X



【テレビ】<NHK紅白歌合戦>山川静夫元アナ「歌合戦になってない」昭和の歌謡曲や演歌などを取り交ぜてやれば、中高年がもっと見るぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 06:41:25.54ID:CAP_USER9
39.4%「紅白視聴率ワースト3位」という結果は当然である。毎日新聞の夕刊に元NHKの有名アナウンサーであった山川静夫が「歌合戦になっていない」と文句を言っていたが正にその通り。

歌の下手くそが多く、「歌詞が不明瞭」「鼻濁音が出来ない」「RとLの発音がめちゃくちゃ」、やたらにダンスばっかり。歌が下手くそなので踊りで胡麻化しているんだな、と突っ込みたくなるレベルだ

一昨年のタモリやマツコ・デラックスのわけのわからない乱入みたいなものはあまりなかったが、兎に角、知らない歌手や聞いたこともない歌の行列で、これでどこが歌合戦なのだ。

CMソングや民放の連続ドラマの主題歌や挿入歌って、NHKよ、あんたは商品の広告に加担してはいけない決まりがあるのではなかったのか。

4時からやっていたテレビ東京の、「年忘れにっぽんの歌」が8.4%も視聴率をとったのは当然で、実力歌手が名曲をじっくり聴かせた。

NHKの紅白も来年からは、どんなに批判されても泰然自若、若者唄を3分の1位に切り捨てたらどうか。媚び媚びに媚びて、特別扱いした安室奈美恵の効果もさっぱり出ず、ライブ会場から中継した福山雅治の歌が、テレ朝・連ドラの主題歌とは笑止千万である。

歌詞も意味不明な若者唄は以後SNSでやってもらい、やがては総人口の3分の1が年寄りばかりになるニッポンに合わせて、昭和の歌謡曲や唱歌、演歌などを取り交ぜてやれば、中高年がもっと見るぞ。

(放送2017年12月31日19時15分〜)

J-CASTテレビウォッチ2018年1月5日12時00分
https://news.infoseek.co.jp/article/20180105jcasttv20184317981/
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:00:51.42ID:wN93xIGW0
記者の黄蘭とかいうの
ぐぐったら10年くらい前から同じこと言ってた




いくら何でも下手すぎる 「日本歌謡界の甘さ」浮き彫り 2009年12月17日 16時54分 J-CASTテレビウォッチ
http://news.livedoor.com/article/detail/4509188/

