X



【テレビ】<NHK紅白歌合戦>山川静夫元アナ「歌合戦になってない」昭和の歌謡曲や演歌などを取り交ぜてやれば、中高年がもっと見るぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 06:41:25.54ID:CAP_USER9
39.4%「紅白視聴率ワースト3位」という結果は当然である。毎日新聞の夕刊に元NHKの有名アナウンサーであった山川静夫が「歌合戦になっていない」と文句を言っていたが正にその通り。

歌の下手くそが多く、「歌詞が不明瞭」「鼻濁音が出来ない」「RとLの発音がめちゃくちゃ」、やたらにダンスばっかり。歌が下手くそなので踊りで胡麻化しているんだな、と突っ込みたくなるレベルだ

一昨年のタモリやマツコ・デラックスのわけのわからない乱入みたいなものはあまりなかったが、兎に角、知らない歌手や聞いたこともない歌の行列で、これでどこが歌合戦なのだ。

CMソングや民放の連続ドラマの主題歌や挿入歌って、NHKよ、あんたは商品の広告に加担してはいけない決まりがあるのではなかったのか。

4時からやっていたテレビ東京の、「年忘れにっぽんの歌」が8.4%も視聴率をとったのは当然で、実力歌手が名曲をじっくり聴かせた。

NHKの紅白も来年からは、どんなに批判されても泰然自若、若者唄を3分の1位に切り捨てたらどうか。媚び媚びに媚びて、特別扱いした安室奈美恵の効果もさっぱり出ず、ライブ会場から中継した福山雅治の歌が、テレ朝・連ドラの主題歌とは笑止千万である。

歌詞も意味不明な若者唄は以後SNSでやってもらい、やがては総人口の3分の1が年寄りばかりになるニッポンに合わせて、昭和の歌謡曲や唱歌、演歌などを取り交ぜてやれば、中高年がもっと見るぞ。

(放送2017年12月31日19時15分〜)

J-CASTテレビウォッチ2018年1月5日12時00分
https://news.infoseek.co.jp/article/20180105jcasttv20184317981/
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:42:02.36ID:KkamlNaF0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:42:04.26ID:OKlu24Sf0
新しい演歌って歌詞も歌唱も演歌のパロディーやってるとしか思えない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:43:24.00ID:3CVN2m8C0
山川静夫ってまだ生きてたんか!
美空ひばりと都はるみ間違えたんってこの人やったっけ?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:43:27.11ID:yQRUplaS0
もう紅白は限界だろ
あとは年々世代の入れ替わりとともに視聴率は落ちるだけだと思う
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:44:14.86ID:HQuC+PYX0
松田聖子には昔の歌うたわせないと存在意味なし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:45:31.78ID:6KVlulfU0
紅白に無名の韓国のアイドルTWITC
をだすとか。
確か日本デビューが 10月足らず…

NHK の民団や在日社員や在日韓国人への忖度かな?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:45:35.74ID:pbAOtMgn0
山川静夫は文楽みたいな古典芸能に造詣が深いから、学芸会みたいなノリには厳しいんだろうな
気持ちはわかる
しかし間違いないのはこいつの言う通りに変えたら視聴率は激減する
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:46:03.81ID:CM0+12/D0
紅白は昔演歌50%ぐらいだったから若者がみるものじゃなかった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:46:24.35ID:gzaxd/FX0
>>294
多分もっと後だと思う
80'sは洋楽全盛期だったはずなので演歌とか聞きそうにないし
逆算すると60代より上ぐらいじゃね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:47:51.07ID:JnW9FeDn0
秋元が日本の歌謡界をダメにしちゃったから
他局で昭和の歌謡曲はしょっちゅうやってるじゃん
ジャニーズ、秋元軍団多過ぎ、司会までジャニーズじゃあ
つまんないのはあたりまえじゃん
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:25.30ID:NzRTYN810
むしろ演歌なんかより、フォークソングやニューミュージック増やすべきだろ。
まぁ、この辺りの世代は紅白出ない奴多いがなw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:49:39.66ID:NzRTYN810
60〜50はビートルズ直撃してる世代だからね。
演歌はその年代よりさらに上。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:51:16.31ID:QjuCzkwh0
>>58
サザンの3年前のライブだったかで、途中で年代アンケート取ってたが、50歳前後の50台と40台とが過半数って感じだからな。
若い子は親に連れられて来てます、って子。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:52:25.07ID:QjuCzkwh0
>>64
地味な感じ。BSとかでやったら良さそうな企画。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:52:30.18ID:aInDeeBdO
全盛期は出場歌手全員がその年に発表された曲歌ってたろう、それが当たり前だった
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:46.90ID:4MIn/yBk0
>>23ヲイヲイ、昔の歌ばっかりじや、音楽界は衰退だよ。新しい唄をつくりづづけないと。曲のデータ配信をやめて、レコード、カセットテープの時代に戻せば歌は戻ってくる。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:54:22.84ID:Tm9s74r10
そもそもひとりひとり人間は違う。

