X



【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:13.86ID:CAP_USER9
1/3(水) 12:30配信
スポニチアネックス

「学ぶ」をテーマに、正座しておごそかな気持ちで新年を迎える稲葉監督

 2018年の日本球界は、どんな未来が待っているのか。「新春球界インタビュー」と題し、3回にわたってお届けする。第1回は、昨年7月に就任した侍ジャパンの稲葉篤紀監督(45)。

20年東京五輪での金メダルという至上命令の下、全日本国民の批判と叱咤(しった)を一身に背負っていく覚悟を口にするとともに、清宮、大谷、そしてイチローと注目選手の夢プラン
まで大いに語った。(聞き手、構成・後藤 茂樹)

 ――新年、あけましておめでとうございます。侍ジャパンの指揮官として迎える元旦はまた違うのでは?

 「日の丸を背負っているということを、一年間ずっと考えなくてはならない。全然違いますね。現役の時は地元愛知県のバッティングセンターで初打ちすると決めていました。五輪まであと2年。
ホップ、ステップ、ジャンプという言葉がありますが、いろんなことに挑戦していくのが今年だと思います」

 ――14年限りで引退し、日本ハムのスポーツ・コミュニティ・オフィサーとして活動してきた。野球界を取り巻く環境はどう映る?

 「野球離れへの危機感は非常に感じています。人口に対して約3倍のスピードで減っています。東京五輪で野球が復活する。これは僕の中で大きなチャンスです。
注目され、野球をする子供たちを増やす。その使命を感じています。選手には球界の鑑(かがみ)であってほしいし、子供たちから憧れられる存在になってほしい。
そのために一番に求められるのが結果です」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000083-spnannex-base

1スレ:2018/01/03(水) 12:49:01.64
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515112733/
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:03:14.23ID:5jbD/m5r0
>>492
コスパなんか考える親が怖いよ
プロになれなかったらホスト?
ヤクザ?

サラリーマンはコスパ悪いよね
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:04:00.31ID:0n0zBlG30
>>497
プロ目指してスポーツに取り組むこどもなんてほんの一部だ

そもそも、稼ぐだけならしっかり勉強して
大企業に入社した方がたいていのスポーツ選手より稼げるし

収入トップクラスだって、プロ野球選手なんかより経営者の方がよほど稼いでいるしな。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:05:55.93ID:2vNDJcKv0
>>500

DAZNの賞金
ACL出場権
下部リーグへの降格
欧州その他へのステップアップ移籍
日本代表への招集


いろいろ見所ありますが、バカなのか?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:06:17.66ID:re98wh6p0
NPBの調査では戦力外通告を受けた103人のうち60人が選手コーチフロント等で
プロ野球界に残った
60人の内訳は12人が支配下選手、17人が育成、9人がコーチ、22人が職員スタッフ
その他にも独立リーグが4人、解説者が4人、海外プロ、社会人やきゅが各2名
企業への就職、自営業への転身が18人
調査をはじめた2007年から毎年半数以上がNPBに残っている
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:56.33ID:Xy/LpTzu0
やっぱ日本人はサッカーよ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:13:03.23ID:re98wh6p0
ただサッカーはメッシが168p
マラドーナが165pと
そのあたりは日本人に向いてるかもしれない
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:13:07.18ID:VdKC6hjo0
>>496
昔はぶん殴ってでも、歯を食いしばって食らいついてきた…なんてこともあったのかも
しれないが、いまそんなことやったらハイさよならで、おしまい。いまの子の気質に
合った指導法を選ぶのは、指導者としては最低限の務め。いつの時代もマニュアル通り
こうすればいいなんて魔法の法はないんだから。ただし、昔みたいな単純一直線のど根性
みたいなのはたしかに減ったかもしれないが、だからって才能まで一緒に目減りしたって
わけじゃ必ずしもないんだから、悲観することもない。やっぱいまの時代に合わせたやり方や
指導法、引き出し方だよね
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:14:26.08ID:re98wh6p0
子供がチビならサッカー、ボートレース、競馬
でかければ野球か相撲
これで老後は安泰
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:15:36.11ID:qgxM9uqL0
アメリカ、韓国、キューバあたりで開催されないと五輪種目にならんしなあ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:17:48.42ID:ShzH5ZEx0
>>516
2028年のロス五輪は少人数制のアメフト押しらしいぞ
つまり、アメリカでもやきうは除外される
公開競技枠で東京五輪1度きりの復活だな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:17:54.90ID:kHUrfvbK0
>>515
畑中よりでかい野球選手なんておらんやんw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:20:36.66ID:VoFPdcVA0
五輪で盛り上がったら野球自体が復活出来ると思っているのがお花畑
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:21:26.54ID:ShzH5ZEx0
>>522
両方やったことあるけど、サッカーの方が難しかったな
だって攻撃はほぼベンチ坐ってるし打って4マス進むだけだし、守備もボール3回飛んできて投げ返すだけ
アメリカでもレジ待ちよりも退屈なスポーツって言われているだけあるわ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:21:41.80ID:LFovMuoy0
>>477
それ昔の話やぞ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:22:37.97ID:2vNDJcKv0
五輪のやきうなんて追加競技の余興扱いだし、参加国でさえもTV放送されるかも怪しい
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:23:36.18ID:LFovMuoy0
>>492
子供がやるスポーツに対してコスパって何だ?
競技スポーツだけでなく
生涯スポーツって観点は無いの?

つうかお前普段スポーツしてないだろ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:25:08.11ID:+dPMiwTq0
・親子で野球中継を見る時代ではないのでルールを知らない子供が多い
・ユニフォーム、用具などに金がかかる
・父兄交代のお茶登板など他のスポーツに比べて親の負担が多い

それでも、ある程度裕福な家庭の身体能力の優れた子供が野球をしている限り、
プロ選手の供給源はある
しかし、野球中継を見る子供が少なくなっているのは動かしようのない事実
今の子供たちが大きくなった頃、人気がどうなるかを考えると先は暗い
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:25:10.84ID:re98wh6p0
>>525
それは簡単なんじゃなくて楽なんだよ
野球が楽ってのはその通り
心臓に負担をかけず金が儲かる
ただ技術は難しい
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:27:54.24ID:ShzH5ZEx0
>>530
技術が簡単なスポーツなんて存在していると思うか?w
スポーツとして成り立たねーよw

やきう部員が足りなくてスキー部に助っ人を頼んだら、甲子園予選でホームランを打ってたけどなw
どこに技術が必要なんw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:30:43.83ID:KziQbny90
野球だけのファンじゃなくまったり色々見てる俺からしたら
才能の一極集中じゃなくなるのは喜ばしい
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:32:02.38ID:re98wh6p0
>>528
それは親のエゴだよ
それが将来的に子供のためになる
オリンピックで金メダルとったところで儲からないんだよ
子供のころから色んなものを犠牲にして死ぬ気で練習して
金メダル300万円 銀メダル200万円 銅メダル100万円だぞ
夢がなさすぎるわ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:32:58.02ID:wJmdXc/a0
自身の身長とジャンプ力に言及されそうになったら技術面にシフトしたID:re98wh6p0さんw

マジでジャンプしてもミニバスケのボードにすら届かないのか・・・
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:35:07.35ID:E5NSaxGQ0
野球をやるにはスペースが必要だしなぁ
今の時代に合ってない
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:00.08ID:RnGLI6XM0
>>507
焼き豚のドラフトの悪趣味好きな輩には、
下部組織からトップチームに上がれるか。
大学経由でトップチームに帰ってくるかとか
ある選手に密着取材したら、悲喜こもごもな
ストーリーが出来るかもね。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:06.84ID:ShzH5ZEx0
>>536
夢と金ってのは別物だろ
金基準にしか考えられないって卑し過ぎるだろ
やきう界は金に執着した人間が集まるから、金絡みの不祥事が多いんじゃないのか?

ちなみにそれは国からの報奨金な
各競技団体からさらにお金貰えるよ
1000万円貰えるところもあるけど、柔道は0円
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:49.34ID:re98wh6p0
高校から初めてプロサッカー選手になった人は何人かいるけど
高校から野球初めてプロ選手になった人なんて聞いたことがない
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:39:51.56ID:838u+VPQ0
選手がダサいし、根性論も前時代的だもんね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:40:17.36ID:oe7AeW370
3倍のスピードって言いたかっただけ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:41:49.82ID:oe7AeW370
>>502
大事な視点が一つ抜けてる
現役寿命が全然違う!!!!!!!!!!!!!
ボートレース、オートレース、ゴルフとかは現役が長い
60〜70歳でもやれる
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:45:32.11ID:ShzH5ZEx0
>>543
日本の選手は知らん
元プロのサッカー選手がやきうに転向したらMLBでゴキローと首位打者争いしてたけどなw
あと、やきう経験ない素人が球速が早くてMLBのチームに入団して、その後阪神に来た選手もいた
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:46:08.29ID:ouQHK1xJO
正直稲葉ごときが監督になる時代だからだろ
人格者かなんか知らんが
強い選手は皆渡米するし
一番いい時に日本での思い出が共有出来ないのに
子供達に野球やれっつってもな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:24.16ID:gAY9D1aA0
やきうあかんかー
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:59.30ID:j5DFMQ8q0
>>543
むしろ逆だろそれ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:51:20.03ID:re98wh6p0
>>540
水谷はそんなにもらってるのか
卓球も候補にあげるか

>>547
なるほど
野球は駄目だな
20代で引退とかコスパ悪いわ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:20.68ID:ShzH5ZEx0
>>548
大島康徳
中学まではバレー部、高校から野球部

さっき書いた阪神の選手はダーウィン・クビアンな
19歳までサッカーのキーパー。やきうを始めたのは19歳。素人なのに球投げたら146km/h。
0556555
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:51.28ID:ShzH5ZEx0
安価ミスった>>543
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:58:58.53ID:j5DFMQ8q0
>>555
野球博士かあんたは
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 00:59:17.95ID:wJmdXc/a0
>>549
ハイハイw じゃあミニバスケのリングには届くんだね?
あと水泳で100mのタイムトライアルしたことある?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:02:20.29ID:Rb134sWP0
>>319
ドイツ女子ワールドカップで澤がワールドカップを掲げたシーン
あれだけ劇的な試合も中々無い
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:03:41.20ID:OStXMRyv0
>>555
イラン代表に凄い強肩GKいるけど
あの人に球投げさせたら何km出るのか興味がある
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:07:46.81ID:re98wh6p0
>>555
1950年プロ選手が一人もいないアマチュア集団アメリカが、
全員プロで優勝候補のイングランドに1-0で勝利
アメリカのGKはプロ野球選手からアマチュアサッカー選手に転向したボルギだった
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:09:29.21ID:kHUrfvbK0
>>563
70年前まで遡るのか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:09:39.29ID:hltrTeTi0
で、どうすれば野球やる子供が増えるの?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:11:35.47ID:XAc0BI+t0
>>565
アンケートでサッカーに勝つ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:09.74ID:4t1ATuLH0
サカ豚の憩いのスレ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:23.71ID:HiplvtQt0
野球のイメージ

・選手のほとんどが体脂肪率30%越えのメタボデブ
・選手のほとんどがタバコを吸っている
・アスリートのクセして一塁へ走っただけで肉離れを起こす
・ホモビデオに出てる奴が異常に多い
・在日朝鮮人が異常に多い
・試合中にお菓子やから揚げを食っている
・デブでチンタラダラダラ試合をやっている
・延長して他番組に多大な迷惑かけまくってんのに傲慢な態度
・世界中で不人気のドマイナースポーツ
・アメリカでも一切人気なし
・日本のカスゴミだけが洗脳報道に必死
・五輪からも邪魔者扱いされて完全に除外されたようなドマイナースポーツなのに野球防衛軍の圧力によって東京五輪だけ限定で一時復帰(日本の恥)


・・・etc
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:42.10ID:cIJGxqXl0
高野連から解体するしかないだろう。
今どき丸刈り強制で連投させるとか刑務所か野球ぐらいやん。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:14:27.86ID:ShzH5ZEx0
>>563
いやいやっ、話変わってきてるやんw
アマチュアとかプロとかいう話じゃなくて、やり始めるのが遅かった選手を挙げているんだろ?w
お前、アホなのか?w
お前がサッカーで高校から始めたプロ選手はいるけど、やきうは聞いた事ないって書いてたんだけどw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:17:27.93ID:ShzH5ZEx0
>>563
それならシドニー五輪の時に侍茶番はオージーのアマチュア集団に負けてたでw
トラック運転手とか、パン職人のチームなw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:18:14.32ID:re98wh6p0
>>565
1 中学高校の坊主頭強制をやめる
2 上下関係をゆるくする
3 大御所漫画家に野球漫画を描いてもらう
4 子供に生涯年収を教える
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:18:46.06ID:m10lAo/u0
>>427
少子化以外は工夫次第で大体解決できそうなもんだけどな
道具なんてプラスチックのバットとゴムボールで十分だしルールや人数なんて頭使って子供がとっつきやすい簡易ベースボールみたいなの開発して広めればいいだろうよ


あとサッカーは別に関係ないよなw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:19:14.51ID:Se4Xpmzc0
攻撃の時打席がまわってきそうにない子は他のスポーツやってたほうが良くないか?卓球とか
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:20:09.89ID:Rb134sWP0
児童に普及させなきゃいけないのにバットを使わせてるのがそもそもの間違い。
ボールにバットが当たらない子は興味を示さなくなる。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:21:33.29ID:kW5zuFZK0
野球は日本人にとっての国民的スポーツ国技と言ってもいいくらいなんだから
小中学校での必修科目にしたほうがいいな
子供時代にしっかり野球の面白さを教えないといけないわ
このまま野球人口が減って言ったら日本は終わりだよ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:22:17.20ID:m10lAo/u0
>>579
大事な事書くの忘れてたから追記


工夫する頭もなく言い訳したり他競技にしてるからバカにされる
まあ実際頭悪いだろうけど
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:22:41.65ID:mpW/z68A0
まったく華のない稲葉なんかが監督やってたら応援したいとは思わないわ。
それより侍ブルーに戻せよユニフォーム。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:25:37.35ID://U6HIGJ0
競技人口が減れば野球ファンが減るみたいな考え方が嫌だよ
もっと見た目を気にして女性ファン増やす努力しろよ
元競技者は必死に労働に励み野球ファンとして野球に人生を捧げろみたいな考え方が嫌
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:26:44.79ID:Rb134sWP0
>>583
ティーでさえ当たらなかったら更に野球嫌いになるだろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:27:24.63ID:re98wh6p0
>>577
世界的名プレイヤーのバティストゥータが高校から始めてるしな
野球じゃありえないよ
わかりやすく説明すると、原始人がいたとして、サッカーと野球を教える
どっちがサマになるかだよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:07.20ID:d6vf3zLe0
結局無駄が多すぎるんだよな競技的に。だからミニゲームもできない
バットとボールを安全なものにしたところで、ちっこい球をバチコーンとぶっ放すのは
変わらないわけで、プレーヤーに偏りができて非効率なのは変わらない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:22.84ID:G8IydT5d0
野球離れじゃなくて多様化な
右肩上がりに人口の増えるスポーツなんぞ有り得ないって気が付けカス
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:29:13.82ID://U6HIGJ0
高校の体育でやる程度なら許されるけど
小中高野球部で半グレみたいな連中を野球界はどうにかしろ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:30:57.96ID:KD9Mi/ap0
時々、世界の貧しい国の子どもに野球の道具を贈る人を美談みたいに取り上げてるけど、
全然意味がないだろうと思うわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:31:29.37ID:d6vf3zLe0
何十年もプロ野球と高校野球に利権を持ったマスコミがスクラムを組んで野球偏重の報道を
してきて、スポーツ鎖国と言っていい状態を何十年と築いてきたのが1990年代後半ぐらいまでの
日本だ。

野球が復活することはない。緩やかな死に向かってるといえる
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:33:25.77ID:/AYDtifI0
>>595
最後の抵抗が清宮という全国にすら出てない選手を持ち上げるんだから笑えるww
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:36:24.39ID:ShzH5ZEx0
>>589
だからダーウィンは19歳からだし、モーラも18歳までプロのサッカー選手だったんだがw
どっちも素人からMLBの選手だよw
いかに、やきうが単純か分かるだろ?w
バティは本格的にサッカーに転向したのが高校時代なだけで、元々サッカーやっていたんだがw
サッカーではキーパーぐらいじゃないと無理だろw戦術すら理解できないわw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:37:48.95ID:hPfhwIRg0
>>589
バティストゥータは本格的に転向したのが高校ってだけなんだが
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:40:50.19ID:hPfhwIRg0
>>597
バスケと両立してたんだよね
アメリカのアスリートが学生時代に複数のスポーツ掛け持ちする事と同じ事やってただけという
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:42:21.94ID:m10lAo/u0
>>594
バットが薪になったりと少しは役立ってるよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:42:43.34ID:gAY9D1aA0
オリンピックで野球のなんちゃって金メダル授与が終わったらそのまま野球の葬式しようぜ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:43:45.56ID:re98wh6p0
「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査

その結果、男の子は1位が「学者・博士」で8.8%、2位が「野球選手」で7.2%、
3位が「サッカー選手」で6.7%となりました。

ざんねんでしたーw
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 01:44:13.34ID:eJi5HfyX0
秋元にプロデュースしてもらえ

野球人口減がゴマかせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況