X



【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:13.86ID:CAP_USER9
1/3(水) 12:30配信
スポニチアネックス

「学ぶ」をテーマに、正座しておごそかな気持ちで新年を迎える稲葉監督

 2018年の日本球界は、どんな未来が待っているのか。「新春球界インタビュー」と題し、3回にわたってお届けする。第1回は、昨年7月に就任した侍ジャパンの稲葉篤紀監督(45)。

20年東京五輪での金メダルという至上命令の下、全日本国民の批判と叱咤(しった)を一身に背負っていく覚悟を口にするとともに、清宮、大谷、そしてイチローと注目選手の夢プラン
まで大いに語った。(聞き手、構成・後藤 茂樹)

 ――新年、あけましておめでとうございます。侍ジャパンの指揮官として迎える元旦はまた違うのでは?

 「日の丸を背負っているということを、一年間ずっと考えなくてはならない。全然違いますね。現役の時は地元愛知県のバッティングセンターで初打ちすると決めていました。五輪まであと2年。
ホップ、ステップ、ジャンプという言葉がありますが、いろんなことに挑戦していくのが今年だと思います」

 ――14年限りで引退し、日本ハムのスポーツ・コミュニティ・オフィサーとして活動してきた。野球界を取り巻く環境はどう映る?

 「野球離れへの危機感は非常に感じています。人口に対して約3倍のスピードで減っています。東京五輪で野球が復活する。これは僕の中で大きなチャンスです。
注目され、野球をする子供たちを増やす。その使命を感じています。選手には球界の鑑(かがみ)であってほしいし、子供たちから憧れられる存在になってほしい。
そのために一番に求められるのが結果です」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000083-spnannex-base

1スレ:2018/01/03(水) 12:49:01.64
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515112733/
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:13:04.23ID:oWoTSmsJ0
>>647
マジかよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:18:47.65ID:P3PThyXU0
ここ数年、サッカーの真似して東京ヤクルトとか埼玉西武とか千葉ロッテとか地域密着ごっこやってるけど、
興行の縄張りを勝手に決めてるだけで、地域の野球普及活動とか全然やってないよね
まぁ、毎度親会社が変わるたびに本拠地も変わるから、地域に何の思い入れも無いんだろうけど
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:21:45.00ID:0n0zBlG30
>>659
「地域密着」の都合の良いところをつまみ食いしただけなんだろうね。
長い目で見てツケが回ってきている。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:23:34.40ID:gAY9D1aA0
>>659
“東北”と名付けて大風呂敷広げて各県に多大なる負担を掛けてる迷惑なチームもあるな


星野仙一亡くなったんだな
ご冥福を
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:27:13.12ID:VdRlJ/D00
以前のように朝日の高校野球と読売の巨人の両方でステマをやってれば
盛り上がるのに決まってる。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:28:19.24ID:0n0zBlG30
>>661
結局ただの親会社の社名広告事業・新聞拡販事業なんだから、長期的な視野を持ってくれなんてお門違いだよね。
今はマスコミのごり押しで延命しているだけだな。末期癌患者のように。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:28:52.03ID:WSMAjBgu0
>>1 野球、大相撲・・・この2つが、日本からなくなれば、気分スッキリするわ。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:29:35.13ID:FCNEu02U0
星野仙一が亡くなったんだな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:32:01.23ID:x99X66z+O
>>659
西武はそれなりにはやってるみたいだな
埼玉にある女子プロ野球と連携しようとか
NPBの中では比較的地域性を出してはいる
如何せん取り組みが遅すぎたけどね
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:34:19.62ID:0n0zBlG30
>>666
チームごとに単発でやっても結局意味なかったんじゃないの?
とはいえ、たった12球団ではJリーグには到底かなわないけどね。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:35:35.95ID:u/8LWAco0
29.7% 07:50-14:18 NTV 第94回東京箱根間往復大学駅伝競走復路

2.5% 14:20-16:00 NTV 高校サッカー

これマジ?w
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:38:18.42ID:x99X66z+O
>>667
チーム数の問題もあるけど
一番の問題はチームごとの姿勢のバラツキだろね
広島やソフバ辺りはそれなりに地域と結び付いているけど
たとえばヤクルトや楽天なんかは地域に根差しているとは言いがたい状態
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:41:15.24ID:x99X66z+O
>>668
当事者である稲葉が競技人口の話をしているのに
視聴率の話をしても意味がないだろさ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:47:09.60ID:9k3ok+aV0
子供が野球をやる場所がないと言われてきたこの25年、
日本野球界がその対策を何もしてこなかった成果が今バッチリ出てる

この25年、マイナーだったサッカーは伸び続け、ほとんど全ての子がやるスポーツになり
25年前までは男の子ならほとんど全ての子がやっていた野球は
少年団や部活に入らない限りは一度もやった事がないと言われるスポーツになった