それをみんなひとつ、一纏めにって思想が大きく間違っているのでは?
30%超えの視聴率でも充分過ぎ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:54:40.69ID:lXwg81BLO
内村の司会は退屈なんだよな
誰に対しても「ありがとー!」
中継先には「会いたかったよー!」
ばっかでヌルイ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:42.40ID:xWoDQ8ml0
>>294
だいたい中高校生あたりに聞いていた曲が自分的懐メロになるから
60近くの俺でも、懐メロはセックスピストルズとかクイーン
演歌は親と観てた紅白のおかげで、知ってる曲もあるけど
レコードやCDを買ったことは一度も無い
演歌世代は70とか80代、それより若いのはトラックの運転手してた
ような層だけだと思う
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:58:07.08ID:fOew2DdZ0
>>307
ビートルズ世代は60より上
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:59:21.66ID:fOew2DdZ0
>>307
演歌と言い始めたのはもっと新しい。
昔は歌謡曲
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:02:42.47ID:rab1vi210
どちらかというとテレ東に懐かし演歌と歌謡曲を
ずっと頑張ってもらいたい
その後の孤独のグルメとジルベスターもよろしく
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:03:51.55ID:wvMMqLTc0
>>11
今年ヒットした曲だけで構成するならミュージックステーションスーパーライブがあるじゃん
で、あれの視聴率は?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:04:44.07ID:CNBUQ8tS0
演歌聞いてるのは70歳以上だろうが
50代なんてトシチャンやピンクレディー世代じゃん
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:05:58.36ID:tEyWgpdhO
>>320
そのテレビ東京、
生放送じゃなくて収録になってしまった
年忘れにっぽんの歌
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:06:48.77ID:9m5ydnKe0
NHKの商業放送が適当だったり、やっていける部分を分離して
いろいろ試行錯誤してもらえばいい
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:06:49.19ID:JvUrnaBE0
テレビは老人の物だ、と断言しているのに等しい物言いが逆に清々しい
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:07:27.66ID:KziQbny90
AKBとかジャニーズとかK-popよりはまぁ…
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:07:43.01ID:A6X+adBi0
>>34
ベートーベンの第九でも聞きましょう
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:07:58.45ID:UFtPenRb0
>>272
一人称自分は直せよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:08:01.03ID:CM0+12/D0
ウッチャンのコントだろ
あれはいらん
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:09:32.81ID:6yQ9g/WT0
テレビ全体の視聴率が下がってる象徴だから、今昔と同じようなことやっても
視聴率は昔に戻らんよ。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:10:54.74ID:fHN6pPMz0
>>1
何となくな考察なんだが・・・ 
コイツ1933年生まれ
って事は、ビートルズ・ベンチャーズ来日時にアラサーだったんだな
で、それらのブームに、年齢的にちょっと馴染めなくて、戦後歌謡曲にしがみついてたから、音楽に対しての感性が非常に限定的になってるんだろう
ポップスやロック、全て嫌いなんだろう
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:11:16.60ID:MkHt/ueV0
今の50代って思いっきりニューミュージック世代で、むしろ一番演歌を嫌ってる世代だと思うがな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:12:25.66ID:CM0+12/D0
特別枠ポールマッカトニー   
トリ 北島三郎   