下手くそな歌手が余りにも多すぎる。歌詞がなければ何を歌っているのか判然としない歌唱力の上に、オンチ寸前の音外し、伴奏の音量をあげて下手さを誤魔化している。
『milk』や『ボーイフレンド』を歌ったaikoは、若い人たちの人気者で紅白にも出るらしいが、「ウェルかめ」で毎朝主題歌を聞く度にその駄作ぶりに脱力するほどだ。
さらに酷かったのがEvery Little Thingのヴォーカルの女の子。持ち歌のメドレーだったが、音程はずれっ放し、
聴いていると、斜めに傾いた建物の中にいるような気分悪さを感じて吐きそうになった。
カメラのチカチカぶりもステージの電飾もド派手の極み。視覚で誤魔化さないと歌だけでは逃げられるからだ。騒音公害以外の何物でもなかった。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:38.81ID:xsEyXtg80
AKB系が3グループも出ていた。こんなの そもそも歌ではなく「ノイズ」であって
おおぜいで唄うから声が濁ってきこえる
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:45.30ID:n+aeI7Gj0
>>484
ようするに演歌ファン以外も聞ける演歌調ってのならいいと思うんだけど
そういう広がりが無いのはちょっとね
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:53.48ID:eHumWETX0
中年でもどう演出変えてももう見るのは辛いです
昔はもっと人数絞り込んで短時間だったような
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:58.87ID:E0zV9lTw0
演歌世代って70、80のじいちゃんばあちゃん世代だろw
50,60って洋楽テクニカル主義の始まりから聴いてきたバンド世代だぞw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:05.22ID:NN8H+mpV0
>>482
こういう書き込みで他人をバカに出来てると思っている人間が居ると思うと恐ろしいな
読解力の低下ってマジなんだな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:34.00ID:n+aeI7Gj0
>>500
それ 
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:05:10.23ID:wCQ2QHym0
そうそう、歌合戦な。紅白で競いあう。息の深いも浅いも、とにかく
皆に愛されている“曲”“歌”。モノが売れてるだけでは計り知れない
AKB商法なんてのもあるからな。和田アキ子なんて一部でやんや言われてるが
俺はいいと思うよ。言い曲持ってる。むしろ口パクを何とかしろと
歌合戦にすらなっていない。なんなら紅白パフォ大賞なんて名に変えればいい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:05:14.77ID:HTTl98oo0
歌謡特番なんて軽い紹介とあとは垂れ流しでいいんだよ
昔みたいにテンポよく進めないと。
テレビ視聴者も大事だがラジオ向けに考えたほうがいいわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:37.55ID:n+aeI7Gj0
>>493
美輪明宏さんもいるしね
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:54.93ID:daoRQ5IG0
この人の事よく見てた世代も若くてもアラフィフだし
昭和の歌謡曲が時代の共通言語たりえたのってせいぜい80年代前半までだから
やっぱりボリュームゾーンが60前後になってしまう
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:37.73ID:n+aeI7Gj0
>>498
それいいかも、観ようかなw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:40.67ID:2dKZT0ej0
演歌好きな奴らって、いまだに王長島言ってる奴らだろ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:09:30.82ID:/Bx9tqcm0
馬鹿じゃないの?
今の中高年って演歌よりもサザンとかアムロ聞いてた世代でしょ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:09:51.83ID:Mofdjj0c0
老人はカラオケで演歌以外歌ってる自分達より下の世代にカラオケを舐めてるなどとぶちきれる事あるからね
要は演歌以外は歌じゃない、カラオケで演歌以外歌うのはカラオケに対する冒涜だと思ってるんだろうw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:10:26.52ID:Hhsgn+4p0
俺も中年ぶるいだが演歌は聞かない
演歌を聞く世代は60以上じゃないかな
たから老人に合わせた番組を作れという言い方が正しいと思う
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:10:57.27ID:wN93xIGW0
まあそもそも何か競ってたの?って感じはするがね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:11:41.37ID:ckIQyJLH0
山川さんにこれ見せたかったね
こっちの歌合戦は本人たちが歌いたい曲をフルコーラスで生歌で楽しかったよ
フィナーレの365歩のマーチ全員合唱はかつての紅白そのものだった

↓ここでまだ見れるよ
(フル)
https://abema.tv/channels/special-plus-2/slots/9a92LcZeE1RfM1
(曲ごと)
https://abema.tv/video/title/351-4

ももクロ軍
1. 氣志團「乙伝説ももいロックンローラー」
2. ももいろクローバーZ「何時だって挑戦者」
3. 塩乃華織「イエスタディにつつまれて」
4. 松本明子 with れにメイツ「♂×♀×KISS」
5. 指田フミヤ with Kanakoo「花になれ」
6. 大黒摩季「ら・ら・ら」
7. 小林幸子「存在証明」
8. 加山雄三 with サイプレス上野とロベルト吉野 ももクロ「蒼い星くず remix」

田中将大軍
1. サイプレス上野とロベルト吉野「ぶっかます」
2. 井上苑子「だいすき」
3. 東京03 角田晃広「ろくなもんじゃねぇ」
4. 森口博子「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜2015ver.」
5. 矢口真里「恋愛レボリューション21」
6. 米良美一 & TeddyLoid「もののけ姫2018 feat.米良美一」
7. さだまさし「恵百福(たくさんのしあわせ)」
8. 水前寺清子「いっぽんどっこの唄」