全ては、なるべくしてこうなった
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:48:45.74ID:NtpgJhWK0
星野がすぐに暴力をふるう姿勢に疑問を感じたチームメイトの外国人が、鉄拳制裁をするなら私がミスした時も日本人と同じようにしてくれ。その代わり私は貴方に反撃して結果的に貴方を病院送りにしてしまうかもしれないがって言ったら星野ビビって静かになったんだよな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:51:08.69ID:mFQkMjVG0
野球というのは プロ野球選手として成功するか 草野球かの二択

星野氏は プロ野球選手としては大成功したタイプ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:02:02.33ID:LFovMuoy0
>>536
あのなぁ…
ほとんどの親は五輪でメダル取らせるとか
プロになって稼げるために
スポーツやらせるんじゃないんだよ

まずは体力作りであったり
体を自由に動かせれるように
スポーツをやるんだよ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:04:42.29ID:mFQkMjVG0
ドラフト会議は プロ野球選手としての才能・才角については 冷酷であり非情でもある
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:08:40.55ID:LFovMuoy0
>>642
後半39分まで3-0で勝ってた
ラモス瑠偉が率いる岐阜が最終的に
3-4で逆転負けはある
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:10:03.62ID:mNDAbSRf0
>>619
日本文化と聞いて野球観戦なんてイメージ湧く外国人なんかいねーよ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:10:22.43ID:mFQkMjVG0
プロ野球界では 戦力に相当するかどうか でしかない
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:11:35.39ID:hPfhwIRg0
>>619
野球はアメリカの競技です
日本の文化ではありません
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:14:10.78ID:9k3ok+aV0
いい加減にまともな組織作りから始めないとさ…

このままじゃ今みたいにメディア使って誤魔化し続けて
年々ジリ貧になっていく未来は見えても、成長していく未来は見込めないわ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:14:21.16ID:mNDAbSRf0
>>625
肝心な野球のスーパープレーはどうしたのかな?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:16:02.69ID:/i8lbg1y0
子供の学校で足が一番速いグループは野球やってるな
でも数がとても少ない
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:18:46.73ID:ali0wtaf0
>>680
サッカーの今の低迷は組織がトップダウン型で整備され過ぎて下部組織はほとんど自由度が無いからでは?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:20:49.21ID:mFQkMjVG0
野球というのも 極論すれば プロ野球選手として成功するかどうか でしかない
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:23:57.13ID:9k3ok+aV0
>>684
そもそも、とてもじゃないが低迷してる様には見えない
成長曲線が予定より下回っているといてそれに問題意識を持っていると言った方がいいだろう
それに常に努力して議論が行われているのがサッカー界

野球界はそういうあるべき必要な努力が全く出来ていない
この数十年、やってきたことは各球団の努力や個人の努力だけで
地域でなんとか頑張ろうとしてきた人達を後押しする事すら出来ていない
ダメさが異常すぎる
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:25:42.90ID:mFQkMjVG0
高校野球や大学野球では 極一部だけが プロ野球選手として 選抜される
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:28:41.77ID:KC0Ctcit0
>>684
自由度ってw
ルールも基準も明示されてるだろバカ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:33:12.57ID:x99X66z+O
>>684
サッカーにはサッカーの問題はあるにせよ
そもそも組織自体の整備が極めて遅れている野球の現状に比較するなら
組織の面に関しては上回っているのは確かだね
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:39:49.48ID:9k3ok+aV0
>>689
組織としてサッカーと野球を比較するのはサッカー界に失礼なレベルだと思う
日本野球界はいまだに統一した組織すら作れないんだから
スポーツ界で一番酷いと言っていいんじゃないか
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:43:13.35ID:AjYeeWLx0
真夏の炎天下の中でも長ズボンにベルト巻いて帽子やヘルメットかぶって打球や打順を待ってるとか、
今時の子供が耐えられるわけない
キャッチャーのゴキブリみたいな装備とか、どんな罰ゲームなんだよw
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:47:04.78ID:khUy3i6i0
日本の野球は読売が勝手に社会人野球の一部をプレミア化して、アマチュアと明確な線引きをしたという経緯があるからね
アマチュアを指導するのもアマチュアと試合するのも禁止
一度プロになったら社会人野球には戻れない
こういうシバりが野球普及の足かせになってるわけだから、自業自得なんだよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 04:58:45.43ID:x99X66z+O
>>694
アマチュアとの断絶は読売だけが要因ではないけどね
昔あった毎日(今の千葉ロッテ)が
社会人の別府星野組の主力をゴッソリ引き抜いてチームを立ち上げたりとか
主にドラフト制度が出来る前の引き抜き合戦の影響が大きい
そのせいで最近まで教員免許を持たない元プロ選手は学生の指導者になれない縛りがあったりした
ちなみに高校野球の名物監督だった蔦文也(徳島の池田高の監督で有名)は
短期間だがプロ経験がある
(東映だか東急の投手だったかな?)
社会の教員免許持ちだから高校で監督になれた
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 05:06:04.73ID:i7XyZUrm0
プロ野球が完全に閉じた世界になってるから、今のグローバル化が進んだ世の中では古臭く感じるね
国際試合は無理でも、せめてサッカーの天皇杯みたいなのやって、やっぱプロは凄いと思わせてほしいわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 05:34:38.58ID:Vt+74bp40
>>659
楽天なんか普及どころかコボスタに使用制限かけて地元のアマチュアに迷惑かけてるんだぜw
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 05:55:26.59ID:QN4VwQQl0
あらら
星野さんが…
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 06:03:26.18ID:KkamlNaF0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 06:17:43.98ID:pVoAUo6E0
>>53
去年の減り方が明らかに鈍化してるんだよね。
実はサッカーやバスケが例年に無いくらい急激に部員数が減っていた。
言いたいことは分かるだろ。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 06:19:55.39ID:tLEWk2I50
野球はジュニアとかユースとかないの?そういう事から地道にやって20年後に増えればラッキーかな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 06:25:35.91ID:MKQDMOH/0
なんで野球なんかの延命策を俺らが模索するの?て今気付いたw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 06:30:25.96ID:fNs7rj+b0
野球組織がバラバラでお互い利権手放したくないから
いがみ合ってる状態が続くうちは効果的な対策なんてムリだろうし

その組織を一本化するのもかなり無理くさい

精々、使われてなさそうな変な壁建てるぐらいだろう
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 06:39:59.90ID:MKQDMOH/0
もしかして俺野球好き?


イヤイヤwwwそれはないな、ないよな?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 07:37:45.41ID:LFovMuoy0
>>682
息子のとこの学校だとサッカーかミニバスだな
地域の陸上競技大会の代表もほとんど
この2つと陸上クラブで埋まる
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 07:41:06.25ID:s3EdsQJ70
>>705
野球の魅力にとりつかれてますよ。

野球は試合以外が面白いんたからね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 07:42:52.18ID:SJFX/RJo0
野球は危機感持ってるだけマシなのでは?
どんどん衰退してるのに危機感もないスポーツも有るからな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 07:52:06.97ID:Xy/LpTzu0
まーた焼き豚逝ったな
それも親玉レベルが。

また1人野球から離れたわ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:01:44.30ID:xuz1IStb0
まあ、選手のパフォーマンスや社会的影響力が得られる収入に見あってないプロスポーツは、遅かれ早かれ衰退するよ。
一般人はもちろん、ファンだってバカじゃないから、ゆるやかに離れていく。
アメリカの野球だって、ヨーロッパのサッカーやテニスだって同じこと。
興行としての側面を強調しすぎると、ロクなことにならない。
大金に見合う魅力を維持しようとすれば、ヨーロッパの自転車競技や一昔前のアメリカの野球みたいに、ドーピングに頼らざるを得なくなるし。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:02:54.05ID:TXpMg3fr0
この野球教ってカルトは何なんだろうね。
相対的に観ない、夜郎自大さは北朝鮮レベル。
だいたいメジャーリーガー一人も出ないんだから
どうでもいい大会って普通思わない?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:08:45.54ID:78q9LYqv0
>>43
そりゃ、サッカーは、
派生したフットサルがあるくらいだから、
最低8人くらいいれば、
なんとなーく試合できちゃう

野球は、外野手は多少省けても、
内野手は頭数必要だし、
投手と捕手は不可欠
10人いても試合はむずかしい
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:14:49.38ID:lFM526t20
相撲と一緒に消滅してほしい
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:17:31.97ID:yexvxmFF0
既に見てる層は相撲と変わらんし
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:45:38.44ID:JhyxadwI0
幼稚園、小学生のアンケートで野球選手になりたい子供の多さがサッカーを逆転したらしいけど
現実と一致してないね
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:50:20.44ID:u0utAnN80
いくらでも捏造可能なアンケートの数字出されてもw

このスレは稲葉の発言がソースだし
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:52:24.30ID:u0utAnN80
>>682
Jリーガー永井に勝てる野球選手出てきてよw

去年今年とショットガンタッチ2連覇しちゃったよ
代表選手でもないのに
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:53:12.64ID:/AYDtifI0
一方、やきうは後3年ってやきう記者が書いていた内容が印象深いな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:53:58.38ID:GIJsAx+d0
>>708
危機感を持っている人がいても、その人が改革を主導できる立場につけなければ意味がない
プロ野球は、12の親会社(オーナー)の意向がすべて
意味のある国際団体が無いから、四球を宣言だけで可能にするようになんとなくMLBの後追いをする程度の事しかできない
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 08:58:30.47ID:/AYDtifI0
こどものやきう離れというか、やきうがバラバラで何もやらなかっただけだろう
サッカーなんて63億円もサッカーの育成にお金をかけているからな


高知の新聞のコピペが全てだろw
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:06:34.64ID:0+JdxIgp0
取り敢えず、多過ぎる組織を解体して将来を見通せる組織に再編する。
投手の肩酷使などの将来を潰さない育成、相手チームへの汚いヤジ、監督の罵声などの教育あるまじき行為の廃止など、
高校野球が絶大な人気のうちにやるべし。

まあ、出来ないよね。これ。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:08:10.38ID:yexvxmFF0
>>708
危機感持ってるのは現場の人間だけ
ファンもマスゴミも全く危機感なんてないよ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:10:57.65ID:WdKCtbEY0
星野逝去はビッグニュースであるのは事実

今日だけは野球の日ですわ


>>719
星野逝去を思いっ切り派手なイベントにでもせんと
野球人気は継続できんだろうな

この際とにかく利用しないと
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:00.32ID:KkamlNaF0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:26:58.64ID:QayTeHLu0
また焼き豚負けたのか
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:30:28.63ID:yexvxmFF0
焼き豚「ア、アンケートでは勝ってるから・・・(震え声」
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:33:28.16ID:QayTeHLu0
焼き豚www
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:34:43.14ID:yexvxmFF0
オワコンですな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:36:35.68ID:yexvxmFF0
【サッカー】<Jリーグ>開幕10クラブから今年で25年!全国38都道府県、54クラブに裾野が広がる!チェアマン「価値を磨く努力を..」 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515074385/
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:37:43.49ID:as87a7mA0
清宮が最後の希望
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:39:39.47ID:QayTeHLu0
ジジイしか見てないのが野球
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:39:59.06ID:hZLMwNUF0
>>70
今のミランの10番は本田よりダメ
本田は早くもACミラン史上最低最悪の10番ではなくなった
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:40:09.35ID:QayTeHLu0
>>738
あんなの通用するわけない
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:40:52.04ID:51VUHOeM0
日本代表FW大津祐樹って誰? 

99.9%の日本人が知らないだろうな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:42:03.67ID:hZLMwNUF0
>>743
FWではなくMFだからな
そりゃ誰も知らんわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:42:20.51ID:yexvxmFF0
>>743
枡田と結婚した堂なんとかよりは知られてるよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:42:38.13ID:k3P4UvcC0
アンケートとマスゴミには大人気なのにおかしいなあ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:43:39.69ID:jmvMdKe/0
>>642
仮にそうだとしてもサッカーの場合は勝負が見えてから30分ぐらいで試合が終わるが野球は一方的になってからも1時間以上続くことがよくあるからなあ。

理論的に云々言うがコールドゲームというルールがあるのは現実にはある程度点差が開いたらほぼ逆転はないからだろ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:44:43.74ID:GIJsAx+d0
>>723
むしろ星野逝去をイベントにするようでは、野球の将来は無いよ

誰かが亡くなるのは、知っている人にとっては一大事であっても、
知らない人にとっては見る機会が無くなるだけ
追悼試合をやって、大盛況の超満員になっても、新規の客を作り出すわけでもないし、
追悼グッズも売り終わってほしい人に行き渡ったら、そこで終わり

「星野の後継」を誰かが自称し、実力で周囲に認めさせるような流れがないと人気には結びつかない
イチローがMLBの最多安打数を塗り替えた時も、シスラーという偉大な選手が持っていたことは誰も気にしていなかった
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:44:48.18ID:LV+5ITrV0
メジャーの試合を見て思ったのが、選手が個性的なんだよね、打ち方投げ型だけじゃなくて外見も。
そういう個性的な良さがあんまないかもな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:45:31.85ID:QayTeHLu0
で、4スレ目だけど
何か具体的な野球人気回復案出た?
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:46:56.84ID:yexvxmFF0
>>746
アンケート(焼き豚企業)とマスゴミ(焼き豚メディア)だと人気なのが野球
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:17.64ID:yexvxmFF0
>>751
ねーよw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:06.33ID:V+wFcYe00
野球なんて犯罪者生み出してばっかだから
むしろ無くなった方が日本にとってはいいことだけどな

大体マスゴミ総出で洗脳報道繰り返しても日本国民から避けられるんだから
ブタすごろくは完全に国民から嫌われてるレベルだし

いい加減メディアを通してヤキュハラすんの辞めろや
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:59.54ID:yexvxmFF0
>>750
焼き豚「サッカーを叩く」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況