これだな
安室とかで稼いでも駄目だろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:12:55.02ID:U/zAawRw0
紅白は佐藤しのぶとかいうオペラの人が突然出場したときから選考基準が変わったと思う
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:13:11.86ID:8TwwtVgV0
中高年と言うのは間違っている、中年世代は演歌なんて大嫌いだから。単なる老人が好む歌だ、演歌。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:14:35.65ID:WbrzCZkc0
今の感じでぜんぜん良いじゃん
娯楽の殆ど無い戦後の時代とかと比べる時点で頭おかしい
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:14:45.69ID:FcsFIR9m0
もうみんなが紅白見る様な時代じゃないだろ
各々のニーズを受け入れるプラットフォームが出来上がってる
視聴率上がっても視聴者数下がってるから無意味
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:14:54.30ID:v3mOYmDL0
南こうせつ、さだまさし、谷村新司を毎年交代で出せ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:15:34.09ID:rab1vi210
>>323
いいんじゃね?
歌手も高齢になると色々あるだろうし
あと演歌だけじゃなくて昭和のアイドルとか
フォークとかおっさんホイホイをいっぱい出せばいい
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:18:38.44ID:lnFl/uv70
ガチの合戦にしたらいい
殴り愛紅白
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:19:20.82ID:H8U295kC0
>>1
ターゲットが見えないんだよ
家族で観るなんて事はないから世代ターゲットを明確にしないとね
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:19:41.65ID:rg41t7hf0
いや、もう時代が違う
若者と年寄りの聴く曲が乖離しすぎてる
これは、番組を分けてしまうのが現実的だな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:20:08.33ID:d9urqPON0
演歌はだめでも氷川きよしならいいってこともある。
なので、きよしにDB超の主題歌を歌ってほしかった。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:20:20.20ID:WbrzCZkc0
それよりお子様向けのコンテンツを増やしたほうがいいだろ
そしたら親もジジババも観るんだから
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:21:22.99ID:PLsMCAXV0
>>1
こんな老害持ち出して「紅白はもう終わった」と書かせる新聞の方がはるかに終わった存在という
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:21:34.00ID:JnW9FeDn0
今の紅白も最後に紅と白どっちが勝ったか決めてるけど
歌合戦になってないんだから勝敗は要らないだろう
歌合戦にするならせめて本人の持ち歌を歌わせてやれよ
昭和の名曲を歌わせたいならコントみたいなコーナー減らしてその尺を使えよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:21:47.84ID:fI5SM9M70
千春「お前らさぁ紅白歌ってないのに何が歌合戦なんだよなぁ?」
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:22:50.27ID:to68oowC0
小室の曲は全部同じに聞こえるって
演歌世代が小室全盛期に言ってたけど
演歌もパターン少ないよね
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:23:36.61ID:9l77Jnvb0
コレは正論
どうせ観ない若年層をバッサリ切り捨てればいい
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:24:13.68ID:tqlO9VWG0
少子化問題と一緒で、次の世代の視聴者育てること無視して目先の中高年世代ばかり相手にしているから先細りするんだよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:24:52.43ID:fBrznhA/0
テレ東で演歌紅白歌合戦でおk
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:25:05.76ID:/srRhBVD0
平成の終わりとともに紅白をやめる決断ができればいいが
結局ズルズル続けるのか
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:25:52.68ID:ILjun8aW0
「演歌見たいジジババはテレ東見ろ」という暴論が多いが
演歌民謡好きの高齢者はテレ東が映らない地方が多いんだよ

高齢者は受信料納めて来た期間も長いし
第一今の豊かな社会を築いたのは高齢者なんだから
高齢者向けに番組作っても良いだろう

若者は大好きなスマホの画面でニコニコ何某でも見てれば良い
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:26:13.66ID:8TwwtVgV0
70年代の曲目見てみろほとんどその年のヒットだよ、しかも若い。今は曲で一年を振り返るなんて出来なくなった、だから昔の曲目で誤魔化すしかない。もう紅白なんて止めればいいんだよ。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:26:16.52ID:fOlWOM0G0
中高年っていうけど、今のアラフォーはドリカムとか米米とか小室ファミリー世代だぞ。
昭和歌謡を歌っていた人が今いくつだと思ってるの。
70や80の歌手がフガフガ言いながら歌っているところなんて高齢者だって見たくないよ。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:26:48.51ID:7vHMwMeV0
>>356
その若年層がゆくゆくは老年層になるんだけどね
その頃にはなくなっちゃうね
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:28:02.71ID:WbrzCZkc0
中間にゆるキャラ相撲合戦を挟め
それで解決だろ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:28:37.26ID:qxwFixGX0
中高年というけども、もはや70代でも演歌はあまり聞かないだろう
フォークやロック好んだ世代なわけだし
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:29:03.00ID:+dOXnBQm0
>>363
70代とかロカビリーとかグループサウンズ
ビートルズに影響されてるだろうし
この人が言う中高年って地方の一次産業従事者って感じかな
若いころから演歌どっぷりの
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:29:12.80ID:C/mHnd/z0
NHKも紅白なんかやめて格闘技を放送すればいい
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:30:00.86ID:fHN6pPMz0
>>355
音楽なんて、みんな自分の青春時代のものしか受け付けないからね
上の世代のものはカビ臭いと貶し、下の世代のは幼稚とバカにする
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:30:49.02ID:rlZAzn4n0
昭和の楽曲までいかないけど古い曲ばかりだよね(´・ω・`)
恋うたわなかった星野源は頑張ったほうじゃん
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:33:13.85ID:LzwNT/Gj0
昔イレブンPMでやってた政治家のど自慢みたいなのやればいいのに
紅白に分かれて
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:34:24.36ID:fHN6pPMz0
>>368
そして、>>1のジジィは、恐らくビートルズやベンチャーズに影響受けたそれらのジャンルを嫌うとお申し出
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:34:25.01ID:rab1vi210
でも紅白の傾向は変わらなさそうだし
サブちゃんとか卒業しちゃったしベテラン大御所もいるし
今さら落選がどうこう言われるのも嫌だろうし生の収録もそろそろキツイだろ
ニッチだけど需要はあるからテレ東とBSジャパンに引き受けてもらうしかなくね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:35:17.88ID:Djv+zZqm0
もろその世代だけど、衰えた容姿や歌声なんて観たくも聴きたくもないな、それだったら若い連中も方がまだマシに思える位だ。
どう足掻こうがむかしの様な紅白は無理。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:37:06.74ID:KcrZzzGf0
氷川きよし良かったけど、
ちゃんとおばさん枠でほかにも
X JAPANやら福山やらゆずを
出してたから良いかなと。
桑田佳祐もいたし。
コントいらん。あれやるなら
時間短くすれば良いのに邪魔。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:38:01.92ID:KcrZzzGf0
>>373
見たいw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:38:47.33ID:1MEGbYJs0
>>1
俺はどっぷりその世代だけどそんなの見ねえよ。こいつ馬鹿だろ?ぼけてんのか?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:45:49.64ID:OKuxgXTW0
まだ生きてたのか・・・
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:46:05.30ID:7kK2rrRF0
これだけ多様化していて40パー近くとってるのはすごいとしか言いようがないと思うんだけど
これを低いと思うのがそもそも間違っているんじゃないか
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:29.40ID:KF8pJfF00
そもそも何で男と女で戦ってんだよww
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:35.65ID:nQg/COe60
>>366
うちの親がまさにそう。
高橋真梨子をとても喜んでいた。
演歌は氷川きよしとか石川さゆりみたいな
分かりやすい人が定番曲を歌うののみ可って感じ。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:47.09ID:KcrZzzGf0
>>372
星野源良かったよ。まあ
あの曲もヒットしたしな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:51.00ID:Vk/ZQeRS0
ももクロがやってた歌合戦が古き良き紅白って感じだった
小林幸子と加山雄三の存在感はすごいわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:49:11.66ID:EBpo0aJd0
昔みたいに21時からにして、歌手を絞り込むほうがいいかもしれんが
そうすると「年寄りは起きていられないから今までどおり早めにやれ」
って文句言われそうだしな
NHKはオーディション合格しないと歌番組出られないシステムを復活させたら?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:49:38.05ID:Ib4faSe40
吉川晃司と河合奈保子出せばいいよ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:51:00.77ID:QxJGUG2V0
昔は家庭にテレビが一台で、 
家族全員で同じ番組をみていた。
当然歌番組も、それに合わせて老若男女が混ざって出ているので、
若い層がジジババの歌を見、ジジババが若い歌を見ていたので、
ヒット曲は大体全世代が知るものだった。
だから紅白が盛り上がったんで、
はっきり言って、もう時代が違うとしかいえない。
これからは、紅白を皆で見るということはない。
もう無理。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:52:25.43ID:7vHMwMeV0
>>373
元日ならテレビ埼玉が埼玉政財界人チャリティ歌謡祭をやってるけど、大晦日はももクロなんだよな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:52:34.21ID:7kK2rrRF0
「若い人の歌」と「ごり押し若手グループの歌」は違うよね
自分の知らないところで人気の歌は是非聞いてみたいし、紅白のいい所だと思うけれど
その歌手とかグループのヲタ以外見向きもしない歌は聞きたくもない
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:53:10.57ID:Y78sVTUd0
高齢者しか見て無いのに昭和増やしてどうすんだよ
ジャニーズや秋元グループばかり出すから見なくなったって人もいるだろうけど
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:54:18.97ID:UCzfMn+l0
この人の言う事も分かるが只、歌合戦やってきて全世代が知ってるような曲が無くなってきて数字が落ちてきたからこうなっていったとも言えるけどな……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況