フィナーレ 365歩のマーチ 全員でフルコーラス合唱

※さだまさしさんは中継での参加
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:12:10.14ID:wN93xIGW0
>>512
別に演歌が好きなのは構わないけど
演歌以外知らん!演歌以外はクソ!みたいな言い方してる連中は滅んでいいと思う
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:12:50.92ID:HTTl98oo0
いや、演歌は新しい古いとかないしどの世代にも一定の支持層あるんだけどね
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:13:19.85ID:/Bx9tqcm0
AKBだってジャニーズだって主要なファン層は中高年でしょ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:15:22.13ID:qlOCZrug0
最近の20代以下がAKB、ジャニ、韓流、ヲタクアニソンばっか聞いてまともな流行歌がないんじゃないの?w
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:18.92ID:Djv+zZqm0
>>520
ドルヲタって結構色んなジャンル聴いている人達も多いから、そいつら取っ払っちゃうとホントに視聴率が死ぬと思う。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:38.93ID:hF3ZJ9ed0
山川は低学歴の老害なので引っ込むべきだが、客層絞り切れてなくて失敗してるっていう意味での指摘はまあ当たってる
ミスタードーナツの商売と一緒
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:39.56ID:n+aeI7Gj0
>>519
そう、酒も付きものって感じだけど ただ漠然と古い世代のが比較的多そうってくらい
でもあまり古くなると演歌の境目が曖昧になってたり
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:18:35.85ID:oitlNrfy0
仮に、70年代、80年代の名曲を数多く取り入れたとして、本人が歌唱出来るような曲は
少ないだろうから、ほとんどカバーということになるが、それはそれでどうかと思うが
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:18:40.74ID:n+aeI7Gj0
>>518
ヤクザさんもそうだったりして、阪神OBの川藤もそんな感じだけどw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:19:22.56ID:TKjTCGbM0
>>17
団塊の世代が一番演歌あんますきじゃなさそう
私はアラサーだけど好きだ
三山ひろしは下手くそだから別にいらんけど
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:19:48.28ID:jO48gS9S0
老人世代の若いころはソウル ロック フュージョン他様々なポップスが今より溢れ演歌と共存
JPは昔より現在の歌手の方がはるかにレベルが高い人が多い、昔は一握り
上手さにも様々なタイプがある、歌に文学求めすぎ歌詞は声を出す道具の場合もある
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:30.39ID:n+aeI7Gj0
>>522
そんなイメージあるわ  割と暗黒時代かもね
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:32.32ID:wN93xIGW0
>>522
演歌全盛期より娯楽の選択肢多いからな

当時はテレビが一家に一台とかそれ以下の時代で
一家団欒でみんな同じ番組見て同じ歌聞いてたんだから
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:59.89ID:3sotmJxQ0
ジャニファンは多いと思うけど視聴率には結びつかないんだね
月9だってジャニが主演しても視聴率低いし
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:21:24.04ID:qxwFixGX0
>>527
全部五木ひろしに歌わせたらどうだろう
持ち歌はクソつまらないのに
ポップス歌うとものすごく上手くてびっくりするよねあの人
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:43.28ID:sfIlt6wn0
なんでも良いけど口パクをするやつは出すな
見苦しい
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:47.75ID:cvVorm150
年寄りは年寄りで歌唱力落ちてるからな
民謡枠とかミュージカル枠とか作ったらどうかね
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:10.02ID:Mofdjj0c0
歌以外の余興が多すぎるのはあるかな
そういう意味ではMステスーパーライブが理想だと思う
FNSはよくも悪くもコラボありきになってるから
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:34.89ID:hYGnesGE0
さだまさしが「僕の地域には鼻濁音がない」って言ってたんだけど、
それが本当なら鼻濁音なくても仕方ないじゃない
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:58.06ID:n+aeI7Gj0
>>527
王将はカバーなんだね
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:47.72ID:E0zV9lTw0
少なくとも80代のじいちゃんばあちゃんはテレ東見てたぞ
こっちが歌合戦っぽっくていいとか言いながら今年の紅白に見向きもしなかった
実際の視聴率にも表れてるしな
いまどきTVずっと見てるのはジジババだけなんだよw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:18.46ID:DoO4bNKY0
>>24
でも俺はテレビ神奈川で放送してるビルボードトップ40毎週欠かさず見てるけどアメリカの音楽事情も相当酷いよ
ラップラップラップ
ft ft ftばっかw
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:33.37ID:n+aeI7Gj0
>>529
三山ひろしはめちゃうまいだろよ!
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:10.92ID:sQzzq3PI0
都と美空を言い間違えたおまゆう
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:14.05ID:EBpo0aJd0
氷河期世代のアーティストと氷河期世代が思春期過ごした頃のアーティストは
全部排除でいいな、政府が氷河期はなかったことにしたいみたいだから
昭和は50年で終わって翌年から平成が始まったことにすればいい
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:24.54ID:n+aeI7Gj0
>>542
賛成!
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:31.12ID:+HiEPjTA0
中高年っていうけど今の50代はおニャン子だったりマイケルジャクソンだったりの
バブル世代だし実際昭和歌謡や演歌も売れてないだろ
死んでゆく後期高齢者に媚びても先はねーよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:57.51ID:N8GQFyQz0
アラフィフだけど演歌なんて聴かないし歌わない
演歌ならテレ東見てればいいんじゃないの?
まあどっちも見ないで他の局見てるけど
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:13.51ID:Y0OR/37d0
>>530
戦後、進駐軍相手の楽団からスタートした世代からジャズの影響を受けているわけだから、
そこからその下くらいの世代がスタジオミュージシャンとしては凄腕揃いではあるわな。
今の若い世代は層が薄い、というか昔ほど音楽に関心が向いてないのだから当たり前だな。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:31.27ID:tT2Ahjv/0
第一部にAKBやジャニなどを隔離してしまえよ

