X



【テレビ】「遊びに行くことではない」和泉節子氏が夫の実家に帰省しない嫁をバッサリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/01/05(金) 21:00:04.04ID:CAP_USER9
5日放送の「ノンストップ!」(フジテレビ系)で、狂言プロデューサー・和泉節子氏が嫁の立場について力説した。

番組では、「正月帰省 この行動…ダメ嫁?」というテーマで議論を繰り広げていった。この中で、「姑(しゅうとめ)の負担を減らすため」に夫の実家に一緒に帰省しなかったという女性の投稿を取り上げた。姑は、一緒に帰省しないのかと心配していたそうだ。投稿者は「お正月に夫と一緒に帰省しないのはダメなのでしょうか?」と質問していた。

これに対し、昨年7月に結婚した横澤夏子は「ダメ嫁」だと判断し、「嫁いだ先だから顔ぐらいは出さなきゃいけないのかな」と意見を述べる。一方で千秋は、「昔からの常識だとダメ嫁って言われるのもわかる」と理解を示しながらも、今の時代は女性も働いていることから少しの休みは互いの実家にだけ帰るほうが合理的だと指摘した。

しかし和泉氏は、「全然問題外(でダメ嫁)です」とバッサリ。MCのバナナマン・設楽統が帰省しなければならない理由を質問すると、和泉氏は「自分の実家の籍を抜いて、ここで生涯ね、自分は尽くし切ります」「そういう形で(夫の家に)入っていくわけです」「お嫁に行くということは、ただ遊びに行くことではないです」「それは覚悟して」と熱弁を振るったのだった。

2018年1月5日 12時23分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14117715/
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:56:40.67ID:Im1CwH3F0
>>256
二時間で充分 
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:47.20ID:C3O+KzFT0
お互い自分の実家に帰って子供は一年交互ってのが一番幸せな気がする
自分が女だったらせっかくの休みに他人の家行ってこき使われるとか絶対嫌だw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:02:23.55ID:Im1CwH3F0
>>244
私も他人が部屋にくるの苦痛
たぶん、リビングしかいれないわ
息子、娘ならいいけど
ちなみに自分の親がくるのも苦痛 
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:04:25.97ID:ba8TV4FN0
>>25
ほんそれ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:04:52.35ID:Im1CwH3F0
>>301
そのやり方を昔からやってる夫婦知ってるけど
いいと思う。
少し前に子供自立したけどさ。
相変わらず各々自分の実家に帰省するよ。
両方とも母親のみになったから頻度は増やしてる。
これがベスト 
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:08:30.47ID:Cb8Q3oxe0
>>205
明治からのしきたりじゃなかった?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:08:42.40ID:x7lpO+l10
これって嫁の側の話だけど、実家の側の立場からもひとこと。
べつにこなくていいよw
家族が来るとなると、それなりに掃除もしなきゃなんない、ごちそうや良い酒ださなきゃならない、一日中しゃべらなきゃならない。
受け入れる側も大変なんだよ。
せっかくのやすみなのだから、個人的にやりたいことや、行きたいとこもあるしね。
嫁が帰省を遠慮するということは、同時に、実家の負担や心労も減ることでもあるってことも、頭においておこうよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:15:57.79ID:x7lpO+l10
ついでにいうと、今の人は六十代でもいろいろ趣味やコミュニティをもってるから、家族としゃべるよりも、ほかにいろいろやりたいことがある。
だから、嫁に限らず、息子や孫があそびにくるのも、結構しんどい実家もすくなからずあるよ。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:17:22.84ID:lnFl/uv70
旦那の実家も、会いたいのは孫であって嫁じゃないから
孫の顔だけ見せればいいよ
孫に何年も会わせないと文句言われるだろうけど嫁はどうでもいい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:20:10.39ID:Oa4jGxxR0
自分がやらされてきたから、嫁にも同じように
働かせてやるって待ち構えてる姑もいるんだよね。昭和初期に多いタイプ。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:32:22.70ID:hZNsSaXq0
嫁の態度が気に入らなけりゃ、嫁なんざもらうなよ。
相手には相手の都合も意思もあるんだから
イヤな事を強制する権利なんて誰にも無いんだぞ。

