X



【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:13.86ID:CAP_USER9
1/3(水) 12:30配信
スポニチアネックス

「学ぶ」をテーマに、正座しておごそかな気持ちで新年を迎える稲葉監督

 2018年の日本球界は、どんな未来が待っているのか。「新春球界インタビュー」と題し、3回にわたってお届けする。第1回は、昨年7月に就任した侍ジャパンの稲葉篤紀監督(45)。

20年東京五輪での金メダルという至上命令の下、全日本国民の批判と叱咤(しった)を一身に背負っていく覚悟を口にするとともに、清宮、大谷、そしてイチローと注目選手の夢プラン
まで大いに語った。(聞き手、構成・後藤 茂樹)

 ――新年、あけましておめでとうございます。侍ジャパンの指揮官として迎える元旦はまた違うのでは?

 「日の丸を背負っているということを、一年間ずっと考えなくてはならない。全然違いますね。現役の時は地元愛知県のバッティングセンターで初打ちすると決めていました。五輪まであと2年。
ホップ、ステップ、ジャンプという言葉がありますが、いろんなことに挑戦していくのが今年だと思います」

 ――14年限りで引退し、日本ハムのスポーツ・コミュニティ・オフィサーとして活動してきた。野球界を取り巻く環境はどう映る?

 「野球離れへの危機感は非常に感じています。人口に対して約3倍のスピードで減っています。東京五輪で野球が復活する。これは僕の中で大きなチャンスです。
注目され、野球をする子供たちを増やす。その使命を感じています。選手には球界の鑑(かがみ)であってほしいし、子供たちから憧れられる存在になってほしい。
そのために一番に求められるのが結果です」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000083-spnannex-base

1スレ:2018/01/03(水) 12:49:01.64
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515112733/
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:08:24.05ID:oe7AeW370
つまり読売グループによる野球支配を潰せってことだ
ソフトバンクや楽天のように金を使う企業が入ってきて福岡仙台は盛り上がってるだろ
球界最高年俸も球団平均年俸もいまや福岡ソフトバンクがトップだ
いつまでも新聞屋やテレビ局ごときに好き勝手やらせるなってこと
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:09:08.48ID:wJmdXc/a0
>>964
回答と「自分にとっての正解」を混同してない?
自分好みの答えを望んでるだろ。 だから今になってもニートなんだよw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:12:23.08ID:hvPDbRVW0
>>968
とっくに役割を終えてるけどね
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:12:30.96ID:GIJsAx+d0
>>966
そうやって作った新しい球団に、収益をもたらす仕組みが無いから無理だよ
年間数十億円使って、新規チームを発足させたいと思うような物好きな経営者はいないし、
株式会社なら、株主から、企業価値を高めるなら他の方法を検討しろと批判される
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:14:13.89ID:Ohj48HFZ0
星野仙一が死んでなにか変わりそう?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:14:30.15ID:ShzH5ZEx0
>>970
いやいや、全く答えになってないから言ってるんだよね。
ずっと逃げてるだけだろ?
馬鹿でも分かるように、まとめてやるから。

@研究者になるには遊びもせず塾で猛勉強しないといけないのか?
A突然横やりを入れてきたが、結局は何が言いたいのか?
Bなぜ、突如として仕事の話になるのか?

以上の三点ね。どうぞ。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:14:44.94ID:wJmdXc/a0
>>965
最近は書いてる奴をニートかどうかを判別してあぶり出すのが暇潰しになってるわw
昔はあいつらに無関心だったけど、成りすましの実態を知ってマジに怒ったわ。
ちなみに焼き豚はニートか高齢バイトが殆どな

ということで ID:ShzH5ZEx0 との遊びはおしまい


>>972
政府のプロ野球16チーム案は速攻で頓挫したなwwwww
やっぱり通達の存在が世間に露見するのを恐れたか
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:16:37.88ID:ShzH5ZEx0
>>970
あと、職歴の話だけど、

