X



【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:13.86ID:CAP_USER9
1/3(水) 12:30配信
スポニチアネックス

「学ぶ」をテーマに、正座しておごそかな気持ちで新年を迎える稲葉監督

 2018年の日本球界は、どんな未来が待っているのか。「新春球界インタビュー」と題し、3回にわたってお届けする。第1回は、昨年7月に就任した侍ジャパンの稲葉篤紀監督(45)。

20年東京五輪での金メダルという至上命令の下、全日本国民の批判と叱咤(しった)を一身に背負っていく覚悟を口にするとともに、清宮、大谷、そしてイチローと注目選手の夢プラン
まで大いに語った。(聞き手、構成・後藤 茂樹)

 ――新年、あけましておめでとうございます。侍ジャパンの指揮官として迎える元旦はまた違うのでは?

 「日の丸を背負っているということを、一年間ずっと考えなくてはならない。全然違いますね。現役の時は地元愛知県のバッティングセンターで初打ちすると決めていました。五輪まであと2年。
ホップ、ステップ、ジャンプという言葉がありますが、いろんなことに挑戦していくのが今年だと思います」

 ――14年限りで引退し、日本ハムのスポーツ・コミュニティ・オフィサーとして活動してきた。野球界を取り巻く環境はどう映る?

 「野球離れへの危機感は非常に感じています。人口に対して約3倍のスピードで減っています。東京五輪で野球が復活する。これは僕の中で大きなチャンスです。
注目され、野球をする子供たちを増やす。その使命を感じています。選手には球界の鑑(かがみ)であってほしいし、子供たちから憧れられる存在になってほしい。
そのために一番に求められるのが結果です」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000083-spnannex-base

1スレ:2018/01/03(水) 12:49:01.64
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515112733/
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:46:08.29ID:ouQHK1xJO
正直稲葉ごときが監督になる時代だからだろ
人格者かなんか知らんが
強い選手は皆渡米するし
一番いい時に日本での思い出が共有出来ないのに
子供達に野球やれっつってもな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:24.16ID:gAY9D1aA0
やきうあかんかー
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:59.30ID:j5DFMQ8q0
>>543
むしろ逆だろそれ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:51:20.03ID:re98wh6p0
>>540
水谷はそんなにもらってるのか
卓球も候補にあげるか

>>547
なるほど
野球は駄目だな
20代で引退とかコスパ悪いわ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:20.68ID:ShzH5ZEx0
>>548
大島康徳
中学まではバレー部、高校から野球部

さっき書いた阪神の選手はダーウィン・クビアンな
19歳までサッカーのキーパー。やきうを始めたのは19歳。素人なのに球投げたら146km/h。
0556555
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:51.28ID:ShzH5ZEx0
安価ミスった>>543
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:58:58.53ID:j5DFMQ8q0
>>555
野球博士かあんたは
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:59:17.95ID:wJmdXc/a0
>>549
ハイハイw じゃあミニバスケのリングには届くんだね?
あと水泳で100mのタイムトライアルしたことある?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:02:20.29ID:Rb134sWP0
>>319
ドイツ女子ワールドカップで澤がワールドカップを掲げたシーン
あれだけ劇的な試合も中々無い
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:03:41.20ID:OStXMRyv0
>>555
イラン代表に凄い強肩GKいるけど
あの人に球投げさせたら何km出るのか興味がある
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:07:46.81ID:re98wh6p0
>>555
1950年プロ選手が一人もいないアマチュア集団アメリカが、
全員プロで優勝候補のイングランドに1-0で勝利
アメリカのGKはプロ野球選手からアマチュアサッカー選手に転向したボルギだった
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:09:29.21ID:kHUrfvbK0
>>563
70年前まで遡るのか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:09:39.29ID:hltrTeTi0
で、どうすれば野球やる子供が増えるの?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:11:35.47ID:XAc0BI+t0
>>565
アンケートでサッカーに勝つ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:09.74ID:4t1ATuLH0
サカ豚の憩いのスレ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:23.71ID:HiplvtQt0
野球のイメージ

・選手のほとんどが体脂肪率30%越えのメタボデブ
・選手のほとんどがタバコを吸っている
・アスリートのクセして一塁へ走っただけで肉離れを起こす
・ホモビデオに出てる奴が異常に多い
・在日朝鮮人が異常に多い
・試合中にお菓子やから揚げを食っている
・デブでチンタラダラダラ試合をやっている
・延長して他番組に多大な迷惑かけまくってんのに傲慢な態度
・世界中で不人気のドマイナースポーツ
・アメリカでも一切人気なし
・日本のカスゴミだけが洗脳報道に必死
・五輪からも邪魔者扱いされて完全に除外されたようなドマイナースポーツなのに野球防衛軍の圧力によって東京五輪だけ限定で一時復帰(日本の恥)


・・・etc
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:42.10ID:cIJGxqXl0
高野連から解体するしかないだろう。
今どき丸刈り強制で連投させるとか刑務所か野球ぐらいやん。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:14:27.86ID:ShzH5ZEx0
>>563
いやいやっ、話変わってきてるやんw
アマチュアとかプロとかいう話じゃなくて、やり始めるのが遅かった選手を挙げているんだろ?w
お前、アホなのか?w
お前がサッカーで高校から始めたプロ選手はいるけど、やきうは聞いた事ないって書いてたんだけどw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:17:27.93ID:ShzH5ZEx0
>>563
それならシドニー五輪の時に侍茶番はオージーのアマチュア集団に負けてたでw
トラック運転手とか、パン職人のチームなw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:18:14.32ID:re98wh6p0
>>565
1 中学高校の坊主頭強制をやめる
2 上下関係をゆるくする
3 大御所漫画家に野球漫画を描いてもらう
4 子供に生涯年収を教える
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:18:46.06ID:m10lAo/u0
>>427
少子化以外は工夫次第で大体解決できそうなもんだけどな
道具なんてプラスチックのバットとゴムボールで十分だしルールや人数なんて頭使って子供がとっつきやすい簡易ベースボールみたいなの開発して広めればいいだろうよ


あとサッカーは別に関係ないよなw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:19:14.51ID:Se4Xpmzc0
攻撃の時打席がまわってきそうにない子は他のスポーツやってたほうが良くないか?卓球とか
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:20:09.89ID:Rb134sWP0
児童に普及させなきゃいけないのにバットを使わせてるのがそもそもの間違い。
ボールにバットが当たらない子は興味を示さなくなる。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:21:33.29ID:kW5zuFZK0
野球は日本人にとっての国民的スポーツ国技と言ってもいいくらいなんだから
小中学校での必修科目にしたほうがいいな
子供時代にしっかり野球の面白さを教えないといけないわ
このまま野球人口が減って言ったら日本は終わりだよ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:22:17.20ID:m10lAo/u0
>>579
大事な事書くの忘れてたから追記


工夫する頭もなく言い訳したり他競技にしてるからバカにされる
まあ実際頭悪いだろうけど
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:22:41.65ID:mpW/z68A0
まったく華のない稲葉なんかが監督やってたら応援したいとは思わないわ。
それより侍ブルーに戻せよユニフォーム。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:25:37.35ID://U6HIGJ0
競技人口が減れば野球ファンが減るみたいな考え方が嫌だよ
もっと見た目を気にして女性ファン増やす努力しろよ
元競技者は必死に労働に励み野球ファンとして野球に人生を捧げろみたいな考え方が嫌
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:26:44.79ID:Rb134sWP0
>>583
ティーでさえ当たらなかったら更に野球嫌いになるだろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:27:24.63ID:re98wh6p0
>>577
世界的名プレイヤーのバティストゥータが高校から始めてるしな
野球じゃありえないよ
わかりやすく説明すると、原始人がいたとして、サッカーと野球を教える
どっちがサマになるかだよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:07.20ID:d6vf3zLe0
結局無駄が多すぎるんだよな競技的に。だからミニゲームもできない
バットとボールを安全なものにしたところで、ちっこい球をバチコーンとぶっ放すのは
変わらないわけで、プレーヤーに偏りができて非効率なのは変わらない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:22.84ID:G8IydT5d0
野球離れじゃなくて多様化な
右肩上がりに人口の増えるスポーツなんぞ有り得ないって気が付けカス
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:29:13.82ID://U6HIGJ0
高校の体育でやる程度なら許されるけど
小中高野球部で半グレみたいな連中を野球界はどうにかしろ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:30:57.96ID:KD9Mi/ap0
時々、世界の貧しい国の子どもに野球の道具を贈る人を美談みたいに取り上げてるけど、
全然意味がないだろうと思うわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:31:29.37ID:d6vf3zLe0
何十年もプロ野球と高校野球に利権を持ったマスコミがスクラムを組んで野球偏重の報道を
してきて、スポーツ鎖国と言っていい状態を何十年と築いてきたのが1990年代後半ぐらいまでの
日本だ。

野球が復活することはない。緩やかな死に向かってるといえる
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:33:25.77ID:/AYDtifI0
>>595
最後の抵抗が清宮という全国にすら出てない選手を持ち上げるんだから笑えるww
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:36:24.39ID:ShzH5ZEx0
>>589
だからダーウィンは19歳からだし、モーラも18歳までプロのサッカー選手だったんだがw
どっちも素人からMLBの選手だよw
いかに、やきうが単純か分かるだろ?w
バティは本格的にサッカーに転向したのが高校時代なだけで、元々サッカーやっていたんだがw
サッカーではキーパーぐらいじゃないと無理だろw戦術すら理解できないわw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:37:48.95ID:hPfhwIRg0
>>589
バティストゥータは本格的に転向したのが高校ってだけなんだが
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:40:50.19ID:hPfhwIRg0
>>597
バスケと両立してたんだよね
アメリカのアスリートが学生時代に複数のスポーツ掛け持ちする事と同じ事やってただけという
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:42:21.94ID:m10lAo/u0
>>594
バットが薪になったりと少しは役立ってるよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:42:43.34ID:gAY9D1aA0
オリンピックで野球のなんちゃって金メダル授与が終わったらそのまま野球の葬式しようぜ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:43:45.56ID:re98wh6p0
「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査

その結果、男の子は1位が「学者・博士」で8.8%、2位が「野球選手」で7.2%、
3位が「サッカー選手」で6.7%となりました。

ざんねんでしたーw
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:44:13.34ID:eJi5HfyX0
秋元にプロデュースしてもらえ

野球人口減がゴマかせる
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:44:50.88ID:txNM8ZmA0
>>602
稲葉にそう言ってくれば?
「第一生命のアンケートだとサッカーよりマシだから、どれだけ実数が減ってようと問題ない」ってさ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:47:15.80ID:m10lAo/u0
>>602
子供達はサッカー選手より野球選手になりたいんだよね






でなんで競技人口減ってるだろうか?
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:50:17.07ID:mOGsfHqS0
巨人の原辰徳って、ヤクザに愛人を始末させたんだっけ?
最高裁まで行ってた事件だよね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:55:33.57ID:36BJnPE/0
野球はお金いっぱい稼げて女子アナと結婚できるときいてたのに最近違うよね?
売れてない芸人やサッカーやバスケ選手と結婚しだしてるのはなんでなの?
野球に見切りつけだしてるの?
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:55:55.04ID:OStXMRyv0
国によっては運動神経いい子は複数のスポーツ経験ある場合が多いしな
日本は才能あろうが無かろうがソレ一本が多い
特に野球の場合高校から始める奴なんてレアケースじゃないの?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:57:43.29ID:/AYDtifI0
>>609
だって、まじめなやきう選手より、助っ人のサッカー選手が活躍できるような
高校やきうのレベルの低さは凄いよなw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:01:50.32ID:w9fqbiw20
日本の人口減少は深刻で
沖縄出身者が本州の野球チームを(高校大学社会人NPB)席巻してきている。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:04:16.45ID:k1kOwi3I0
投手から人材が取られていくから
野手のレベル低下が目に付くようになるかもね
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:10:46.84ID:0n0zBlG30
>>612
このままだとプロ野球もチーム数を減らした方がよくなるだろうな。
競技人口激減でアマチュアのレベルが急低下しているんだから、プロも
チーム数を減らさないとレベル低下が深刻になる。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:17:37.84ID:OStXMRyv0
>>612
一番能力の高い子が投手やって、その投手が一番故障率が高いってのがな
それなのに育成段階から壊れるまで使うとか自分で自分の首絞めてる
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:19:44.94ID:re98wh6p0
50年後の日本の人口は8000万でうち4割が高齢者だからな
こうなるとスポーツどころかインフラの維持すら難しいレベルで
色んなものがオワコン化する
その影響を少なくするために政府が進めているのが観光立国
スタジアムが訪日客をとりこむにはエンタメ性が必要
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:23:07.76ID:0n0zBlG30
>>615
野球のルールを知っている人は米国人・日本人・韓国人の一部だけだ。
他の地域はほとんど知らない。そんな状況で訪日客が野球を見に来るわけ無いだろ
もう少しマシなこと考えてくれ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:23:26.66ID:PYOuvzby0
逆に今まで野球人口が多すぎたんだよ。

野球に偏るんじゃなくて
サッカー、テニス、バレー、バスケ、陸上、水泳、柔道、アメフトとかバランスよく競技人口増えればええよ。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:30:18.55ID://U6HIGJ0
プロになんてなれないんだから壁登りで一番でもダンスで一番でもいいだろ
小学生から養分作ってる考え方が気持ち悪い
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:32:11.10ID:re98wh6p0
>>616
ルールなんて知らなくていいんだよ
日本の文化として興味を持ってる
エンタメ性が高く日本の文化を体感できるのは
野球観戦か相撲観戦
スペインへ行けば闘牛が見たいしタイへ行けばムエタイが見たい
サッカーは自国で間に合う
そういうものだよ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:36:51.88ID:QO5rx4ZJ0
>>48
05〜07にかけて一気に終わった感があるな
WBC開催と重なるけどファンもメジャーに目が行ったとか
国内とかなんかショボいわと気づいたとかか
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:38:59.46ID:w9fqbiw20
>>616
部活にあるけど野球をする人が多いじゃん
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:44:38.69ID:Ib8q0yVN0
試合が長すぎるんだよシーズンでも三時間超え多発で国際試合になると5、6時間とかあり得ないオリンピック競技とか夢のまた夢
8回に減らすとか根本的なとこを変えないと廃れていくだけだろうな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:47:45.27ID:KkamlNaF0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:50:38.84ID:eThxVh8F0
野球には見所がたくさんある
ノーヒットノーランもそうだし、9回裏の大逆転なんかもそうだ
打率争いもそうだ
もっといえば、ドラフトもイベントだし、契約金がどうこうもイベント
戦力外通告までイベントw
サッカーはプレーしか見所ないな
あとは勝者のメンタリティみたいなリップサービス、といっても本田くらいかw
弱けりゃこうなる プレーしか見所がないんだから
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:51:50.92ID:i5PEO81/0
>>625
野球は試合以外が面白いからな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:52:57.68ID:0n0zBlG30
>>625
いろいろ列挙してくれたけど、マニア以外興味ないよ。
実際問題、そのような見所がつまらないから野球人気が落ちているんだろ?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:53:54.85ID:ali0wtaf0
>>623
何で国際試合の試合時間が長いかというと
・次のイニングに入る合間の時間が公式戦より1分長い、これが9回の裏表であるから17〜18分余計にかかる
・試合開始の時間も1時間遅い
・投手の投球制限があるから投手交代が頻繁になってここでも時間がかかる

こんなところ、ルールじゃなくて国際試合の規定が色々邪魔してるんだよ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:55:06.30ID:eThxVh8F0
何を選ぶのかは自由だけどさ
バレーボールに身長190越えの石川という選手がいる
野球で投手やってたら大谷以上の投手になれる可能性があった選手だよ
バレーを選んだばっかりに、何十億円、いや何百億円もらいそこねたようなもの
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:57:04.45ID:i5PEO81/0
>>630
野球選手で何百億貰ってる奴なんていませんやん
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 02:57:33.87ID:gAY9D1aA0
「1回も話題になった事がない、私のまわりでは」
「見ないです」
「見ないです」
「ルールがわかんない」
「時間が長い」
「おじさんたちがすごいユニフォーム着て本気で応援しているイメージ」
「女性ファンでもミーハーが多い。たいして野球のルールとか知らないのに、騒ぐなよお前ら」
「フフフ」「フフフ」(上の意見に同調笑い)
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd151013737719321.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd151013737759880.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd151013737735193.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd151013737724061.jpg
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:00:14.52ID:ali0wtaf0
>>628
0対100からでも審判がゲームセットを宣言するまでは野球は理論上逆転勝利は可能
このルールは日本人が好きな「最後まであきらめるな、あきらめたらそこで終わりだ」
というセリフが使える

どんなヘボでもスタメンで交代がないなr絶対に出番がやって来る
サッカーやバスケだと下手したら試合中1度もボールを触れないことがあるが野球はそれがない

とまあ日本人に向いている要素があるんだよね野球は
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:00:33.19ID:eThxVh8F0
人のことはいえんが日本人はハングリー精神がないよなあ
またバレーボールで申しわけないが、外国チームの選手みてると
体格やパワーが物凄いんだよね
野球ができる環境になく、パワーを生かしきれないサッカーでは目立てないから
バレーボールやってんだろうなって思う
日本人男には野球という恵まれたドリームがあるんだよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:00:50.09ID:VdRlJ/D00
ちょっといい硬式用のグローブって58000円もするらしいな。
警察包囲網で万引きの奴でみたけど野球はお金掛かり過ぎだな。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:01:24.95ID:i5PEO81/0
>>634
理論上ならサッカーでもバスケでもいくらでも逆転可能だが
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:02:05.68ID:i5PEO81/0
>>635
野球なんてつまらんスポーツ誰もやらねーぞ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:02:41.34ID:TFmsJjW50
マスコミが己の利益のために報道の力で無理やり盛り上げてきたのが日本の野球だからね
テレビや新聞の影響力が薄れればこうなるのは当然
今じゃサッカーもバスケもプロ化されてるしね
元々つまらないスポーツだってことは世界が証明してくれてる
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:04:40.61ID:ali0wtaf0
>>63.7
サッカーで後半40分で3点差をつけられたら逆転不可能と言ってもいいよね?
相手チームはタイムアップを狙いに来るし

そういう所が日本人のメンタルに合わないのじゃないかと
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:06:27.79ID:Q+Mz34bJ0
昔は会社の休日のレクリエーションとしてBBQ兼ソフトボールとかやってて、
ビール飲みながらやるには最適なスポーツだと思ったけどね
今はフットサルじゃないと若手が集まらないよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:07:20.09ID:oWoTSmsJ0
>>642
日本人のメンタルに合うはずの野球の競技人口がなんで減っててるんだ?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:07:39.56ID:VdRlJ/D00
小学時代に夏の暑い時期の昼間のゲームであの重装備で試合をしたのは
本当に地獄だった。アンダーの上に着て下も厚手の下にストッキングだし。
野球はかなり巧かったけど上下関係や坊主頭でわざと嫌がらせをしてる
所があるので部活ではやらなかった。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 03:08:13.61ID:mMruk74I0
まだ読売の洗脳が解けてない奴っているんだな
子供はそもそも洗脳されてないから何やっても無駄だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況