だいたい、いまどき「嫁」なんていう概念を
持っている事そのものが、時代とズレてんだよ。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:32:57.03ID:Im1CwH3F0
>>308
正解だと思う。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:34:51.04ID:Im1CwH3F0
>>306
正解。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:38:32.39ID:Im1CwH3F0
>>310
だからあなたみたいな人たちが結婚して、その意見を貫いてほしい。
私は各々自分の実家に帰省するを貫いてる。
子供は交代で
夫の親は喜んでる!やっぱり産んだ母親の実家にいく回数が普通は多いけど、うちは孫は平等に会わせてくれる。って
親戚のおじさんから言われたわ。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:46:01.27ID:fq4iUlhQ0
年末年始は息子一家が嫁と孫を連れて帰ってくる幸せな家!
って世間へのマウンティングがしたいだけだからいろいろずれてる
息子一家が可愛くて大事なら、
年末年始呼びつけて嫁に働かせるとか失礼なことは考えない
息子一家が自立した家族として過ごすことこそ、
息子の人生を大事にしてると言えるんじゃないのかね
孫の顔が見たいなら、嫁に家事やら押し付けて負担かける必要はないし
時期もわざわざ忙しい年末年始じゃなくても良いやん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:27.59ID:sB3Y3GaH0
>>138
そうだよ
でもこの手の人は説明しても理解しないか、しても「そういう問題じゃないっ!」って逆ギレして終わりだろうねw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:28.88ID:1Rl3ah6O0
うちは、お正月恐ろしいくらいお客様来て馬車馬のように義母と働くけど
帰りの夜は外食でご馳走してくれて、こんな年なのにお年玉も下さる
心遣いひとつだよね
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:49:28.99ID:OKuxgXTW0
一番ダメ姑に言われてもねぇ・・・
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:49:48.30ID:xQCuutUZ0
姑とか家によるけど
ダメ嫁だと思う
うちの叔母もちゃんと正月は来てたしね
親いなくて祖母が親代わりしてきた
父の従妹も子供連れて夫婦で来てた(当然お年玉もあげてたけど)
祖母がそういうタイプだったからかもしれないけど
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:51:17.13ID:xQCuutUZ0
ちゃんとした家だと
大晦日と元旦は本家で一緒に過ごそうってなる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:52:53.93ID:xQCuutUZ0
ちなみに私は独身だけどそういうのしんどいから
結婚はしたくない
叔母もうちの母も偉いと思う・・
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:54:04.52ID:PqF0N6pU0
義母がいじめられて奴隷にされて早くに亡くなった
大姑と義父は今度は私を奴隷にしようとした
旦那にアンタなんか要らんわって伝えたら
泣きながらついてきた
国家資格持ってて良かった
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:57:20.69ID:Rf9Pj0A70
実際嫁の実家の近くに住む家族が増えてて、嫁は何かと自分の実家に入り浸る。夫より嫁の力が強い方が平和だし。
嫁にしてみたら夫の実家なんか苦痛でしかない。嫁の実家に嫁いできたその家の長男の嫁が一番大変。小姑が家族連れてふんぞりかえって、家事は全部やらされる。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:59:15.40ID:Im1CwH3F0
>>322
泣きながらついてきたならOK
そこで妻を手放した人知ってるけど離婚してすぐに、親の介護始まり看取った時は彼は58歳に
 