>俺は最初の就職先で○○にランチを誘われて「へーこういうことってあるんだ」と思った。

これは幼稚園児が母親に今日あった事でも報告しているのか?
職歴を証明するなら、社員証や給与明細等をIDと一緒にアップすれば良いだけだと思うんだが
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:17:51.43ID:X7mu6QFT0
昔から野球なんて見ない
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:18:43.03ID:yexvxmFF0
>>968
さっきから昭和の時代の話をしてるの?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:20:02.54ID:re98wh6p0
>>971
2016、2017と二年連続過去最多動員を更新
ネット社会になったからこそ逆にみんなライブを求めてる
サッカーでもいいしアイドルのライブやゲーセン、映画館でもいい
人を外に出すことが重要
いまは地方のシャッター商店街が問題になってるけど
このままいけば大都市のシャッター中心街なんてのが出てきかねない
それを防ぐためにも野球は必要なんだよ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:21:02.10ID:a+9UfV/Q0
>>941
おめーが千葉カスだってことはわかった
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:23:06.83ID:wJmdXc/a0
>>979
でも政府のプロ野球16チーム案は速攻で頓挫w
やっぱり通達の存在が世間に露見するのを恐れたか
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:24:31.44ID:AkotvDub0
>>979
やきうを推してるからそれを拒絶した一般人がネットに流れるんだぞw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:25:18.50ID:ww4csJEr0
>>952
野球のスタジアムも僻地多い
西武ドーム、マリン、ナゴヤドームも地元民からは僻地扱い
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:25:25.42ID:8NFg6LD8O
>>979
ネット販売でも経済は活性化するだろうけど、外に出ないと出会いや健康面で悪影響だろうな

野球は嫌いだが
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:25:52.71ID:re98wh6p0
>>978
よく考えてみろ

昭和20〜40年代 野球 相撲 プロレス ボクシング
昭和50年代〜平成元年 野球
平成 野球 サッカー 相撲

しかも興行数はサッカーや相撲の7倍
この安定需要
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:27:12.65ID:R/QEZkDv0
今は沢山娯楽あるからなー
0987スレ終わりだけどこれだよこれ
垢版 |
2018/01/06(土) 15:27:17.79ID:oe7AeW370
三木谷浩史
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、
それは親会社の広告宣伝費として計上していいという特例が認められています。
サッカーはそれが認められておりません。」


プロ野球は必ず黒字にできる!!!!!!!!!!!
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:28:22.60ID:AkotvDub0
>>985
『今までがそうだったからこれからも必要だ』
これが焼き豚の妄想

マスゴミの衰退で情報操作も不可能になって娯楽が増えて
日本人もやきうから離れるだけ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:28.32ID:P/QxFBYa0
>>988
それが1990年代のサッカーブームだろ
フジに野球は終わりとまで言われたあの日から野球人気は再逆転しサッカーは墜落した
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:39.12ID:a+9UfV/Q0
>>974
より上のレベルの研究をするならよりいい大学に行った方がいい
よりいい大学に行くには子どもの頃から勉強する癖を身につけないといけないから

東大京大行くような連中なんて小学生から数学オリンピックなんかに出るような神童怪童が多いだろ

ただし、傾向の話であって稀に島津の田中みたいな変わり種もいるけど
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:30:19.62ID:AkotvDub0
人気歌手がライブやる場所がないって嘆いてるんだから
時代遅れのやきうなんかやめてライブ用にしてあげるべきだわなw
その方が間違いなく活性化するぞw
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:31:11.75ID:AkotvDub0
>>990
やきうの放送なくなってますけど?w
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:31:41.11ID:LhBRLi5E0
野球もサッカーもとっとと潰れろ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:32:42.19ID:AkotvDub0
>>996
潰れるのはやきうだけみたいだぞw
サッカーにはダゾーンがあるからなw
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:32:53.86ID:ShzH5ZEx0
>>970
もう逃げることを決意したみたいだなw

>>991
小学生から数学オリンピックww
冗談だろ?w日本の小学生が数学オリンピックに出場したなんて今まで皆無だよw
タオみたいな神童が日本にいると思ってるのか?w
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:33:10.58ID:re98wh6p0
そう 野球ファンがネットに流れるのは損失だよ
ホテルも飲食店も電車もみんな困る
ネット販売だと儲かるのは運送会社とプラットフォーム、一部の勝ち組企業のみ
リアル店舗なら電車に乗って買い物へ行き、帰りにゲーセン寄ったり食事をして帰る
そして毎年2000万人以上の人を町へ供給するのが野球という最大のライブコンテンツ
あとはわかるね
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 15:33:20.90ID:rF2KSmxR0
邦楽は終戦直後から大衆の楽しみであったが
いまは終わりかけている
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 35分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況