で後半戦は口パク禁止の時間にすれば?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:25.05ID:Z/GGSRCD0
五木ひろしが書いた昭和歌謡黄金時代て本を読んでみろ。
日本の音楽史がわかりやすくまとめてありこの手の議論するには必読書としてあげたい。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:39:15.57ID:Jlie1YYM0
演歌はほぼ視聴率下げ要因
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:10.58ID:hIeGM8gN0
>>11 >>149 だって、もう歌謡曲は暮らしの中にないもん

オレがふだん生活していてこの曲って覚えるくらい耳にするの平和堂のテーマと
コーナンでかかってるなんかオシャレ風の曲だけだわ

飲食店や衣料品店以外、BGMやめちゃってるよね
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:40.14ID:oNBs3HUaO
魅力的なら観るだろ、大晦日にわざわざ観るほどの番組になってないよ、全ての部分で中途半端だからな。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:46:58.82ID:clamEJBY0
ふなっしーとか妖怪とか虫とかが特別枠なのはわかるけど、なんで性別が分かってる
安室や桑田が特別枠なのかわからん
曲順発表以降に出演が決まったとしても、特別なら特別らしくトリでいいじゃん
出惜しみしてる歌手や会場に来ない歌手を特別扱いなんて、
会場で一生懸命盛り上げようとしてる他の歌手に失礼過ぎるだろ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:48:47.81ID:073orZq90
昔紅白歌合戦の50回だったかの記念雑誌で
インタビュー受けて、昭和57年の紅白歌合戦が
視聴率70%割れして、その翌年司会を降ろされたのは、「黒柳さんを切るわけにはいかない。
私は局アナウンサーだから、私が詰め腹切らされたんですよ。NHKってそう言う組織なんです。」ってかなりの批判コメント載してたが、
その後も特に問題なくNHK出てる。まあNHKも
身に覚えが有るから、干せないんだろうな。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:49:23.47ID:K8+qQYF10
>>1
素直に言えよ
俺をMCに使えって
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:50:58.67ID:mdAWaEc20
>>1
まあ、確かにジャニ組にしろ秋元組にせよ、
複数組出てても視聴者からは見分けがつかない、
金太郎アメみたいな似たような連中ばかりで、
さっきとま〜た似たようなのが出て来たわもうええわとチャンネル変えたくなるのも納得よw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:52:14.77ID:0URCreFG0
年寄り重視の紅白に戻したら
また若い視聴者層が離脱するやん
ただでさえテレビ離れで頭が痛いのに
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:53:13.44ID:gzqX5Cpp0
トワエモアとかロスインディオスとか男女混成のデュオやグループは
紅組になるか白組になるかで血で血を洗う争いがあったものと
子供心に想像していた。
舞台の上ではそんな様子はみじんもみせないのはさすがだと思っていた。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:54:40.12ID:vFEz4/jg0
年寄り重視したらフォークとGS勢が演歌に取って代わるんじゃないか
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:55:50.17ID:xqbDrE/s0
>>567
うちの親なんかは、まさにこの状態w
「最近は大勢出てくるのばっかりだなあ」って言ってる
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:56:06.81ID:qVIjuS4m0
テレビなど観るの辞めようぜ。くだらなすぎる。必要無いだ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:57:00.39ID:qVIjuS4m0
最下層しかみてねえだろ。みているのは老人と貧乏人だよ。w
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:01:21.95ID:hIeGM8gN0
アニソンとか音楽の趣味が多様化してるのもあるよね、

流行歌の供給源がもはやテレビなんかの既存チャンネルだけではなくなった
自分個人はYOUTUBEなどで世界中から最新トレンドの音楽が聴けるのに
日本の音楽にこだわる理由が全くないんだよなあ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:06:22.01ID:hIeGM8gN0
昭和や平成初期のNHK紅白歌合戦はいわばホテルのコース料理みたいなものだったと思うけど
今のNHK紅白は、スーパーの半額シールのついた売れ残りお弁当総菜、テキトーに取りなさいくらいの違いに感じる
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:06:53.68ID:KkamlNaF0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:09:55.28ID:4qsP0EC60
ウチの爺婆すら今年見なかったのは驚いたわ
ゆく年くる年だけは見たが
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:10:49.26ID:Aj7BJ3tJ0
今の70歳以下の中高年は演歌世代ではないだろ
中高年が好きなフォークやニューミュージックは昔から紅白に出てない
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:11:06.30ID:rN0yS7QE0
そんなのしたらわけーのみねーよ

いや、なんにしろ自分も殆んど見ないけど
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:14:24.92ID:5MnwOssb0
>>579
だいたいその辺の奴らがかっこつけてテレビ出ないとか言うから紅白も落ち目になったんだな
ニューミュージックとか売れてたのにな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:17.90ID:bHsaDB1g0
紅白なんざNHK貴族のレクレーションだろ
俺はこれからNHK貴族と呼ばせてもらう。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:20.47ID:IafMYbxP0
今の中年は演歌世代じゃないだろ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:53.21ID:AtX3Pew/0
口パクじゃ、誰も見んわ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:17:44.64ID:FzmPEYa90
ここに巣食ってる、もしくはテレビばかり観てる
じじばばはとっとと死なねえかなあ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:19:50.09ID:fgP26yVC0
せめて順番や曲名発表しなければもっと数字取れるんじゃない
とにかく事前に情報出し過ぎ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:22:13.98ID:pYgyqPRW0
演歌は数字下げるけど例年と違ってテレ東が紅白にかぶる事になったからな悩ましい所だ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:23:19.81ID:Mofdjj0c0
昔は出場歌手紹介の際出身地出してたはずだけど
以前は出場歌手を決める際地域毎の枠はあったのかもしれない
2011年は東北絡みが多かったなんて事はあった
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:23:22.91ID:O7b5v/Mj0
NHKのど自慢見てると若い子も演歌歌う子多いんだよね
今の口パクダンスグループの歌はカラオケ好きには物足りないし歌えない歌いたくなるようなのが少ないね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:24:42.85ID:+bBphOjk0
中高年の支持とか言っても人はいずれ必ず死ぬからな。
老若男女楽しめるもんでなくなった時点で国民的番組ではなくなったということ。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:25:29.83ID:EBpo0aJd0
フォーク・ニューミュージック世代がどうこう言っても
平尾昌晃さんやはしだのりひこさんの追悼もないしな
指揮者が平尾昌晃さんから都倉さんに代わったのもさらっと流されたし
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:05.28ID:iot5kx6v0
ジャスラックのサイトで調べればわかるが、AKBの曲はNHK出版(NHKの天下り子会社)が印税の権利を持っている。

つまり、女子高生が握手して売ったCDの利益がNHKに流れ込んでいるということだ。
秋元康のJKビジネス、キャバクラ総選挙にNHKが加担して儲けてる図式。

ジャスラックの包括契約の仕組みにより、NHKがテレビやラジオでAKBの曲をかければかけるほど、巨額の印税が秋元康とNHKに入ってくる。

そしてカラオケでAKBの歌が歌われると、またNHKが儲ける。

自分たちの高額な給料のために電波を私物化するNHK。

これが公共放送と言えますか?


JASRACの検索サイト
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F00100

作品タイトルに 「365日の紙飛行機」「願いごとの持ち腐れ」を入れて【検索】
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:24.35ID:vuyZp0NZ0
>>581
別にカッコつけじゃないわ
何でアーティストが被り物させられて他人が歌ってる後ろで踊らされたりコントさせられなきゃならないんだよ
あれさえなくて歌うだけならもっとみんな出場してる
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:28:45.97ID:acGtCRms0
紅白ってちょっと神聖だものね

そこで暴れまくったのがいたから、あんな縁起の悪すぎる事があったりしたのかしらね?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:29:48.63ID:6OgaOF7uO
中年が何歳を指すのかわからないけど今の30代40代はもう昭和歌謡の世代じゃないだろう
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:30:36.51ID:acGtCRms0
年神様を怒らせちゃった感じだよね
ああいう風にしたスタッフを処分でもしない限りは政権も色々と大変そうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況