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:00:45.65ID:m2zGv/4t0
台所の大掃除を手伝って欲しいとの事だったので、義実家の換気扇を外して義両親に洗ってもらっている間に壁紙変えて、汚い食器やら雑貨やら調味料をガンガン捨てて、棚を塗り直したり床をピカピカにしてあげたら感謝されて寿司おごってもらった。
「こんなに綺麗になったから、10年くらいは掃除しなくて大丈夫ね。」とか言ってくれたが、楽しかったので来年も手伝いたい。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:01:31.95ID:xQCuutUZ0
姑の遺産を当てにしてたら
帰省するよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:01:39.42ID:nuo4W4nP0
家系図を知らんのか
夫婦二人で新しい家族をというのなら、夫婦共々苗字を変えてイチから家系図作れば良いんじゃね
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:01:43.06ID:Im1CwH3F0
>>324
それはきついわね。
小姑が帰省する時は長男の妻も自分の実家に帰省したらいいのよ。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:02:42.66ID:Im1CwH3F0
>>328
法律かえてよ。
夫婦別姓にしたらいいだけ。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:04:07.11ID:PqF0N6pU0
>>325
ありがとう。嬉しいな
泣きたいのはこっちだよw
と思ったけど、今のところはいい夫をしてくれてる
その人は依存家系だね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:04:13.04ID:sXzP3bkI0
息子が結婚しても、正月に帰省なんかして欲しくない
せっかくゆっくりダラダラ過ごしてるのに気を遣う
同居なんか絶対嫌だし
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:04:14.64ID:xQCuutUZ0
姑が気の強い人だと嫁はたいへん
旦那が100パー嫁の味方しないと熟年離婚になる‥
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:04:37.72ID:Im1CwH3F0
>>326
そういうのはありよ。
やることが明確でしょ! 知り合いは雪かきするために帰省する
目的は雪かきだから。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:06:03.32ID:c0UlhGth0
尽くした嫁を演じたい、けど内心むかついてる母の鬱憤は愚痴という形で全部子供にきたから
尽くすのやめたら良いのにとしか思わなかった
「嫌だと言ったらお父さんが怒る」「世間が」「仏様が」とか反論されたけど、
自分の意見が通るよう話し合いもできない時点で母も悪いわ
今年も義実家に尽くし、義実家と距離をおいて付き合っている人を妬んで恨み言を言っていた
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:10:29.24ID:3RD84KYK0
>>337
>義実家に尽くし、義実家と距離をおいて付き合っている人を妬んで恨み言を言っていた
うちの親かと思ったわw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:04.70ID:Im1CwH3F0
>>333
うん。自分の家庭を壊してまで?先にしぬ親を優先する意味がわからないわ。
うちは夫が結婚したい!って頭さげてきたから、私に主導権がある(笑)
頼れる実家もあるし。
夫は自分がいなくても私は勝手に生きてく!って知ってるから大切にしてくれる。
あなたは奴隷じゃないし、他所の親に尽くす必要ない
58の男性は、後悔してるけど、もう無理よ
熟年婚活したら?っていったけど気力がない!って
1から他人と関係を築くの大変だしね。
あなたは正しい選択をしたのよ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:13:50.26ID:Im1CwH3F0
>>334
私も。せっかく夫婦二人になれるのに。
うちは毎年夫婦二人で旅行にいく。
帰省とかされたくない。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:25.72ID:Im1CwH3F0
>>332
娘は結婚してた?
二人いたよね?モトヤの姉 
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:32.15ID:PqF0N6pU0
>>339
ありがとうありがとう
涙が出た
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:04.82ID:L2HR+ias0
この婆さん、まだ生きてたのか
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:15.58ID:JMjHyJox0
>>2
>>3

両親からきちんと愛情を持って、教育され
た常識ある人じゃないと解らないんですよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:16:21.03ID:7pvvFJ560
これじゃ結婚するのも馬鹿馬鹿しくなるわな・・・
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:17:11.08ID:EZBKm+Ix0
結婚とは両家コミュニティからの離脱と、自己コミュニティの形成の意
本当は縁切りするぐらいで丁度いい
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:22:05.51ID:c9EtOXr50
うちは兄妹(←自分)で兄も自分も未婚だが
実家でも女だからという理由でこき使われるからなー
うちは母親が重病になって以来料理が全くできなくなったので自分が母親の役割だし
年末からずっと料理を作り続けて今日になってやっと自分の家に帰れてほっとしてるよ
ぶっちゃけさっさと兄貴に結婚してもらいたい
もう一人女手が欲しかったよー

「義母の弟子」とかいう立場じゃなく「正月でこき使われまくってる義母のサポート」とお互い考えれば
互いに心地よく過ごせると思うけどなぁ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:41.91ID:1bpCEMsL0
>>305
貴族社会では1000年を超える伝統があるから、みんな貴族の末裔気分なんだろ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:24:39.18ID:F+K+wP+50
義実家の正月って苦痛なんだよ
自分の家はちゃんと正月してたから
嫁にいった最初の歳元旦の朝に菓子パン出された
ちゃんとできないなら呼ぶなよ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:27:19.95ID:F+K+wP+50
だいたい嫁って他人だろ
自分が歳とって息子が将来嫁だの孫だの正月に連れてこられても疲れるし
海外が沖縄あたりに脱出する
こういう気持ちって年寄りになると変わるの?
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:27:37.33ID:Im1CwH3F0
>>342
(^-^)v 旦那さんに愛情注げばOK
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:39.23ID:wwvFM3re0
>>338
素直に羨ましいとか言えば可愛げもあるし同情もするのに
「義実家に頻繁に行かないなんてバチが当たる!」「ツケが子供にくる!」
「あんなことしてたら離婚する」みたいなこと言うから情けない
バチ当たるどころか子供達は優秀で親孝行、夫婦円満なのに
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:29:59.33ID:Im1CwH3F0
>>349
菓子パンって(笑)
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:33:33.44ID:Im1CwH3F0
>>350
人による。旅行にいったりとか貧乏なら無理
私の周りをみてて思うけど貧乏で他にやることない年寄りは帰省とか楽しみにしてる。
他にやることないからね(笑)
夫婦二人で海外にバンバンいってるとこは、正月に家で過ごすとか退屈すぎて無理
各々勝手に過ごしてって感じかな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:33:42.87ID:GD9W1Oyw0
>>347
そりゃあんたの実家なんだからやって当たり前
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:34:32.67ID:Im1CwH3F0
>>352
だから余計にイラつくんじゃない?(笑)
離婚したら喜ぶでしょう?(笑)
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:34:44.02ID:PZAbcX9c0
馬鹿馬鹿しい
だから長男の嫁に来る女が減って
フィリピンや中国から嫁募集するはめになるんじゃないか。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:35:47.14ID:Im1CwH3F0
>>346
正解 
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:00.80ID:Im1CwH3F0
>>357
今時?長男の嫁とか(笑)
50代から上が、そんな感じのこと言う
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:35.70ID:Im1CwH3F0
>>347
あなたがやりな。笑
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:39:17.43ID:zhEAnYsq0
姑が早く死にますように
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:41:27.34ID:Im1CwH3F0
>>362
一緒に祈ります
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:42:01.78ID:PZAbcX9c0
この女は長年舅、姑と同居して仕えたのかね?料理洗濯掃除を朝から晩までしてさ?
そういうこと一度もしたことなさそうな女が上から目線で言うなよ。
というかこんな女出すな。
結婚はお互いが実家に束縛されずに自立することが基本
その中で助け合うことは助け合う
冠婚葬祭はきちんとする。
盆暮れくらいは訪問する
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:44:29.00ID:UEOh1F5b0
人間関係が上手く行ってれば嫁だろうが姑だろうが腹立つ事は無い
お正月に嫁が息子と実家に帰ってても別に何も思わない
帰って来たらお土産持って遊びにくるし
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:44:35.19ID:PZAbcX9c0
>>322
その義父さんと大姑さん最低だな。
逃げられなかった義母さん気の毒でならない。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:27.34ID:Im1CwH3F0
>>364
正解。盆は訪問のためじゃないよ。
両方の墓参り
相手の実家に帰省する必要ない
お盆は長期の休みじゃなくて、お墓参りのため。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:52.83ID:LXBym9Jf0
嫁と母ちゃんが初売り行きやがって、俺と父ちゃんは元旦からペヤング
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:47:06.34ID:Im1CwH3F0
>>365
それは貴方の価値観
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:47:32.77ID:gE/YOa+20
小梨だし行ったことない、そもそも夫も帰らないし私も帰らない
夫婦2人で過ごす
別に親子の仲が悪いわけじゃないが
毎年メールと年賀状で挨拶するだけ
可愛くない嫁だと思われてるだろうけどいいわ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:48:10.18ID:Im1CwH3F0
>>368
父ちゃんと二人でなんか作りな(笑)
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:49:27.45ID:PZAbcX9c0
うちの近所に息子夫婦が同居してくれて
嫁が家事一切やってくれるの、と自慢していたオバサンがいた
ある日突然息子一家は出て行きましたとさ。
年末年始さえ息子夫婦が来ることなし
そのおばあさん一人で暮らしてる
過ぎたるは及ばざるがごとし
よほどこき使ったんだろうね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:49:51.90ID:Im1CwH3F0
>>370
問題なし!
うちは夫婦二人でバンコクいってた
子供は、今回は私の実家に帰省した(笑)
皆が気を使わない正月が一番
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:52:38.06ID:Im1CwH3F0
>>372
賢くないのよ。
こきを使うのは実子 大切にするのは実子の配偶者
これができてる親は大切にされる。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:53:32.92ID:ZucykNYi0
時代にそぐわないから結婚制度の重要性は薄れている
公衆電話ぐらいの価値になるだろう。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:56:36.02ID:Im1CwH3F0
>>375
ですね。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:57:19.85ID:CJUmgfRA0
>>372
でもな、田舎ではそういうケースは結構見かけるよ。
家を買いたい、でもカネが無い。
そういう場合に、親が土地を買って子供に貸すんだよ。
それは贈与税がかからないんだよ、不思議なんだけど。

でもそれって親が世話しろ言ってるのと同じなんだよなあ。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 11:58:16.95ID:RUmENz7S0
うちは子供がいないから今年はそれぞれの親のところに別れて帰省したよ
そのほうが、どちらの親も喜ぶし自分たちも気楽だしね
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:59.72ID:T4mDh/Go0
うちは、双方、顔だけ出して理由つけて先帰る。

子どもがいないうちは、それでいいと思うわ。
義父母のところにいても、孫がいなきゃ、話題もないし。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:13:15.38ID:Im1CwH3F0
>>377
そもそも子供に面倒みてもらう気持ち満々の親とかあり得ないわ
自由に生きろ!お前の人生は、お前のものだ。
っていった父親を尊敬する
うちの父親本家の後継ぎ 17代目
家より娘が毎日笑ってる方がいいと言ってた。
親戚からは責められてたけど
そんな父親が大好き 
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:14:19.29ID:hF3ZJ9ed0
最近嫁も姑も露出が少ないからね
ゲーノージンってのはテレビ出るためなら何でもする人非人だからね
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:05.06ID:nUqG4IaiO
うちは夫実家にも私実家にも、毎年私と子供だけで挨拶に行くわ。
まぁ、どっちも挨拶してお年玉もらってお茶とお茶菓子出してもらって帰るだけだけど。
別に大袈裟に考えんでも、新年の挨拶に行くだけで良いのに何をグダグダ言ってるのか…
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:50:53.40ID:Im1CwH3F0
>>383
近距離ならね。
泊まる泊まらないの距離だと苦痛 
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:52:20.68ID:njZGknHf0
>>255
男様のおかげで不自由のない良い暮らしができるのならそのとおり。
しかし共働きなら話は別。
今は一般家庭はほとんど共働きでしょ。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:21.80ID:KkamlNaF0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:05:30.12ID:0jgRVdZY0
>>383
何で行かないといけないんだ?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:19:23.01ID:2vD4FaaG0
結婚して10年一度も嫁の実家に行ったことないな
嫁は頻繁に帰るが
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:03.06ID:Im1CwH3F0
>>388
正解
年賀状でOK 
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:21:13.25ID:Im1CwH3F0
>>389
別に大丈夫
私も四年くらい夫の実家に帰省してない。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:31:36.26ID:VWirFDLI0
実の親とだって特に話もしないのに
30近く離れたじさまばさまと何話すのよ
実の親と今年話した内容だって通院の状況、家電のメンテナンスの話、細々した掃除の話だし
義理の関係で話す内容じゃない
顔だけだしたら十分では
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:38:19.47ID:GOM2pg+R0
親がコミュ障でどうすんだろうな
そういう奴に限って変なところは無駄に意識高かったりな
バカ嫁あるあるだわ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:43:02.70ID:aXPax8lA0
嫁扱いされて献身的に尽くしなさいは嫌だけど
家族なんだから新年のあいさつぐらい良いやん
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:48:25.95ID:Cg70KB8S0
>>394
配偶者の親は家族ではないだろ。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:49:46.05ID:NjMcvYxQ0
毎年この番組はこのネタやっとるなぁ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:00.81ID:aXPax8lA0
>>395
配偶者の家族ではあるけどね
毎年どちらの家にも2人で挨拶行ってるけど別にちょっとご飯食べて2時間ほどで帰ってる
こんなにみんな行ってないとは思わなかった
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:16.83ID:ZcLb2xFa0
>>306
年末年始くらい掃除しろや

嫁の来訪がきっかけで散らかった部屋が片付くならいいだろ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 14:30:46.63ID:ZcLb2xFa0
>>350
年寄りになると人間関係が狭くなってくるんだよ

だから人の訪問自体が嬉しいんだろう

問題なのは、「来てくれると嬉しいから来てよ」という態度で居てくれればいいのに

それを「来るのが常識だろ!」となぜか常識論にすり替えて自分の願望を満たそうとすることだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況