12.08ID:QdB8SzXm0
>>517
味スタは、距離が遠いとか、時間がかかるといった話じゃなくて、多くの人々の生活動線から外れている。

味スタと都心じゃアクセスの良さが天と地ほど違うからね。この立地なら仕事帰りによれる。
味スタは距離云々よりも人々の生活動線から外れている

新国立の立地のスタジアムならヴェルディでも4万人近く集めるようになる可能性すらある。

さすがに調布じゃ、首都東京!キリッ! みたいな顔はできないからね。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:04:35.66ID:MP4PWwPn0
サッカーだけの魅力じゃ人を集められないから、
都心の一等地にスタジアム作らせろ。でも金払わないからタダで作らせろとか馬鹿じゃねーの
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:04:47.64ID:gd8ljyIS0
チケキャンスタジアムにしてチケット価格吊り上げ出来るようにすればいいな
Jリーグは週一なのにチケット安すぎんだよ
最低6000円くらい取れ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:04:50.05ID:5nsPzaau0
東京都心のクラブは別に東京都民だけを客にしてるわけじゃないよ
東京ブランド好きな日本全国からやってくる客を相手にする
それは江戸時代の江戸城、江戸の観光地からの伝統
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:05:23.98ID:hUI8hdMI0
>>602
はあ?飛田給でいいって言ってるのは京王線沿線のヤツだけだろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:05:33.53ID:al5moMl40
野球のおじいちゃんが発狂して何で反対するのが理解できない
新国立はサッカー・ラグビー代表、Jリーグ・代々木新スタはJリーグにイベント各種
築地新ドームは巨人・新神宮は大学野球・東京ドームはヤクルトとパリーグ
新秩父宮と味スタはラグビー新リーグで住み分けできて共存できるじゃん
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:08:46.38ID:VmtZ5Y130
都心に作っても数年でガラガラになる
それこそサッカーに魅力が無ければね

それに少子化で子供と行くってモデルも壊れていくし

ミクシらしい縮小失敗計画
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:08:47.08ID:MP4PWwPn0
>>603
サッカー収益で土地購入費用を捻出できるなら、経済効果にあった土地の使い方だけど
金無いからタダで公有地にスタジアム建てさせろってことはゴミみたいな経済効果しかないってことだぞ
都心の一等地の無駄遣い
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:11:06.69ID:nYvRachQ0
サッカーの稼働日数じゃどう考えても赤だよな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:12:37.86ID:bhdPijxo0
>>598
元ってどこだよw
江戸川区とか江東区の川向こうも東京じゃないっていう奴が多いよww
深川も富岡八幡宮事件で縁起が悪くなったし
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:12:39.96ID:6Vdzolwo0
そこでドームなんだろうね収益の柱としてコンサートやイベントをやらないとペイしないから
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:12:44.52ID:ZO8IeZ0F0
>>31
それで実現可能性はどれくらいあるの?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:12:59.54ID:s3PthhCX0
もともと江東区の猿江の下町の下町にサッカーチームをのスローガンのチームだったんだし
それがなんで多摩のド田舎に移転なんだよ
全然かすりもしないじゃねーか
元に返してくれよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:14:16.00ID:s3PthhCX0
>>618
FCの本拠地の猿江は住吉で錦糸町の下だろ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:15:01.51ID:bhdPijxo0
吉祥寺ならさすがに知名度とブランド力でそれなりに人気クラブになる
井の頭公園なんかが人気スポットになるんだから

吉祥寺駅の周りにサッカースタジアム建てる土地なんかないがな
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:15:09.69ID:OyLjqbWS0
>>604
スタンド増築して専用にすればいいだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:15:12.48ID:b9q5faZl0
>建設候補地は都立代々木公園(渋谷区)内の南部で、球技場や野外ステージなど既存施設がある付近。

もともと球技場なのをバージョンアップするだけやん
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:17:24.91ID:PsT3WS6s0
グランパスでも名古屋の地下鉄から行ける瑞穂も、最寄り駅まで遠いし最寄り駅からも遠い豊田スタジアムも客の入り変わらないけど、F東京は違うって言い切る人多いね。
Jリーグは好きな人にとっては多少遠くても見たいコンテンツだけど、興味ない人にとっては近くでやってても行きたいとは思えないコンテンツなんだと思う。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:17:40.53ID:oIpbYrGWO
としまえん潰していいよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:18:17.10ID:PsT3WS6s0
>>625
建てる金はあるの?
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:18:36.58ID:+cC28xIP0
>>619
天然芝縛りがある限りコンサートやイベントは無理
シャルケ方式や札幌ドーム方式にするには敷地面積が足りない(第一土地の無駄)
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:18:57.35ID:s3PthhCX0
飛田給の埼スタも遠いよ
巨人の水道橋とかヤクルトの神宮とか羨ましい
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:20:09.51ID:s3PthhCX0
>>625
吉祥寺にはすでに元横河電機のクラブがあるだろ
武蔵野シティが
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:20:33.80ID:QdB8SzXm0
>>623
君には要らなくても、建設を考えてる事業者は必要と考えているんだろうね。人を呼び込むコンテンツとして。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:20:52.89ID:s3PthhCX0
>>634
あれは埼玉と千葉のチームだろ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:21:13.67ID:VmtZ5Y130
立川で良い気がする

アウトレットもイケアもある

モノレールもあるからJRと西武線もイケる
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:21:43.41ID:s3PthhCX0
俺達の下町のチームを返してくれ
深川にはいまだにジュニアユースがあるわけだし
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 17:22:15.87ID:F+nkA71W0
瓦斯は都内というより多摩のクラブだし、都内(23区内)には
浦和やら川崎やら遠いけど鹿島やら周辺のサッカークラブが既に浸透してきてるんだよな

何より瓦斯にはもう色が付き過ぎてるし他所からのイメージいいクラブでもないから
都内のサッカー好きで今から瓦斯が多摩から都内に移転してきたからといって
瓦斯に乗り換える人がそんなにいるとは思えない

都心で専用スタジアムなら代表とか各種大会・カップ決勝用が良いと思うし
ホームにするクラブならゼロから立ち上げた方がむしろ長い目で見た場合は良いんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています